-
AV機器
-
【HMD】Windows MR 総合 Part 16【Mixed Reality】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時は一番上に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を2,3行コピペして立てて下さい(コピペミス防止の為)
Microsoft Windows Mixed Reality(Windows MR)全般についてのスレッドです
Windows Mixed Reality のご紹介
https://www.microsof...indows-mixed-reality
Windows Mixed Reality for SteamVR
https://store.steamp...Reality_for_SteamVR/
関連スレ
【HMD】SteamVR総合 Part97【VIVE/Rift/WinMR】
https://mevius.5ch.n...d.cgi/av/1530876176/
前スレ
【HMD】Windows MR 総合 Part 15【Mixed Reality】
https://mevius.5ch.n...d.cgi/av/1538561243/
※次スレは>>950、無理な時は別の者が宣言して立ててください VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured - コメントを投稿する
-
■画面がボヤけるなど表示品質に不満を感じたら、下記設定を変更すると改善することが出来る。
MRポータル左下マーク(もっと見る) → 設定 → ヘッドセットディスプレイで設定が開く。
?非常に高い(ベータ)に設定 ?90Hz固定に設定 ?IPDを計測し、正しく設定する。(H/W IPD対応機は除く)
設定値はグラボ&CPU性能に依るが、自動だと無駄に低品質にされる可能性もある。
上記を実行しても改善が見られない場合には、MS推奨以下のグラボ&CPUなら換装等も検討する。 -
■PC要求スペックを大幅ダウン可能なTMRの設定(>>4と同じファイルで以下の行を書換える)
"motionReprojectionMode" : "auto", *1
"motionReprojectionIndicatorEnabled" : true, *2
"motionReprojectionTemporalEnabled" : true, *3
通常はコメント解除で有効にし、個別環境や補完対応不足なソフトで表示不具合発生時のみコメント化で無効にする。
>>2設定で、60Hz(30FPS維持で60FPS出力) or 90Hz(45FPS維持で90FPS出力)の切替え可能。
MRIとフレームタイミングやFPS表示情報を併せて使うことでより精確な動作確認が出来る。
※デフォルトやアップデートでコメント化されるので、再確認した方が良い。
*1 MR = モーション再投影。"auto"は60 or 90FPS維持不可のみ有効で推奨。"motionvector"は強制常時有効
*2 MRI = モーション再投影インジケーター 補完動作状態を色付き■表示で確認出来る
*3 TMR = 時空間再投影。描画開始〜終了の時間的ベクタデータを使用し、MRと併せる事で効果を飛躍的に向上 -
■SteamVRでのサムスティック移動のやりかた
Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\MixedRealityVRDriver\resources\settings\default.vrsettings
の以下の行を書き換える
"thumbstickControlsEnabled" : true,
"thumbstickControlsReversed" : false,
"thumbstickTurnSmooth" : true,
ってやれば、左スティックが前後左右、右スティックが回転
椅子に座りながら自由自在にニュルニュル動ける
スティック左右を逆にしたい場合はthumbstickControlsReversedをtrue,に
回転で酔う場合はthumbstickTurnSmoothをfalse,に -
■トラッキングについて
モノクロカメラ、追跡範囲、範囲外のセンサー精度や許容時間などの追跡特性を把握し、慣れていく事で次第に改善していく。
下記、全てを満たさないと改善しない場合もあるが、BTドングル内蔵のOdyssey+では???は不要?も殆どの場合不要になる。
トラッキング関連チェック項目
?太陽光や強弱すぎを避け、なるだけ高い位置から部屋全体を明るくする蛍光灯等使用(前面からの強い太陽光は最悪)。
?ドングル前がベストポジションで、なるだけ通信距離を少なく。(ケーブル延長も有効)
?EDR/LEドングル使用で接続系トラブルを防ぎやすくなる。WinMR PC Checkでokになる事を確認。
?電圧低下電池やフル充電なのにすぐ電圧低下表示になる電池は避ける。
?BT通信、追跡を妨げる恐れのある物は、出来るだけ影響を抑えられる場所に移動or撤去する。
?デバイスは範囲外で長時間動かさないと切断等されるので、邪魔にならない位置に置く。
?レンズには触れない。汚れた場合、眼鏡拭き等で除去。
?イベントビューワーのシステムログにてドングルON、デバイスON時間前後のエラーを確認、改善策を実施する。
■テンプレはここまで■ -
●ブラックフライデーセール オデ+ 40%割引 -$200の$299.99にて大絶賛セール中
◇販売店情報
サム公式
https://www.samsung....dset-xe800zba-hc1us/
MSストア
https://www.microsof...=pivot%3aoverviewtab
B&H(米NYの大手量販店 日本でいう所のビックやヨドバシ 日本直送可) 2018年12月6日在庫復活予定
https://www.bhphotov...&Top+Nav-Search=
サム公式やMSストアは在庫が豊富でほぼ常にあるが、転送必須なのでクレ請求先住所の登録方法や転送について前スレ541−551くらいまでを確認
https://mevius.5ch.n...d.cgi/av/1538561243/
転送先住所登録などは米アマでの購入手順や米からの個人・海外輸入説明サイトなど多数あるのでそちらを参照。 -
◇新製品 odeyssey+機能性能についてリンクまとめ等
PCVR 7機種表示比較(画像クリックで拡大表示可能)
https://mrtv.co/2018...adset-on-the-market/
https://i.imgur.com/kASrcF2.jpg
オデ+ VIVEPRO LENOVO(WMR)表示性能比較動画
https://youtu.be/K-KX3ZSXgbI?t=57
オデ+紹介公式動画
https://www.youtube..../watch?v=O8oJe_NgMvA
オデ+公式機能性能詳細説明ページ
「Anti-SDE Structure Technology」のロゴなどをクリックすることで画像を切り替え可能
1233ppi 「LEVEL」=1233ppiパネルでは無くそれ相当のSDE減少効果や表示改善など、表面上の大きな文字や数字だけを視ずに、詳細説明をきちんと確認推奨
https://www.samsung....d-plus-xe800zba-hc1/ -
前スレ 242さんより
RedditにOdyssey+のレビューきてるね
https://www.reddit.c...sung_odyssey_review/
簡易的なまとめ
・装着感はかなり快適。鼻周辺と外周部から光漏れがある(質問回答では鼻周辺はRiftと同程度、外周部は多分頭の形に依存と言っている)
・旧オデッセイと比べてセンターのスイートスポットがかなり大きい。
・SDEは全然みえない。頑張って目を凝らしてみても見えない。白画面のときに非常に小さなピクセルが見えるくらい。(質問回答では格子は見えないが、目を凝らせばピクセルは見えるとも言っている)
・ゴットレイはVIVEレベル。Riftより強烈に見える
・フルネルレンズの同心円はVIVEやRiftと比べてはっきり目立つ(質問回答では旧オデッセイとほぼ同じくらいと言っている)
・トラッキングは良好。部屋の明かりを消して、PCモニタの明かりだけでもトラッキングはほぼ完璧だった。頭の後ろにコントローラーを持っていくと見失う。・音は素晴らしい。3D空間の正確な場所を指ししめすことができるレベル。信じられない。
・DellのWMRヘッドセットと比較しても、Odyssey
+のほうがテキストがよりクリアに見える。
間違ってたらすまん -
前スレ 798さんより
オデ+感想 いいところ
網目はマジで見えない
特にボヤけも感じないしピント合う範囲も広くて適正角度なら余裕でブラウジングできる
トラッキング精度もカメラ範囲内なら完璧だと思う
気になったところ
場面と色合いによってレンズの同心円がすごく気になる
HMDを鮮明に映る角度に固定するのが大変
メガネはハマるが鼻あてがグリグリ当たりまくってヤバい(多分専用レンズ買う)
MRの気になる所
MRポータルで左目の右上あたりに傷みたいなものが描画される(液晶の傷かと思ったがsteamVRでは問題なし(多分おま環))
windowsボタン押すといちいちMRのポータルに戻る SteamVRのダッシュボード開けないのかな?
コントローラーが思ったよりデカくてゴツい
とりあえずこんな感じ、$500でも買ったことを後悔はしなかったと思う 長文失礼
MRの気になる所への回答
https://support.micr...indows-mixed-reality
モーション コントローラーは、さまざまなゲームで異なる方法で使用します。ここでは、すぐに使い始めるために役立つ基本事項を紹介します。
Steam ダッシュボードを開くには、左のサムスティックを下向きに押します。
SteamVR ゲームを終了して、Windows Mixed Reality ホームに戻るには、Windows ボタンを押します。
ドット不良じゃないか?
赤青緑の単色画像用意して見て黒い点が浮いてたらドット欠けだな
初期不良扱いにならない場合が多いどの液晶TVなどにも有り得る問題で余りにも多い場合を除き修理するようなものではないと思われる -
眼鏡民におススメ
眼鏡不要になるオデッセイ+処方レンズアダプター
https://widmovr.com/...ption-lens-adapters/
以下は確認してないので興味ある人は確認してみては?
viveコンをMRヘッドセットと併用や ベーステーションとトラッカーがあれば独立して動かせそうな気もする 余ったvive2本も活用できそう
Reddit Windowsmr vive wand
でググるとハゲ男の解説動画などがある -
>>1乙
来年はVR三昧 -
B&Hで他のMR安くなってないかなと見たけど
どこもやる気の無さそうな値段
lenovoのヘッドセットだけ$119が人によっては、というところかな -
>>1
次スレとテンプレ修正、乙 -
Microsoft Windows MR2 Home Edition
筐体はトヨタ・MR2の車体を使用したコンピュータです。 -
Viveportを使ってみたのだけれど
ダウンロードしたソフトをライブラリーから開いても、モニター上で再生されるのみでMR機器が再生してくれないんだけど…
前スレで話題にしてた人、どうやったのか教えておくれ -
たて乙
いい仕事ダネ! -
b&のOdysseyプレオーダー組はクリスマス前に到着という認識でいる。
-
年内なら御の字でしょ
-
今年はなんんもなかったな
-
ちなみにオデやオデ+はどのくらいのサイズの箱に入ってるのでしょうか?
DELLのを買った時は、店員がバカでかい箱を持って来たので、頼んだのはこれじゃないです、と言いそうになった。
無駄にスペースのある箱で持ち帰りに苦労したことを思い出した。
オデだと宅配便になるから箱のサイズとか気にしないか。 -
ば韓国製品の不買運動をしてる俺におすすめのmrはどれになりますか
韓国って聞くだけで謝罪と賠償を要求して、約束を破り、昔のことをねちねちと持ち出して金をせびるくらいなのでサムスンはあり得ません -
どっかしらに使われてるだろうから無理じゃね
-
mrとvrの違いって何?
エロゲとかどっちでもできるの?
教えてエロい人 -
MRはモーションリアリティ
仮想現実内でインタラクティブな動作が出来る
VRはそのままバーチャルリアリティ
今では視覚のみの効果を指すことが多い -
>>26
いやこれ化粧箱のサイズだと思う だから発送時はもう一回り大きくなるでしょ -
こういうのでHDCPを解除できる
https://www.amazon.co.jp/dp/B01MXUQDEN -
Odyssey+、旧や他のHMDと比べて視野角はどう?
-
>>28
でたらめ過ぎて笑った -
>>32
1.4bじゃないので(4kに対応してない)表記に偽りあり。 -
>>28
Windows Mixed Realityが正式名称なんだが
本来は複合現実で外のものも見えないといけないんだけど、そうなっていないよねぇ
6軸で動き回れるわけではあるから、実態としては外れていないかも -
>>24
中国はいいんか?
親日国である台湾のviveか
アメリカのoculusが
いいんじゃない?
どちらも画面はサムソン製だけど
MRでって話だと中韓除外すると基本的にはない
中韓が作ってても国内メーカーのロゴ付いてるなら構わない派なら
富士通で中国産のMR売ってるよ
4〜5万円くらい
性能と値段が見合ってる訳じゃないけど一応国内メーカー販売だからね
中韓メーカー製(中身は同じ)なら2万以下で買えるけど -
>>27
違いないよ
みんなVRだから
MRはうちはちょっと違うからと主張したいマイクロソフトが言い出しただけ
厳密にはHololensの
現実に映像を混合させる
ミックスドリアリティーでMRなんだけどwindowsMRでのMRはこじつけなんだよね
ポジトラをカメラで行う現実の映像使って制御するからミックスって主張
だからMRにHololensのようなAR機能が有ると思っている人は多かった -
サムスン公式でも+買えるじゃん
-
おま国なるはずだけど。
-
>>40
買えるか試してくれ -
オデッセイ+ 公式とMSとBH以外で買えるとこない?
直送OKでセールになってるところないかなぁ -
いやそりゃそうだろ
-
MSストアからの転送でやってみようと思ったのだけど
どうやってもクレカもPaypalも通らないけど
無理という認識で合ってますか?
カードはVISAで3枚くらいやってみたのだけど -
オデ+は転売屋から買ったほうが楽そうだな・・・・
いくら乗るのか知らんが、転売屋たちは1万、2万程度なら載せていいから大量に輸入して売れ。 -
PSVRうっぱらってMRかったわけでしょ
でもPSVRとかわらないきするので
だってけっきょくゲームだって海外のへんなのばっかじゃん
そんなのかってまでやろうっては思わなし
ホームとかもなんのためにあるのかよくわからないし
そこで動画とかみるの
でも首つかれるだけなんだけど -
https://www.spearnet...s.com/move/order.php
こういう個人輸入代行業者に頼めば、日本語と日本のカード払いで輸入できそうだな。
アメリカの倉庫に送ってから、業者が日本の依頼者に送るようだし。 -
>>50
スピアは信頼と実績と銘打つだけあり、転送業者の中でも安心して使えるから金より手間を惜しむなら購入代行もありと思う -
>>48
上手くいけばトータル4万切る、高くても4万ちょいで買えるのに国内転売業者なら到着後のセール終わってから売りに出される
当然ながらそのタイミングで買う事が出来るトータル+手間賃で最安8-9万くらいからだと思うが・・・ホントにそれで良いんか? -
>>51
ただ、セール中を狙って買ってもらえるのかってのも出来るのか微妙ではあるがね -
>>47
前スレ 541−551のやり取りみてくれば理解出来ると思うが
>PayPalで住所を転送先にすれば買えるのかな?
・・・うんいいところまで辿りつ・・・Paypalじゃna・・・・クレで・・・転送さ・・じゅうsh・・・ -
久しぶりにbh見てみたらプレオーダーからNotify When In Stock(在庫がある時に通知)に変わってるね。動きはじめたか。
予想より早く届きそう。
ただ前スレで入荷が12月っていってる人いたけど直接連絡とったのかな。 -
>>43
購入代行業者(サービス料あり)以外無い
まぁそれも果たしてセール中を狙って買ってもらえるのかどうか判らんが
長くてもおそらく明日か明後日くらいにはセール終わると思うし、セール価格で安く買いたいなら転送つかってMSかサムで買うしか無いな -
>>43
前スレ 485さんからだが良く判らん購入代行業者を装った転売業者からだとこんな感じか
Service Feeの$50が代行(転売)手数料なんだろうけど他の項目も通常こんなに掛らんし、怪しさ満載だなw
https://shop.bigappl...l-Conditions-Apply-/
Product Cost $299.99
Sales Tax $26.62
Service Fee $50.00
International Shipping $53.75
PayPal Fee (3.9%) $16.78
TOTAL $447.14
うーん・・・ -
>>60
相当怪しさプンプンだよねぇ?w -
早くしないとセール終わっちゃうで?
今少しでも欲しいと思ってるなら迷わず今すぐ購入すべき!これ確実 -
B&Hがセール中にセール価格で戻る可能性も0では無いが・・・相当低いしねぇ
-
今直送で1番速いのはebayで9万ぐらいのやつ
俺は旧オデはebayで買ったよ
あんまり話題に出ないけどamazon並みに簡単だし値段も出品者次第で安い時もあるし中古もあるから便利 -
>>56
MSのほうは何やっても
「Contact us at Microsoft. We’re having trouble processing your payment.」とか出て
通らないから諦めました
結果的にSamsung公式でオーダー通せたみたいだけど
これも住所がおかしい的なメッセージでかなり手間取った
(転送アドレスの#がNGだったらしく) -
>>64
どうしても早く欲しいならそれもあ・・いやねーわw -
別に焦らなくてもいいと思うぞ
旧odysseyは頻繁に100$オフセールやってた1〜2ヶ月に1回位
odyssey+はBFセールで
最初の数台だけ299$にするのかと思ってたら
長期間セールして
数百台299$で売ってそうな訳だから299$でも採算は取れてるってことじゃん
だったら今後クリスマスとかニューイヤーとか何かにつけて200$オフセールやると思うんだよね
かなりの台数299$で売った時点で消費者は次のセールのタイミング間で買い控えるだろうしね -
この時期だから生産追いついたらまだセールはありえるね。やっぱりオデ専用スレあったほうが、、祭だからしょうがないけど性能Samsungずばぬけてる。二号機だからバッテリーや初期不良も心配なさそう。
他のMRやソフト、コンテンツどんな感じよ。 -
>>73
まあそうだろうね。来年にはオキュが無線の6dofだしてくるからMRも発展途上中ってところかな。 -
>>57
B&Hオデ+購入ページより Expected availability: Dec 6, 2018
初回$500で入荷した時も入荷予定日が少し前から予告されてた、結果的にも予告通りだったので今回も同じく12/6に入荷になる可能性が高いかと思う -
タイトル 勢い
WMR 49.5
Oculus go 30.9
VIVE 21.5
Oculus rift 17.1
Pimax 8.5
Gear VR 2.4
SteamVRソフト総合みたいにソフト系総合が別れてないし、独自プラットフォームでユーザー取り合いになってないPSVRがダントツは変わらんが
今までの実績から違いの余りワロタw -
>>76
B&H予約組だけど、こういうの見ると5ちゃんも需要喚起して世界経済に貢献しているよね リザナウ以来2ちゃんの専スレ読んで買ったガジェットがたくさんある
デスクトップの取り込みじゃなくVR空間のなかでネイティブに動く専ブラどなたか作ってくれんかなぁ
ようつべのVR動画のリンク踏めば即表示してくれるような
あとVR空間内の大スクリーンでテレビ見ながら実況がしたい(レノボのトラックポイント付きキーボードでタッチタイプはできる)
現時点では文字表示に解像度が足りてないような気がするけど、トレーデングルームのモニターたくさん並べてるのとか、360°に並べてタッチパッドを親指でスイスイとうごかせたら便利そうだが -
深夜の1時2時頃のB&H、カートに入ったみたいだね
決済までいったひといる? -
サムスン公式でポチってきた
-
サム公式place order押した後My Orders確認すると
勝手にcancelledになってるけどポチれるの? -
転送使わんと買えないよ
-
>>84
スピアネットには同じにすんなって書かれてるけど、
SAME AS SHIPPING ADDRESSでBillingを転送先と同じにしろってことだよね?
もとから入力欄アメリカの住所(州とかね)しか入んないようになってる気するけど。
クレカ以外に住所とかどうでも良さそうなVプリカも試したけどダメでお手上げ -
>>85
ダメとは書いてないんじゃないかな
キャンセルになるかもしれないので避けてくださいとは書いてるね
あちらが書いて良いと思ってても立場上、一応書けないだけだと思うけどw
確実に言える事、絶対にサム公式で日本から買う事は可能だ
後数時間以内に到着予定だし
あー一応念のため、住所にいれてくれってなってるユーザーIDは#無しじゃないとエラーするよ -
キャンセルになるかもしれない → ならば、もうキャンセルになる恐れなくなってから(発送メール来てから)転送依頼すれば良いだけだね
(あんまり遅いとスピアの年内発送に間に合わなくなるかもだから注意、スピアログイン後の注意書きは事前にチェックしといた方が良い
海外購入実績が無いクレジットだとダメとか、カード会社によってはダメとかあるかもしれんから違うカードで試してどうかかな -
>>86
上のレスにあるの見かけたので♯も外してる
クレカもAliや米amaたまに使ってるし問題なさそうなもんだけどな
まぁ解決しなかったけど相談乗ってくれてありがとう
縁なかったって事で次の普通にクレカ使えるセール待とうかね -
オデ+、旧型と比べてクッション固いけどこれの意図はなんだ?
-
たしかにクッションについては旧の方が高級な皮製で、プラスはフツーのクッション、ただ取り外しが出来る。
みたいなことをツィッターだか、ニコ生で言っている人がいたなぁ。 -
その人もクッションについては、旧の方が良いなぁ。と言っていたよ。
-
基本的に、アメリカ通販だとVISA master アメックスの3種用意しとけばどれも通らないって事は無いと思う
ネット購入でうまくいかないとかは、ブラウザの相性問題、クッキーやJavascript設定がoff とか、ADブロックが掛かってるとダメとか、いくつかブラウザ変えてみると良いかもと思う -
取り外し出来るのかー
じゃあ洗えるようにしたのかな
じゃあ余ってるクッション使うか -
ずっと長年同じのそのまま使ってたら汗や皮脂汚れ等でカビ問題があるからじゃない?
どっかのサイトredditだったかな?でHMDがカビたとか何か見た気もする
そのために取り外して交換やクリーニング出来るようにしたんだろうけどね
別の所から交換用のクッションとか発売されるんじゃないかなと期待しておくわ -
>>72
そりゃあブラックフライデーセールだから明日までだろ -
corei7-7700、GTX1070でもフレームレートが落ちます。
viveの内部解像度を0.8に設定、ソフト側のエフェクト関係を全てoffにしても混戦時には50fpsまで落ち込みます。
内部解像度0.8では、レースをするのにはギリギリの解像度です。それでも遠くがボヤけすぎて目が疲れます。
これを導入するまでは、4k画質の最高設定でも余裕でプレイできてましたから、その観点からすると残念です。
しかしながら臨場感は半端ないですね。
ホントにその車を運転していると錯覚する程です。特にスケール感が凄い。
車の全長や車幅、キャビンの空間が実車レベルで再現されています。ソフトにもよるでしょうが、アセットコルサやiracing は感動を覚えました。
あとはGTX1080tiに換装してみて、どこまでフレームレートと画質を維持できるかですかね。
この2つが高い水準を維持できれば、革命が起きますね。 -
>>80
ん?B&H神の在庫復活してたん?起きてはいたが見逃してたなぁ -
>>93
信販会社のカードがいいよ
何かのポイントカードにVISA MASTER付いてるやつは
高確率で海外通販やるとブロックされる
ただ安全の為だからね
カードのサポートに電話してこういうサイトで幾らくらいの決済するのでブロック解除して下さいと申告すれば数時間だけブロック解除してくれる
クレカの保証は国内での
不正利用なら全額保証してくれるけど海外での不正利用は保証使えないから自己責任でって扱い
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑