-
AV機器
-
【$50~】中価格の中華イヤホンPart79【~$300】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
このスレは実売 $50~300程度までのナイスな中価格の中華イヤホンを語るスレです。
高価格帯の機種と比較してそちらの方が良いなどという当たり前の話はやめましょう。
10,000円以下のイヤホンでも仲間はずれにしないこと!みんな仲良く!
>>970を踏んだ方は新スレの準備をお願いします。立て方がわからない場合は代理をお願いしてください。
前スレ
【$50~】中価格の中華イヤホンPart78【~$300】
https://mevius.5ch.n...d.cgi/av/1741959573/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured - コメントを投稿する
-
1乙
-
ケーブルの耳掛け部分が絶望的に歪んでる時どうしてる?
これってドライヤーとかで温めると解決できるのかな -
>>3
ヒートガンじゃなくてドライヤーの熱程度で矯正できんのかな -
いいちつ
-
イヤホンじゃないけど税関前で長い事止まってたやつがエスポ便に引き渡されたぞ
藻前らも確認汁 -
23日着だけどまだ止まってる
税金取られたく無いよお -
ライターで炙る
-
この価格帯のイヤホンで買って良かったと思う場面No.1「適切な音源が見つかったとき」
-
それ持ってる
ヒートガンじゃなくてドライヤーでも時間はかかるがなんとかなる -
熱すると柔らかくなって冷えるとまた固まるの?
もしくは形整えた状態で熱すると更に固まる感じ? -
熱すると柔らかくなるから形整えた状態で冷やすと固まる
-
>>12
よくケーブルを束ねる為に使われてる針金入り樹脂(ビニールタイ)で形を整えれる
工作マットなどの上に耳掛け部分をのせて、ドライヤーを1cmくらいのところからターボなど1番熱くなるモードで1分くらい温めると柔らかくなる
ビニールタイで補正しながら、良い感じになったら、クールモードで冷やして固める
場合によってはそれを数回繰り返す -
ダビンチ無事着弾したぞい
-
これ税関で止まってた人は輸入消費税取られんの?
-
さっきアニバで買ったEM6L届いたところだが
simgotがおま国してるってこのスレで初めて知ったわ
もしかして危ない橋渡ってた? -
>>16
おめ -
税関に軟禁されてた割に何事も無かったわ
-
無在庫販売のBravery24+yongse bijouxのセット発送されたわ
ケーブル要らんけど誰か買い取ってくれんかな -
あんだよこっちの税関で宛先なしになった俺のパケットがこちら有責で処理されたぞ。
やらずボッタクリやん -
DaVinciやっと届いたけど、なんかボーカル曲にはあわないな
普通に麻婆豆腐の方がいいかも -
麻婆豆腐ってTheカマボコみたいなボーカル極振り?
-
割とハードロックとかいい感じに聴いてるけどなあ>DaVinci
-
麻婆豆腐ってなんだっけ?(哲学
-
極振りではない
低域抑えつつボーカルにフォーカスしてる
何なら高音も抑えてる。シンバルとか派手に暴れないタイプ -
DaVinciは最初低音が量大杉て聴き疲れるから合わない人もいると思う
何十時間かたって落ち着くと聴き疲れずボーカルも気持ちよく聴けるよ -
そもそもseeaudioのチューニングって基本的にボーカル寄りだよね
ボーカル聴きたい人はやっぱseeaudioかムンドロ買えば間違いはないとは思う -
Aether聴いてるけどヘッドホンっぽさのある鳴り方で良い感じだわ
振動板デカくて鼓膜から遠い上にベント穴多めなせいかな
これがセールで2万切るのはお安い -
MOONDROP x Crinacle DUSKって話題になってないけれど、どう評価されているのだろうか?
-
話題にならないのに評価されるわけ無いやろ
強いて言えば話題にならない程度の魅力って評価? -
某氏「同価格帯の競合製品と比較するとリスニング的には多少物足りなく感じる場合があります」
-
この値段出して敢えて買う理由が見つからない、といった感じかな
ムンドロ信者なら迷わずいこうぜ -
Crinacleの耳を信用してない
-
B2 duskは人気凄かったよなあ
-
なんか価格帯上がると箱デカくなるし昔のエロゲの箱みたいなバラバラの大きさで整理に困る
-
DUSKって付属のDSPケーブル前提の調整だっけ?
遊ぶ幅狭すぎない? -
年収270万なのに今月だけでイヤホンに24万使ってしまった
終わりだよ -
このスレに書いたってことは
この価格帯のを買いまくったってこと? -
>>41
いいじゃん、こんな世の中だしいつ死ぬかわからんし -
全部この価格帯なら最低5本は買ってることになるのかな?
-
>>43
先を見すぎるのもよくないけど、刹那的な思考もよくないと思うぞ… -
>>41
自分もフリーターで年収100万もないけど30万くらい使ってる -
スレチになるけどcantor買おうかずっと悩んでた
p8で十分満足してるのにね
どうしてもその先を体験したくなる
その先に待っているのはちょっとした音の向上と、減ってしまった資産の金策 -
>>47
俺もw -
金持ちはスピーカーに行くし、イヤホンマニアって基本貧乏人だよな
-
金無いけど買っちゃうって言ってる奴、中国に金と時間貢ぐ暇があったら自分の人生に投資したほうが良いよ
あおりとかでなく真面目に
高齢低年金生活者の惨めさは見てられないから
去年の新卒が社内研修や資格取得補助も使って1年経った今もう上級職なれるくらいになってるの見て感心してるわ -
良いイヤホンを買って、音楽を聴くことで幸せを得られるんだからいいじゃないか
通勤中や仕事終わってから幸福感を得ることは生きる上で必要なこと -
良いイヤホンで好きな音楽聴くことを人生への投資と認めない人来てんね
-
スレタイと1読めないアホにいちいち反応するなよ…
-
(アリエクに金落としながら)経済回していけ!
-
唐突なおじさん説教
-
bravery24届いたー金取られなくてよかった
-
低価格帯のスレでこの価格帯のqueやshellが3~5万レベルと大騒ぎしてるが話題にならんな
-
3~5万の底辺となら勝負になるという話かもしれない
-
音の傾向が同じイヤホンだと価格帯で差がわかりやすいけど、音の傾向が違うと好みになってくるし、
自分用にカスタムした低価格と店頭視聴の自分仕様じゃないやつだと自分仕様の低価格の方が良かったりするだろうし -
上の価格帯の好みとはズレてるやつと比較したら勝ってるとかはまあある
ちょっと前だとconchとか1万帯のイヤホンでこれならconchのが好きってのはあった
ただ上の価格帯買うならちゃんと自分の好みに合ったやつ買うからそうなると勝負にならんのよね -
ここで人気のある3~5万クラスは6~7万クラスの戦闘力だから低価格機じゃあ勝てないよ~ん
-
ハズレのmagic oneも思ったより悪くはなかったかな
-
そもそも中華系だと値段の付け方適当感あるわ
-
Azure Dragonのボーカルはわりとハイエンドに迫っている気がする
-
やっとこさsirenとdavinci来たわ
確かに女性ボーカルの人が言う通りボーカルに関してはdavinciよりsirenの方が好きだ
ただイヤピ選び難しいなこれ
Braveryでイヤピ悩みに遭遇した時と全く一緒の耳詰まりみたいな現象が起こる
唐三彩で解決したけど -
>>70
なんでわざわざ数倍のイヤホンと同じくらいとか言うんだろうな、語彙力ないからだろうけど褒め方が下手くそすぎる -
低価格帯で満足できるのコスパ良すぎて羨ましいわ
-
下の価格帯持ち上げる人間そもそも上の価格帯の経験が乏しいんだよな
-
>>52
中国のくだりも新卒のくだりもいかにも社畜おじさんらしいレス
こういう人間「ばかりに」なったからそちら側の人間がみんなまとめて苦しくなってるんだよ
そうでない人が増える方がまだマシになるだろう
予め言っておくと他人に説教するなら逆にこれくらい言われても文句言うなよ -
ひどいスレになってきたな
底辺が安月給で人生かけてイヤホン買うから安いイヤホンには上から目線で見下す社会の縮図ですね -
どうでもいいけど税関で止まってたやつらボチボチ届きだしたね
-
50ドル~300ドルって結構差があるな
-
もうスレの価格帯見直すしか無いよ
-
P8、Davinci辺りははスレチだったはずなのにセールでこの価格帯に入ってきちゃったからな
1万円のイヤホンは仲間外れにされちゃうねw -
>>75
取り敢えずこそあど言葉ばかりで文章形成するのはやめてくれないか
意図が伝わりにくいどころか私に対して良くない感情を抱いてるのだろうくらいしか読み込む気にならん
まぁ、もう私は言うこと言ったからあとは君が改めてくれればそれで終りね。スレチだし -
とりあえずその新卒2年目の人や周りの若者に中国がどうのと話して
反応見てみればいいんじゃないかな
研修や資格のくだりも詳細が分からんが最もホワイトなところなら
金も時間も全部会社が持ってくれる
逆に会社が求める資格や能力でそうでないならば
搾取されてるって感覚を持たないと
この社会は大多数にとってもっと苦しい社会になる
結局文句言ってるくせにあとは君が改めたら~ってのもどうかと思いますよ -
まぁなんだかんだ言っても
変態構成イヤホンは高くなりがちだし -
さすがにこの流れは虚しくないか?高価格帯でいきれよって思っちゃうぞwエンペラーなりマクベスでも買ったらそこそこイキれるだろ
-
emperorは発売日に買ったけど、面白みがない音だったので一ヶ月も使わずに売っちゃった
-
>>70
普通にステマでしょ -
低価格スレだと5000円のが3万クラスと言われ中価格スレでは3万のが10万クラスとか言われてる不思議
-
まあ価格帯最強クラスは上位の微妙機種よりは良いと思うよ
-
干物爺いだっけ?winterを10万レベルって絶賛し、すぐにEA500を3万レベルとかいう動画上げてたやつを思い出した
-
コスパといえばdavinciを買う前にQuintetも使っていたけど、Quintetは全体的な音圧と中高音の抜けが
davinci比でわずかに弱いぐらいで良いイヤホンだった
結局昔に買ったIER-M9に戻ってリケーブルEQ弄って聞いてるんだから世話ない -
8万のヘッドホンと5万のイヤホンで突っかかってたから消費税払う気満々で金準備して待ってたら
今朝玄関に置き配してあった怖い
エスポリアマジであぶねーな… -
イヤホンコーティングしてる人何でやってる?グラシアスでええんかな?
-
エスポ日の出も前に配達に出て早朝に届いてる事あるよな
どういう業務形態なのかビビる -
イオン日の出なら知ってる
-
アリエクEM6L 5日で届いたわ
結構早いな -
最近混載倉庫に入っても到着早い気がする
-
イヤホンを一つだけ手元に残すとしたらどれかと考えてみたら意外な結果だった
俺の中で目立ってなかったんだがトータルのバランスはこのイヤホンだったって気づけた -
グラシアス塗って乾拭きしてってやってるけどこんなのでコーティング出来てんのか不安になる
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑