-
AV機器
-
【4Kブルーレイ】Ultra HD Blu-ray総合24【UHD BD】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
◆Ultra HD Blu-ray◆
容量 : 50GB(2層) 66GB(2層) 100GB(3層)
解像度 : 4K(3840x2160) FHD(1920x1080) *DCI4Kは非対応
最大転送レート : 82Mbps(50Gdisc) 108Mbps-128Mbps(66G&100Gdisc)
映像圧縮 : HEVC(H.265) *最大ビデオビットレートは100Mbps程度
フレームレート 23.976p 24p 25p 50p 59.94p 60p *48pと120pは非対応
色深度 : 10bit 12bit
色解像度 : 4:2:0
色空間 : BT.2020 BT.709(SDR)
輝度レンジ : HDR(HDR10 DolbyVision) SDR *HDRの最大輝度は10000nit程度
3D映像 : 非対応
音声 : LPCM Atmos TrueHD D-Digital DTS:X HDMA HDHR DTS.. *BDと同じ
リージョン規定 : 無し
ロゴ : http://pbs.twimg.com.../CSUqcd3WEAA6KeZ.jpg
メニュー/インタラクティブ/ゲーム機能 : BDと同じ
HDDVD9/BD9のようにDVD/BDにUHDBDコンテンツを入れる規格 : 無し
前スレ
【4Kブルーレイ】Ultra HD Blu-ray総合22【UHD BD】
http://mevius.5ch.ne...gi/av/1540368811/l50
スレを立てるときは
!extend:on:vvvvvv:1000:512
を貼って、改行してからテンプレ本文をコピペして下さい
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured - コメントを投稿する
-
1乙。
-
1乙
-
>>1
乙 -
支援
-
ターミネーター2 デジタル修復版
UHD & BD
かなり細く修整しているみたいね
後ろに写り込んでるスタッフとか消してる
https://www.movie-ce...report.php?ID=642906
しかし何回も見ているのに気づかないもんだ
原寸大の エンドアーム
やはり海外での売れ残りを日本に押し付けられた様子 -
さすがにスタッフを消したり顔を修正するのは嫌だなぁ
ディレクターズカット版と銘打ってやるならともなく公開版と別物にするならともかく -
>>7
このバージョンで日本も昨年、限定公開したと思うけど -
E.T.みたいに後年になって修正版の方が封印されたりして。
-
>>7
微妙なとこよなー。
当時の荒さも含めて楽しむのと、現代技術総動員で可能な限り美しいものとして再構成するのとは。
いずれにせよ今の作り手側の方針を挟むことになるのがまた…。
言うようにそれぞれ別物として楽しめるのがベストなんだろうけど。 -
未だにスター・ウォーズのダース・ベイダーの素顔が変わってるのが違和感あるわ
-
T2の3dのが観てみたいけど
-
ローグワンのUHDはもう出ないのかなぁ・・
-
UHDBDのVision収録の有無ってどうやって見分けるんです?
パッケージには載ってないし、エンドロールの最後にVisionロゴが出る映画は対応されてる? -
DolbyVisionをDVと略す奴はいたが、Visionってのは珍しいな。
-
パッケージに小さく表記されてることが多いが
たまになにも書いてないのがあるね
それはもうレビューサイトとかで確認するしかない
あとはステレオサウンドのリリース情報とか -
>>15
それは映画作成時に使用しただけでメディア収録とは別じゃない? -
ただのBDにもクレジットされてるしな。
SDDSとかも同じ。 -
>>1 乙!宮崎駿の初UHDBDはカリ城
ドルビービジョン対応だといいな
>>17 パッケージ表記もドルビービジョンとHDRのマークが表に大きくある物と、裏に小さくあるだけの物がある
ルパン三世UHD BD第二弾『ルパン三世 カリオストロの城』
http://www.amazon.co.jp/dp/B07LCT73DT/
1979年にアニメ「ルパン三世」の劇場用長篇第二弾として公開され、絶大な人気を博した不朽の名作『ルパン三世 カリオストロの城』が、こちらも40周年を迎え、4K ULTRA HD化。
日本が誇る名匠・宮崎駿の映画初監督作品としても知られ、世界中に熱狂的なファンを持つこの傑作。長年愛されてきた本作品が、待望の4K ULTRA HDで帰ってくる!
※ルパン三世 カリオストロの城[4K ULTRA HD] 詳細は、後日VAP公式サイトほかにて情報アップ予定です。
VAP公式サイト
http://www.vap.co.jp...egory/1356428302037/
ルパン三世が初UHD BD化!「ルパンVS複製人間」
http://av.watch.impr...cs/news/1158698.html
公式HP
http://www.vap.co.jp...goods/1544517764480/
アニメ「ルパン三世」公式TWITTER
http://www.twitter.c.../1073955894960898049
http://pbs.twimg.com.../Dud1MGaVYAApAKo.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
HDR10, HDR10+とDolby Visionの歴史についてわかりやすくまとめられている。
液晶テレビ“視野角問題”に終止符? HDR動向とこれから by 本田雅一
https://av.watch.imp.../pb2018/1160605.html -
そういえば現スレはIPアドレス表示されていないのね。
-
本田は嘘情報を平然と流す馬鹿だし
-
>>21
>ドルビーがDolby Visionの普及(UHD BDには対応機器もソフトも少なかったが、ストリーミングでの配信もあったので、積極的に投資をしていた)ために
の部分ももおかしい 「の」が抜けてるだろ
やっつけて書いて誰も確認せず載せたのが分かる
年末にしてもひどいなと思った -
まぁこのように、ネットの誤字をあげつらうのは止めようってことだ。
-
>>22
IPは要らない毛ど荒らしをNGし易くなるからワッチョイくらいはあった方がいいよね。 -
TVドラマ長話数1クールとか入れたUHDBDってアメリカではもうこんなに出てるんだな
Movies & TV : TV : 4K Ultra HD
http://www.amazon.co...wse-bin%3A9397930011
しかもDolby Visionの高画質HDRで収録してる作品が多い!NetflixでTVドラマをDolby Visionで配信してる影響か?
「ゲーム・オブ・スローンズ」12月UHD BD化。Dolby Vision/Atmos仕様。海外ドラマ「ゲーム・オブ・スローンズ 第一章」の全10話を収録
http://av.watch.impr...cs/news/1150409.html -
マトリックス買ったーヽ(´ー`)ノわくわく
-
まだ円盤で消耗しているの?
AppleTVで買えば常に最新規格で見ることができるのに? -
はいきたスルーで。
-
いや、つまりはXbox(ry
-
ほんと情報弱者だな。クラウド時代に乗り遅れた富士通やNECのようだ
-
>>31
国内版? -
>>36
ゆにゅー -
4k環境ないのにどんどん増えてく笑
-
フォールアウトを見たけど
トム・クルーズは35ミリ撮影でくすんだ色味のモヤっとした映像にするのやめてくれないものか
2010年代以降のトム・クルーズ映画はオブリビオンを除いて全部こうなんだよね
一部のデジタル撮影と非常にアンバランスだし純粋に映像として良くない気がするんだがなぁ
作品は良かった
戸田奈津子の字幕はゴミだったけど -
蒼穹のファフナー究極BOX
http://www.fafner-be...ews/20181229_02.html
4K UHDは2013年に上映されたリバイバル版で追加されたカットを含めた劇場完全版 -
boowyの1224は画質どうですか?
-
>>41
劇場完全版UHDが欲しければTVシリーズBD全話Box買うしかない、日本人が逆輸入するのが嫌なので海外で発売しないという・・・ 日本でしか通用しないアニメおたくジャップ狙い悪徳商法 -
>>28
英レコード販売大手HMVが28日、経営破綻した。
インターネットで音楽や映像を配信するサービスが主流となり、CDやDVDの販売で苦戦を強いられていた。2013年にも破綻しており、経営再建に失敗した格好だ。
HMVのマクゴーワン会長は声明で「消費者行動の劇的な変化の津波にあらがえなかった」と敗北を認めた。 -
>>44
時代は配信だからな。2020年以降5G時代になったら物理メディアは消えると思う -
ビニール盤とカセットテープがナウなヤングの間で復活してきてるし
-
>>45
あれ回線速度が鬼になっても結局電話会社が通信量制限かけるじゃん。
仮にモバイル回線での8k転送が可能になったとして、一瞬でバケットオーバー。
固定回線ならともかく、LTE高速化を活かした使い方なんぞ出来ないでしょ。 -
ビニール盤?
ソノシート? -
カリオストロの城UHDの続報はいつ出ますか?
-
itunesで4K・HDR作品のセールやってるから
誰かUHDBDと比較の人柱になってくれないものか
UHD化されなかったパリ行きは買ったけど
ブレードランナー2049のドルビービジョン版とUHDのHDR10を比較する意味があるかどうか
あそこまで高画質の作品だと圧縮のアラが目立ちそうだしなぁ -
画質の悪い配信には興味はないが、UHD BD化されてない作品を4K配信したりすることもあるから、
それが唯一のメリットと言えるかなw -
UHD BDは時代の敗北者
-
>>56
そこまで違うならUHD BD版買おうかな
そもそもIMAX劇場でで3Dで見たイメージが強すぎるから感動が薄れてるのかもしれないんだけど、全体的に薄暗くてパンチがない感じだった
HDR聴いてますよっていう雰囲気でもない -
リドリースコットのオリジナル版が情報を目一杯画面に詰め込んでたのと対極で、2049は出来るだけ簡素な画作りを目指しているんだなぁと感じた。単色のベタ塗りみたいな部分が多い。
それより、音が凄い。低音が響きまくりで近所迷惑にしかならない。 -
>>62
パリ行きは映画というか再現VTRみたいなもんだから仕方ない -
本人の再現VTRって、バラエティ番組かよw
まあクリント・イーストウッド作品だから上映・ソフト化できたんだろうね -
ハドソン川が受けたからもうちょっと行ってみた感
-
今更だけどダークナイトトリロジーのUHD BDは買う価値ありですか?
-
ダークナイトシリーズは内容はともかく、映像の方は一部のIMAX部分以外はボケた感じだったよね
-
クリードの続編公開されるけど前作のUHDはどんなもん?
-
これだけは買っとけと思うディスクはなんですか?
-
僕はやっぱ内容が好きなのが一番だと思うけどなー
絵だけで惹かれて買ったのって一回観たらほぼ積まれるからなー、僕の場合 -
ノーランはインターステラーから35ミリ部分が良くなるんだよね
UHDで買っとくべきというといくつかパターンがあって
まず単純に高画質ということだと
レヴェナント
最後の騎士王
ブレードランナー2049
オリエント急行
とかいろいろある
あとは映像が格段に進歩した旧作
E.T.などのスピルバーグ作品
2001年宇宙の旅は鉄板として
他にも良くなってる作品はたくさんあるので好きなのを買えばいい
マニアックなところだとUHDのみにアトモス収録の作品とかもある
どっちかというと興味ある作品を挙げて画質を聞いた方が早い -
マリアンヌは8000nitまで入ってる稀有なタイトル。
高けりゃいい、というものでは無いけどマニア的には再生機器を試すには欠かせないw
内容も中々いいしね。
あとハドソン川も中々 -
マリアンヌ、ハドソン川、レヴェナント、ルーシー
以上この4作品は鉄板だが、これにオリエント急行も加えていいかな
ただオリエント急行は65mmの一部に甘い部分があるのが難点 -
あと、精細感だけならば「ビリーリン」がピカ一だが、60Pなんで動きが映画的じゃないから何か落ち着かない
話もあまり面白くないし -
60P特有の透き通る精細さがあるんだけど
たしかに違和感はある
内容も映像同様、実験的なのでシンプルに面白いタイプではないのはたしか
猿の惑星 聖戦記もきれいなんだけど
ちょっと精細さがないんだよな -
今itunesでダンケルクがレンタル100円。
AppleTv4kを検討中だから、とりあえずポチった。レンタルの再生開始時期は30日間有効。 -
4Kで映像だけではなく純粋に内容も面白いのってありますかね
マーベル系は全く興味ないのでそれ以外で
レヴェナント面白かったけど話としては捻りがある訳じゃなく映像とディカプリオの頑張りだよねあれ -
>>81
レヴェナントが捻りがないというとよほど映画の解釈に慣れた人かその真逆かだから
勧める作品が選びづらいけど
レディプレイヤーワン
フルCGシーンのHDRがハイレベル
内容も意外とゲーム、ひいては広い視点での娯楽の意味を問う物語になっていて悪くない
シェイプオブウォーター
安定した高画質で暗部の描写が優秀
内容は好き嫌いが分かれるが異形をテーマに等身大の人間としての在り方はうまく描けてる
グレーテストショーマン
画質は上の下から中の上ぐらいで安定 音がかなり良い
エンタメとしての演出の妙が気に入るなら
スリービルボード
画質は中の上で安定 作品の雰囲気にあったディテールや色のりは控え目な落ち着いた映像
内容は昨年の中ではトップクラスの一角
ゲットアウト
中の中〜上ぐらいの画質 内容は評判通り斬新
ジョンウィック2
上の下の上の方の画質 音はかなり良い
カンフー系ハンドガンアクションが好きなら
パシフィックリム
中の上〜上の下の下の方の画質 音はけっこう良い
異様にこだわった巨大ロボ・怪獣アクションが好きなら
まだいろいろあるけど全部上げてるとキリがないので -
勧める作品が選びづらいけど電力会社を変えると画質が変わるのはUHD界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチは4KPCモニタですが、ハイエンド4Kテレビよりいい画質になりますよ。
ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。
電力会社 長所 短所 お奨め度
――――――――――――――――――――――
東京電力 バランス モッサリ遅い C
→ フルCGシーンのHDRがハイレベル
中部電力 低域量感 低域強すぎ A+
→ 安定した高画質で暗部の描写が優秀
関西電力 高域ヌケ 特徴薄い B
→ 画質は上の下から中の上ぐらいで安定 音がかなり良い
中国電力 透明感 低域薄い B+
→ エンタメとしての演出の妙が気に入るなら画質は中の上で安定
北陸電力 ウェットな艶 低域薄い A-
→ 作品の雰囲気にあったディテールや色のりは控え目な落ち着いた映像
東北電力 密度とSN 低域薄い A+
→ 中の中〜上ぐらいの画質
四国電力 色彩感と温度 低域薄い A
→ 上の下の上の方の画質 音はかなり良い
九州電力 バランス 距離感 C
→ カンフー系ハンドガンアクションが好きなら
北海道電力 低域品質 音場狭い B-
→ 中の上〜上の下の下の方の画質 音はけっこう良い
沖縄電力 中高域艶 モッサリ遅い A
→ 異様にこだわった巨大ロボ・怪獣アクションが好きなら
で、上は発電所から5Km地点での特徴。
それより自宅?発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。 -
84のしてくれたコメント内容を叩くとか茶化すとかじゃなく
コメントのバリエーションがあまりにも秀逸だったので
やらざるを得なかった(´・ω・`)ゴメンネ -
つまんねコピペ貼るなよ、カス
-
ふふってなった
-
>>84
グレイテスト・ショーマン 音はイマイチ。中の下 -
新作の画質がここんとこイマイチなのが続いてるからなぁ
ディズニーアニメは旧作も含めて結構良いんだけど -
>>84
ありがとう
見たことがないグレイテスト・ショーマンとゲット・アウト見てみます!
レヴェナントは見てる間は楽しかったけど見終わっあとこれただの復讐ものだよねって思った
それにサヴァイバルと人種差別とアメリカ開拓時代の要素混ぜた感じ -
最近は画質以前に、内容的にパスみたいな作品が多いな〜
買う気が出ないんで画質も確かめようがないw
レンタルでもあれば気軽に借りて中身を確かめられるんだけど -
レンタルでultra hdあるところある?
-
>>91
レヴェナントは人類が今の道徳観念に至るまでの過程
その第一歩を描いてる作品かな
だからこそ登場人物ごとの死生観を表現した上で個々の決断を描写してる
ゲットアウトは作品的には勧められるけど
画質的には突出はしてないからあまり期待しない方がいいかも
メッセージも作品テーマと合わせて画質を考えると
非常に良くできてるんだけど
輝度がとにかくギリギリでいろいろシビアだから勧めづらい
トゥームレイダーは無難に万人に受けそうなHDRが効いてるまぁまぁクリアな映像だけど内容があれだし
以前から勧められてる作品を除けば
オリエント急行かブレードランナー2049を買っとくのが高画質としては確実な気がする
日本語なしで良ければ選択肢は増えるんだけど -
>>93
多分許可されてないからあったら違法だと思う -
このスレでずっとAppleTV推してるやつななんの
-
いや、つまりはXBOXONEで観たほうがいい。
-
いや、UB9000で見ていないやつは人間でさえないと言える
-
XBOXONEでみたh(Ryan
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑