-
DIY
-
センサーライト総合 [無断転載禁止]©2ch.net
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
無いので立ててみました - コメントを投稿する
-
センサーライトって防犯には有効なのかなあ
それともかえって良くないとかあるのかなあ -
毎月のお支払い、携帯代、生活費でお困りの時はご相談下さい。
当日融資可能です。
お金の悩み、相談はエス ティー エーで
詳しくはHPをご覧下さい。 -
毎月のお支払い、携帯代、生活費でお困りの時はご相談下さい。
当日融資可能です。
お金の悩み、相談はエス ティー エーで
詳しくはHPをご覧下さい。 -
まあ明るい方が泥棒は嫌がるよな普通
と思ってる裏にLEDセンサライト付けたんだけど夜はシャッター閉めるから点灯しても解らん -
明るくなった時にカメラ撮影
-
それで逮捕までできたら完璧だな
-
みんなセンサーライトの用途は何?
ガレージ?それとも防犯? -
>>10
【外】
夜帰ってきた時に暗いからつけてる
あとは防犯カメラ2階に壁につけてるけど動体検知が距離的に反応鈍いんだけどセンサーライトがついたら検知もしてくれるから便利
【中】
階段の電気つけなくてもよくなった
夜トイレに行く時も便利 -
物置や屋内のパントリー・クローゼットに設置しておけば明るくて便利
電池式は電池交換の手間があるけど設置はいたって簡単 -
夜中でも家のどこかしらの電気はつけておきたいよね
防犯になるし -
ウチは廊下と階段がセンサライトに成ってるので留守でも二匹の猫が移動する度電気がつく
-
壱岐空港、航空管制用無線局に電波障害
総務省総合通信局、空港敷地内に設置されていたLEDセンサーライトが原因と特定し排除へ
http://www.hamlife.j...oku-torishimari-619/ -
なんちゅー間抜けな
-
無印の四角い奴を和室の天井ひっかけシーリング
に分岐にかませて使ってるけど調子いいす -
四角いやつってどんなん?
-
目が悪くても見える┃´
テンキー -
雨に負けない〜米の女達に負けない〜
ガラコーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
塗ぬり塗り簡単ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー -
新築時に家の中のいろんな箇所にセンサーを取り付けた。
階段、廊下、トイレ、洗面所、玄関、物置部屋など、
人が長時間いない場所にはほとんどセンサーを付けた。
すごく快適。
家の外では玄関、門柱、庭の軒下に付けた。
毎日のスイッチ操作が要らないし便利で防犯にもなる。 -
待機電力消費量
1か所:0.5W/1時間、1000W=1KW当たり25円とすると
年間109.5円でおk? -
いずれそういう声も大きくなるんじゃないかな。
敷地外への反応に対する不満、不快感。
センサーライト設置のマナーなんて事になりそう。 -
現在、弁護士、司法書士に任意整理等の依頼をされてる方、これから依頼を考えている方!!
今、費用の自由化により、多額の費用を請求されていて、支払って大変になっていたり、費用が高い事に気が付かず話しを進められてしまうと言うケースが増えています。
及び、途中経過の連絡も無く、現状が判らないままの方も多くいらっしゃいます。
私共では本来の正当な費用の金額、支払い回数等全て明確な状況でお伝えさせて頂く事が出来ます。
もちろん、有資格者では無いので直接、業者との対応は出来ませんので負担のない金額設定をしてくれる弁護士、司法書士をお伝えさせて頂けます。
ご自身の負担を減らす為の整理に無謀な費用を支払う必要はありません。
アナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで -
人感センサー踊り |
●
∧_∧
/⌒ ∩´・ω・`) )) <なに覗いてんだよ、ぶち殺すぞ
{ (( ヽ ⊂ノ 彡
ヽ (_ ⌒)^) ( ̄◎
に二二二つつ .| ̄|゛
_) r' ~~~
└───` -
>>28
あるある -
ソーラー式って電池ダメになったら詰むな もう二度と買わんわ
-
ああいう充電式の機器って
バッテリーリサイクルに出して捨てようと開けてみると大抵乾電池と同じサイズのバッテリー入ってるんだよなー
コードレス電話のバッテリのようなやつとか
秋葉原行けば簡単に見つかりそうだけど -
本体もそうだがソーラーパネル自体が劣化しちゃってな
-
そんな使えないほどまで劣化するのか
俺はバッテリー取り替えて長々と使ってるがの -
100均のガーデンライトも電池がクソで数ヶ月で点灯しなくなるけど電池変えたら数年持つんだよね
電話機の子機のやつが余ってたからばらして入れてるけど、これがダメになったらエネループ入れる予定 -
ソーラーのやつにダイソーの充電池入れてるけど普通に使えてる、そのうち全部のソーラー繋げて家庭用アダプターから電気取れないかな、そしたら時間でタイマーかけて充電気にしないで光らせるられるのに。
一つ2.4v流すとしてソーラーライトが6個あるから単純に15v位のアダプターで行けるのかな? -
誰でもDIYを極めることができる方法は、「根津ヒロキのDIY上達ガイド」というブログで見られるらしいです。検索すると分かるそうです。
EO23E -
センサーライトは近所迷惑
-
なんでよ
-
省電力ということでLED交換
乾電池式だけど1年以上動いとる -
ソーラーパネルが潰れちまったし乾電池化するか… AC化したいのが本音だが
-
ACはメンテフリーで楽だが電池式だと災害停電時の非常灯になる
いくぶんランニングコスト高と交換手間はあるが蓄電池利用も利にかなう -
玄関内部から上がり框に向けたセンサーライトが
取り付け後3年位で勝手に点灯消灯を繰り返す様になった
向きや調整等弄っていないがどうしたのだろうか
センサーの感度がだんだん鋭敏になってる気がする
人やペットは全くいない環境なんだが -
RITEXとかのちゃんとしたブランドの製品なら、10年以上使っても、何も問題が起きないだろうけど
ホームセンターのオリジナルで、謎の中国製とかだと、1年も使えば寿命になるだろ。
3年持てば上出来。 -
アマゾンで購入したソーラー式のセンサーライトが当初からまともに作動しなかった。
-
センサーでないけど、医院の看板ライトについて
質問です
タイマーの隣歯科医院のネオン蛍光が薄気味悪いの
ある日は朝まで点いてて次は深夜2:00頃に消えるの。
7月頃はまだ月に一回なの
これを2~数日単位で繰り返す
隣だから訊くにも訊けないし
わかるひといないかな
単にタイマーの故障なのかまさかスイッチにAI導入によるいたづらなのか? -
2、3日周期は最近今月
-
ただの手動だな
寝る前に消すけど忘れた時は朝まで点灯してるだけだろう -
>>33
>本体もそうだがソーラーパネル自体が劣化しちゃってな
>34名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/04(水) 00:23:44.95ID:pOXrl3kp
>そんな使えないほどまで劣化するのか
>俺はバッテリー取り替えて長々と使ってるがの
長時間経過すると紫外線でソーラーパネルを封止している透明樹脂が劣化して不透明になるのですね。
アモルファス太陽電池を使用している場合には封止に透明樹脂を使用していないのでこの種の問題はなさそうです。 -
>>50
あーと(ありがとん)です。
すぐ上のレスのもんですが、私へのレスですよねー?
それがそこの医師んちは2Fのアパートの住人用通路灯が都会に多い
外に剥き出しのでなく建物の中に入ってる様式のアパートの一回の
テナントでそこには医師が棲んでないので違うのです、
徒歩で20分ほどの北西の公団住宅に帰る時はいつも着けっぱなしで
タイマーです。
昨日はその歯科医んとこも木曜日で偶然診察は休みでしたが
夕刻からも今書いてるこの時刻も一回も
ライトが点きませんでした、
これは今回初めて、
帰った後の9:00すぎに消えたり
(或いは一人残っていたのかも)
夜中2:00に消えたり様々です。こんな医院が全国的に他の土地で
あるはずないですよね?多分AI仕様コントロールか故障のいずれかですよね。
それを言ってたら今度は今週東の今月3碧暗剣殺方位のアパートの
北側の庭のLEDが変なのです。7月頃からずっと真っ暗で消えてたので
家庭用ごみ収集へゴミ捨ての際ついでに確認したらば、
器具事抜いてありました。で21日にLEDが洒落て2個灯るのに
替えて点灯してました。
が、23日夜からまた着いてません。隣接住民が苦情でも言ったのかしら -
長いの連投ですません昭和60年代の経験のカミングアウトでないのですが
私は、実は前の棲んでた土地で隣が運悪く性的変態変質タイプの
一人暮らしの男性でして、私が寝ようと部屋の二重輪状の蛍光灯を消したとたん、
隣人男性は見計らってすぐ私の自室のカーテン前の(男性の家の)
通路状の庭の電灯(当時はLEDでなく蛍光灯)を朝方まで点けて
こられたので怖くて朝まで眠れず(私が再び部屋の灯りをつけると
男性のは消すのです)
隣んちの蛍光灯が古くて切れそうでパカパカ点滅してる時は
オレンジ色の豆電球点けて寝てもとくに怖くてまんじりとも
できず寝不足で次の日目にクマを作って休んだり早退してくる事も
度々ありました。そのPTSDとおもいます。光りにも反応させられの神経症症状は。 -
5秒〜5分で点灯時間調節できるけど、器具や点灯管の寿命考えて、5分点灯に調節した。
まあ電気代はかかると思うが、、、
5秒だと、スイッチとか点灯管とか傷むような気がする。 -
LEDに変更しなさい
-
ハロゲンのセンサーライトを玄関に付けてたが10数年位使ったら一度点灯したら消えなくなって、いつ切れても良い様に5年後位に買ってあった換え球が無駄になった
-
センサーライトを直接触れないで速く壊す方法ない?
カチカチついたり消えたりしてたらリレーが壊れやすくなる? -
コロナで稼げなくなった半グレが強盗を
-
センサーライトって
赤外線そのものに反応する? -
センサーライト誤作動しまくって泣きたい俺とは真逆だな
すぐ壊れそうでやきもきする -
>>60
>焦電型赤外線センサ(ナピオン、パピルス)の検出波長は、人間の発する遠赤外光を検出し易くする為、
>内蔵ローパスフィルタの特性により約5μm以上の波長になります。
>下記添付資料を参照願います。
https://ac-faq.indus..._detail.html?id=3292
遠赤外に反応するので、赤外線ライト(波長1μm未満)などでは反応しない。 -
猫が通ってもライト点くがな
-
ハロゲンのセンサーライトを5年目位にいつ切れても良い様に替え球用意したのに、15年以上全く球は切れずに一度点いたら点きっぱなしになってLEDのに代えた
-
センサーの話題でないけど、隣のクリニックが、
真夜中に医院の更衣室か技巧室か治療室の部屋の小窓の電気が夕方からずっと点いてる不気味で怖い、木曜休みだから誰もいない水曜夜からずっとかも -
防犯でつけてるのでは?
最近は光害多すぎる -
>>68
そういうことする個人医院クリニックって何科うせよ多いのかなーでんも
それなら昔の初回からずっとのはずだけど、
在る特定の日、時だけ思い出したようにだから不気味なの、単に消し忘れた?か徹夜で研磨か貯まった書類計算の仕事か、訊くわけにいかず
或いはこれは空想、その医師が異性に対して変態光責めMフェチ系かしら?
実は以前棲んでた土地の親父さんに顔がクリソツだから怖いの、その親御さんとっくに亡くなってる可能性、呪いと思ってる。
前にも昨晩夏か昨初秋頃、ここでゆったけど医院の看板の電気もタイマー不安定で変だし
そこの娘さんと35年ほど前一時期光害問題でやりあった想い出が‥そのじんですら既に鬼籍の可能性だからよけい呪いかも娘の恨みをにせがおの人物が晴らしてる…?と -
>>69何科うせよ…×
何科にせよ…○ -
日本語でおk
-
なにー、知らんがね
-
ホンゴデ
-
トイレに人がいるセンサー付けたいんだが、静止してても反応する赤外線センサーなんてあるのかな
-
目隠しフェンスみたいな若干隙間空いてるやつを立てたら反応しなくなる?
-
>>63
参照しました -
待機電力大きい方がセンサーの範囲も広いね
良くあるのが0.5wくらい?
1.5wだとかなり広範囲で正確に反応する
この1.5wという数字が大きくみえちゃうけど -
普通に公道を歩いてるだけなのに知らない家の門や玄関のセンサーライトが点くとムカつくけどな
-
>>78
わかる -
センサーライトの近くに防犯カメラを設置したらセンサーライトが点いては消えを繰り返すようになっちゃったんですが対策教えてください!
-
どちらかを少し離れた場所に移しましょう。
-
センサーライトってイチローの守備範囲じゃん
-
ダイソーで売ってた
https://i.imgur.com/WjCb9yb.jpg -
>>84
300円ってことは期待してもいいんだよな? -
>>85
期待はするな。 -
それ持ってるけど
明暗センサーが馬鹿なのか昼間でも弱く点灯してる
よほど明るい場所じゃないと消えないかも -
この前アマゾンで60%オフのクーポンで約900円でソーラーセンサーライト買ったけど、めっちゃ明るくセンサーの感度も良い。ダイソーのゴミ買うくらいならアマゾンで買った方がいい。
-
コンセントに直接挿すセンサーライトとソーラーセンサーライトをどっちが良いかって…
-
>>88
そのクーポンがもうないやん -
>>90
たまに出てくるから気長にまて -
センサーライト
最近あまり見かけなくなったような希ガス -
階段に人感センサー付き電球付けたのだが、だいぶ上がってくるまで反応しない
センシングする範囲の広い電球をわざわざ探してDorightとかいうところの電球を付けてみたが、たいして変わらない
IoT電球とIoTセンサーでオートメーション化するしかないんかな -
電球じゃなくて小型シーリングセンサーライトだけど、アイリスオーヤマをやめてパナソニックのにしたら快適になった
2500円が10000円に跳ね上がったけど -
色んなタイプのセンサーシーリングライト出してるんだ
これは良さげやねぇ -
>>93
中華のソケット付きセンサーだけど階段の下に来れば100%動作する
ちょっとした角度の差でも反応しなかったので角度設定には苦労した
ダイソーのLED電球(150円)が使えるから安くて済むのは良い -
ウチの廊下の電球の真ん中に人感センサー内臓のやつは、点いて欲しい所で立ってると点かないがしゃがむと点くんで、ストレッチしてるつもりで毎回しゃがんでる
-
縦長(30センチくらい7W)のLEDライトを車庫に数本付けてる。
今はフォトスイッチ付けて夜間点灯にしてる。
追加で人感センサーで人検知してないときは減光したいけど、なんか出来合いの物あるん?
人感センサーは4つ付けて、or制御でどれか検知すれば30秒MAX点灯、それ以外は減光的な。 -
天井に付いてる人感センサー照明の感度を調整して人には反応するけど猫には反応しない。って出来ないかな?
猫が出入りするために寝室のドアを少し開けた状態にしてるんだけど夜中に猫に反応してしまってまぶしい。
センサー部にテープを貼ってみたけどうまいこといかなかった。 -
>>15
センサーライトじゃないけど車のルームランプをLEDに交換していると点灯時にキーレスが反応しなくなる場合がある。
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑