-
バイク
-
いっつも1人でツーリングVer.244
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:checked:vvvvv:1000:512
※前スレ
いっつも1人でツーリング Ver.243
https://egg.5ch.net/...cgi/bike/1540201940/
※次スレは>>980を踏んだら立ててください
立てる時は本文1行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を忘れずに入れて下さい
アラシはスルー
スレ違いのレスはほどほどにね! ) VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured - コメントを投稿する
-
(´・ω・`)ここが新しいおうち?
-
心も財布も頭頂部もさぶい
-
気温も下がり寒くなりさらに増幅
残るのは疲れとダルさ -
ここは
いっつも1人でツーリングVer.245
として使用
※前スレ
いっつも1人でツーリングVer.244
https://egg.5ch.net/...cgi/bike/1541285869/
>>980 次スレはVer.246 でお願い -
重複新古スレおめ!
-
ここが新しいスレね
-
前よりテレビで騒がないからガソリン価格気にならんわ
-
前々回の給油でハイオク170円、今回168円だったから既に下がって来てはいるのかな
-
自営なのでカードでばっかり入れるから、
あんまりガソリン価格をキニシナイんだが、
たまにツーリング先で現金で入れるとビックリする -
灯油が高いよ、ママン
-
昔は燃料代が安いから灯油ファンヒーターだったんだが、
あんまりメリット無くなったね
まあエアコンと違って乾燥しない、体感で暖かいって事ぐらいか
買いに行くのがめんどう -
>>12
冷えた部屋の暖房の立ち上がりはファンヒーターのが良いよね。 -
乾燥に弱い俺は、エアコン暖房は無理なのよね。
-
灯油ストーブ暖気出てくるまでがものっそい遅いイメージしかない。今は早いんけ?でも臭いがなー
-
広い部屋じゃなければカセットガスストーブが便利
石油ストープ程じゃないけれど火力高いし
80円の缶一本で3-4時間くらい保つ
コンパクトで邪魔にならない -
マグネトー点火です!となぜかキックペダル付きのストーブはない物だろうか
電気がなくても萌えます!なんてキャッチつきで
無いわなw -
普通の石油ストーブにチャッカマンでつければ電池要らずよ
-
>>19
ガスストーブは普通に電池要らずで電子着火の発電をチカラワザで捻って着火するぞ。
石油ストーブでも理論上は塗れた芯の上部に電子着火すれば着くはずなんだけど、成功率が極めて低いんだろうな。
イッパツじゃないと客は喜ばない。
君が開発したらどうだ?
灯油はディーゼルエンジンにも使われてるから、長いピストンシリンダを一気に踏み下ろすか手で下ろせば
ディーゼルエンジンの様に着火もできるぜ。 -
東京でレギュラー148円で入れてツーリング先で168円と書かれててビビる
だから何時も目絵一杯つい入れたくなる -
>>13
一気に温めたら結露が発生してカビの原因になる欠点もある -
エアコンと床暖房と加湿器で死角なし
石油系暖房くさいんじゃあ -
ちゅどぉ??ん
-
一番燃料費が安上がりなのは蓄熱式かもね
安い深夜電力で熱を作っておいて家中暖かい
燃料費イメージ
全館床暖房>オイル循環熱交換システム>電気ヒーター>エアコン>ガスストーブ>ペレットストーブ>薪ストーブ>蓄熱暖房機>石油ファンヒーター(FF式>室内排気)>反射式ストーブ
あくまでも北国で暮らす自分の主観
ただし蓄熱式は初期設備投資がちと高い -
薪ストーブってそんなに燃費安く済むの?
-
夏場嫌って程熱いエンジンからの熱が冬になると仕事しやがらないのホント嫌
-
原子力電池所望。
-
東京は税込みだよ
どこでも税込みだろ -
税抜きなんて見た事ないわ
多分、税金に税金を重ねているイメージを出さないためのご指導でもあったんだろうな -
貯蔵施設のある福井はさぞ安かろうと思ったが逆に高かった
なんでや? -
税別ってんならガソリン税も引かなきゃならんのでは
-
うちはガスファンヒーターとエアコン併用で、その2つの熱源で全館暖房みたいになってる
エネファームがあるからエアコンは早朝から夜までつけっぱなしでベースにしてて、ガス代は
給湯含め2.5ぐらい
灯油を入れに行く手間と寒さはを考えたらガスが多少高くてもコストとして割り切った -
寒いときは筋トレするといいぞ
-
汗かいたら余計に冷えるやん。ニンニクをすりおろした味噌ラーメンを
食うのさ。暖かいぜ。 -
猫欲しいな
-
蓄熱暖房(蓄暖)は電力会社の需給ギャップで深夜割引推ししてたときはまだ良かったけど
東北震災以降は国内電力会社が消極化したあおりで蓄暖機器メーカーもどんどん撤退
電熱でレンガ加熱するだけの単純な仕組みだけど蓄熱時間帯とか蓄熱量とか外気温制御するパーツが壊れる
メーカー撤退で部品が無ければ数百kgの粗大ごみ
部品入手できても中身の割に割高で数年毎に数万円のメンテが発生すれば差額はパア
少なくともこれから選ぶ製品じゃないよ -
猫暖房いいな。
-
さっき佐川急便来たんだけどハンコ要らないって
スマホに指で名字だけサインすればいいって
今はもうどこもそうなのか?
俺が過去からタイムスリップしたのか? -
猫湯タンポは時々勝手に移動してしまうのがなw
-
>>41
ゲオでスマホやゲーム売った時はタブレットに電子ペンでサインだった -
職場に来るカンガルー便もバーコードリーダー?みたいな端末にペンで苗字を書くタイプだわ
まあバイク関係ないな -
猫縛り
猫が首、両腋、股下の位置で丸まって眠り身動きが取れなくなる状態
冬でも暑苦しくなる -
ま、ホントだね
ただ、事務がハンコチェックとかしているなら業務的には改善かもね
しているならだが -
一家に一個ICチップでも売ればいいのに(100円とかポイントでもらえるとか)
受け取りや店頭、コンビニでの身分証明も不要になるし
それか、エディとかのIC情報を利用させてもらうとか -
リアルタイムで荷物受け取りがわかるから、運送会社の利点が大きいのだろう。
-
いちいちサインより端末に押せる判子が必要やな
-
鈴鹿サーキットの入場の時の電子チケットみたいに相手の端末にかざすと判子押されるツールがあったら便利よね
-
>>43
この前auに行くとそれだった -
佐川は過渡期みたいやな
佐川の兄ちゃんはハンコで下請けのおっちゃんは電子サインやったわ
今週のこと -
>>32
昔あったけど今はないか? -
上で深夜電力は安いとか言ってるけど契約次第ってちゃんと知ってるのかな
-
そりゃ季時別電灯とか電温とかの契約にしてないと、深夜電力とは言わんからな
-
規格乱立させるのヤメレ
マイナンバーと連動してICカード作って規格を統一させればよかったのに… -
オッさんネタですまんが、今日ガソスタでパッソル乗ってる奴見た
懐かしかったわw -
>>59
民と官の融合は天下り先を作るだけなんだで -
パッソーラでなくて?
-
パッソルの八千草薫より
パッソーラの水沢アキに乗りたいです -
ラッセーラーラッセーラー♪ポーツマスポーツマス♪
-
オートバイ誌だったか読者投稿でイラスト見て笑った記憶がある
逞しい奥様に「パッソル750」新発売!!
その時はまさか本当に大型のスクーターが発売されるとは思いもしなかった -
>>62
そんなのも有ったなw -
ボヘミアン・ラプソディ見ての感想
ポールのミラクル大作戦(失敗) -
ガッズィーラ
-
マママミヤママミヤママミヤー
-
>>68
早く観に行きたい(´・ω・`) -
>>71
ハンカチ忘れずにな -
フレディといえばスベンサーやんけ
-
ボトルコヒー♪
-
>>75
あほー -
>>73
俺も先週見たけどQUEENに思い入れあるオッサン世代なら必ず涙腺に来るシーンがあるよ
俺は長年のファンだったから色々な思いがこみあげてきて泣けた
ただ、QUEENをCMソング歌ってる人としか知らないような人でも泣くかは別として楽しめると思う -
世間では馬鹿娘が韓国芸能見ていると馬鹿にされるがお前らも昭和一桁から見たらクズ男子だったんだな
そりゃこうなるわ -
ちょっと何言ってるかわかんないです
-
こいつ…ネトウヨ記事の読みすぎで頭が…
-
QUEENが世界で受けが良くなかった頃があって、日本ツアーが大成功してから上向いたとか、Teotoriatteって曲あるとか、知らんかったなー
-
queenは自分には合わなかったな。急にメロディラインやテンポ変えたり
そういう変化球な雰囲気が苦手だった。アルバム2枚くらいしか聴いてないけど。
今聴いたらまた違うかもしれんけど。 -
親父の影響で聴いてたけど、QUEENとかキングクリムゾン、イエス、ピンクフロイドなんかのプログレには抵抗無いなぁ
クラシック音楽が好きだからかも -
>>78
デデンデンデデン -
>>85
代表曲が超変化球のBohemian rhapsodyなのでそう感じるのも解らなくはないが、QUEENは初期、中期、後期でそれぞれバンドの音作りが違うからな
Bohemian rhapsodyのような曲が受け付けないのなら、中〜後期のQUEENがお薦めかな
グレイテストヒッツ2(ベストアルバム)がその時期のベストだから、それを聴いてみてはどうだろうか -
>>84
受けが良くなかったというより、まだ世界的にぜんぜん売れてない頃に日本でだけ売れてた。
『ベイ・シティ・ローラーズ』とか『ジャパン』ってグループが売れたのと同じ流れだったのかもしんないけど。
ちなみにデビッド・ボウイも日本語の曲あるよ。
一時期は京都に住みたいって言ってたらしい。 -
口を開けば韓国韓国・・
韓流ネトウヨやん -
ネトウヨ=日本人だからなw
-
フレディがお忍びで来日して2丁目に遊びに来ていたのは周知?
-
クイーンは本国イギリスでも最初から人気はあったが
音楽評論家に受けなかった、そこは日本も同じ
「ボヘミアン」なんかも日本の評論家はけなしてた
日本人にウケた理由はロジャーとジョンの容姿
ビジュアル系やKpopあたりが女子にウケたのと同じ感じだっただけ
だからクイーンのファンもすぐにチープトリックとかBCRに変わった -
>>88
場所選んでタイムワープしないからこんな事に… -
西条八十のぱくり
-
>>96
今頃、取調室で、スカイネットがどーたらこーたら言ってるのかなぁ。 -
>>88
ブユウデン
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑