-
新・mac
-
PeerCast for Mac Part2
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
前スレ
http://pc11.2ch.net/....cgi/mac/1147214028/
▽PeerCast日本語公式
http://www.peercast.org/jp/
▽PeerCast Qt and PCRaw
http://mosa.oh.land....x.cgi?page=FrontPage
▽Cocoa YP
http://yptool.ninpou.jp/ - コメントを投稿する
-
インド人を右にした場合、ハンドルは失われます。
-
age
-
復活してたか
いちょつ -
永井先生のラジオとかMac版でも聞けるのかな?
少し興味がある。 -
保守
-
>>5
見れるけど永井は2週間位前悪態ついてリスナー的に回してもうボロボロだぞ。 -
的→敵
-
Peercast-VPの見方がわからない
繋いでる配信の名前が緑で、隣の■が青色なんだが
これはリレーしてるって事? -
たぶんWindows版のことを言っているんだろうが
readme.txt嫁 -
いやmac版だよ
-
名前が緑→直下
■が青→リレー数が最大までいっとる -
>>12
ありがとう。なるほどな -
YPCを使ってるんですが、全体の設定とは別にYPごとの更新間隔を設定できるようにできませんか?
KPは5分間隔で長時間アクセスすると一定時間IPがBANされてしまうようなんです。 -
というか全体の設定を変えればいいですね・・失礼しました
-
5分とかありえないだろ。。。。
どんだけYPに負荷かけたいんだよ -
YPCのお気に入りなんですが、完全一致のチェック外してた場合に
前方一致しか見てない気がするんですけどこれは仕様でしょうか? -
613 :名称未設定 [sage] :2007/05/04(金) 23:39:09 ID:DrfJziDp0
そういう仕様です。それぞれお気に入りに追加してください
完全一致のチェックを外すと前方一致になるんですが、
それはチャンネル名の後ろになんかついたときや再生不可のも引っ掛けるためのものです -
俺達と一緒にクリックしてくれないか?
【窓数・認証変化】一番クリックした国が優勝【神風吹くか】
http://yutori.2ch.ne...news4vip/1196781299/
マカでもFirefoxでクリックできるんだ!
ツールもマク用もあるからマカの俺とクリックしてくれんか!?
ランキングで新・マック板を上位に!助けてくれ!
-
CocoaYPを久々最新版にかえたんだがOS10.3.9で使えてる人いる?
起動すらしなくなった>< -
うちの環境も10.3.9だけど、確かにCocoaYPの最新版は起動しなかったな
1つ古いバージョンのを使い続けてるよ -
なんで起動しないか調べたら
10.5のXcodeでビルドすると10.3で起動しないみたいなので
10.4のXcodeでビルドしたのを置いておきました。
なお、起動までしか動作確認してません。
-
>>22
MacOSX10.3.9.sdk 入れててもだめですか? -
YPCでKP読み込むと何故か落ちるんだけど同じ症状の人いない?
-
MacでeXtremeYP(XP)を見たいのですが、CocoaYPで
番組表が取得できません。
環境はIntel cpu(coreduo)のiMac OSはMac OS X 10.4.11
peercastはpeercast-vp0020-qt4-rev9-osxをつかっています。
PCRawはビルドとかをしたことがないのでCocoaYP
のページにあるpcraw.zipを入れています。
そこの表記によるとそれはPowerPC版という事なのですが
やはりそれが原因なのでしょうか?
原因の分かる方や解決方法が分かる方いたらお願いします。 -
>>24
今はMacOSX10.4u.sdkになってるけど
これをMacOSX10.3.9.sdkにすればいいんですかね。
今度試してみます。
>>26
1.pcraw_srvは起動してますか?
ブラウザでhttp://127.0.0.1:7149/を表示してテキストが表示されるならOK。
2.http://127.0.0.1:7149/がイエローページの設定に追加されてますか? -
>>27
レスありがとうございます。
ご指摘を受けたところを再確認して他にも色々試行錯誤したところ
一回はXPのチャンネル表示に成功したのですが、また表示できなく
なってしまいました。
自分の場合はCocoaYPのPreferences…から
CocoaYP起動時にpeercastとPCRawを起動するという項目に
チェックを入れてPCRaw_srvを起動させようとしてるのですが
どうも起動してないようです。
必要は無いと思ったのですが、念のためポート7149も
開放してみたのですが解決しませんでした。
それでも一回はチャンネルの表示に成功したのでターミナルの
事なども調べてもう少し粘ってみます。ありがとうございました。 -
一応自己解決したので報告します。
ターミナルでPCRaw_srvを直接起動するとXPの番組表を
取得できる事が分かったので、原因はCocoaYPとの連携に
あるのかな?と思いPCRaw_srvを直接アプリケーションフォルダに
置いたところCocoaYPの起動とともにindex_xp.txtをリレー
できるようになりました。(以前はCocoaYPのページから
ダウンロードしたpcraw.zipを解凍したpcrawフォルダを
そのままアプリケーションフォルダに入れていた)
本当にしょうもない事で申し訳ないです><
それとポート7149の開放は全く必要ありませんでした。
度重なる長文とスレ汚しすいません -
VP0026のQt版キター
-
PeerCast Qt の作り方
1.Xcodeを入れる
OSXのインストールCD、またはAppleのサイトから最新版をダウンロード。
2.Qtを入れる
ftp://ftp.trolltech.com:21//qt/source/ から qt-mac-opensource-X.X.X.dmg の
最新版をダウンロード。現在は4.3.3。
3.PeerCast Qt のソースをダウンロードして展開。
4.ターミナルでソースの peercast/ui/qt4/ に移動して qmake を実行。
5.そのままターミナルで xcodebuild -configuration Release を実行。
ビルドに失敗するときは gui.h の 31 行目、と listitem.h の 21 行目にそれぞれある
#include <Qt/q3listbox.h> を #include <q3listbox.h> に変えて再び実行すればうまくいくかもしれない。
6.qt4 フォルダ内に Peercast のアプリケーションができあがり。 -
できた!ありがとう。
これはテンプレに入れるべき。 -
>>32の方法だと html フォルダが入らないみたいなので ui フォルダ内のを
各自で PeerCast.app/Contents/MacOS/ に入れといてください。 -
>>32
テンプレ乙!
前回(vp23?)の時のようにビルドしようとしても、
qmakeはうまくいっても、その後makeしようとすると
makeファイルがないだの、言われるので「はっ?」と思ってた。
助かった。サンクス! -
XP+PCRAW+CocoaYPでうまくリレーできてる方っていますでしょうか?
XPの仕様変更なのか分からないのですが、
急にリレーできなくなりました。
YPCだとできます。
Peercast上でリレーが始まらないんです。
ちなみにcocoaYPは12/11付けのものを使っています。
YPCの場合は、PCRAWの使用ポート、PCRAWの場所まで指定できるので
その辺が影響してるのかなぁ。
CocoaYPの場合は自動なのでどこかでうまく行っていないとか。 -
一つわかったことが、、、。
たぶんYPCを起動するとちゃんとポート7149が開くのだと思います。
YPCも一緒に起動すると、CocoaYPでもXPのチャンネル一覧を取得することができます。
環境はG4 PPC OS10.4.10です。pc_rawはvp版Peercast VP0026と同じところにいれてあります。
YPCもまったく同じ環境で使っていてうまくいっています。 -
今、ターミナルを使って自分でpcrawを起動するとYPCなしで、
CocoaYPでXPのチャンネル情報を取得することができました。
どうやらCocoaYPで自動で取得しようとすると不具合が生じるようです。 -
今気づいたのですが、Application フォルダに入れていないとダメだったんですね・・・。
自分でpcrawを探すディレクトリを書き換えたらうまく行きました。
お騒がせしました。
-
>>32のとうりにやってみたんですが、
xcodebuild: Error: the directory /Users/*** does not contain an Xcode project.
と吐かれて上手くいきません。これはどういったことが原因でしょうか?
この手の知識は皆無で、ターミナルでやってることが正しいのかもわかりませんが・・・
PPC G4 10.4.11 Xcode 2.5 Qt 4.3.3 -
>>40
ターミナルで cd と入力した後にスペースキーを打って、その後
ターミナルのウインドウ内にソースの qt4 フォルダをドロップ。
そしてリターンキーを 押せば qt4 フォルダに移動できる。
その後 qmake して、以下手順4。 -
日本語の名前じゃないよな?
-
>>43
Qtインストールの時に使ったのはdmg版?ソースコード版?
もしかして
http://journal.mycom...n/osx/084/index.html
これを参考にしてソース版をインストールしたんじゃない? -
** BUILD SUCCEEDED **
2007-12-23 19:55:00.327 xcodebuild[2865] PBXProject at /Users/hogehoge/Download/APP/PeerCast/peercast/ui/qt4/PeerCast.xcodeproj still has 1 registered items after during deallocation. These items are of the following classes:
2007-12-23 19:55:00.328 xcodebuild[2865] PBXFileReference: 1
2007-12-23 19:55:00.328 xcodebuild[2865] Global ID list:
2007-12-23 19:55:00.330 xcodebuild[2865] 5A5AF25AA53153FDFDA3DD41
て事は上手くいったのかな?
MacOS のフォルダに 出来た PeerCast だけブチこんだら無事動いたけど。
必要ならうpるけど、うpったらマズいのかな? -
dmg版を使わないと通常のqmakeではXcodeのプロジェクトファイルを作ってくれないから要注意
-
macbook + Leopard にビルドしたのを持ってったら落ちたのでうpは無かった
ということで・・
PPC mini os10.4.11 Xcode2.3 Qt4.3.3 でコンパイルしてました。 -
あ……わかったかも
/usr/local/Trolltech/Qt-4.2.2
これが残ってたせいじゃないかな
4.2.2で動いてたから作ってくれなかったんではないだろうか!
ポイしてやってみよ -
ビンゴだった
お手数おかけしました…… -
>>49
CocoaYPのページに自分がPowerPC + 10.5と10.4で
ビルドしたのを置いたけどそれもintel mac+ 10.5じゃ動かないのかな?
誰か試したら教えてください。駄目なら駄目って書いておきます。 -
>>53
intel macの例ではありませんが、PowerPC + 10.3.9で試してみたので報告します
10.4でビルドされたものは起動に成功しましたが、10.5の方は駄目みたいですね
知識が無い為に10.3.9でのビルドを失敗していたので、助かりました -
>>53
お騒がせしました、macbook + 10.5.0 で QT 入れたら 10.4 / 10.5 のビルド両方動きました。
おまけに自分がビルドしたのも・・(汗
すっかり QT 入れた物と思い込んでた俺は死んでいい。 -
レスありがとうございます。
Qtのフレームワークが無いと起動しないようなので
その説明を追加しておきました。 -
Qt版の新しいのきてるよ
-
おぉマジだ。報告乙
-
今回マージされたのはこれかな
一応転載しておきます
517 名前: ◆3HJZFGsaZQ :07/12/23 00:38:44 ID:4aWCQPw+
アップデートのアラートが出たり、生命キャストが直下に付いたりで大変だったので、
新バージョンVP向けの対策コードを書いてみました。
ここの過去ログは一通り読んで、生命キャストの挙動をおおまかに理解しました。
下流情報を即座に上流に投げるように変更したのは私であり、
この部分が悪用されているということで、責任を感じています。
リスナー数が改ざんされるだけなら対策を講じる必要はないと考えていたのですが、
視聴自体が困難になってしまうというのは無視できない問題で、
昨日、このような状態を確認しました。
しかし今回の修正案では、設計にも動作確認にもあまり時間がかけられず、
見切り発車的な公開になってしまいました。
大変申し訳ないです。
ペースは遅いかもしれませんが、引き続き検証、改善を行っていきたいと思います。
http://phans.org/pup...e=VPdiff20071223.zip
ちなみに、VP26では、index.txtが無駄な帯域を消費する問題をクリアしていますので、
DSLの方でもindex.txtのリレーを2本出していただけるとより安定すると思います。 -
hosyu
321 : 名無しのリスナー :sage :08/01/04 18:07:24 ID:zPL9DHl7 (3)
いや別に俺MACだし関係ないけど
VPってMacもLinuxも9xも無視とかどんだけドサなんだよ
その点、本家排除とかどんだけすぶといんだろうなと
4Gさんにはほんと感謝
323 : 名無しのリスナー :sage :08/01/04 18:18:33 ID:dSqQ28bd
ちなみに9xで起動時にmsvcrtでエラーを吐くのはpcypliteですよ^^
-
???
? ノ \
| ( ・)(・)
| (_人) クリックしまくるだろ
ヽ ノ\ \ 常識的に考えて…
/ \ \ \
| |ヽニつ \ \
宮入貴志 PeerCast
http://www.google.co...B4%E5%BF%97+PeerCast
宮入貴志 ちゃんぽん
http://www.google.co...93%E3%81%BD%E3%82%93
宮入貴志 チリ毛
http://www.google.co...81%E3%83%AA%E6%AF%9B
宮入貴志 天パー
http://www.google.co...A9%E3%83%91%E3%83%BC
宮入貴志 多摩市貝取
http://www.google.co...G=%E6%A4%9C%E7%B4%A2 -
YPC再うp
だれか
たのむ -
CocoaYPが急にXPのチャンネルを読み込まなくなりました><
-
ppc 10.4.10、Cocoa YPで問題無し
-
すいません!!読み込まなかったのは一時的で今は大丈夫です。
あと10.3.9でCocoaYPを使っているのですが、playボタンを押しても再生されないんです;windows media playerを使っています。
-
俺も>>68と同じ環境で同じ状況です
-
再生する時の処理はAppleScriptで書いてあるのですが
ちょっと調べてみたらosascriptからAppleScriptを実行する時に
値を渡せるのが10.4からみたいだったので、
NSAppleScriptで実行するようにしてみました。
これまでにも10.3で使ってる人がいたような気がするけど
その人はosascriptで動いてたのかな?謎だ。
テスト版なのでCocoaYPのページの一番下に置いておきました。
-
あのぅ、前スレにあったアレないですかアレ
Open peercast helper asx.app
当時自分でもpcrawの起動用AppleScriptとか
いろいろやってたハズなんだけどぜーんぶ忘れちゃった^^
♪おれのォ〜脳はァ〜スポンジ脳〜
この通り自作のラブソングもつけました、誰か助けてください -
10.3.9でCocoaYPをつかっています。
Growlを使いたいのですが使い方がよくわかりません;
使い方を教えてください、お願いします! -
すいません;もう少し詳しくお願いします;
-
CocoaYPのページの説明どうりだよ
Growl自体の設定はシステム環境設定から -
>>79
ありがとうございます!無事起動してくれました! -
CocoaYPの自動更新の時間は変えられないのでしょうか?
-
>>81
変えられません -
そうでしたか…、ありがとうございました!
-
どなたかYPCのpcrawの設定方法教えて下され。
起動しません。
cocoaYPでは起動します。 -
YPのとこのポート何にしてる?ピアキャスと一緒だとだめだよ
-
。。YPが入ってないappばっかり要求してくる。。。mplayerいれたらniceplayer要求してくるしorz
-
そうか
-
全部入れればいいと思うよ
-
>>87の人と同じなのかな?
今日最新のCocoaYP入れたらどのプレイヤー指定していても
Playやダブルクリックで再生しようとするとNicePlayerの
場所を聞かれる・・・
OSは10.4.11 Intel Macです。
同じ症状の人いますか? -
cocoaYPと同じ場所にNicePlayer入れたら聞かれなくなったよ
-
>>91
NicePlayerを入れないといけない仕様になったんですね orz
NicePlayerは入れるつもりなかったのでCocoaYPのバージョンを
1つ前のものにしたら以前のように使えるようになったので
取りあえずこれで様子を見ようと思います。
素早いレスありがとうございました
素早いレスで助かりました -
消し忘れてお礼がダブってしまったw
-
最近NicePlayerやRealPlayerを消して再生しても
普通に動くから「全部入れてください」て書いてたの消したけど
やっぱり全部無いと駄目なのかな。
今10.5なんで10.5から大丈夫になったのか、
一度入れたことがあると無くなっても大丈夫とか、 -
>>94
CocoaYPの作者さんですか?
いつも使わせていただいてます。
試しに要求されるプレイヤーを一つずつ入れていってみたところ
以前入れた事があるWMPやRealplayerも場所を聞かれました。
あと別件なんですが自分の環境では非公式ビルドのものでは
MPlayer OSX,mplayerともに再生できませんでした。
でもrc1の方ではmplayerのターミナル無し再生もできるので
問題無いですし、とても便利になりました。
本当にお疲れさまです。 -
YPCのお気に入りの使い方教えてくれー。
てかマニュアルあるのですか? -
eXtremeYP(XP)を取得できる時とできない時があるのですが
考えられる原因はなんでしょう? -
>>97
右クリしてお気に入りに追加するだけでいいと思うよ
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑