-
新・mac
-
勝手にうpされたiTunes11死ぬほど使いづらいんだが
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
普段ならアップは許可しないのに
年末のゴタゴタでストレスたまってたから自暴自棄になって自動うpを許可してしまった
まさか これほどまでに 大迷惑な 劣化を 遂げていたなんて・・・
糞Appleは勝手なことしてんじゃねーよ・・・
どうしてくれんだよこれ・・・
それにしても糞Appleは
何でもかんでも
バージョン上げるたび劣化するのは何なんだ???
Final Cut Pro→ver.7以降の超劣化
Logic→ver.8以降の超劣化
iTunes→ver.11での超劣化(←イマココ) - コメントを投稿する
-
どこが劣化していると思ったのか述べよ
-
iTunes11.0が非常に使いにくいので前のバージョンに戻したいのですがどうやったら...
http://detail.chiebu...n_detail/q1498325424
やってみたが
まんまと「不明なエラーで云々」になってしまった
どうしよう・・・・ -
>>2
スモールサイズ時にポジションバーが出なくなった←最大かな -
>>2
緑ボタンでWindow sizeの行き来が出来なくなった←上記の最大と同じひどさかな -
>>2
playing tunes表示窓にArtworkが出てしまい、表示文字の同時表示文字数が減ってしまうため大迷惑 -
メディアの種類を「ミュージック」から「Podcast」に変更できなくなったった
どうしてくれようかこの恨み -
※こんな横暴を許してはなりません。
※以下の関連スレにも同時に書き込み、意見を活性化しましょう。
関連スレ
iTunes11 葬式会場
http://anago.2ch.net....cgi/mac/1354290943/
【懐古】iTunes11をiTunes10.7に戻すスレ
http://anago.2ch.net....cgi/mac/1354298364/
【iTS】iTunes Store 総合スレ@新Mac版 56
http://anago.2ch.net....cgi/mac/1321058181/ -
>>12
それ試した結果、
「くっそ!こんな微妙なマウスワークやっとられんわ!!!」
ってなったんだが。
そもそも緑ボタンなんてのはiTunesしか使わないわけだし、
お前みたいなポッと出の知能障害のご意見はちょっとねぇ・・・
意味なし! -
ミニプレーヤーボタンは従来からWindows仕様
Windowsに屈したのさ -
>>1はジョジョ好き
-
大嫌いです。
ジョジョ立ちは俺の方が先。
ジョジョ立ちをパクられたから大嫌いです。 -
>>1
スレをたてて主になったつもりみたいだが、ここは2ちゃんねるだぞ。 -
知ってるけど何?
何がいいたいのか明示できないくらい頭がぼーーーーんやりしてんの?
or Can't speak Japanese??? -
ここで言ってても何も始まらん。
アップルに直接文句を言わないと改善など夢のまた夢。 -
うん、わかるよ。
でもな、
Appleってご意見箱とかわかんないようにうまく隠蔽してるよね
悔しかったらご意見箱のURLはってみ?
ないから。
ないんだから。 -
調べるのが面倒だとはっきり言ったらどうだ
-
クパチーノ本社前にご意見BOXあるよ
入れておいでよ、そのチラシ -
ご意見箱ってスーパーかよ
-
タイムマシンで戻らんの?
-
進歩についていけない人ってかわいそう
-
変化に気づいてない人には理解出来ないもんだよ
-
複数ウィンドウ開けなくなった。
クラシックだと、曲名コピペすることが多いのだが…
これは改善して欲しい。 -
警察庁は11日、事件解決に結び付く有力情報に公費で懸賞金を支払う対象に、遠隔操作ウイルスに感染したパソコン(PC)から犯行予告が書き込まれた事件を指定することを決めた。上限300万円で、期間は12日から1年間。(時事通信)
-
最近のAppleは傑作意識が強すぎて肝心な所を見失ってポカしてる感じ。
-
傑作意識なんか皆無だよ?
見た目キラキラにして宣伝しまくれば劣化も進化と刷り込めるって言って、
要はバカ達を騙してるだけ。
メディアと共謀して盛り上げ、
愚民をだまくらかした小泉ブームみたいなもん。 -
複数のウインドウを開けなくしたのも例の 使ってる人が居なかった って理由か?
それならリンゴマークのスリープや終了もいらないよね?w -
もう10に戻そうかなと思ったら、「右サイドバー」っていう仕組みがあったのね。
これはなかなか。 -
そんな子供騙しいらない。
iTunesなんて大きい画面と小さい画面との
行き来が重要だし、
ファイル管理が重要なのに、
その2大本分機能を削減するなんてあり得ない。 -
command+option+m
-
>>35
右サイドバーってなに? -
慣れりゃ使えないことは無いが、前の方が確か良かったな。
シンプルで直感的に使えた。
今のやつは、初めてiTunes触れた人間だったら、
まず使えんだろう。
作った奴は一家心中の非業の死を遂げて欲しいと思う。 -
煩雑になっただけでなく
機能が減ってるという
どうしようもない奇形児=iTunes11 -
馬鹿は進化についてけないとわかるスレだな
-
最初にiPod繋げた時どうやって同期とかするんだろうって思った
繋げた時に出る右上のアイコンが「取り出し」と同じなのはダメだろ… -
アンチスレなら既出のダメダメな所箇条書きにして
テンプレ化ぐらいしとけば良いものを… -
選挙で自民に投票するとき用紙には
×自由民主党
○自民党
と書きましょう
「自由」が消される恐れがあります 色々な意味で
「自由」が消される恐れがあります 色々な意味で
「自由」が消される恐れがあります 色々な意味で
「自由」が消される恐れがあります 色々な意味で
※開票作業者の国籍条項が、民主党になって撤廃されてます -
【懐古】iTunes11をiTunes10.7に戻すスレ
http://anago.2ch.net....cgi/mac/1354298364/
72 :名称未設定 :sage :2012/12/12(水) 18:02:40.39 ID:uZlHw0c+P
ここで図解されてるよ
http://tukaikta.blog.../blog-entry-248.html -
ソフトウェアのバージョンアップはある臨界点を超えると劣化を始める。
永遠に使いやすく進化する事は無い。
このことが分かっている開発者は少ない。
特にメジャーや有料ソフトの場合、バージョンアップし続けなければ
忘れ去られてしまうのでひたすらバージョンアップしなければならない。 -
>>45
げー何この劣化。。。右サイドバーって最悪じゃん -
>右サイドバー
ドラッグしようとすると出現するっていうのもいいけど、別窓で開きっぱなしになってるほうが
自然な感じがする。 小さいモニタでいじる時は便利かもしれない。 -
あ、メニューの「表示」から、
昔のように右にサイドバー出せるな。 -
右じゃない、左にだ。
-
それにしても右サイドバーで扱えるのって
ろくに使う頻度のない部分じゃん
ダウンルは何考えてんだマジで -
左サイドバーさえ出せるのであれば、なんの問題もないわな。
昔全ファイル文字化けさせられた時に比べたら大した改悪ではないわ -
サイドバーのとこなんて
ろくな機能のないどうでもいい部分じゃん
改悪はもっと重要な機能の削減とかだよ -
バージョンアップしてダサくなった・・・
-
プレイリストを使ってなかった人にはサイドバーはあまりピンとこないでしょうね。
ゆえにiTunesが複数ウインドウを利用出来てたのも知らないかもね。 -
アルバムとかの合計時間の表示なくなっちゃった?
-
ライブラリ/ミュージック はいつも曲にしてあるけど
再起動したりすると必ずアルバムに変わるのがうざい。
あの表示をもしかしてユーザーは気に入ってるとおもってるんだろうか?
アルバム表示は情報量があまりにも少なすぎで全く使えないんだけど
強制的にアルバムに変えるのはやめてほしい。 -
ストアから購入したりリッピングした曲を最新順でソートしたり出来ないのかな?
-
糞ダウンルは曲順を好きに入れ替えるようにしようという発想は全くないのかね?
ソート項目を優先度順に3つくらい選べるようにするだけでもいいんだが
要はダウンルはアホなのな。 -
>>65
プレイリストに全曲いれるのかよ?
その発想はなかったわ・・・
でもミュージックに曲を追加したらいちいちプレイリストに入れるのめんどくせーな。重複させちゃいそう。
それにしてもソート項目があろうと、優先度順に3つ選べるわけじゃねーだろうがカスが。死ね。 -
カラムブラウザと併用すればある程度絞れね?
-
スマートプレイリスト併用したりとか
-
なんでもバージョンアップある度にこんな奴でてくるな
馴れてないだけだろ。どっちが情弱だよ -
なんつーか、違うとこ見てる間にリセットされるのはバグレベルでしょ
・アーティスト数人選んで再生→他んとこいじる→戻るとアーティストリセット
・曲選んで再生→アプリ整理→戻ると何も選んでないかのようにリセット
ジョブズいないと何もできないの?そろそろMacmini殴るぞ! -
慣れたところで
無くなった機能が使えるようになったりしませんよ -
アップしなきゃいいじゃん
-
最初からアンチが建てたスレなんで
ここでなに言ってもニヤニヤ眺められるだけだぞ? -
うぷでした瞬間は「なんじゃこりゃ、今までやってたことなんもできねww」
だったけど、慣れたらすごい気に入った、もうすでに戻りたくない
今、仕事用がスノレパで自宅用がライオンなんだが、ライオンのほうが好きなので
この板では少数派なんだろうな -
>>74
きみ、脳みそが劣化していってるね。 -
ミニプレーヤーにしててもでPV再生するとメインのウィンドウが勝手に開く
ジョブスならこんなことやらかす知恵遅れを社内に置いておきはしなかった -
ジョブズがいなくなった途端に間髪入れず崩壊を開始するApple
-
>>77
まさにこれ -
削ぎ落としてシンプルにするのはAppleクオリティなんだが
日々上がって来る斬新なものや目新しい物の中で
何をスルーして何を残すのかはセンスだからなぁ
Jobsはその能力が抜きん出て秀逸だったし
憎まれても恨まれてもゴリ押しやゴリ却下が出来たが
そうゆう無理は創業者って看板背負った人間にしか
許されない特別な行為だろうから
結局はセンスは無いが弁の立つ奴が幅を利かせちゃう
大企業病傾向になってくのかもすれん
SONYみたいなヒドイ事にはならんでくれると良いのだが… -
11.01でおかしな挙動が随分減った
-
中の人がんばってるな。
-
つーかアスペクト比の判定ボロボロじゃねーか
-
11.0.1でPodCastに出来るようになった。
-
iTunes 12登場!
と銘打ってiTunes 10.7をそのまま出してきてもいいんだぜ -
DJのミックスアルバムみたいに曲間が無くてつながってるやつが
11は微妙に間に空白ができるんだが・・・ -
漢字Talk7から使ってるが、こりゃ最悪のVerうpだ。
-
CDオーディオプレーヤーよりは使いやすいだろう
-
元から大して使いやすくなかっただろ
-
>>89
だからどうなの? -
OSXの最高峰は10.4と10.5の間にあった。そこからは劣化する一方。
ギミックや見かけだけ。使い勝手は二の次。 -
>>86
おれのは大丈夫だな -
とはいえまだまだおかしな挙動が残ってるな
プレイリスト個別にリピートやシャッフル再生が設定出来ん -
何かそこら中ボロボロになってきた
Podcastの追加しても読み込まれない
それを削除する過程で不明なアルバムができて他の番組の新着が入る -
>>96
アクセス権の修復くらいはしてるんだろうな? -
>>52
まさにそのことで皮肉られてるんだよ。 -
>>95
できるぞ -
フォントが太くて、ちょっと違和感があるな。