-
新・mac
-
アップルのノートPC故障率、17.4%という調査結果
- コメントを投稿する
-
6位なら、割と健闘してますやん。
-
いつの記事だよ
-
Record China2009年11月20日04時41分
タイムスリップかよw -
ソニー板でやってろよボケ
-
>> ID:szdo8wmO0
IDでバレてるぞw -
>>7
隠してない -
とりあえずうちのMac壊れたことない。
-
アップルタイマーか
-
Powerbook520,2400C,2009MBP13",2011MBA13",2011eMBP17"でロジックボード替えなかったの2009MBP13"だけだわ。MBAとMBP17"はそれぞれ二回づつ交換した。
俺のヒキが弱いのか、Appleがまともな製品が作れないのか。ちょっと嬉しかったのは修理報告書を入れるリンゴマークのクリアファイル貰えた。でも4個も要らんわ。 -
w
-
■■
■■■■ ■■■■ ■■■■■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■■ ■
■ ■ ■ ■ ■■■■■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■■■■ ■ ■■■■ ■■■■ ■■
ハ,,ハ
( ゚ω゚ )
/ ヽ Windows Phone には対応しておりません
| |シェア| |
| | 0% | |
|| ||
し| i |J
.| ||
| ノ ノ
.| .| (
/ |\.\
し'
-
主にどこが壊れているのかデータをのせてほしいよなw
故障といってもいろいろあるし。 -
HDDの中身はできるだけ残してほしいと要望だしたら無事そのままマザーボード交換で戻ってきました。
でも一年後の仕様のボードだったのでOSとのコンフリクトで速攻また故障、
ジーニアスの連中スキル低すぎ。
発売当時のマザーボードストックしておくとかOSのパージョンアップ必須とか説明すべき -
>>1
【いつもの】昨夜から11時間続いた「iCloud」サービスの障害 2013年3月1日
http://www.excite.co...01/Meeti_174422.html
昨日の18時頃から発生した「iCloud」サービスの障害問題について、
Appleは全ての案件について復旧が完了したことを発表しました。
昨夜18時頃から発生した「iCloud」サービス上での複数の障害問題。
「フォトストリーム」や
「Documents in the Cloud」
「バックアップ」
といったサービスで障害が発生していました。
そして、それから約11時間後となる明くる3月1日の5時に、
これら全ての障害を復旧したことをAppleが発表しました。
突然iCloudにサインインできなくなり戸惑う声も挙っていましたが、
現在はすべてのサービスがオールグリーン(正常)になっています。
なお、今回の障害の原因ついては未だ不明です。 -
■絶対買ってはいけないパソコンのは、SONY VAIO。
http://kohada.2ch.ne...d.cgi/pc/1360403916/ -
ゴミカスMAC
-
どうしたんだよ空気脳、落ち着けよww
-
>>17
みっともねえなアポー信者w -
w
-
なおソニーは故障を故障と認めない模様
-
>>24
【詐欺】Apple、喫煙者のMac修理を拒否 「受動喫煙リスク」理由に
何人かの喫煙者がAppleにMacの修理を依頼したところ、Macが「汚染」されており、
「受動喫煙リスク」があるため修理はできないと言われたという。
喫煙でMacの保証が無効に?
「たばこを理由に保証期間内のMacの修理を拒否された」という報告が、消費者問題を
扱うブログConsumeristに数件寄せられている。いずれのケースも、保証期間内の
Macの修理をApple StoreやAppleサービスセンターに依頼したところ、マシンが
「たばこの煙で汚染されている」ため保証は無効だと告げられ、「受動喫煙リスク」を
理由に修理を拒否された。
Appleは、ニコチンはOSHA(米労働安全衛生法)の危険物質リストに載っている
「バイオハザード」であるとし、「健康に有害と見なされるものを、社員に修理させることは
しない」としている。しかし、保証プログラムの条項には、喫煙環境での使用で保証が
無効になるという記述はないという。
ITmedia News 2009年11月26日 11時47分 更新 (一部抜粋)
http://www.itmedia.c...0911/26/news027.html
Smoking Near Apple Computers Creates Biohazard, Voids Warranty(Consumerist)
http://consumerist.c...-voids-warranty.html
http://consumerist.c...b-153xauto-33670.jpg
http://slashdot.jp/a.../11/25/0240228.shtml -
ディスプレイに虫が入っていても故障を認めなかったのはどこのソニーだったっけ?
-
バッテリ交換できるタブレット「Dell Latitude 10」をレビューする
http://itpro.nikkeib...6301/?ST=win&P=1
CPU Intel Atom Z2760 1.80GHz
メモリー 2GB
ストレージ 64GB SSD
GPU Intel Graphics Media Accelerator
ディスプレイ 10.1インチHD(1366×768ドット)
OS Windows 8 Pro(32ビット)
重量 697g
販売価格 5万円前後
・バッテリー交換可能!しかも安い!
>本体付属の標準バッテリを2セルまたは4セルのどちらにするか選択できる。
>さらにアクセサリとして2セルタイプが3979円、4セルタイプが5288円で販売されており、必要に応じて追加購入できる。
・筆圧対応スタイラス対応!
>ワコムによるアクティブスタイラスにも対応する。今回のレビューではスタイラスを入手できなかったが、
>サードパーティのペンを用いて快適にペン入力ができた。
・USBで充電が可能!SDカードスロット搭載!HDMI出力可能!
>スマートフォンと同じ一般的なBタイプのmicroUSBケーブルを用いて充電できる。
>SDカードスロットは標準サイズのため、デジタルカメラとの連携も便利だ。
>HDMI端子はビデオカメラなどで利用されるミニHDMI
・最大20時間のバッテリー駆動!
>Clover Trailタブレットとして標準的な性能、9時間以上の駆動が可能
>60Whの4セルバッテリを使えば実に20時間近い動作を期待できることになる。
-
【恥】【笑い者】Surface、内部の配線がむき出しになる欠陥【失敗】【マイ糞】
http://kohada.2ch.ne...i/pcnews/1352721468/
米国 Microsoft の Surface を購入した顧客からは、ハードウェアの初期不良に関する苦情が寄せられている。
その多くはキーボード一体型のカバー「Touch Cover」に関するものだ。また、オーディオ再生に問題があるという
報告も寄せられている。
Guardian は、この問題を次のように伝えた。
「購入者の一部から、Microsoft Surface の Touch Cover が使用開始後数日で破損し、内部の配線がむき出しに
なってしまったという報告が寄せられている。その症状はどの報告でもほぼ同じで、Touch Cover の一部がコンピュー
ター本体との接続部付近で剥がれてしまったというものだ」
Gizmodo は、カバーには構造的な欠陥があるのではないかと指摘する。
「破損した場所から見て、カバーの破損は機械的なストレスが原因ではないかと推測される。この推測が正しければ、
Touch Cover はカバーとしてはあまり適してないのかもしれない」
The Verge は、Surface の問題はカバーの剥がれだけでなないと指摘している。
「オーディオに関する問題が広く報告されているようだ。Microsoft コミュニティーには、Surface でのオーディオ
再生中に、音声が出なくなったり、途切れ途切れになったりすることがあると報告されている」
http://4.bp.blogspot...s1600/1352688005.jpg
http://2.bp.blogspot...48918_7fd438b0d3.jpg
http://2.bp.blogspot...e-baxter-cropped.jpg
http://1.bp.blogspot...face-warren-crop.jpg
http://3.bp.blogspot...medium_landscape.jpg -
>>1
【恥】【いつもの】iPhone5生産のFoxconn工場でまた2人自殺【またかよ】
過去にFoxconnの工場では自殺が相次ぎ、問題になりましたが、
Patently Appleによると、先週後半にAppleの「iPhone 5」を生産している
Foxconnの鄭州工場で2人の従業員がまた自殺したそうです。
1人は24才の男性で4月24日に、もう1人は23才の女性で4月27日に自殺したそうですが、
この2人が自殺した理由など何があったのかは不明です。
Foxconnの工場では、時折、労働条件の改善を求めて大規模なデモが発生していますが、
まだ色々と問題があるのかもしれません。
自殺された方の安息をお祈りします。
http://taisy0.com/2013/04/30/16066.html -
IDの仕様が変わってから、めっきりおとなしくなったな
-
Microsoft、Amazonを始め、世界中の有力エレクトロニクス・ブランドが
Foxconnの顧客であり、Foxconnに製品の製造、組み立て、仕上げを委託している。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
http://jp.techcrunch...20120126dirty-money/
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。 -
>>31
元記事原文
> The threatened mass suicide the other week was, in fact, at an Xbox production facility.
「集団自殺をするぞという脅迫」だ。翻訳者の誤訳。
http://longtailworld...icide-threat-at.html
まあ本当だったら複数のメディアが取り上げるだろうねw
日本の有名なニュースサイトに限定しても、
同様の記事へのリンクを3つ以上は簡単に用意できるはず。
2012年1月26日の記事なのに、今でもそれができないと言うだけでも信頼性が極めて低いと言う事だ。
01.AFPBB News 中国のiPhone工場でまた自殺、会社が「念書」書かせた直後
http://www.afpbb.com...rime/2730284/5805528
↓生前のジョブズが自殺者について言い訳してる記事
02.自殺相次ぐ委託先、「労働搾取工場でない」=米アップルCEO
http://jp.reuters.co...JAPAN-15629620100602
富士康国際の生産拠点では自殺とみられる従業員の死亡が相次いでおり、
ジョブズCEOがこれに関してコメントするのは初めて。
03.ぼくのiPhoneが17人を殺したのか?
http://wired.jp/2011...D%E3%81%AE%EF%BC%91/
04.Xbox360生産終了後、iPhone5生産をしている工場でまた2人自殺
http://taisy0.com/2013/04/30/16066.html -
MacBookAir買ったけど糞すぎてすぐ使わなくなったから故障とか無縁だった
ノートPCとかオワコン -
あげ
-
2013のAir、購入4日目にして、一瞬、ブロックノイズが表示された後
画面がブラックアウトし、何も表示されなくなった。PRAMクリアも効かないし、再起動もできない
初期不良ってことになったけど、似たような症状の人、いるかな
ちなみに、13/i7/8G/256G/US -
age
-
15retinaを買ったけど、バッテリーが使えず、即交換だった
Macって正直、故障率(初期不良率)が高いと思った -
ほお
-
あげ
-
【堅牢】Microsoft、アプリに発見後180日以内の脆弱性修復義務付け
〜修復できない場合、ストアから削除する罰則を明記
http://internet.watc...20130711_607271.html
米Microsoftは9日.Microsoftのアプリストアに登録しているサードパーティー開発者に対し、
アプリケーションの脆弱性が発見された場合、180日以内の修復を義務付ける新セキュリティーポリシーを発表した。
180日以内に修復を完了できない場合、ストアからの削除する罰則も明記されている。
ここでのストアはWindows Store、Windows Phone Store、Office Store、Azure Marketplaceを指す。
ポリシーは今回の発表と同時に発効する。
新セキュリティーポリシーでは、「アクティブな攻撃を受けていない場合、
マイクロソフトセキュリティレスポンスセンター評価システムで緊急または重要と評価されるセキュリティ脆弱性に
ついては、開発者は修復のため最長180日の猶予が与えられる。アップデートされたアプリは、
問題を再現する最初の報告から180日以内にストアに提出されなければならない」と明記された。
「我々は開発者がすべての脆弱性への対処を、180日よりはるかに速く行うと期待している。
これまでには、この期限を超過しそうなアプリすら存在しなかった」とし、十分に妥当な時間であることを強調している。
その上で、新セキュリティポリシーは既存の開発者との合意を変更するものではなく、
既存ルールにおいてもMicrosoftはアプリを削除する権利を留保していると説明している。
Microsoftは今回のセキュリティポリシーについて、消費者がオンラインストアで提供されている
ソフトウェアが安全だと確信してもらいたいからだと説明している。
Windowsストア登録アプリ数は、現時点で10万を超えたばかりだ。
一方で、アプリ数でははるかに上回る米AppleのApp Storeや米GoogleのGoogle Playには、
明文化された同種のセキュリティーポリシーは見当たらない。
今後同様のセキュリティーポリシーがAppleやGoogleでも採用されるかか注目される。
【恥】米Apple社が「最も脆弱性報告の多い企業」に
http://wiredvision.j...1007/2010072321.html -
>>40
>【恥】米Apple社が「最も脆弱性報告の多い企業」に
医療業界には『インシデント報告が多い病棟はいい病棟』という言葉があってだな。
リスクマネジメントの世界では事故報告が多いことが即ちその職場の仕事の質が
悪いことを意味するわけではない。本当に
ブラックな職場ではもみ消しが行われるの
で報告そのものが上がらないからだ。
何が言いたいかっていうと、以前に比べるとApple遥かにマシになったね、てだけの
話なんだがw -
あげ
-
w
-
MBA一年で死亡
-
PowerMac 4400、G3 350、G5
iMac 2009
PowerBook G3
MacBook Pro 2006
MacBook Pro 2011
…と使ってきたが、不具合があったのはG5の電源のみ。 -
w
-
まさか一年で故障するとは
-
熱対策が上手くいってないよね
オシャレなのはいいけどね -
w
-
w
-
w
-
w
-
ネガキャンステマしてもガラクターや糞ペリアなんて使う気にならんけどな
実質オフィスソフト専用の窓にしたって無くても困らんソフトを掻き集めてソフト資産とか言ってんのが馬鹿らしいわ -
最近3年弱使ったMacBookProが故障したんで修理してきた。
ロジックボード交換で4万くらい取られた。
色々調べたところ分かったこと。
最近の半田は、公害対策のためか劣化しやすい。
特に画像処理のGPU?周囲に問題が出やすい。
Appleに持ち込むと精査しないでロジックボードごと交換になるらしい。
修理メーカーによっては、特定部分を見つけて半田を付け直したりすることも
できるが技術的に難しいということ。
アップルケアに入っておけば・・と思ったけどアップルケアも数万かかるし
3年までの保証。3年ぎりぎりの故障ならば仕方ないのかと考えた。 -
そうそう
ちょうど相談に行ったジーニアスバー、奇しくも隣の人も同じMacBook Proの故障で
ロジックボードの交換をしていた。
MacBookProが故障しやすいのかな? -
w
-
俺もMacBook Airが次々と壊れて2010,2012,2013と3回も買い換えてるな。
-
MacBook Pro 2011のGPU訴訟問題でAppleが欠陥隠しをしたことが焦点へ!
http://itstrike.biz/apple/mac/21327/
自分のも一昨日に動画見て寝落ちしたら画面が真っ白になってた。
ネットで調べたら上記のような記事があった。
リコールになってくれると良いな。 -
昔からだよね
iBookG3とG4はロジックボード、iMacG5はコンデンサ、PowerMac G5だかはメモリ相性
MacBook Proは排熱問題...等
0.数%の発症率じゃないとは思ってる
アポーはどうにもロジックボードが不安
新MacBookも多分ロジックボードトラブル出るんでないかな -
僕はMacBook Airを2010.2012.と立て続けに故障して今の2013を使ってる。
えらい出費だよ。どちらもマザーボードの故障だった。 -
おれんとこも2年目でロジックボードがやられたな
Mac、特にノートを使ってるやつは多少ぼられたと思ってもAppleCareに入っとけ -
すぐ壊れる欠陥品を売り付けて、Careでさらに金をまきあげる。
893も真っ青の悪徳商法w -
OS無料でハード売る会社だからな
そりゃ故障修理と買い替えで儲けるわな -
w
-
w
-
w
-
w
-
age
-
w
-
w
-
君の名はの視聴率と同じage
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑