-
新・mac
-
MACでアプリケーション開発 XCODE [転載禁止]©2ch.net
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
MACのアプリケーションを開発してる人たちのスレ - コメントを投稿する
-
Mac のアプリケーションを開発しているような人が MAC とか XCODE とか表記するとは、にわかに信じがたいなぁ。
まぁいいけど。 -
スマホ、タブレット主流なのに、Macで開発してもなぁ〜
-
もうここ俺のボヤきスレな
-
Mac でプログラミングは初めてなんだけど、Mac アプリで、storyboard って
どう使えばいいの?Split Window で、左側を縦に Source View にして、
右側上に List View 右側下に Custom View を配置したいんだけど、
誰か教えて。 -
ggrks
言葉の響きが良いですね -
ggったら出てくるの?
うちのMacでは、iOS の事例しか出てこなかった。
WWDCのビデオが一番わかりやすかったけど、
一から作る方法が判然としない。 -
プログラミングスレがすっかり過疎に
-
API強制で2ch自体が過疎ったんだろ
林檎板とか全く書き込みないぞ -
playgroundは他の開発環境も真似してほしいわ。
-
Playground開いてSpriteKitいじってるとDirectorを思い出す。
-
ビルド通さなくていいって部分しか一致してない気が。
触ってみた感じでは、
変更がリアルタイムに確認できるWEBコーディングツール(Codaとか)に近い気軽さだな。
前の方に加えた変更が後の計算にどう影響するか、とか、変更加えた直後に結果がもう出てるって良いね。
クラスやメソッド書くのに便利そう。
ほんとVisualStudioにも欲しい。 -
普通にIBがまとまったような感じでそのまま使えたな
-
OSXのアプリを作ろうとしてるんですが、iosと同じノリで作ろうと、
StoryBoardとSegueの組み合わせで実装しようとすると、
遷移元viewが消えずに、2つのwindowになったりしちゃうんですが、
iosのようにwindow一つのまま遷移するようにするには、
どう実装するのが正解でしょうか? -
ブラッド・コックスとトム・ラブがObjective-Cを作り「この言語はCのメモリ安全性とSmalltalkの高速性を合わせたものだ」と宣言する。
現代の歴史家は2人が失読症ではないかと疑っている。
https://twitter.com/...s/666903312151613440 -
iOS版xcodeが出るようなこと言ってたけど、どうなったのかな。
もし出るならiPad proを買いたいんだけど、出ないならMacbook系を考える。 -
で、カフェで(`^´) ドヤッ! するんですね
わかりますわあ -
>>19
初耳ソース下さい。
iOSの売りは制約たと思う。開発の手助け的なことはできても
最終的なアプリ生成はmacでという流れは変わらないはず。
メモリの少なさとか考えてもプロの写真家がメインでiPadPro使おうって人はいないだろうし -
>>21
iPad proで、できるようになるようなことをどこかで読んだんだけど、ガセだったのかな -
実機のケーブルを外すとXcodeでLost Connectionのメッセージボックスが出ますが、これを出ないようにすることはできますか?
-
こっちのスレでは話題になってないけどオミットされてた'08の機能が復活してる
-
iPad proでは開発出来ない?
-
jsにおけるyeomanみたいにテンプレートジェネレータみたいなのないかな?
macappのステータスバー常駐アプリみたいなのを作りたいんだけど、最初から環境がある程度できてる状態でほしい。 -
8
-
>>17
出来るよ。NSなんとかってやつに、NSビューコントローラをぶちこむとにたようなかんじになる、でもナビゲーションコントローラがないから適当に作るといいよ。がんばって。 -
>>31
ありがとう、やっと解決できた -
アップデートしたら重すぎて作業にならない
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑