-
新・mac
-
【スクエニ】Mac版FF作った→重い→販売中止するわ [転載禁止]©2ch.net
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
やっぱりMacでゲームなんてありえないな。 - コメントを投稿する
-
気にすんなよん(ゲス顏
-
クズエニのことスクエニって呼ぶの止めろよ
-
macは映像および3Dが弱いな
-
DirectXがやたら良いってのは正直あるよなぁ
OpenGLとはいろんな意味で環境の整い具合が違う -
>>5
その事実を無視して販売を強行したスクエニの品質管理と技術力こそが問題 -
これってMac版というよりもWineみたいな奴じゃなかったっけ?
Win環境をエミュレートするんだから遅いのは当たり前。 -
それで正解。
Win版をそのままTransGamingの技術を使って動かしているから重いだけ。
簡単にいうと、VMwareやParallelsみたいな仮想環境上で動かしてるようなもん。
Open GLよりもDirext Xの方がゲームのパフォーマンスが良いのは事実だが、
それはこれとは別の話。 -
DirectXってWindows環境じゃん。
プレステはOpenGLだろ? -
ああWin版をVMで動かしてるって事でか。
-
ようは手抜き
-
結局はシェアが正義だよな
わざわざMac向けにコストかけてくれない -
MacでFFやりたいって奴がどれほどいんだ?って話だわな
-
結局はそんがまさよしか
たしろはまさしだけどな -
TransGamingはWindows版を変換してくれるツールじゃねーぞ?
もちろんエミュレータでもない。 -
ハードウェアを模倣しているわけじゃないからエミュレーターという表現は適切じゃない
って意味ならその通り。
でも、今回のFF14が>>16の流れなのは合ってる。
https://en.wikipedia...org/wiki/TransGaming -
いわゆる悪名高きCider Portだな
-
色々と勘違いしてそう >>15.17
-
>>17
変換どころか.exeがそのまま.appの中にぶち込まれてるんだよなぁ -
DX11版を落しこんだり
マントルも検討とかいってる
そんなコストかける価値あるんか -
20年来のMacユーザーだけど
FFやる気なら素直にWin機買うわw
ファルコムのゲームやるためだけにParallelsにWin8.1ぶっこんだ。
もっさり感もなく普通にやれてるのが凄い。
ヴァーチャルPCで味わったやるせなさを考えたら天国のようだ。 -
その天国がWindowsユーザーにとっては普通なのである。
-
>>21
Application Supportに落ちるらしい、.exeや.dllがゴロゴロしてると聞いた
Mac版と言うからにはOpenGLかMetalに対応してほしい
で、iOS版ビューアーも出してほしい -
赤っ恥さらした>>17が必死に誤魔化そうとするスレ
-
>>6
何を今更、win版FF14を最初に出したときに、出来上がりがα版クオリティのままだったの知らんのか? -
オンライン課金ゲームなんか要らない。
-
>>28
初老かw -
Macユーザーはゲームやるならゲーム機でやると思われてるな
だがその通りだ -
Macでそのまま遊べるならそれがベストだけどな
追加で他の物、他OSやゲーム機買うよりも
そのまま好きなMacで動くのが1番Macユーザーにしたら喜ばしいことだろう
今回の件ではシェアの少なさとか少ないだろう売上とか
まるでMac自体に原因があり悪いみたいな意見の奴もいるけど
悪いのは商品レベルに達してない物を売ったスクエニなんだよね
おれはMac自体は嫌いだけど
今回だけは本当にMacユーザーには同情する
買うやつ少ないんだから不良品でも我慢しろとか言う奴は酷すぎるよな
最近PC版のBATMANでも似たような事が言われているが -
>>17
>TransGamingはWindows版を変換してくれるツールじゃねーぞ?
たぶんお前はTransGaming(Cider)をUnityやUnrealの様な
ゲームエンジンか何かだと勘違いしている。 -
ま、スクエニとかゴミだからな
-
bootcampで遊んだけど、DQ10の方が出来良かった
-
そろそろdccから線路からは電源をとるだけで信号は無線lanでとばすシステムが開発されてもいい
-
長年のMacユーザーだけどそこでゲームしようって選択肢がそもそも想い描けないんだよなぁw
どうしてもやりたきゃ別のハード買う、普通にそういう流れ。Macは仕事専用。 -
そもそもスクエニなんてメーカーの商品を買う事がアレだろ。
和ゲーのクズメーカーなんか関わらない。 -
Civはちゃんと動いているというのに無能だな
-
>>38
無職不潔ニート洋ゲ豚は午前中から仕事も探さずブヒり放題ですかw -
>>39
CivはAspyrがMacネイティブとしてきちんと移植してるからな -
MACユーザーなら、目的に応じて最適の環境を選択するだろ。
ゲーム機が良ければゲーム機を、WinPCが最適ならWIN機。
ところでスクエニって、何に比重を置いている会社なのか良く分からない。
・ゲームを中心にストーリーやシナリオの世界観、完成度徹底的に上げてゲームやメディアミックスとして売るのか。
・3DCGのゲームエンジン?を独自開発してそのエンジンを生かすためのゲームを作るのか。
・STEAMはじめ、権利関係で売る版権ビジネスをしたいのか。
何だかとりあえず色々な物に手を出して、中途半端に開発資源を浪費しているイメージ。 -
税金対策で絵を買うのと同じで
お金としてもってると税金でもっていかれるだけだから
とりあえず開発資金でつかって社員の質をあげたほうがまだマシ -
>>43
11から14への世界設定の劣化ぶりをみているともうゲーム中身で勝負する気はさらさらなさそう。
かと言って画質が上がってるかといえば今では止めのキメ顔だけしか綺麗に描けない三流漫画家くらいの技術しか無い。 -
mac版もちゃんと作れないゴミ会社の肩を持つつもりはないぞ。
-
Metalが来るからもうOpenGLガー!って言い訳は通用しなくなるね。
デベロッパーの開発力が問われるところ。 -
作る気無いけど需要があるから丸投げして適当に出しただけ
旧の頃から何も変わってないな -
ヒート!
-
Bootcampで一発解決。まあクズエニのゲームなんかやらないけどな。
-
metal来てどうよ?
-
逆にmetalがきたから沈黙してる
-
ジョーカー!
-
高校サッカー桐光学園vs青森山田 2016.1.3 - YouTube
ザキシマ結子とKOGIだけど
給田SUN丁目-蜂-11
制服のままゲーセン常習だし、そこでJC梅春の
相手探し。ヤリの現場はアトラス調布。
Googleしたら顔と性行胃現場出る
桐光学園に関連する検索キーワード
★稲城市立向陽dai小学校 Y子★ -
ちなみに今回のMac版
新規ではじめてエンドコンテンツなどは未確認だけど
一応MacBook Air 11-inch, Early 2014でも遊べるよ
クエストをこなしてレベル上げしてウルダハからグリダニアまで歩いて
今の所は不正落ちや極端に重いなどの問題なし -
mac book air 11ince 2015でやってるけど本体がめっちゃ熱くなるのとファンが常に回ってる所以外は大丈夫。
シールロック72人戦も極ロトもぬるぬる -
☆ 日本の核武装は早急に必須です。☆
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。 -
w
-
こんなもんをありがたがって買う奴が絶滅せんかぎりこういう
ユーザー舐めた商売が続くぜw -
w
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑