-
新・mac
-
iOSアプリ 開発者の雑談スレ49
- コメントを投稿する
-
いちょつ。スパムアーツの名前をタイトルから消したのは英断だ。もう飽きた。
-
やっとスレタイがまともになった
-
>>1
スレタイ間違ってるぞ無能 -
Androidスレは、GDPRやAIの話題で盛り上がるのに、このスレときたら
-
お前が盛り上げてやれよ
他人を当てにするんじゃねえ -
スパマー完全に放置されてんね
文句を言えば垢BAN、文句を言わなければ放置
八方塞がりだな -
垢BANされ、如何に偽造アカウントがバレて放置されてもスパム行為を続けられるかの無理ゲーなので、決して諦めてはいけないのです(苦)
-
スパムの話題は別にスレ立てしてそっちでやれよ
いい加減うざんだよ
お前らがスパマーだ -
ゲームの個人開発者って何であんなに仲良いんだ?しょっちゅう飲み会やってて羨ましい
-
俺は飲み会自体はあまり好きじゃない。
でも、アプリ開発で仲良さげなコミュニティを見るとなんか羨ましくなる。 -
スパマーは他所が次々と審査合格出てるのが気に食わないみたいだな
15日間で5回審査受けることがスパム行為ってアホか
俺なんかiOS12とXS Max対応で1週間で7本審査に出して全部1発で通ったわw -
あの頭のおかしな人間が今迄どのような人生を歩んできたのかめっちゃ気になる
だれかツイッタで近づいて聞き出してくれ -
自分よりツイてない♪
だれか見て安心かい? -
>>16
人の力頼らずおまえがやれや -
そうじゃお前がやれや
-
app annie使ってるけど認証関係のエラーが毎回起きるのどうにかならんの
-
直接製造元に聞けや無能
-
ニートでも、生きていければそれでいいと思うの。
-
annie系って利用者から収集した情報を月額数万(5万?)で各社に売ってる美味しい商売
GooglePlayやAppStoreがユーザーの検索情報をもう少し開示してくれれば、
こういった寄生商売は無くなる -
ナギサが受託始めてるぞ。自社アプリ儲かってないんだろうな。
-
渚って誰?
-
アカバン三兄弟の長男坊
-
3兄弟のうち、渚とスパムアーツはわかるけど、あと一人は誰?
-
スパムアーツの話題禁止で別スレ立てたいが
住民少ないから過疎るのがみえてるわな
ホントここの住民減ったよな
大口叩いてたやつも結局は稼げなかったんだろうな -
>>28
トレンドマイクロに決まってんだろ -
>>29
言っちゃなんだが俺の知ってる稼いでる人らは2ちゃんねるなんかやってない。俺含めこんな所にいるのはもともと売り上げ微妙な連中じゃないかな。 -
5chにも有用な情報はあるけどな。最近ではM字ハゲの注意喚起とかGDPR対応なんか役に立った。こっちよりAndroidスレのが役に立つけどな。
-
なんかApp Storeごちゃごちゃして見にくくなってきたと感じる
新しいMac App Stireはかなり気に入ってるんだけど -
スパムさんはアカウント偽造しておいてよくあれだけ都合のいい事喚けるな
-
スパマーに対してはまともに審査を行わないあたり、
Appleはちゃんと仕事してるって証だな
スパマーにとっては●●対応(苦)でも
その他の開発者にとってはまさに神対応ですね(爆笑) -
スパマーが言うところの「存在しないゴースト」ってのは、
垢BANされたお前のアカウントに紐づくバイナリのことって
スパマー自身が本当は気づいているのだろうから
何言ってるんだオメーはって感じ -
ヒットが出ない!「スマホゲーム」業界の憂鬱 主要企業で減益・赤字が相次ぐ深刻な理由
https://egg.5ch.net/.../bizplus/1538385020/
「スマートフォンゲームは今、レッドオーシャンを超えたブラックオーシャンになっている。
新規タイトル(作品)を出してもすぐに消えてしまう」 -
スパムアーツさんって宮崎勤に似てない?
-
ゲームやる人が減ったわけでもなかろう?おれはスマホゲームなんかやらないけどな。
-
本日でアカウントをバンして1ヶ月ですが、「アカウントの複製」という対処不可能なスパムと再申請行為で何も進展なし。
普通であれば、逮捕、または取引停止されてもおかしくないレベルなのですが、何故かこの●●は殿様商売をして威張っているのですよね。
驕る●●久しからず、という事ですね。 -
林檎としては既にスパマーが複垢作ってシステムに侵入してきていることは承知済で
あとは如何にして審査合格出さずに放置するか、再び垢BANさせるかを模索しているってところだろうな
スパマーがこの先どんな発狂ぶりを見せつけてくれるかwktk -
ニートの韓国叩き
底辺のスパム叩き -
糞アプリ開発者のスパム擁護
-
>>46
だが断る -
>>46
スレ違い -
相手をインチキ仕事確定と罵る前に、
自分はインチキアカウントで取引先のシステムに不正に侵入したという事実が
悪い行為だということを理解したほうがいいんじゃねえのって
スパマーの利己的な嘆きを読んで思った -
言動がサイコパスすぎる
レビュアーもまさか垢BANした相手から第二ラウンド挑まれるとは予想してなかっただろうな -
ぬくニーも相当だな。
粘着してないでアプリ作れよ貧民野郎。 -
スパムアーツはいい加減日本の開発コミュニティ全体の問題として捉えるべき
ビジネス環境を荒らされて黙ってていいのか? -
スパマーは他人が垢BANされなかったのが余程悔しかったようだな
お前くらいなもんだよ●●対応されるのは -
TestFlightのベータ版審査がめっちゃ厳しい…。リリース版本審査より厳しくなってるで
-
>>56
具体的にどう厳しくなってるの? -
そんなプレスリリースを信じてるなんておめでたいな
渚だって、交渉のテーブルにさえ付かせてもらえてなかったのに
Appleと復活の交渉中なんてTechCrunchかなんかのメディアの取材に
バレバレの嘘を答えていたぞ -
問い合わせお願いメールを送ることは交渉してるにはなるな
色よい返事もらえなくても、返事が拒絶ばかりでも、ちっとも進展しなくても
まあ、でも、
>本件に関する当社の一層の理解と調整における進展を受けて
って冒頭にあるし、なんらかの会話にはなってたんじゃないの、渚と違って。嘘ただ思い込みかもしれんけどw -
ナギサは赤字垂れ流しの雰囲気法人だから、雰囲気で交渉中とか言っちゃうんだろな。
-
nagisa最近受託始めたんだな。
エロアプリ作ってた頃は飛ぶ鳥落とす勢いだったのに...w -
>>25と同一人物?
https://jp.techcrunc...5/nagisa-ios-apps-2/
>今後は受託制作、事業提携・協業等でiOSアプリを提供する
諦めてすぐにで言ってるけど。まあ言った通りにはなったなってるみたいだな -
俺はさっき公式ブログ読んで知った
https://blog.nagisa-inc.jp/archives/3814 -
な……の リクエスト
-
goodiaも全く見なくなってしまったな。
-
static tableview からダイナミックにしたらエラーが90個以上でてびっくり。
プロトタイプセル6こで、セル合計6〜15個ほどなのに。
カスタムセルclass 6こつくって、iboutlet 接続し直しがつらい。 -
スパムさんパーマン男に何したん
-
iPhoneでアプリ削除してもMacのフォルダにはアプリ残ってるじゃん?
そるなるとMacの方にはゴミが溜まっているのと同じこと
iPhoneで削除したアプリはMac側でも削除されるようにはならんの? -
言ってる意味がわからなすぎるが
Macではアプリを削除しても初期設定ファイルとかの小さいゴミは永久に溜まり続ける仕様だよ -
せやない
iPhoneでアプリを削除してもMacのiPhoneフォルダには
バックアップとしてアプリが残ったままになるのが嫌なの
完全同期なら問題ないのに
iTunesでアプリ管理できてた頃なら問題なかったけど
今はそれができないから困る -
どーでもいい
-
買い替えろってこった
Androidと違って別の記憶領域にマウントも出来ないし -
4.3でリジェクトされたフォロワーに絡んで、いい加減にしろと諭されるスパムアーツわろた
こうして理解者をどんどん失って孤立するんや
やってはいけないことを俺らに教えてくれる、こいつは反面教師やで -
>>71
MacのiPhoneフォルダってどこ?? -
>>75
それだよな
http://egg.2ch.net/t...i/mac/1444469200/980
って、応えが得られないからって同じ質問しているけど
>iPhoneでアプリ削除してもMacのフォルダにはアプリ残ってるじゃん?
>iPhoneでアプリを削除してもMacのiPhoneフォルダには
>バックアップとしてアプリが残ったまま
>iPhoneで不要なアプリ削除してもMacのiPhoneフォルダには
>バックアップとしてアプリが残り続けるけど
言い換えても全然伝わってない -
でらいぶどでーたなら簡単に消せるw
-
なんか年々音声通話の品質が悪くなってる気がする。。
-
スパムリジェクトってそんなに多いの?
まだ受けたことないだよね
レビュアーガチャ? -
スパムに限らず、同じ内容で2回以上リジェクトされると、
そのポイントでの審査が厳しくなる印象がある(常習犯認定?) -
スパマーは感情が高まるとツイ連投する癖があるようだな
書いていることは壊れたテープレコーダーのように同じことの繰り返し
一向に先に進まない苛立ちと焦りが垣間見えるが自業自得だ
我々はこの人柱となったスパマーを反面教師とせねばならない -
アプリ内にプライバシーポリシー書いてないアプリがアップデート通った
もちろんストアに表示されるURLには記載してあるけど -
個人名義だとurlさえ書いてないアプリが通ってる
-
アプリ内にもプライバシーポリシーいるんか?
うちもストアのみ記載で通ってるからこれが普通かと思うてたんだが -
Google Play の方の内容を提示して同意を求める UI をつけろというのと混同されてるんじゃないかな
-
admob使ってるなら両方に記載しといた方がいいかも
Androidアプリで記載なしのアプリのBAN祭りが始まってる
さすがにグーグルがiOSアプリのBANはできないからadmobのBANで対処しそうな気がするんだが -
でも、審査ではチェックされないんだな
-
巨大ITの取引実態調査…公取委、市場支配懸念
https://www.yomiuri....1012-OYT1T50002.html
やっと動き出したって感じだなー
これから実態調査に着手だから規制なり是正勧告なりなんらかの措置が講じられるのはまだ先だな。
この件でスパムアーツは大喜びなんだろうけど、
この動きは俺がずっと昔に4.3リジェクトの件で公取委員会に通報したことも契機になったんだろう。 -
なにか 公正取引 について拡大解釈してね?
>商品を扱う取引先に値下げを求めたり、高い利用料金を要求したりする問題行為が目立ち始めている
というような実際の被害金銭的負担を強いると呼べるものじゃなきゃだぞ?
方針などに合わないと判断されての排除は別に被害ではないだろう。おたくの商品を取り扱わないというだけで、そのために金銭的負担を強いているわけじゃないからな。せいぜいデベロッパー年会費を返せと言えるだけだろう -
あー
>俺がずっと昔に4.3リジェクトの件で公取委員会に通報したことも契機になったんだろう
あー....www -
これリジェクトじゃなくて、下請けに対してが大半じゃないの?
制作のルール違反とは違うかと。 -
>>93
記事の有料配信部分には独占禁止法に抵触するような不公正な取引慣行とかその他の事例も記事にされているから
今後の公取委の精査次第だろうけど4.3リジェクトの件も含めて該当しうるよ。
これまで問題なく収益を得られた製品が一方的な規約変更で排除され収益を断ち切られてんだからな。
ただ、公取委がアメリカにある本社に対して是正勧告ができるかは知らん。 -
消費者請求できるくらいなんだから日本の法律がおよぶでしょ
-
×消費者
○消費税 -
読売新聞の第一面に掲載されてるけど、明確にApple、Googleを引き合いに出してアプリストアでの取引慣行についての記載があるな。
>>93-94 みたいな無料配信部記事の冒頭部分だけ読んでレスするアホは黙っとけよw -
ブラックボックス化されてて
明らかにAppleにとって儲けが出るところには緩く
そうで無い所にはレビューアガチャな不公平感は
ブッ叩かれて当然な流れだとは思うけどね
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑