-
新・mac
-
MacBook Air 302枚目
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
※前スレ
MacBook Air 301枚目
https://egg.5ch.net/....cgi/mac/1609843932/
MacBook Air(M1、2020)の実機レビュー
https://thehikaku.ne...20macbookair-m1.html
MacBook Air 人気ランキング
https://kakaku.com/p...list.aspx?pdf_se=105
8GB vs 16GB M1 MacBook Pro - How much RAM do you NEED?!
https://www.youtube..../watch?v=PP1_4wek4nI
【比較】M1 MacBook Airのメモリ、8GBか16GBか問題を検証してみた
https://www.youtube..../watch?v=nMSMbYAnmuY - コメントを投稿する
-
1乙
-
https://i.imgur.com/tDeNHkm.jpg
8K動画でも編集するの? -
ポータブルSSDが熱々になるが
パームレストの上に置いたら冷え冷えになる。 -
日に2時間ぐらいしか使ってねえけど
週一充電でいいなこれ。ノートPCの感覚じゃねえ -
ビッグカメラでもオンラインでCTOモデル買えるんだな
あとはヨドバシくらい? -
結局値段あんまり変わらんかったのでサンディスクのSSDをポチったわん
教えてくれた人アリガトネ! -
bigsur11.2まだけ?
-
あれ、RC3て。いつまでやんねん
-
日本橋まで見に行った方が安かったかな
まあ寒いしね -
M1でも負荷かけたら暑くなるんだよな
インテルMaと比べたら暑くなりにくいってだけのことなんだよな -
それでもそんなに熱くならないよな。
-
確かにほんのり暖かくなることはある
でもまあ、ファンが無くても稼動できるって時点で雲泥の差だよ
M1に比べてintel i9ですらもっさり感じるのは熱の関係もあるんだろうな -
いや、インテルは遅い。
インテル+Windowsは遅い、というべきか。 -
Core i5 i7ときて次はi9しかし爆熱と聞いていたところにM1の登場
-
窓から引越してきてmacOSって使いにくいなぁ→検索→解決、使いにくいなぁ→検索→解決、・・・
クイックルック機能ってあるのか -
ある
-
ユーチューバーでもない限り
動画編集なんてそうそうやるもんでもないし
インテルで十分だな -
どうぞどうぞ
誰も止めないよ -
MacBook Air mid 2019
USB Type-Cが片方(奥側)だけ認識されなくなったのだがハードの問題だろうか。
OSをMonterey にしたからだろうか。 -
それは寿命だな。
新しいのに買い替えて。 -
MacBookのApple IDの画像ってすんなり変えられないのか
Windowsなら一発なのに
本真に時々クソ使いにくい -
Finderからドラッグ&ドロップ出来た
-
いや保存をクリックしてもされていない
何これ -
箱形になったら嫌だな
楔形のままがいい -
test
-
IMが
呆れるくらい
クソ無能 -
超絶超弩級クッソ無能の極み使えないIM
-
オードリータンが使ってるラップトップ
シールは貼ってあるがMacBook Airの様な気がする -
SoCは十分だからディスプレイを更に美しくしてくれ
弁当箱は嫌だ楔形がいい -
WindowsならPowerShellを使うとEdgeをアンインストール出来るのだが
macOSのSafariはアンインストールの方法を知らない
ちなBrave -
Appleマップを活用
-
充電制御機能やアプリは使える
繋いだまま気にしなくて良いのは楽
WindowsにもあるがmacOSのが優秀 -
Apple製品はコードを束ねないからジグザグにならなくて良き
-
あー憧れのApple製品に漸く昨年から囲まれてる幸せーな新参
ルータも復活するとかいう噂がある -
M2 MacBook Airは今年後半しかし弁当箱に
-
スペースグレイは埃が目立つ
-
弁当箱になったらair捨てる。
-
俺も
-
中古で十分だわな
どうせ消耗品だし -
大事に扱き使う
-
M1 MacBook Airにして良かった。
毎週の小旅行に連れて行くのだが、
例えProでもiPadみたいな半端な物を買わなくて良かった。 -
M2を6月から出荷開始か〜TSMCのApple向け売上高が大幅増見込み
https://iphone-mania.jp/news-451830/ -
MacBookに搭載されているバッテリーの最大充電率を任意の値に指定し、バッテリー寿命を延ばすことが出来るユーティリティ「AlDente」がリリース。
https://applech2.com...ing-for-macbook.html -
M2が来月か…
-
マイクロLEDはよ
-
11inchとか出さないから序にiPad mini買っちゃった
これ可愛いな
Apple製品に囲まれる幸せを噛み締める新参 -
Appleショップ立ち寄って改めてPro見たが弁当箱はやはり嫌だ
-
弁当箱は嫌だ(個人の感想
2010年頃初めてAirを見た時の感動を思い出す -
M1 MacBookからiPad mini 6に音楽データを同期した時
フォーマットを変えたからM1を以てしても時間が掛かった -
M1続投か
-
iPad miniとMacBook Air両方持ち歩いたらMacBook Proの重さ超えるからな
iPadのカバー込みで
100gでもいいから軽くしてほしいわ -
さて
-
楔形止めちゃったのね。。
-
この世で最も信用できる情報源「ツイッター」からの速報だよ
Multi-core Geekbench 5
M1: 7,458
M2: 8,800
Metal GPU Geekbench 5
M1: 21,170
M2: 28,580 -
ここ使うのか?
それはさておき1ドル133円いったな
まだまだ円安傾向は続きそうだ -
まだ一部旧価格でair売っているところもあるみたいだけど
旧 M1 air買った人みんな勝ち組になっちまったな -
幾らで勝ったかで勝ち負けなんてないんじゃねーの?
と思うけど -
何を言ってるのかわからないけど勝ち負けで言えば余裕でM2Airも買える人が勝ち組だろ?
-
楔形じゃないんじゃ、しばらくよそに行くわ。
-
ファン無いから16GBでメモリ足りなくなる前に
サーマルスロットリング起こるケース多いんじゃね?24GB意味なくね??
って思うんだが、実際どうなんだろ -
今回の新製品ってまだ来月の何日に発売って発表されてないよね?
-
どこ見ても7月としか出てないみたいだね
失礼しました -
実機を見てからかな
-
M2の上限クロックはM1より高いから性能伸びて当然
夛田、M1の2.5倍とはいかなかった様だ -
>>635
5nmのままでトランジスタ数25%も増やして
ダイサイズも大きくして(=発熱と消費電力を上げて)
無理やり性能を上げただけだから
ファンレスのAirは負荷をかけたら即サマスロで
M1から1割もシングルスレッ性能は上がらないだろうわな
筐体も20%薄くなって軽くなってるなら尚更 -
IntelMacBookAirの筐体を
100%手抜き使い回し流用から変更して
SoCを発熱を筐体で排熱できるようになったから
CPUに関してはM1 MBAにサーマルパット追加改造した
性能と同程度にやっとなるだけ
https://sswnews.org/2021/12/03/372/
非改造M1 MBAと比較した底辺面の発熱が増えて
膝置きで熱くて使いづらくなるのも同じだろうな -
発売日予想はやっぱ7月最終金曜日?
-
iPhone用SoCを手抜き流用使い回し残飯モグモグ
するしかないゴミARM Macは
(値上げ前での比較)50万のStudio/Ultraでも9万のiPhoneと
CPUシングルスレッド性能が同じだからな(笑) -
CPUシングルスレッド性能は
M1とM2で5-10%しか差はなく
M2も4ヶ月後に発売されるiPhone14proに上回られる運命(さだめ)
CPUマルチ性能はPコア8のM1pro > 4のM2
GPU性能/動画編集性能はM1 pro > M2
最大メモリ搭載量/TB4対応/TB・USBポート数/外部画面出力数
もろもろの足回りはM2 mac > M1 pro mac
所詮M2無印は廉価品の域を出ない -
マイクロLEDは未だ無理かもとして3nmまで待つかな
弁当箱とノッチは嫌だなー -
IMは救い様のないクソ無能の極み
-
他人は他人、自分は自分
-
嗚呼楔形
-
虫食い毒林檎
-
ITスタートアップ企業の若手社長は概ね皆MacBookを使っているな
-
>>78
でもお前みたいな無能で凡庸以下のゴミ人間も使ってるじゃん -
>>79
痛々しいな、この生ゴミ -
痛々しい性格というか生活というか
-
>>79
おまえなんかにはChromebookがお似合いだwwww -
>>84
アホのカスがしょーもない煽りして恥の上塗りww -
「」まで付けて行間空けて
>多すぎえ
然も誤字ってて草 -
値上げ前に買ったおいは勝ち組
-
UK
-
>>89
そだね。その時に買わなかったご自分としか対比できない勝負だけどね。 -
メモリは16GBから24GBにすると
どれくらいいいことがありますか? -
余ってるの使わないの?
-
新生M3チップを搭載するMacBook Airは今年後半に出るらしい…
gizmodo.jp/2023/01/m3-macbook-air.html -
M2はM3移行への過渡期のSoC〜M3搭載Macやタッチスクリーン搭載Macの発売は
iphone-mania.jp/news-519755/ -
ファンレスで排熱の問題はクリアされるのか?
-
概ね大満足だが
Updateする度にMacBookのアプリの位置が変わる
不要なアンインストール出来ないアプリが多い -
スペースグレイはスタンダードで格好いいが埃が目立つ
次はシルバー=マテリアルカラーにするかな -
1-クリック ビデオ変換アプリこれ有能!
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑