-
新・mac
-
Mac初心者質問スレッド297
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
Mac初心者の方のための質問スレです。
わざわざスレを立てるほどでもない質問はこのスレに書き込みましょう。
----------【重要注意事項】-----------
・必ず要注意事項に目を通してから書き込んでください。
・購入相談や各機種の性能については専用スレッドでしてください。
・質問者は必ず使用機種、OS、ソフトの名前とバージョンなどを書いてください。
・このスレを最初から読んで同じ質問がないかどうか確認しましょう。
・質問した後で「ちなみに○○を使っています」等の「情報の小出し」はやめましょう。
・違法行為、またはそれに深く関係するものの質問は厳禁です。
・他の質問スレッドへのマルチポスト(複数箇所への投稿)は重大なマナー違反です。
・不明な単語や用語は自分で検索しましょう。 ("ググれ" → Google検索)
・質問者は言われていない事を推測したり、解決しようとした先で迷われた場合、お力添えできなくなる可能性があります。
・回答者は質問者のレベルを考え、解りやすい説明を心がけましょう。
・性急で結果を得にくい解決策提示よりまずは詳しく聞き取りを。
・回答者は質問者の状況を考え、狭小な意見のゴリ押しをしてはいけません。
・質問に関係のない雑談、語り、解決に関係のない議論は必ず専用スレッドに行ってください。
・明示的な「age」での質問はスルー対象となる確率が高まります。 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured - コメントを投稿する
-
iPhoneはアプリ終了させない方がいいといいますが、macの場合もそうなんですか?
よく使うアプリなんかは、dockに黒いチョボがついた状態でずっと置いておけばいいでしょうか? -
アプリの立ち上がりはは速いよ
メモリに乗ってるから
ただアプリ立ち上げすぎてメモリが足りなくなってくると、
スワップして遅くなる
めったに使わないアプリは落とした方がいい -
アップル公式サイトでMacBook Airが学割でギフトカードが付いてるのは、M4の近日発売を見越して在庫処分が目的?
-
19日に新製品の発表があるからね
-
新しいMacにしたいと思いつつ、もう買い時がわからなくなってきた…
メモリ増設やSSD換装を後から出来ないのが痛い
SDGsに反してないか?
それが出来たからMacBook2011は長く使えたけど、iPhoneのバックアップ取れなくなって不便 -
メモリ16GB、SSD512GBが最低ラインでしょ。
後は使い方でメモリー増やせば良いだけ。 -
現状でなんとかなってるんだろ
必要に迫られてないのに無理に買わなくていい
追加できない云々なんてもう5年くらい前の話題だ -
iPhoneのバックアップが取りたいんだけども…
取り込んだCDもiPhoneのライブラリに入れられないし -
だったら買えばいいのに
どうしてもメモリやSSD交換したいならWindowsに移行するしかない
買うか買わないかのただの二択なのに何を悩んでるのか -
バックアップとか取り込んだCDをiPhoneに入れるのとかはサードパーティソフトででできるだろ
他にもハッキントッシュにするとかいろいろ選択肢はある
二択なわけがない -
仮想通貨やAIで電力バカ食いしまくる業界がSDGsなんか気にするわけないだろハゲ
とっとと新しいMac買って来い。それで全部解決する -
>>1読んで購入相談は他所でどうぞ
-
Appleのオンラインストアで新MacBook Airを発表後すぐに頼んだらどのくらいで大体届くものなの?
-
そんなあなたにApple Storeの整備品をお勧めします
自分はMac mini M1、MacBook Pro M1は整備品だ -
>>504
今はAppleの中の人しか分からん -
Windows App(旧 Remote Desktop)を使い始めましたが、ウインドウを閉じるために、ついcommand + Wを押してしまい、
デスクトップが切断してしまいます。回避する方法はありますか。 -
アプリショートカットで
Window Close -> opt+command+w
Tab Close -> shift+command+w
としたけど、ダメでしたが、なんとWindows Appの設定のcommand+wでクローズするという設定が
デフォルトでオンになっていて、これを外したら所望の動作になりました。 -
何を言っとるんだこいつは
-
【帰化朝鮮人を論破】
日本は帰化朝鮮系の家系の人間によって隣国の大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている
彼らがやっていることは「差別」を盾にした日本人を対象にした迫害であり「民族浄化」である
国際法でもこのような行為は決して許されていない
しかし何となく加害者が日本人で、差別されているの朝鮮系と言う意識を刷り込まれて彼らに遠慮してないか?
事実は逆である、加害者は彼らの方で迫害されているのは日本人である、まずこの意識を共有しよう
なぜそうなっているのか? 新聞、出版社、司法、テレビ局、会社の起業家、大学教授などが帰化系の人間で徒党を組み
日本人を差別、排除してまるで日本人であるかのように振舞っているからである
テレビに映り世論を形成している人間が日本人の振りをして韓国、北朝鮮に有利になるように論調を組み、
日本を支配し、日本人が朝鮮人に隷属することを強要している
これが侵略行為以外のなんなのか? なぜ日本人が日本で差別の対象にならなければいけないのか?
帰化系が起業し外部の朝鮮系と通じ合い会社を成功させる、または帰化系が既存の会社組織でトップに居座り
管理職を帰化人系のみで固め、日本人は閑職に追いやられ、パワハラで辞職に追い込まれ
その会社の技術を朝鮮半島に流出させ、日本企業が競争力を失っていく
芸能人、テレビ局員、スポーツ選手(五輪代表、野球、サッカー)、報道関係者は帰化系で独占されている
もはやテレビに映る人間はほとんど日本人ではないと考えろ
では何をするべきか?
もはや野党はほぼ全員、もはや自民党も過半数以上は帰化朝鮮人系の家系の人間が国会議員を占有しつつある
まず「政治家に立候補する時、外国の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう
国際的にもごく一般的で、アメリカでも何系かはすべて明らかにされている
そうなると帰化人の家系の人間に支配されたメディアは差別だと糾弾し始め帰化人たちが暴動やら起こすだろう、
日本は荒廃の一途を辿る、内戦状態に近いものになる
だがそれは当然のこと、国内で隣国の人間による侵略行為、民族浄化行為を受けているのだから
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い、韓国北朝鮮に占領されてしまう
日本人よ、まず声を上げるのだ -
MacBook Pro 14インチを使っていて、メニューバーのアイコンで重要度が低いものは
カメラに隠れてもいいのでメニューバー上の右側のグループの最左に置きたいと
思ってます(わかりますかね?)
で、そういうアイコンはとりあえずコマンドキーを押しながら移動できたのですが、
新しいアプリでアイコンが表示されるとそれが最左になってしまいます。これは
特定のアイコンを最左に固定するような方法ってありますかね?
まあ、毎回手動で最左に移動し直せばいいのかもしれませんが -
いずれにせよ、メニューバーが手狭になってきたのでアイコンを例えばプルダウンに
まとめて管理するようなユーティリティーとかってあります?
ってコントロールセンターがそれなのかもしれませんがw でもApple純正のものしか
管理できないような... -
M4モデルのproとairの違いってなんすか?
-
そういうのは気にせず好きなの買えばいいよ
-
ファンがあるかないか
-
リュウミンライトと中ゴシックBBBの再バンドルの予定はあるのかどうか
-
「再」って、最後にバンドルされたのがいつだと
-
>>520
Appleのコアサービスインストールですね。
フォントや予測変換など新しい言語関係をアプリケーション側が要求した際に出ます。
インストールしているのはMacの初回起動時に出た言語設定や環境設定で選べる他国の言語なので特に気にする必要はありません
よくoffice等のソフトやブラウザの機能が要求してきますね -
>>522
mac core servicesと検索するか下のURL開いてAppleDeveloperの文書読むと良いよ
Internationalization and Localization(国際化とローカリゼーション)と言う項目に
言語に関する内容が書かれている。
ps://developer.apple.com/library/archive/documentation/MacOSX/Conceptual/OSX_Technology_Overview/CoreServicesLayer/CoreServicesLayer.html
このレイヤーはcore servicesにあるねん -
MacBook Air2020のサブディスプレイとして
iMac (27-inch, Late 2012)を使うの無理ですよね? -
無理
-
27-inch, Mid 2015
OS11.7.10
スリープから解除すると書類フォルダの中身がほとんど消えてしまいました。他のダウンロードやアプリフォルダはいつも通りです。
スポットライトで検索をすると表示されて、そのファイルのあるフォルダをfinderで表示させて開くと書類フォルダ内にも表示されます。結局数分ほどで書類フォルダの表示が戻りました。これはどういう状態かお判りでしょうか。
現在タイムマシンがバックアップを開始している状態になったのでそのままスリープや再起動をせず静観しております。 -
>>526
ドキュメント(書類)フォルダがlocalではない限り
ユーザー名/Library/Mobile Documentsにオリジナルのパスがあります。
icloudの同期に失敗したり何らかの原因でパスに不都合が起きると誘導に失敗し、まっさらな表示しかできなくなる事があるのでそれじゃないですかね?
icloudの同期はパッシブですが頻繁なので放置すればそのうち元に戻りますが、再起動をお勧めします。
このMobile Documentsフォルダはbigsurの時には健在でしたが、
いつの間にか通常アクセスのできない特殊領域に飛ばされた様で今じゃ表示されないみたいです🫨 -
>>527
お詳しい解説ありがとうございます。Mobile Documentsフォルダを見たところ空っぽでしたが、今のところ書類フォルダは大丈夫な模様です。 -
ドックのアプリ開こうとしてクリックしたらアプリがバウンドするけど
バウンドが長いのはマシンスペックが低いから? -
そういうことになるね
-
やはりそうか
ありがとう -
あとはそのアプリが極端に重すぎたりとか、(例えばだけどApple Siliconに)最適化されてなかったりとかってケースもあると思う
-
>>529
再起動後のアプリ初回起動時やアプリのアップデート後もそうなる -
M1で10回バウンドするEdge
-
基本的にmacOSはアプリの起動が遅い
この点だけはWindowsが勝ってる -
まだWindows用のキーボードは購入していませんが、MacにMac用のキーボードとWindows用のキーボードの両方を接続したいと思っています
こうしたいのは、WindowsのキーボードをGeForce Now用にしたいからです
この場合、キーボードの設定は別々に行われますか?それとも設定は共用になってしまいますか?
どうなのでしょうか、よろしくお願いします -
>>536
キーボードショートカット等の設定は共有になります。 -
>>535
初回は遅いけどそれ以外は変わりない -
初回が遅い時点でダメだろw
-
初回が遅いのはなぜ?
-
質問か雑談か判断しかねるが、
マジレスするとXprotectやGatekeeperによるマルウェア検知の走査とハッシュ化で初回起動が遅くなる
あと外部フレームワークをコールドランチから多用するアプリも初回起動時の走査で引っかかりやすい。
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑