-
海外テレビ
-
THE 100 ハンドレッド Part.5
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
語りましょう
地球が核戦争で壊滅的な打撃を被ってから約1世紀、人類が地球で暮らせるどうか見極めるため、宇宙基地に住む100人の若者が地球に送り込まれる。
S1 2014年 3月
S2 2014年10月
S3 2016年 1月
S4 2017年 2月
S5 2018年 4月
THE 100/ハンドレッド 公式
http://wwws.warnerbr....jp/kaidora/the-100/
https://twitter.com/cwthe100
ネット配信
Netflix 1〜5 配信中
https://www.netflix.com/title/70283264
>>2 キャスト
※前スレ
THE 100 ハンドレッド Part.3 ・
http://egg.2ch.net/t....cgi/tv2/1510831602/
THE 100 ハンドレッド Part.4
http://egg.5ch.net/t....cgi/tv2/1529800449/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) - コメントを投稿する
-
>>1乙
ほっしゅ保守 -
ベラミー好き集まれ〜
-
最初の調子乗って女はべらせベラミーのままで良かったのに
-
今最終回見始めたけどこのドラマで初めて泣いてる
-
最近知って今season2見てるけど
過去最高レベルで面白い
今まで知らなくて人生損してたわ -
>>6
誰の血液でも骨髄でも移植できるガバガバ設定てすが楽しんでくださいね -
レイブンが何回も痛そうな目にあって不憫
-
6はクラークベラミーが仕切るんかな。
-
こんだけ全キャラ破壊してまだ続ける気かw
-
>>12
地球感がすごいな。 -
ベラミーはボブ
-
撮影場所同じだったら笑える
-
中二心揺さぶる衣装、特にブーツほしいわ
-
>>15
なんてこった…ここは地球だったのか… -
>>12
こんなキレイな風景もクラークにかかればアッという間に…… -
まあスナップだからね二つの太陽合成するだけでもだいぶ変わる
-
S5で新たに空からやって来た女のボスは何かのドラマで見た記憶あるが思い出せない。
-
金八先生だと思う。
-
妊娠してるのを隠してた子
-
>>22
なかなか面白い! -
早く殺しておくべきだったやつら
ジャハ、フィン、ジャスパー、オクタヴィア、パイク -
フィンは早くしんだやろ
-
逆にジャハ様の息子は早く死なせるべきじゃなかった
物語の中で一番成長できる要素があったと思う -
今シーズン3の途中なんだけどBL風の2人が出てるけどマジでそうなの?
-
ブラックリスト風?
-
ブラックレーベル…
-
ミラーと名前忘れた。
-
ブライアンだったか?
湖のほとりに家を建てて2人でトウモロコシを作りたいと言ってたのを側でオクタヴィアが悲しそうな目で聞いていた。
あれがなかったらもしかしてオクタヴィアはパイクを殺すまでは行かなかったんじゃないかと思った。 -
エリザ・テイラーが可愛すぎて好きすぎる
-
結局最初の100人は
今何人になったの?
クラーク、オクタビ、ベラミ、マーフィ、ミラー
モンティ死去? -
ミラーの彼氏は100なの?
-
シーズン1ちょっと見直したけど
わっけーなw
べラミーは最初の100じゃないね -
シーズン4の真ん中まで見たけど毎回毎回危機一髪で見終わった後疲れる
たまにはポッカリ無風状態の回ってないの?
今日見たのはレイブンが泡吹いて倒れてたわ -
クラークってなんで初っ端からお姫様って呼ばれてんだろう
と思いながらS5まで見終わった -
あの世界ではみんな血液型もHLAも同じらしいな
-
5は結構つまらんかった
シーズン6見ないかも。 -
>>38
ジャハのチップ飲まされた挙句、自傷行為をさせられたり、電磁パルスの実験台にされたり、麻酔無しで切開してチップ取り出される -
レイヴンの扱いひどいよな
穴吹かされてるし
脚本家にすげー好かれてそう -
今シーズンも最後にヤバイシーンあったな
いやぁハンロスだわ -
>>40
闇の血になることもできる -
めちゃくちゃだけど面白いのはなんでだろ。
-
坊やだからさ
-
>>46
究極の選択の連続でみんな汚れになってくから -
早くシーズン6が見たい
-
モンティいいやつだけど、プライムファイアの前にアルカディアで生き残れる100人の極秘リストを漏洩させてたからな
-
有能モンティをはずすガバガバリストだからしょうがない
-
別に有能ではないよね。液体の飯つくったくらい?
-
モンティが有能でないなら無能しかいない
-
ジャスパーは何のスキルもないから即外されるだろうけど、モンティ外す判断は疑問が大きすぎる
ストーリー内で技術者が足りないからあんだけレイヴンとモンティが動いてるわけで -
このドラマまじで馬鹿多いってか物語進めるために馬鹿な行動させるしか手段取らないって何なんだ?
-
現実もバカのほうが強い
-
>>56
意味が違う -
いや同じだって
-
あの大丈夫?あなたがバカか?
現実のバカ強いってのは主導権やら引っ張られるとか含んでることぐらいわからないかな
ワガママとかね -
とにかくこのドラマの登場人物らは勝手に行動しすぎ
-
バカって言うのはネット掲示板で喧嘩しちゃう奴のことだの
-
オクタヴィアとアビーの顔が生理的に受け付けない
リンカーンとイリアンとケインはまじで尊敬する。 -
>>62
バカ乙 -
俺はバカだから強い!!
-
>>60
見てる視点が違い過ぎたわすまんな -
ドラマ
-
全てはこの人のバカな質問から始まった >>66
-
>>68
質問がどこにあるんだバカ -
>>69
? ← -
しね
-
ガイジ過ぎて草
-
ドラマとしての展開手段が陳腐だって意味だろ
-
ID真っ赤なガイジはおめーだ
-
ID 変えてるだけでも草
-
>>76
残念ながら二人以上は確定だなw -
>>76
で、クエスチョンマークの件は? -
>>76
草とかガイジとか、なんj民ってやっぱり頭おかしいんだね -
ここの利用者100人を送ったら即座に分裂して全滅しそう
-
55と別人設定とか無理ありすぎ
仮に別人だとしたらホンマもんのイキリガイジ -
利用者なんて言うと介護施設みたい
-
>>81
自分の読解力を棚にあげるなよ -
55というバカ
-
恥ずかしくて煽りしかできないのは草
-
>>66から始まったんじゃないの?ん?
-
>>84
バカ乙 -
人肉を食べられるかどうか自信ないけど
自分の親きょうだい子供だったら食べるくらいなら殺された方がいいかな? -
あらためてS5は完全に迷走駄作だな
-
マウントウェザーあたりが一番面白かったな
-
衛星も地上も
馬鹿の集まりか -
クラークのツイにモンティが…
イメージ崩れるから仲良くしないで -
S6に新キャラ(人類)が登場らしいけど、そうなると
行方不明の探査船の乗員なんだろうってのがバレバレ -
s6ではまた敵対組織にケインが和平を申し出て、レイヴンは捕らえられて拷問される
-
新しい恋人も死ぬか
-
新惑星に既に人類がいるってのはナントカ3号の子孫って事か
-
そこのトップとクラークができるわけか
-
毎回しょうもない事でピンチになったりして解決策がぽんぽん出てきてなんども繰り返すした上結局ぽっと出の解決策がさくっと通用して何じゃそりゃばっかり
-
個人的に解決策にたどり着かないパターンが多いと思うが…
フィン、助けられませんでした。
マウンテンのミサイル、阻止出来ずに民が沢山死にました。
マウンテン、助けられませんでした。
地球、救えませんでした。 -
そらそうよ
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑