-
車種・車メーカー
-
【E90/E91/E92/E93】 BMW3シリーズ 81台目 【型落ち】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
前スレ
【E90/E91/E92/E93】 BMW3シリーズ 80台目 【型落ち】
https://fate.5ch.net...cgi/auto/1533253757/
【E90/E91/E92/E93】 BMW3シリーズ 81台目 【型落ち】
https://fate.5ch.net...cgi/auto/1542439439/ - コメントを投稿する
-
乙です、番号変わってないけどw
-
乙
-
すみません!番号変えるのをミスりました。
私事ですが、前スレでHIDライトへの変え方を教えてくれるとおっしゃっていた紳士の降臨をおまちしておりますw -
>>4
ごめん、今日は夜中まで運転で移動だから明日の夜ね! -
次は83で
-
>>4
ササっと説明します
少し長くなるので興味ない方はスルーお願いします
準備するもの
・オク等で前期用ヘッドライトユニットを入手
・バラスト 純正がベター、バラスト付きをゲットするかバラストだけでもオクに出ている
・HIDバーナー 付いていてもヘタっていることが多いのでこの際新しくしよう、俺は中華製6000k1年保証付きのものを3000円で買いました
・できればイカリング用LEDバルブ やっぱり白いほうがいい、ここで変えちゃったほうが楽です
作業は知り合いの某外車ディーラーの整備士さんに内職でやってもらった
とりあえずヘッドライトユニットの換装、バンパー脱着を伴うので普通だと工賃は20000〜30000円くらいじゃないかな
配線はやってもらったからわかんないけど、カプラーオンもしくはそれに近いくらいの加工だと思う
それからもちろん光軸調整
電圧の問題だけど、やっぱり低めで安定しないらしい
コーディングで解決するかもしれないけど、項目がわからないのでリレーかましてもらって対処しました
つづく -
>>4
物理的には以上、あとはコーディング
俺の場合はロービーム異常の警告が出たんで
・ロービームウォーニング
・ロービームコールドチェック、ウォームチェック
・イカリングコールドチェック、ウォームチェック(イカリングLED化の場合)
以上の項目をnot activeにしました
これは俺はCarlyを持ってるんで自分でやったからタダだった
キャンセラーを使う方法もあるけど、相性もあるしフラッシングが発生する可能性が高いんでコーディング前提がオススメ
レベライザーはHID車はオートレベライザーなんだけど、ハロゲン仕様のダイヤルが普通に使えて手動で操作できる
これはちょっと驚いた
以上、これで3年くらい経つけど現状不具合もなく車検も全く問題なし
急いで書いたんでわかりづらいかもしれないけど、何かあったら質問してください -
信頼できるショップで部品持込可能なところって思い当たらないなぁ。
部品持込はお断りが多いよね。 -
外車・国産車に限らず部品持ち込みを断られることはあんまりないけどな
町工場はもちろんディーラーだってやってくれる
逆に断るのは部品代で儲けようとするボッタクリ店だと思うよ -
東大阪の某有名店に修理見積り出したらDの2倍近い金額だったわ
おまけに部品持ち込みできるか聞いたら、いいけど工賃2割増だってw -
>>14
有名店は車趣味の金持ち向けだからそうだろうな -
自分がお世話になってるところは
川口のSは持ち込み不可
世田谷のSBは持ち込みOK。
どっちもそんなに見積もりの値段は変わらない。 -
工賃浮かせたいならみんカラのE9xミーティングにでも参加すりゃセミプロがやってくれるよw
-
>>14
多分俺が利用したことあるとこかも
そこやめといた方がいい
前スレでエンジェルアイの写真載せた者だけど元々そこでエンジェルアイ変えてもらったんだけど暗いし1年でダメになったから自分で変えたんだけど
見たからにめちゃくちゃショボい安物のライト入れられてたわ
車検の見積もりも電話かかってきたけど高かったから断った -
>>14
三島のとこかな? -
うぐあっ、リアバンパーブツけた…
-
大丈夫バンパーは名前の通りぶつけるためのものだ、知らんけど
-
山道走るの好きだから、飛び石キズが絶えないんだよねぇ
-
ショックの交換を考えています。よくMスポーツ用と限定されている物を見かけますが、Mスポと非Mスポでは、互換性がないのでしょうか?セッティングをランフラットタイヤに合わせている為だと思うのですが…わかる方、宜しくお願いします!
-
>>26
前期だとMspと非Mspで車高が違ってMspはローダウンされてた
LCI後の日本仕様は非MspもMspと同じ車高になった
っていう違いしかないような
ショックだけなら基本的に前後期、Msp・非Msp問わず互換性は問題ないと思いますけど、それでもMsp専用を謳ってるならメーカーに問い合わせるしかなかろうかと思います -
27さん、ありがとうございました!
-
>>27に補足します
もちろんスプリングはモデル毎、Mspと非Mspなどの違いで仕様が異なってると思います
純正ショックも日本仕様と本国仕様、その他輸出先によって仕様それぞれ異なってるっていう話だったように記憶してます
自分が替えたのは3年以上前ですが、当時のこのスレでは純正は高価だということでほとんどの人が社外品に替えたと書き込まれてました
>>29氏は賢い良い買い物をされたと思いますが、日本仕様の純正品とは異なる仕様かもしれません(パーツ番号指定しての購入なら間違いないでしょうが)
コンフォート指向の人はKONI、スポーツ指向の人はビル、その他SACHSやACSのキットなんかが人気でしたでしょうか
車高調の話題は少なかったかと思います(自分が興味ないので記憶がないだけかも)
自分はKONIのFSDですが、他製品よりちょっと高価でしたね
今のActiveは安くなったなって思います -
E90、バッテリー交換について質問です
リアを開けたところBoschの62Ah、psin-6cでした、注文して自力で交換する予定ですが、選びきれません
1メーカー、種類、容量(シガーソケットに2つ機器接続)のおすすめありましたら教えてください
2バックアップ電源をつなげずに行った場合、影響は時計がリセットされる程度でしょうか?
よろしくお願いします -
ビルシュタインb12というのが安いのとダウン量も
良い為それを検討していました。
2〜3センチくらい落としたいと思っていたので
他メーカーはまだそれほど調べていません。
実は今ダウンサスで4〜5センチくらい落ちているの
ですが、運転にかなり気を使うので少し上げたいと言うのが交換の理由です。よく北海道の豪雪地帯で冬を乗り切ったなって思います…自業自得ですがね。 -
>>31
俺は純正からACデルコのバッテリーに変えたけど、もうすぐ4年で全然不具合ないよ。
70Ahから80Ahに変更したけど、あんまり意味なかった感じがする。
バックアップ電源なくても、時計がリセットされるだけで、不具合起きなかったよ。
ただ、バッテリー変えてもバッテリー警告でることがあるから、ディーラーやCarlyなどを使って、コンピューターにバッテリー変えたことを登録する必要があるよ。
俺は警告出たけど、Carly使ったら大丈夫になった。 -
>>33
ありがとうございました。φ(..)メモメモacデルコ
警告とはキーを入れるとメーターの横に表示されしばらくすると消えるあれでしょうか?
今回バッテリーを交換するのは家族の車で、毎始動時に空気圧と何かの警告が点灯するのですが、問題ないと放っておいてあるようです。 -
>>34
記憶があいまいだけど、エンジンかけたときに、バッテリー電圧低下って出たと思う。
セルは元気に回るのに、一度バッテリーがダメになったと認識されると、コンピューターでリセットしてあげるまで、ダメなバッテリーを積んでると認識するみたい。
Carly有能だけど、値段高いから、バッテリーの為だけならディーラーで、リセットだけしてくれないか聞いた方がいいと思うよ。 -
8年間バッテリー交換してないけど大丈夫なのは運がいいのかな
-
>>35
勉強になります、ありがとうございました。m(_ _)m -
Amazonで売ってる韓国の安物6900円のバッテリーだけど今のところ半年で不具合なし
-
リアナンバープレートの両脇って艶無し塗装なのかな?なんか塗装面がザラザラしてるんだけど。 E90 2006
-
サイドマーカー黄ばんできた
交換してる方は純正品?社外品? -
>>42
前スレに載せたけど社外品のLEDに変えてる -
サイドLEDにしたいけど前も後ろもLEDウインカーじゃないとおかしいから金かかるな
-
>>45
って事は前期なんだねそりゃ金かかるわ -
そうなんだよ前期なんだよ
-
>>42
社外で好みのがなかったから純正をオレンジ塗装した -
335カブなんだがさして車に興味ない三人から立て続けに「いい音するねえ」と
ノーマルでも結構音でかいし -
中古車屋さんにe90の中期モデルって言われたんですけどそんなの存在するんですか?
07か08年式でプッシュスタートありでした -
LCIじゃないやつかな?
-
顔とお尻だけ後期のじゃないの?
-
>>50
直噴じゃない後期が中期 -
2011年式e91 325i だけど所謂中期型 外装、ナビが後期型でエンジンが前期型です。
-
2011だと3Lだけじゃないんだ知らなかった
-
今車に乗ったところエラー吐きまくりになりました
今朝は異常なかったのですが、内訳は
左リアフォグライト異常
左リアターンインジケータ異常
右前方ターンインジケータ異常
右ブレーキライト異常
左ブレーキライト異常
左スモールライト/デイライト
右ターンインジケータ異常
左リアフォグライト異常
ウインカーを出すとハイフラになり、左のスモールライトはたまに消えたりついたり
同じような症状になった人いますか?原因はなんでしょう? -
>>57
怖いな。 -
ネットで検索したらフットウェルモジュールの故障との事でした
自己解決しましたお騒がせしました -
>>61
中期は外観LCIだろ -
後期外観中期では?
325iの場合はエンジン銀カバー2.5Lが前期、
エンジン黒カバーの2.5Lが中期、黒カバー3.0L
が後期で合ってますか? -
ひょっとするとE92/E93も後期外装でN54+トルコンなんてモデルもあんのかな
-
LCI後で直噴前にE90をディーラーで2台買ったけど、ディーラー曰く、いわゆるランニング
チェンジしていくから、バッサリきれいに分かれないとのことだった。
で、実際自分もその2台を比べると、パーツ単位で違っていたりするのがよくわかる。
困る場面は、ネットでパーツを買うときに「LCI後〜」とかで合わないときがある。 -
自分で整備してるから良く分かる。中期型の部品を買うときは
realoemでシリアルナンバーを入れて検索しないと安心出来ない。 -
ありがとう御座います!前期外観みたいです
-
新型出て中古相場下がるのかな?
-
バッテリーをデルコLN3に交換した
赤い蓋が外れずガチャガチャやっているうちに指が血まみれに。スペーサーの位置が決まらないので板を挟んでおいた。
http://imgur.com/a/mPkU1bC
エンジンかけたときは以上はなかったが、走り出すとウィンカーのカチカチ音がしない、メーターもパネル表示も動かない
WEBで調べたところ、電池最大容量を増やしたところヒューズが切れたとの情報があったので、
メーターパネルのヒューズ5vを替えたところ直った。
しかし取り出したヒューズに異常は見られなかった、不安だ。 -
年末のリコールの修理は来たんだけど、実際の作業連絡が来てない方他にもいます?
文句言おうかどうか悩み中… -
>>75
最寄りのディーラーに連絡した? -
>>75
リコールの案内状には、最寄りのBMW正規ディーラーまでご連絡をいただき、と書いてある。
ところがこっちから電話すると、未だパーツが入庫してないから、入庫したら連絡しますとディーラーに言われた。
それから1ヶ月後に、パーツ入庫の連絡があって本日作業することになった。
相変わらずインポーターとディーラーの連携がお粗末な感じ。
なので自分からは動かず放置でいいと思うよ。 -
リコールの案内状が来てすぐに最寄りのディーラーに電話したら予約(作業)の空き状況をすぐに調べてくれて1週間後に予約取れてリコール作業してくれた
ディーラーによって対応は様々
たまたま対応が迅速かつ丁寧で良かったよ -
23区だけどパーツなしでドイツから取り寄せステータス。本当に3月中に対応出来るのだろうか。
-
俺なんか2月に電話したらさ、日本に部品がないから4月くらいになっならまた電話しろって言われたわ
そっちから連絡しろって言おうと思ったけどやめといた -
新車で買ったディーラーだけど
パーツ入ったら電話するっていわれたきり放置されてるわ -
E90 320iってエンジン4種なかったっけ?
-
2月頭くらいにディーラーに電話して、部品が入ったら連絡するよって言われてそれっきりだわ
そんなに部品取り寄せに時間かかるもんなのか?
ちな新潟 -
日本が後回しにされてる可能性もある
-
去年の秋頃からずーっと110万円台だったのにいきなり半額になった
http://2ch-dc.net/v8...rc/1552231331634.jpg -
もう2世代前になっちゃったなぁ
-
店名からなんとなく香ばしさを感じる
-
その店をGoogle Earthで見るとその車あるね
長期在庫なのかそれともGoogle Earthがつい最近撮影されたのか
どちらにしても店のHPや会社概要見ても香ばしい -
ストーカー気質やね君は
-
去年からずっと気になってたからSS撮ってたんですよ
去年の11月に今乗ってるW203のCクラスが車検だったからかなり気になってたのです。 -
BMWに乗らせて頂いております
くらいの器じゃないと、付き合えそうもないね。。。 -
>>94
下手に中古車買うより業販オークション代行で30万で後期325買って70万修理代にとっておいた方がいいよ -
>>97
RS-GTじゃないのか?
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑