-
車種・車メーカー
-
【TOYOTA】カローラ ツーリングスポーツ Part3
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立ての際は本文の一番上に三行書いてください
立てると一行消えます
前スレ
【TOYOTA】カローラ ツーリングスポーツ Part2
https://fate.5ch.net...cgi/auto/1542989298/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured - コメントを投稿する
-
おつおつ。前スレ最後は反省せんとな
-
まさかの1.5HVのラインアップあるで
ボディもわざわざ5ナンバーで作り替えて海外よりかっこ悪く作る
スタイリッシュで助手席パワーシート欲しけりゃ400万出してカムリ買えって
トヨタが貧乏人を満足させる車をだすわけない
嫌ならスバルをどうぞ -
2.0HV リッター20いかないかな
踏んでそこそこ走って燃費もそんなに悪化しない
1.8の向上版だとうれしいんだが
どうもリッター15kmほどしかいかない無駄に元気な
スポーツverっぽいな -
>>4
2.0HVあんの? -
ない可能性が高い
むしろまさかの1.5HVの心配したほうがいい
2.0HVなんか出せばプリウス+30万になっちゃうよ -
1.8買うくらいならプリウスでいいし
-
プリプリはハッチバックだから嫌や
-
フィールダーオーナーやけど
どうやら新型がクソ車で助かるわ
嫉妬せずに済む -
>>10
(笑) -
重くなる デカくなる 燃費落ちる 300万超える
安い燃費いい軽い小さいのフィールダーがいかに良くまとまってたかがよく分かる
ツリスポも今後10年以上掛けて漸進的に洗練されていくんだろうな
とりあえずデビュー作はクソだ ゴミクソだ
最終フィールダーの絶対的勝利 -
めっちゃ嫉妬してて笑う
-
1.5L3気筒エンジンは今年から生産開始。
NA、ターボ、HVの3種類があると言われている。
ヴィッツ(ヤリス)は、来年FMCだから、セダンにNAを搭載してくるかも。
セダン 1.5L3気筒NA、1.8HV
ツーリングスポーツ 1.2ターボ、1.8HV -
貧乏人ジャップのために古いパワートレインや実験台の3気筒で安くしてやったぞ
ありがたく買えよ -
商用はプロボックス、5ナンバーはヴィッツへまとめるだろ
-
そう、格が違うよね
カローラってバカにする年寄、 もう時代が変わってきているんです -
そんな車は世界では需要が全くないし、日本でもほぼ壊滅してるから流石のトヨタも企画しにくいのでは?
-
世界で唯一と言っていい程、ニッチ市場に合わせて巨額開発投資してきた、いままでのトヨタが異常だった
-
フィールダー乗りは次はシエンタで良いじゃん
スライドドアの分重いけど、走行性能より5ナンバーで小回りがきく車がいいんでしょ? -
昔はポロやクリオ、207にワゴンあったけど、今は無いんだっけ?
-
>>26
冗談でも煽りでもなく、それが正確と思うよ
ハンドルのナチュラルさ、乗り心地や静粛性でもクラス随一という、トヨタで珍しいほどの優等生だし
見た目が気に入らないって人は、5ナンに何求めてんだとしか -
カロスポスレを荒らしているシエンタ5人乗りマンセー基地外がこんな所にもいるんだ。
-
誰だよそれは
自分に都合悪い意見だからって、わけわからん荒らしに関連つけてレッテル貼りなんて
あまりに異常な反応だぞ -
今のトヨタは新型シエンタ辺りからよくなったのは事実
-
オーリスも悪くなかったと思うけど、シエンタは確かにミニバンらしからぬ足してるわな
カロスポも世界中で評価高いし、ツーリングにも期待 -
>>31
シエンタは現行アクシオ、フィールダーとそう変わらん。 -
>>33 ミニバンがセダンと同じってことはいいってことじゃん。
-
比較する時にセダンもワゴンもごっちゃにしてる時点で、車オンチって自白なんよな・・・
まぁシエンタの話はどうしても5ナンで出せって騒がしい時だけでいいよ -
>>34
でもミニバン要らないし。 -
>>35
アクシオ、フィールダーは乗り味はそう変わらんだろ。 -
ID必死に変えても自演みんなにバレテルデおじさん。
-
IDを変えてるつもりないんだけど何故か変わってるな。
しかし、現行フィールダーから新型カローラワゴンはクラスが違って乗り換え対象にならんだろうし、シエンタもフィールダーから乗り換えるほど新しさがないし、どうなんだろうね。
フィールダー難民がどうなるのか、新型カローラワゴンにユーザー獲得の見込みがあるのか、どっちも気になる。 -
もう一種、アベンシスクラスでカムリのハイブリッド載せて出せば良いのに
あまりでかいのは嫌だけど、そうすれば荒れなかった -
マークXジオもアベンシスワゴンも、良いクルマだったのに全然売れなかったからね、統合は仕方ないね
-
>>35
たかが移動手段に何熱くなってんの? -
シエンタはシートが小さくてケツが窮屈過ぎて耐えれなかったわ
-
アベンシスから乗り換え検討だけど、サイズそのまま2.0HV
あれば即決 -
>>44
プリウスの価格に30万足した価格帯でよければどうぞ -
プリウス1.8 A プレミアム ツーリングセレクション(CVT)FF
328万円 -
まぁアベンシス安かったならなぁ
-
レヴォーグの2.0Lが乗り出し500万円近いから、プリウス価格プラス30万はそんなに高いと思わない
むしろ、プリウスから30万プラスで乗れるのなら是非2.0HVが欲しい。 出してください
というか、もう国内販売仕様は決まっているんでしょうね 後の追加グレードで期待したい -
サイズは全長4650mm全幅1790mm全高1435mmだからアベンシスより少し小さいか。
日本仕様ではサイズも変わるかもだけど。 -
プリウスは燃費重視なので2.0HVはない
国内カローラセダン、ツーリングに2.0HV搭載は決まってるんだな
レクサスUXの新型2.0ガソリンエンジンが国内RAV4に搭載されてる -
>国内カローラセダン、ツーリングに2.0HV搭載は決まってるんだな
すみません、ソースをお願いします。 -
2年後にテコ入れで追加されるくらいが関の山
5ナンバー1.5HVで我慢しておけ
これなら200万だ -
222.9万円
-
フィールダー 1.5HV 223万円〜235万円
C-HR 1.8HV 261万円〜293万円
カロスポ 1.8HV 242万円〜268万円
ツーリング 1.5HV 230万円〜
ツーリング 1.8HV 260万円〜
ツーリング 2.0HV 290万円〜 -
カローラなのに高いって叩かれるから、初期は2.0HV出さないのでは。
-
どうせ乗り出し200万以下でないとカローラノクセニー民に叩かれるから出そうが出すまいが叩かれるゾ
ほんでこの手の連中はどんなに安く仕上げても買わないゾ
ヤフコメ民を見たまえよ、買いもしないのに口だけ出すあの醜い連中を
声だけでかい低賃金のおっさんの呻きほど耳障りなものはない -
>>56
カローラを叩いてヒョーロンカ気取りの人はともかく、今までのアクシオ、フィールダーユーザーが次に買う車がなくなるのは困るな。 -
買えないなら他のを買えば良いのにね
-
>>51
ワンダー速報とかいうネタ乞食アフィブログが記事にするのでソースは書かない方がいい -
アフィブログは確かにうざいがソースがないとただの妄想なんだよな
少し前にいた5ナンバーで出るの!出るのったら出るの!でなきゃ買わないのおぉって大騒ぎしてた老害も5ナンバーで出るってソースなしにずっと主張してたからな -
>>58
助手席パワーシートのない車に出せる金はない -
海外を見るとパワーシートは無さそうですね 是非、付けて欲しい
-
軽が200万円する時代に
カローラを 200万円で出せる理由がない
250から350万円の範囲だろ -
>>54 ワゴンに1.5HVあったらありがたいがどこ情報?
-
軽はドメ専だから高くなりがち
グローバルカーのほうがスケールメリットが出て値段は下がる -
>>60
5ナンバーは営業マンに聞いたら教えてくれるよ法人仕様だけ5ナンバーで出るのは確定してるみたいだし -
>>66
それ、現行フィールダー(の一部)を法人販売で残すよ、ってだけの予感。 -
カロスポもいい車なのに売れないし、売れるのはノアボクアルベルシエンタばかりだからトヨタも国内に出す気なさそう
-
法人なんてプロボックス使ってりゃいいだよ
-
同じ乗り換えるならシエンタよりフリードだな
-
居住性も走行性能もフリードがシエンタを圧倒
-
フリードのHVはミソが付いたDCTだろ
あれはやめとけ
次期型でMMDになったら買い -
>>69
2.0を出し惜しみしたからそっぽ向かれたんだろ -
1.8で正解だよ。
2.0なんて何のメリットあるのか。
高速で180出したいのかね。 -
2.0DS-CVTで
$21,090 -
UXは2.0
-
TREKはアウトバック的な位置づけか
てかGR SPORT遅いなぁ -
>>83 ソースありがとう。カローラtrekホイール17インチだって いいね。
-
>>83 この情報だと2.0HVはGRで2020年1月確定だな。
-
>>86
trekも1.8もしくは2.0って書いてない? -
>>86
トヨタ モーター ヨーロッパ の発表。 -
問題は日本でも出るかかな。…出るよね?
-
>>83はもともとノーマル車に2.0HVがある欧州市場の話だから、
GR SPORTやTREKの欧州でのエンジンラインナップは国内版を占う上で何の参考にもならないな -
カローラ TREKは2019年8月ということは、ツーリングは夏前か?!
ここで6月と書いていた人がいたけど、現実になるかも
2.0HVもある得るね -
えっ、勘違いしてました。海外の話なんですね(汗
-
C-HRもアメリカでは2.0なんだがな
貧乏人ジャップ用にはケチ臭いエンジンしか載せない -
京都議定書で達成困難な目標を一方的に押し付けられた政治もバカだが
それを律義に遂行しようとする官民もアホ -
トヨタヨーロッパのホームページみたら
まだオーリス販売でカロラースポーツなかった
ジュネーブモーターショーで全世界に発表だな
日本は早いから、このスケジュールになるかな -
イギリスのトヨタなんかだともうスポーツもツーリングも載ってないか
特別仕様車の話? -
(全グレード標準でパノラマルーフください)
-
TREKはワゴンのみの設定か
ゴルフオールトラックに真っ向からぶつけてきた感じだな -
トレッキングのTREKかと思ったら、自転車メーカーのTREKだった。
ちょっと笑った。 -
急に伸びてるから何か新情報あったのかと思ったぞ
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑