-
車種・車メーカー
-
【SUBARU】WRX S4【VAG】ワッチョイ Part28
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
2014年8月25日発売の新型「WRX S4」について
オーナー・納車待ちの人達がマターリと語り合うスレです。
★スレ立て時、本文1行目行頭に下記コード(SLIP)を入れる。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
■公式サイト http://www.subaru.jp/wrx/s4/
STIパーツ http://www.sti.jp/pa...ue/va_wrx/index.html
<<このスレでのお約束ごと>>
☆非オーナーの書き込み・ループ討論・過度なマンセーや宣伝はお断り。
★荒らし「アンチ・煽り叩き・自作自演・スレ違い・コピペ」はお断り。
☆スルースキル(煽り耐性)のない人は退場願います。
★「ビル足・羽根の有無」等の仕様や装備の違いによる罵り合いは厳禁です。
☆個人の環境や価値観は様々です。大人の対応を忘れずに。
アンチスレは消えました
需要がないということなので巣へ戻ってください
■前スレ
【SUBARU】WRX S4【VAG】ワッチョイ Part27
https://fate.5ch.net...cgi/auto/1553432147/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured - コメントを投稿する
-
レヴォーグ乗りが華麗に2ゲト
-
G4乗りが華麗に3ゲット
-
洗車がしんどい季節が近づいてきたな
早朝か夕方にしないとな -
オート入れっぱだから毎回手入れのスタンド店員が窓吹くときにワイパーに襲われてるわ
-
暑い日の朝に洗車した後にシャワーを浴び、アイスを食べながら綺麗になった車を眺める
これ最高 -
オートワイパーONって洗車や給油時の時くらいエンジン切るだろう普通
-
>>6
想像するとなんか可愛い(笑) -
洗車は自分でしてるからエンジン切ってるけど給油の時は切ってねぇな
初めてガソリン入れたときに別に切らなくていいすよって言われてから切ってないわ -
カストロールの鉱物油入れたら吹け上がりが軽くなった。
純正オイルはダメだな。 -
>>11
鉱物油とか -
ロータリーは、鉱物油じゃないと駄目よ。
-
オイルの粘度を下げれば抵抗が減ったって事だな
粘度が高いからダメと一蹴するのは違うと思うがね -
いい鉱物油(産地)ならそこいらの全合成油なんかより良いらしい。
-
なんか知ったかぶりの語りばっか。
-
その道の専門家以外は全部しったかだろ
-
しょせん低回転しか使わないFA20なんて、純正の5W30で十分だって。
-
DITを付けろよこのデコ助野郎
-
Tracモードにするとキビキビ反応して楽しいな
結構違うもんなんだな -
>>22
一人乗りで燃料が半分以下だとかなり速い。 -
>>24
59秒目、185km/hあたりで一瞬7速に入ってる。 -
iモードで5秒台出てたっけ? 他のYouTubeに出てるS4 6秒台なんだが、レヴォーグの方が速い?
-
オイル、ガソリンを突き詰めればオーディオマニアの電力会社まで突き詰める話だな
-
>>29
あの電力会社コピペすこw -
>>29
オイルの製造年や月によっても変わりそう -
ダッシュレーサー100とかワーキレーとか
最近聞かなくなったな(´・_・`) -
GT買うかGTS買うかで悩んでる
運転支援付けると大して変わらんのよね
ビルシュタインの足もそんなに評判良くないみたいだし -
D型GT乗りだけどカスタムしない前提なら
・大型リアスポイラーがつけられない
・225なのでタイヤが結構細くみえる
くらいかな、ネガティブな部分は
俺は試乗したGT-Sの足が硬すぎると感じたことと
差額を使ってホイール交換したかったから迷いなくGTにしたよ
GT-Sのホイールは普通だけど
GTのノーマルホイールは内側に入りすぎで好みじゃなかった -
gtsのE型そのまんま乗ってるけど固いのかな?
普通にコンフォートな感じだけどシビックのハッチバックとかはなんかやたら固く感じた -
>>35
・脚はある程度乗ったら交換する予定
・タイヤとホイールは始めから別なものとサイズにするつもり
・純正ホイールはスタッドレスに使うし225だから都合いい
これならGTのほうが都合いーんじゃね。
差額を有効に使えるし。 -
大型羽一択!
-
デカ羽最強!
-
もう40過ぎたから流石にデカ羽は恥ずかしい
-
恥ずかしいよりカックイイが勝つだろ
素直になれよ -
>>38
いや、全くのノーマルで10年は乗るつもり -
毎週洗車必要だから洗車機に入れたくてリップにした
けどデカ羽うらやましい -
GC8、GDB、GVBとデカ羽3台乗り継いだんで、もう羽は要らない。
-
>>36
E型のGT乗りだけど、自分はカヤバ脚の乗り心地の評判が良かったので、それが一番の決め手かな。
さらに差額でサンルーフや、セイフティパッケージも付けたので十分満足。
カヤバ脚はやっぱり良いね。 -
ノーマルだとラグジュアリー系のセダンのが格好いいからなぁ羽つけないと地味好みなのは分かる
-
C型だけどビル足のリヤやっぱりオイルにじみが発生している
今のところバネ受け上部側だけだけど下側まできたら交換かな
先日車検だったからディーラーも見ているはずだが許容範囲(仕様?)か特に話しは無し
まあ抜けてはいないけど当りが良くなったとも言える -
>>49
いくら何でもオイルにじんでたらそのまま車検OKにはしないだろ。車検後ににじみ出したと考えるのが普通でしょ。ディーラーに診てもらって交換してもらった方がいいよ。 -
ヘッドフォンすれば良いのに
-
>>52
ジャッキアップして見る機会とかそうそうない場合、目視指摘出来ないからヤバイな -
>>54
リコールで忙しいから捌いてるってのが一番の理由なのは間違いない -
アイドリングの回転数低すぎるんだけどどうにかならん?
-
ecutekかsubarueditでdyiするかflasheditor
-
ecutekかsubarueditでdiyするかflasheditorを高い金出してパワーライターで現車合わせするしかなくね?
-
革シートのオプションつけた人おる?
付けて良かったと思う? -
家族もときどき運転するから、ポジションメモリー機能があるのは超便利。
-
ノーマルに乗ったことがないからわからないけど後悔したことはないですね
-
普段ディーラー任せにしている人も周知の事実のポイントだけでもたまに確認したほうがいいよ
リヤダンパーもタイヤ外さず車載ジャッキで上げただけでブーツに隠れたところが見えるし
CVTオイル漏れがあった時も定期点検で異常なしでその数日後に自分で発見
定期点検で見ているはずだが無かったととぼけられる -
定期点検の意味がないよね。
保証が切れるまでやり過ごして、切れた途端に交換を勧めるんじゃね。
誠実さのカケラもない -
こんな所で愚痴ってるより、お客様相談センターに
話す方が、問題あるなら、解決も早いんじゃない? -
「よろしくね」とか「よく見といてね」とかくらいも言えないで、便所の落書きに書かれてもね〜。
コミュ障って客相にしか本音を語れないの? -
>>59
革シートは前車から選んでるけど汚れが水拭きで落ちるしシート面の張りがファブリックより感じられて良いと思う -
家の行ってるディーラーは、割よく見てくれて
タイロッドエンドブーツ、グリス漏れの兆候があるとか
細かく報告してくれるよ。
こう言うのは、店によりけりだから、一般論的に
トヨタがとかスバルがとか言うのは違うと思う。 -
客相に電話しても、購入した寺から電話来るだけ。
で、対応変わらず。 -
これはスバルの体質の問題
多くの同様事例が上がっている案件でもユーザーから指摘が無いと対応しない
通常不良品を部品製造メーカーに送り調査して不良品が多い製造時期を特定して回収を掛ける
特に重要保安部品の場合はリコール掛けるしその他でもサービス改善掛ける
多くの一般的ユーザーは自分で下回りとか見ないし例え始業点検義務でもエンジンルームすら開けない
すべてディーラー任せにしている人が多いのにそのディーラーが隠すとどうしようもない
スバルは客相も地域のディーラーにマル投げしているから無意味
ディーラーの人は誠実でもクレーム案件はメーカーが金を出す
メーカーがディーラーに指示している以上従わざるを得ない
一連の事件があっても全体の体質はなかなか変わらないということ -
>>70
具体的にどの事例なのか、上げてね。 -
>>71
特定の事例の話じゃなくて、サービスキャンペーンのことも含めてすべての対応についてだよ -
さっさと他社に乗り換えた方が精神安定するぞ
こんなとこに長文書いてるんじゃなくてよ -
>>72
事例を上げてもらわないと、
俺の考えるスバルはこんな会社じゃないかな?程度の
話になってしまう。
十分検証できる事例があってこその話だと思うから。
そうでないと、
トヨタは、プリウスミサイルを老人に売りつけ
人命より金儲けを優先させる企業だ。なんて愚説を書くのと
変わらないと思う。 -
メーカーが公式に出していない事例情報はすべて不確実なことでデマかもしれない
なので他人が流す情報を無責任に転用することはできない
ここでしつこく聞くより検索すればいくらでも出てくる
その情報を信じるかはあなた次第
ここでのコメントもあくまでその人の持論であって読む人が信用する義務もない -
ちょっと思ったことを一言。ビビり音ってそんなに気になる?
俺は「ウグイスが鳴いてる」程度しか思ってってないけど。
俺が鈍感力発揮してるだけなのか?
後ろ座席付近から、エンジンの吹けが悪い回転数の時に、
ビビり音聞こえるけど、これってクレーム言うと治るものなの? -
ビビり音は多いね〜
私はstiで納車8ヶ月ですが、納車直ぐにインパネから出て、数ヵ月後には後部座席付近から出てきました。
インパネは取り敢えずDで直してもらってマシになりましたが、後部座席付近は1日預けて欲しいとの事でまだ修理してもらってません。
後部座席付近のビビり音は良く言われるのか、だいたい原因はわかってるような事を言ってました。 -
加速時にビビり音が出てたが、Dにもって行ったら
エンジンカバーの爪が折れてたとのこと
直してさらに、タイラップで固定
今まで何件か有るとのこと -
たまにカタカタ言うけど小さい音だし気にならんレベルだわ
ちなみに固いA型GT
7万キロが近づいてきてからショックやアッパーマウント交換しようかとも思ってるが抜けてる気配もないからまだいいかな -
メルセデスからの乗り換えだから気になるね
TOYOTAもビビリ音無かった
スポーツモデルはその辺に力入れないというスバルの体質なんだろうか -
音楽でかい音で流してるから気にしたことないな
ビビリ音気にしだすとありそうやな -
ウチのは、Cピラーとリアシェリフがガラスに当たるビビり音、アイサイトカバー周囲からのビビり音が絶えず鳴ってたよ。
あまりにも気になるから、内装剥がし買って、気になる箇所にスポンジを貼り付け、ガラスと接触する箇所には溝ゴムを挟んだら音はピタッと止んで快適になったよ -
このスレ参考にさせてもらって今日S4GT契約しました
-
カタカタ音は、うちのは気にならない
レベルだ。いつもテレビか音楽かラジオ番組オンなので。
225純正品から履き替えたボテンザS007は、純正品と同じくらい大雨の高速道路で水はけ良い。
コーナリングは安心感が違う。転がり抵抗のせいか加速がニブくなり燃費も少し落ちたけれど大満足。
良いテレビ番組をやっていたので、
いけない事と知りながらエンジンかけたまま給油してしまった。満タンにしたのに燃料計の針が前のまま。
なかなか直らない。ネットで調べたら、
イグニッションオンの時にトリップメーターのリセットボタン押しっぱなしに
すると直るとのこと。
これで直りました。もうエンジンかけたままの給油は絶対やらん。 -
いつも手入れのスタンドでエンジン切ってないけどなったことないなそんなバグあるのか
-
ヤフーで
スバル エンジンかけたまま給油 燃料計
と検索すると価格コムレヴォーグなどに
回答や対処方法が載っていました -
>>87
おめでとう😀楽しんでね! -
エンジンかけっぱなしで給油って、危険度で言えば静電気の方が高いだろうけど
スタンド側が怒られる案件だろうから、嫌な客である事には間違いないぞ。 -
エンジンかけたままの給油は法律違反
-
店員がつけたままでいいすよって言うけどな
-
スバル乗りとくにWRXはマナーいい印象だからやめたほうがいいと思うぞ
-
よく突き刺さってるのもWRXだけどな
-
>>97
その割に、任意保険の料率低いね。 -
絶対数が少ないから、件数も少ないのでは?
プリウスなんて、事故ばっか。 -
保険屋にプリウスの任意保険料
教えてもらって、わかってたけど
驚愕したわ。
S4は前車と変わらんなぁ。
前車はインプのFFのCVT。
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑