-
車種・車メーカー
-
【また】またプリウスか【プリ】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
またプリ - コメントを投稿する
-
プリケツ
-
プログレ
-
毎日プリウスがやらかすとageるスレは此処ですか?
今日は80タクシーが。
またプリ! -
なんやろなこの多さ、乗ったことあるけど普通の車やぞ。
これで踏み間違えるなら、他の車で同じに思える -
いや、ペダルレイアウトからしてリコールレベルだろ。
明日もきっと、
またプリ? -
新たにプリウスに乗り換えて日が浅くて操作ミスならわからんでもないが、数ヶ月から数年プリウス乗ってて操作ミスするなら運転者がポンコツとしか思えない
-
乗ったことないやつが叩く定期
-
毎日暴走してますなwトヨタ車とプリウスは・・・
-
「アクセルは踏み易く、ブレーキは踏み難い」
即ち人が最も自然な姿勢で運転した場合
「アクセルは踏み易く、ブレーキは踏み難い」
という非常に危険極まりないペダル配置となっているのだ
これらのプリウスの危険部位を頭に叩き込んでヒヤヒヤしながら注意して運転するか、
もう買い替えした方がいいな。
自分が事故の加害者になる前に。
もはや現代の回天と化したプリウスは、通常より左寄りに配置されたアクセルペダルに加えて、ブレーキペダルとの段差が高過ぎる事との相乗効果によって、非常に踏み間違いを誘発しやすい欠陥的ペダル配置となっている
Pを押すときに違うボタンを押してしまう、
シフトでDやRに入れて弾かれるとNに入れるようにするとか
従ってブレーキは右足を高めに上げ左に捻るような不自然な姿勢で踏むしか無い訳だが、
平常時や非高齢者はそのブレーキの踏み難さを身体能力でカバーできるとしても、
緊急時や足腰が弱ったり感覚の鈍くなりがちな高齢者が咄嗟に確実にブレーキを踏み込めるとは到底考えられない
人間工学を持ち出すまでもなく、人は咄嗟に踏ん張る時には真っ直ぐ体と足を伸ばして踏ん張るものだ
つまり、プリウスのペダル配置は完全に致命的な設計ミスであり、事故を誘発する構造的欠陥である事に全く疑いの余地はない
更には、現実感を伴わない無音のアクセルとそれに相反する強力なモーターによる初期トルクとも相まって、特に高齢者にとっては咄嗟の回避行動すら出来ず、プリウスはさながら人間魚雷と化して悲惨な大事故を引き起こす重大な危険性を孕んでいるのである 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b) -
>>6
あんなんで間違えるなら他も一緒 -
>>12
んなこたあ無いw -
>>5
>なんやろなこの多さ、乗ったことあるけど普通の車やぞ。
>これで踏み間違えるなら、他の車で同じに思える
ペダルの配置が左寄りになっている上に、アクセルペダルもブレーキペダルも吊り下げ式になっているからだろね
普通はアクセルはオルガン式のペダル、ブレーキは吊り下げ式
部品点数減らすために両方とも吊り下げ式にしているのだろうが、
ブレーキ踏んだつもりで実はアクセルでした、ということは当然その分起こりやすくなることは容易に想像できる -
事故してるプリウスを毎日見ないと寂しいのはなぜ?
-
原付きで走ってたら対向車で前車を追い越してきたプリウスに轢き殺されそうになりましたよ
若いあんちゃんらしいんだけど追い越した後はどうも踏み間違いっぽい
ちなみに後ろの乗用車とぶつかって病院行き
トヨタは何らかの対策すべし
プリウスを見たら気を付けろとは言うけどあんなんどうやって避ける?
俺だから余裕(もうドキドキ)で避けたけど
10人いたら8人は死んでるね
安全確認せずいきなりこっちの車線に飛び出してくる車をどうやって?
プリウスの恐怖は体験した者にしか分からんだろうな -
みんな突っ込んで来そうで不安よな
プリウス動きます
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑