-
車種・車メーカー
-
【MAZDA】マツダCX-8★44列目【3列SUV】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
2017年12月14日の発売以来、3列SUVとしては国内で最多登録数となるなど販売好調なマツダCX-8(KG系)スレです。
結局、年次改良の内容はなんなんだろう? - コメントを投稿する
-
今日中国地方のディーラーで聞いたけどLパケの上のグレード追加
-
上のグレードって、これ以上何を足すんだろう。
装備部分じゃ想像つかないけど、遂にサンルーフ付けるとか?
上級グレードだけMAZDA3のCTSやマツコネ2がつくとか、まさかね・・・ -
>>1乙DA
年次改良情報出てこないからどうなんだろうね -
MAZDA3はLパケの上に更にBurgundyセレクションって最上級グレードが設定されたけど、
CX-8も今後はBurgundyが最上級グレードになるのかな? -
ガセかホンモンか分からんけど、5で出たエクスなんとかじゃない?
シートの色をタンとかにしたりグリルを5やアテンザみたいなので出すとか? -
最上級は直6まで出さないでほしい
勿体ない -
最上級グレード…
マツコネがアテンザ同様8インチとかになるんかな?
オプションで大きくなればいいね -
サンルーフついて、二列目も電動化+ベンチレーションって言ってたぞ。マツコネも大きくなる言うてたかな、マツダ3まではいかずにアテンザと同じ大きさだと。
-
>>9
2列目電動にしたら3列目に乗車する時のスライドがもどかしくなるだけじゃん。 -
>>10
そんなことメーカーに言ってくれよ -
どうせやるんならパノラマルーフ
-
出処不明情報に一喜一憂するのは時間の無駄
-
>>9
羨ましい。またまたcx-8に買い替えるか。。 -
>>13
いやいや、そうやって妄想してる時が楽しいのさ、察してやってくれ。 -
パノラマルーフ欲しいなって思うんだけど正直どうなんだろ。
夜とか綺麗そうというか。飽きるって話もよく聞くけど、リアシートの見晴らしが良くなるとかも含めて乗った事ある人は感想どうですか? -
5のエクスクルーシブは8のLパケ装備持ってっただけ
8インチ化もそうだけどHDMIが欲しい -
>>13
1ヶ月後のお前の反応が楽しみだw -
初期型乗りだけどレトロフィトキットつけるか悩んでる 工賃含めて4万の値打ちはなさそうな気がする
-
5グリルの8とか出されたらますます正面から見たときに区別が付かなくなるな
-
パノラマルーフって強度下がるし重心上がると言うよね
-
>>22
はいはい -
パノラマルーフって冬の晴れた日以外ない方がいいと思うようになるぞ。
夏になったらなんでこんなのつけたんだろうって後悔する。 -
夏にプジョーのパノラマは地獄だった。暑いわ。
-
現状出てる年次改良情報見てると待った甲斐がなかったな。。
-
サンルーフ、納車して直ぐに2〜3回開けただけで1ヶ月もしたら触りもしなくなったな。笑
-
二列目のシートベンチレーション
本当にくるかな?あったら、他のメーカーに先んだつ装備だけど -
Lパケはセカンドシートヒーターはあるんだけどな
-
センター液晶メーターの全グレード展開は?
-
二列目の電動って全然嬉しくない
三列目の乗り込みに時間かかりすぎる
それなら三列目電動格納した方がいい -
>>30
音ヤバそうだな
価格みたけどLパケに限れば改良なんてないに等しい
8インチ?画質そのままなんだから意味なし
サンルーフ?個人的にはいらん
ウォークスルー?必要な人はいるか。
プロアク考えてる人だけいい改良だな -
>>34
画質そのままならまだ待ちだな -
>>33
それよりもステアリングの電動調整とリバース連動ドアミラーが欲しい。 -
シートはカラクリシートが良いな
二列目の電動はオプションレベル -
2列目の電動化よりも3列目の折り畳みを電動化して欲しい。
-
マツダ防府工場西浦地区の敷地内にあるダイキョーニシカワ西浦工場の成型課
そこに朝日協同組合(本部 長野県 ダイキョーニシカワの元社員が設立)
から派遣されてる頭のおかしいチャンコロ技能実習生女がいるんだが
・マツダ様向けの塗装前のバンパーを投げる 蹴とばすなど乱暴に扱う
(塗装したら多少の傷は誤魔化せるのでそのまま出荷され市場に流出済み)
・同僚に暴力を振るうなど暴行問題を起こす
・虚言癖があり保身の為嘘をついて同僚を陥れる
ダイキョーニシカワの西浦工場の上層部は事実を知っているが人手不足や
チャンコロ技能実習生は安い賃金でこき使えるので見て見ぬふり
ダイキョーニシカワはこの頭がおかしい中国人女が乱暴に扱ったバンパーを追跡調査し
マツダ様や該当するマツダユーザー様に謝罪して無償でバンパー交換しろ! -
年次改良、どうなるにせよ価格アップは避けられないか
さらに増税後だしなー -
年次改良、ディーラーに行くと内容教えてくれるよ
-
年改の内容、結局なんて言ってたの?
自分はおととい営業に聞いたけど、まだ情報来てないって言ってたよ。
秘密にしてるって感じでもなかったけど -
ブランド価値増したいなら軽や商用車部門とはブランド名ごと切り離すべきだと思うけどね・・・
スズキのOEMや同じバッヂ付けた教習車やボンゴバンに混じって高価格・高付加価値のブランド戦略はなぁ、って。
あとはmazda2を最低200万〜位の設定にするとか、下の方は切り捨てないと
今のままだとコンビニの高級おにぎりみたいなポジションで収まっちゃうよ。
個人的には今の良コスパ路線はありがたいけどw -
>>43俺もおととい点検行った時聞いたけど情報無いって言ってたな。30の件で忙しいみたいな。
-
マツダの車のアンテナ感度の悪さはどうにもならないのかなぁ
軽自動車のナビのほうがずっーーーっとまともに受信するw -
で、8インチになったが
TV画面は7インチ表示はやめてくれよ!
意味なし! -
マツコネ2はTV7インチのまま。
-
本当に年次あるとして早く発表して欲しいー
待ってるよー -
リアのオーナメントがマツダ3基準の書体になると聞いた
-
8インチになっても解像度はそのまま
テレビもフル画像でない!
一体何年前の仕様だよ!
モニター良くなるの待ってたけどチープすぎて恥ずかしくて買えないわ!
俺と同じ理由で買わない奴結構いると思うよ
マツダさん!社外品も付けにくい仕様だしな! -
で、マツダ流行りの値引きゼロだったら
待った意味なし!
売れないわ! -
マツダは自動運転とマルチメディア関連は消極的だからね。
技術のない言い訳か本当にポリシーがあってのことかは知らんけど
世の流れである自動化や大画面化には素直についてきて欲しい気はする -
>>54
TVは見ないからなくても良い。
カメラの解像度は確かに良くしてもらいたいが、
慣れればこんなもんかになる。
運転支援機能がもう少し良くなればと思う。
ソフトウェアアップデートで改善するようになると良いんだけどなあ。 -
それ以前にアンテナの感度悪すぎw
-
エクスクルーシブモード追加
セカンドシートは電動+ベンチレーション付き
サンルーフ標準
価格.comより -
>>59
微妙やな。改良というほど改良されてない。。 -
>>59
価格.comでカキコミしてる人とここてカキコミしてる人同じじゃないの? -
サンルーフ標準
って、おかしくない? -
サンルーフ付きは先に中国で生産してるから中国製だったら笑えるな。
-
なんかスバルの末期モデルみたいな、年改って言う為の年改だなぁ…
-
サンルーフなんて要らないけどな!
欲しい人そんなにいるの?需要あるの?って言いたい!
サンルーフ標準装備したからその分15万円位高くなってたら誰も要らない!って言うと思う。
>>59
他にも細かい改良いくつかあるだろうね! -
>>64
そういうのがブランド戦略の失敗例。
車の場合は元々世界市場見てるから余計な機能てんこ盛りして市場で孤立することはないとは思うが例えばこれからマツダが車内の音質だとかニッチな分野に異常な拘りを見せたりしたら危険かもね笑 -
散々待ったけど改良がゴミ過ぎて呆れた
これで値段いくら上げるんだろな -
改良、まだ内容はっきりしないでしょ?
-
これがほんとなら年改待って購入躊躇ってた人はざんねんだね。要らない機能ついて値段だけ高い。正に最近の軽
-
少しずつ豪華にしてブランド作ってるんだから暖かく見守ろうぜ
-
セカンドシート電動は三列目乗り込みずらいし洗車しにくいし
改悪だろこれ -
セカンドシート電動って需要あるん?
3列目へのアクセスがかなり悪くなりそうなんだけど。私も3列目はほとんど使わないけどもし電動だったら気になりそう。
電動が良いって人が多いんだろうか。 -
サンルーフつけたかったな。。
ただ10万高くなるとかならいらん -
後席は電動だけでなく、リラクゼーション機能も搭載させればブランドとなるよな。
サンルーフつけても2〜3回使ったら触らなくなるし、最近のは大丈夫だろうけどモーターで故障した時の修理費… -
買えないのに文句言ってる単発しかいないの草
-
>>73
最高グレードだけだから心配すんなw -
2列目リクライニングが根元から倒れないのがダメ。尻が前に押し出されるのが不満。
-
あえて4人乗りにして、2列目をぐっと後ろに下げてリクライニング+オットマンとか付けたら一周回って凄いとは思うけどw
というかその仕様って最上級グレードに関する部分であって、年改とは違うんじゃない?
だからマツコネやターボの乗り心地辺りの改善はあるかもよ -
マツコネ8インチ
今のに載せ変えられるのかな? -
7インチと8インチって実際見てみると結構な差があるんだな
-
1年前だったら8インチで喜んでたんだろうな
マツコ2が出た今となってはFMCで確実に変わるしそのときぐぬぬってなる未来しか見えない
3年4年で乗り換えるならいい改良なんじゃない? -
そういう価格帯の車ではないじゃん
次期型がそれに該当するんだろうけど -
>>84
え?結構手広く買われてるよ -
金持ちが乗る車ってイメージはさすがに無いな
係長が乗るレベルの車って感じ -
そりゃ金あったらX7買ってるわ。
-
流石に係長課長はもっと良いのに乗って欲しいよ
この車は特に役職に就いてない20後半から30前半までの車でしょ -
ネームバリューの問題でしょ
-
役職に就いていないアラサーがこの車を買うのは独身くらいしかいないだろ。
ファミリーでは経済的にきつい人の方が多い気がする。 -
金持ち年配組こそ「マツダ」なんて買わないでしょ。
レクサスやBMは王道だから・・・とか言う人でも、そこはボルボとかプジョー辺りを選びそう -
総資産1億越えでCX-8乗りのわいが通りますよ・・・・・
-
>>92
SUVの選択肢に限ればほぼ無制限な状況でCX-8を選んだ理由をぜひ聞かせて欲しい。 -
役職無しのアラサ―でcx8乗れるとかどんだけ田舎だよw
-
みんな金持ちだな
都内で世帯年収1,500万ぐらいだが、CX-8に買い換えるのに躊躇してる -
妄想だから気にしなくていいよ
-
この車に乗るにはいくらくらいの年収が適正なのかな?
年収の半分から三分の一なら1000万は欲しいのかな? -
1000万以下は見栄で購入したってのがバレバレで恥ずかしい
-
また、年収ですか?笑
-
車命のヤンキーが乗りはじめたらCX-8のイメージも危ういw
アルファードとかあのへんはい嫌w -
DQNはブランドを大事にするからCX-8には来ないでしょ、たぶん。。。
みんカラ見ても1900台の登録中、足回り弄ってるのは僅か30台ほど。
DQN=足回り弄るって訳じゃないけど、まだ暫くは大丈夫だろうね。 -
購入層が広がればブランド力ついてくるだろうし
CX8はそこそこ行ってほしいところ
5、ロードスターはいいけどパンチ無いな -
年収マウントは飽きたからやめよう
-
資産5億のプリウス乗りはいそうだけど、資産1億のCX8乗りはなんか嘘臭いw
-
>>106
知っている眼科医は総資産は知らんが、
メルセデスSクラスとポルシェ911ターボに乗ってるが、
市内の買い物は軽のNワゴンだ。
田舎町で市に数件しかない眼科医だから患者によく遭遇し、
「あの先生、軽に乗っているのねw」 と、よく話題になる。
当然、ゴルフに出かける時は、メルセデスかポルシェね。 -
小川直也も乗ってるな
-
金持ちは好きな車に乗れる
それだけなのにな -
役職についてない既婚アラサー子持ちですがこの車に乗っています
金銭的に余裕はないのでxdのプロアクです
世帯年収だと1000万いかないくらいです -
ちなみに車のローンはありませんが、住宅ローンが月10万あります
-
金持ちはこの車にのらないとかどうとか
もうバカ丸出し過ぎてヤバイと思う -
都内20代後半、世帯年収1,400万。
子供いるからまあまあ厳しい。
ニ台持ちだったけどCX8一台体制になった。 -
子ども複数いて住宅ローンあれば1000万以上あっても厳しいよな
わかるわ -
坊主は檀家の家にお経あげに行くときは必ず軽自動車だな。
自宅にはひっそりとベンツが置いてあるけど。 -
住宅ローンやら子供の保育料やら考えると世帯年収1000万って全然余裕ないよね
この車買うのがやっとだよ -
子供二人、住宅ローン有りで世帯年収1000万ぐらいだけど余裕だよ。
昨年CX-8買ったついでに、住宅ローンの繰り上げ返済600万くらいしてきたし。 -
(^-^)年収スレに、なりました(^-^)
-
都内40代、世帯収入2000万でこの車を買ったよ。
-
1000万ないとCX8は厳しいんですね。
CX3かCX5にします。 -
>>120
無理ない程度に好きなのに乗った方がいいよ -
体感って事じゃね
-
4倍はすごいな。
BIGX11も超えたか。 -
おまえらめっちゃ金持ちやんか
-
収入と生活スタイルは比例しないからな
https://mobile.twitter.com/mushoku2006
この人とか3億株持ってるのにみみっちい食事の話ばかり
車とか関心ないんだろうな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
いやほんとそれ
車興味ない金持ちとか見たことないん -
元院長もケチらずタクシー使っていれば
晩節を汚さずに済んだのにね -
試乗した時は感じなかったけど、足元が硬く感じる。ちょっとした凹凸でも突き上げが激しいと言うか。うまく表現出来ずすまん。
-
住宅ローンありといってもクソ田舎の4000万くらいしかしないような家なら世帯年収低くてもこの車買えるだろうね
-
世帯収入で800万ってやばくね?
子供いて生活出来るの? -
ここは自称金持ちおおいなー地方住宅ローン2千万、子2(未就学児)1馬力年収500万の俺でもこの車買っちゃったぞ!
25Sプロだけど -
正直お偉いさんや高年収の人たちはマツダの車買わなくないか?
-
年次改良が発表されるまでは購入相談スレ状態が続きそうだな
-
年金生活者ですがCX-8乗ってます。
何か?
ちなみに前車はアテンザでした。 -
>>134
マツダの足回りはすぐにへたって、突き上げが激しくなると有名ですが… -
ネットだと車なんざ現金一括よ。と9割が言い張るが、
実際の各メーカー・各販社の購入実態は、
6割が残クレ、3割が通常ローン(銀行含む)、
現金一括は1割未満よw (御三家ドイツ車ディーラー含む) -
わたしの年収は53万です
-
>>144
本当?俺の周り現金しかいないよ? -
あと三回変身できるながんばれ。
先週マツコネを、.335→.351にしてもらった。今の所、自車位置の不具合は再発せず。
ナビに特にこだわりないし、値段の割に出来いいからcx8選んだのに、バグ仕込んだプログラム配布するなよなー。しかしマツダらしいといえばらしいか。 -
>>146
まあ現金払いが金持ちかっていったら、そうとは限らんからな。
むしろこの低金利ならローンで買って、その分浮いた金を運用もしくは有意義に使う方がいいと言う考え方もある。
数
%もの高金利でしか借りれない貧乏人は除くがな。 -
現金払いしたらそれで終わりだけど金利以上に利益出るなら投資に回した方がいい。
-
4,500万の金なら現金で買っても金持ちにはどうでもいい事でしょ。
-
>>148
ホリエモンが同じこと言ってたな -
現金で払えば確実に利息無し。ローンの場合何に投資してどの程度の満足いくリターンがあるのだろう。ホリエモンは別格。
-
田舎街だけど、正社員でも年収300無い人たくさんいるからなぁ・・・
知り合いのディーラー営業マン(係長)なんて、
車販とか保険とか、目標全部達成しても手取り20万行くかどうかって言ってた。 -
>>146
NET特有のファンタジー見栄張り乙w -
>>158
実際はCX-8持ってないエアオーナーもいるだろうな -
>>158
いやいや本当。若い奴でも親ローン。気に障ったならすまない。車のローンは考えたことがなかったというかローン組まないで買えるレベルの車を買う、て生活なもので。 -
しかし現金が1割しかいないとは信じがたい。
-
平均年収で考える時点でレベルが低い
お前らって学生時代に平均点で満足してたの? -
http://a-satei.com/se-investigation/957/
n数が737のみ 且つ、いつどこの統計か不明という怪しさはあるけど、キャッシュ派は約半数(47.9%)だそうだ
こちらの統計結果の方が自分の環境にマッチする -
ちょっと何言ってるかわからない
-
>>166
頭悪すぎだろ -
最下価格が税込290万円ほどの車でなんで年収の話に花が咲くんだよ
大衆車じゃねえかw -
>>156
納車から8ヶ月、3500キロ。もう少し乗ってダメならタイヤ交換考えます。(T_T) -
しかし25Sが出てから街で見かけるCX-8増えたよな
25S出る前のベースグレードがいくらか忘れたけども、ユーザーの平均的には400万くらいは出してんじゃね -
>>163
確かにそこには同意。少なすぎるわな -
>>171
平均とったら450万は行きそう。半数くらいはLパッケージだろ? -
マツダだと購入者の77%がスカイプランで買ってるって書いとるな
3年くらい前のデータだけど -
年収はいいから年改の話しようぜ
8.8インチとCTSは絶望的なのかなぁ
新しい技術は間を置かず積極的に投入するって言ってたじゃない、マツダさんよぉ
フラッグシップなんだし、もう30万位上がってもいいから付けて欲しいなあ -
年次改良の予算をマツコネの変更に全てつぎ込んでくれ
-
フルモデルチェンジは2024年の予定です。
縦置き直6ディーゼル+FR8AT(8速以上)でマイルドハイブリッドも付くので
500万円〜になります。
その前にCX-5の方が先にFR化するけどね。2022年からプレミアムブランド化の始まり〜。
単価は上がるけど、販売台数は激減しそうな予感。
大丈夫かマツダw
どうでもいいけど。 -
よくよく考えたら、内装はなかなか高級感あるし、シートヒーターやらベンチレーションやらついて、三列目もそこそこ快適で、運転してても割りと楽しい、それでいて、頑張って手が届く価格帯
良いクルマだなぁ、と思ってる -
まぁ割りとみんなそう思ってるんじゃない?
-
運転してて楽しいってところは同意しかねる
加速感もあんまりないし、ロールはするし、一体何と比べて運転が楽しいの?軽自動車?コンパクトミニバン? -
>>180
マツダ直6・FR、21年春の次期「CX-5」から | 日経 xTECH(クロステック) https://tech.nikkeib.../18/00001/02463/?P=1
日経は2021年からって言ってるぞ -
人の好みにいちいち同意なんぞいらん
-
なんで8のスレにいるんだろ…
-
縦置き2年後ならビッグマイチェンなしでいくのか?と思うと本当かなあってなる
-
アテンザがビックマイナーチェンジしたのは、FR化の開発遅れでもう少し現行モデルを延命する必要があったから。
本来なら先回のタイミングでフルモデルチェンジでFR化する予定だった。 -
アウトランダーPHEV乗りでCX8いいなってスレのぞいたけど世帯年収1000万とか一億二億とかお金の話で優越感に浸りたい一部の人間がcx8の魅力を削ぎ落としてきますね。
-
6のFMCとMX計画っぽいのあるけど中身がしっかり出来てれば
面白そうな車なんだけどな
そこを踏み台にしてFMCcx8が完成っと -
>>133
ようオレ! -
個人的には乗り心地はもっと、柔らかめがいい。あとロードノイズ。
ワインディングを走るとか無いし、高速と通勤が楽なのが一番。
でも3列フル乗車することを考えたらこれ位の固さじゃないと駄目なのかな? -
>>192
外車買えない大勢がcx8買っているというディス
から所得の話しになってるんで
荒らしているので気にしなくていいかと
確かに安く、ネームバリューも低いけど広い層から
いい車という評価があるんでマスト車として
進化していけばいい所までいける車と期待してる感じですね -
>>196
CX-8のような外車含め車がそもそもない。全幅1850以下で全長5000以下の快適な7人乗りがあれば教えて欲しい。 -
この車、高速でベルファイヤーに煽られたらちぎれますか?
-
>>200
年収が高い奴は2台持ちらしいよ。俺は田舎のイメージしかないけど。 -
3.5Lは直線なら無理じゃね?
-
3列目に乗りたいけど自分が運転手だから乗る機会がない、妻に運転してもらうときも子供がいるから2列目乗るし笑
子供が2人になれば3列目乗れるんだが笑 -
>>199
それは自分がどこまでバカになれるかじゃない?公道でそんなことすんのやめてくれ。 -
ディーゼルは120から伸びない。
-
そう?
ただ反応がやっぱり悪くて一呼吸置いての加速になるから追い越しは案外しにくい -
>>204
俺も試乗会では3列目乗るつもりで行った
コンパクトカー乗りだが家族にそっち取られて今こっちで通勤してる
これ運転しやすいから家族にも勧めてるんだけどなかなか大きいから怖いらしい
たまに3列目に意味なく座りに行くのが楽しみ -
>>207
それたぶんガバッとアクセル踏んでるからじゃない?煤対策なのかわからないけどKEのディーゼルエンジンとかとレスポンスが違う。じわじわと踏んでくと80km/hぐらいの中間加速は速い気がする。
とりあえず初期の2.2Dとは明らかに違う。 -
>>199
まったくもって無理ですね。 -
>>199
車ってそう簡単にはちぎれないと思いますよ -
>>212
スト?だと素手でちぎるというかボコボコにしてたな。 -
懐かしい
-
>>212
100キロで走ってる車を180キロで追い越したら簡単にちぎれるよ -
X1乗りのワイ 高みの見物
-
>>216
低すぎワロタ -
前スレの最後の方で試乗報告したんだけど自分の車でも試走してきたw
条件はCX8(XD-L)と同じコース、同じ時間帯、同じ平日、そしてアウトバックw
ディーゼルにこだわる理由は、冬場の半年で2万kmくらい走るのでガソリン代の負担を減らしたいから。
車泊するのでCX5以上の広さはほしい。以下結果。
走行距離142km(高速7:下道3)
平均燃費15.9km/L(モニター表示)CX8 14.5km/L
市街地
発進時の出足はCX8よりややモッサリ。重量の問題ではなさそう。燃費は11〜12km/L
高速走行
前回同様100km/h、ACCで走行。最高燃費は16.6km/L。CX8は15km/Lだった。
登り坂の加速はトップギアのままでも余裕感のあるCX8が優位と感じた。
両車ともモニター表示の燃費結果だから実燃費は似たり寄ったりと推測する。
そう考えるとアウトバックより車重が300kgくらい重いCX8は燃費いい方すかね? -
>>218
KEとKFで比較してないから絶対とは言えないけどね。
CX-7とKEはほぼ互角だと思う。CX-7の238馬力は普通に走ってて出せないからね。
CX-8は車重が重いからモッサリになるんだろうけどアクセル開けた時のレスポンスは明らかに悪い。 -
>>219
車中泊はエンジン止めるんだよね? -
>>199
エアガン撃ってくるヴェルファイアか? -
タイヤ変えるとしてレグノgrv?とduelerH/L850だとどっちがおすすめとかそれぞれあるかな
-
>>221
わい「も」ってなんだ笑 -
>>224
自分はいつもレグノを選んでる
冬タイヤにしてもそうだけど、SUV用のタイヤのメリットって何かわからない
サイドが固めとかはあるようだけど、シティ派のSUVではメリットがないと思う
プラドとかあそこまで重心が高い車ならまだしも
車重が関係するのかなとも思ったけど、レグノ履くようなセダンはどれも2トンクラスなわけでしょ
誰か詳しい人教えて -
222さん
もちろん止めてるよ! -
カーナビをアルパインのビッグXにしてる人いるかな?
-
25sプロアクティブ間もなく納車
すんません25sで。。 -
>>231
キミもcx8乗り仲間だ -
買って1年くらい経つけど未だに良い車買ったなぁ思う
-
ぶっちゃけこの車でターボである必要ってある?
-
ターボの燃費の悪さは尋常じゃないからな
-
>>235
たしかにターボの方が加速がいいし、しょっちゅう山越えとかするならターボかなと思うんだけどさ
普段平地の市街地がメインだとNAでもいいかなーと
そりゃターボの方が加速いいのはわかるけどNAでもそんなに不満あるほどもっさりしてない
むしろ奥さんが乗るには丁度いいくらいかなと思った
四駆である必要もあまりないし値段もぜんぜん安いのがNAの魅力でもあるね -
>>237
あまり高速とかでも飛ばさない人なら、確かにそれでもいいよね。何よりやすいし。 -
ガソリンNAのナチュラルさは良いよな
-
そういえば誰かレビューで乗り心地言うなら4WDがーって言ってた気がする。
乗り心地の基準が曖昧だけど、これって4WDの方がゴツゴツしない、直進安定性も上って意味?
XDは前スレでチョイ乗り、低回転巡航は故障の元ってあったし
結論として最も通勤や日々の買い物、週末の遠出向きなのは25Sの4WDって事になるのかな? -
>>240
25SはFFのみ -
ターボにするか迷った結果、ターボにした。
理由はターボに乗ってみたかったから。
町乗りしかしないし燃費も悪いけど満足はしてる。 -
25Sだけはない
いらない -
マツダは走りが良いっていうけど、そうでもない?!
マツダ
https://i.imgur.com/sv1iZWT.gif
シビック
https://i.imgur.com/KgtjP2D.gif
プリウス
http://imgur.com/6wL30Qb.gif -
なぜにMAZDA3?
-
25sだけどアイドリング時の細かな振動がすごい気になる
乗り換えたいくらい気になる -
>>229
アウトバックじゃないけど、アイサイトVer.2の現行インプレッサスポーツにも乗っている。
ちなみにCX-8の前は、エクシーガ。
ACCもレーンキープも、アイサイトよりもCX-8の方が優秀。特にインプレッサのレーンキープは、
高速で細かく修正が入りすぎて、直進安定性に欠ける車のようで不快。あとアイサイトは極端に
逆光に弱く、冬の西日などではすぐにエラーになる。
ついでにヘッドライトのAutoモードもCX-8は特に不満はないが、インプレッサは街灯に反応したり
して、なかなかハイビームに切り替わらない。
そりゃ、スバルもアイサイトの自社開発をあきらめて、モービルアイにするはな。 -
CX-8のACCで不満なのは、先行車がいない状態で停止した場合、Resumeボタンで再発進できない
ことだね。なぜなんだろう。 -
cx-8買うつもりだけど
2WDと4WDは乗り心地とかコーナリングが
4WDのほうが4輪制御できるから良い!と雑誌とかにあるけど実際どうよ!
ちな雪は殆ど降らない地域。雪山行かない。 -
>>226
なるほど、ありがとう!! -
パワー不足ってどんな道路走ってんのやろ?8の前は何に乗ってたんだろ?
-
まあそういうトルクフルな車好きな人にとっては物足りないのかもな
一般人には十分だと思うけどね -
X1乗りのワイ 高みの見物
-
コンパクトカーから25sに乗り換え
十分すぎます -
>>258
低すぎワロタ -
>>258
のろいんだから道空けろやクソガイジ -
>>257
そんなに動力性能に余裕ある車乗ってた人がCX-8買うのかねw -
現行インプレッサはアイサイトver3じゃない?
ていうか、ver2はレーンキープも全車速もないはず
>>249
それよりも、前方で止まってる車に対してACCが反応しないのが不満かな
これって設定でなんとかなるもん? -
年次改良、なかなか、見えてこないな
-
>>263
いうてXD以上のトルクは国産車じゃなかなかないで -
>>265
散々話題に出てるがな -
去年って年改発表後でも発表前のモデルは買えた?
XD Lパケ悩んでるんやけども現行か年改後かなかなか決められん。 -
>>263
やっぱり25S乗りって何も知らないんだね -
>>270
おまえは何と戦ってるんだ?笑 -
>>272
買えない妬みだからスルーが良いよ。 -
1年半22000キロ、早くも右ドアミラーが開ききらない事象が発生したわ。
-
>>271
クローズドの予約は9/20だって。 -
>>272
25S乗りと戦ってる -
>>270
何を知っているのかを聞きたいとこだw -
>>274
保証期間内だ早く直してもらえ -
>>277
二列目ベンチレーション、スライド量増、ルームミラーのモニター化、サンルーフ、足回り変更、マツコネ8インチ化などに興味がなければどうぞ -
>>136
単独で稼いでから言えよ -
この前、子供の通ってる高校から通知来て世帯年収が900万以上の可能性があるので無償化から除外されるかもしれませんとなってた。
ある意味生活保護受けた方が良い生活できるかもしれない。
最近、高齢者で有料老人ホームに入りながら生活保護受ける人が多いとうちの奥さんが言ってた。歯科事務してると年金から切り替えする人が増えて仕事が忙しくなってるってよ。 -
所属してるコミュニティによっては400万だ500万だなんて20代半ばにはとっくに超えてるというのも分かる。そういう人が結婚すれば当然20代でも世帯年収は1000万超えるだろう。
ただそれを世間のスタンダードだと思うのは確かに世間知らず。
世の中には40代年収400万で子育てしてる人もいるはずで。 -
年収400万で子育てとか狂気だわ
子供が可哀想 -
だから年収の話は嫌なんだよ他でやってくれ
-
Lパケがサンルーフ標準だったり25Tの2WD出るって言ってたよ
-
サンルーフいらない人にも付いてくるの?
-
サンルーフなんて欲しい奴いるのか?
パノラマルーフなら今時だけど、
マツダだからなぁ。
昔のサンルーフサイズで出して来そうだわ! -
サンバイザーと同じでタバコ厨が付けるくらい。
-
9月20日のCX-30の発表?に併せて年次改良の詳細出るのかな?
-
>>288
平気でスレチやるオツムなんだから偏差値は50以下なんだろうよ。
つー事はロクな大学を出ていない訳で(下手すりゃ高卒)、
年収は同年代平均以下w
ま、ネットでは誰でも金持ちになれるから、
現実逃避にはもってこいの空間w -
このスレ見てると自分がいかにカスかわかるわ
40歳年収500万で25sプロだから -
ところで横浜R&Dのみんカラオフ会の実況してくんないかな。
-
>>295
おかしくないから安心しろ -
>>298
荒れる話題を出すな、馬鹿。 -
>>299
馬鹿と言われる筋合いねーよ -
>>292
サンバイザーてw -
>>300
というオツムだから馬鹿と言われるw -
>>292
サンバイザーわろた -
>>303
と馬鹿の戯言でしたw -
まー今時バイザー付けるレベルのオツムだから許してやれw
-
次はFFとAWDな
-
サンバイザー反応有難う御座います。
-
連投すまん!
良い連休になりますよーに。 -
>>291
嫁のオーリスはパノラマルーフ(スライドとか出来ない1枚もの)だけど室内が明るくて凄く気持ちいい。
マツダ車は全体的にちょっと閉塞感あるし(一体感とも言うけど)個人的には欲しい装備かな
あと最近のサンルーフは高性能で断熱は本当にしっかりしてる。
・・・て思ったけど、フォレスターの大型サンルーフは全然熱くてびっくりした
あとはCX-5みたいな小さいサンルーフじゃないのを祈るけど、無理かなぁ・・・ -
サンバイザーってNGワードだろ
これだから素人は -
サンルーフはアクセラも5も全部同じガラス使ってるから8も同じじゃないかね
-
デジタルインナーミラーはぐぎるな
後付け出来るなら絶対やる -
イライラしたときはちょっとドライブに限る
加速も乗りやすいしちょうどいいんじゃ -
みんな内装のピアノブラックの傷防止ってどうしてるの??すぐ傷付かない?
-
赤チン塗ってる
-
>>319
そこは諦めてる。ドア下はキックガードとかつけてるけど。 -
そういやみんカラか何かで、ピアノブラック部分にガラスコートしてる人いたな…効果ないと思うけど。
-
ユーチューブでも8乗りの人があげてたな。塗ったのは見たけど、誰のチャンネルだったかも忘れてそのあとを知らない。笑
-
>>248
アイサイトは日立だけどな -
マツコネ8インチなら買うよ!
今乗ってる7年前購入車でも8インチだからな!
7インチは許せなかった!
あと7インチはディーラーオプションの安物ナビに見えてくるから貧乏臭いんだよな! -
マツダ3のマツコネが羨ましい
あとマツダ3のBOSEの音が良いのにはワロタ -
マツダ3のマツコネ出るまで買わない
-
出るまで買わない。×
買いたくても買えない。○ -
本日納車
画面小さいけどアラウンドビューモニター様様だわ -
>>333
良い色買ったな!おめ! -
>>329
オマエいい加減にしろよ。 -
納車時から助手席側から走行中異音がするんでドア内張を外して調べようとしたら案の定破損してた。https://i.imgur.com/kMwPrFW.jpg
もうちょい品質なんとかなんないのかなぁ。 -
>>332
自分と同じ尺度で決めつけなくていいんやで -
友人のレクサスISでドアの中からカタカタ音がするっていうので
ドア内張剥がしてみたらコガネムシが配線に引っかかって死んでカラカラになってた
これクレームしといたら?て言ったけど友人はプライド高いから「これくらいでは言わない」と
ダンマリを決め込んだよ
多分マツダ車だとネット使ってギャーギャー騒ぐネタだろうね -
>>339
何が言いたいの?意味わからん -
>>339
それはプライドが高いとは言わない。 -
レクサスならドア内の配線がたるんでカタカタいってても文句言わないでしょ
-
>>338
触れちゃいけない部分に触れてしまったんですね。すみませんでした。m(__)m -
結局、今回は年次改良は、なさそうやな…
次は来年にビッグマイナーチェンジか -
11月にあるらしい
-
>>345
まだ剥がしてないよ。スクリュー外したら既に受け手が破損してた。じゃないとカタカタ言わないでしょ? -
>>346
今まで散々年次改良の内容出てたじゃんw -
Sパケとエクスクルーシブ追加だぞ
-
>>331
直6 FRになるまでならないけど待つの? -
5もSパケ来そう
-
かれこれ半年近く乗ってるけどいい車やわ。BMWと迷ったけどこっちで正解。
-
Sパッケージって、ランク的にはLパケとプロアクの間?
-
この3連休で暇な人
ディーラーで年次改良情報ゲットしてきて!
俺忙しいんだ。 -
>>356
ググれカス -
ククレカレー
-
同じく11月ですとディーラーから。
詳細情報は10月かな? -
冬タイヤに関する注意情報あったらプリーズ
社外品はアクティブボンネットに影響でるかもとかいう記事見たんだけど -
Sパケはナッパじゃない黒革の
Lパケみたいな感じ -
アクティブボンネット働かないような運転が最も重要なんだよなw
-
>>317
年次改良のデジタルインナーミラーは見送りになったとの事
サンルーフとグレードの追加、マツコネ8インチ化
ちなみに、みんからの人がCX-8のLパケのミラーを外して
デジタルインナーミラーに変えてた
これでいいんじゃない? -
Sパケってなによ?
Lパケより下で間違いない? -
マツコネ8インチって、これまでのに載せかえられるかな?
-
マツコネ解像度変わらずに画面大きくなってもメリット感じないからそのままで良いや。
そもそも7インチで不便だと思ったことがない。 -
Sパケは>>364だってば
営業さんから聞いた -
Sパケありがてぇ
-
二列目のスライド長さ調節幅が増えるって、ほんとかね?
-
みんカラ見てたらプロアクにクラッツィオかなんかのレザーカバー着けてた人何人かいたけどあんな感じかね。Sパケ。
-
黒革を待ってたよ♪
8インチにもなったし買うつもりだわ! -
>>375
これが本当なら羨ましい -
マツコネのレトロフィトキットをディーラーに手配依頼して自分でDIYしようとしたけど営業にマツコネ自体の保証がなくなるからDIYは止めとけって言われた
-
初期型にレトロフィットした人いる?
いくらかかるんだろ -
>>380
見積依頼したけどそれすら来ない。かれこれ二週間になるかな。 -
レトロフィットってなんすか?初松田なので全然わかんない。
-
>>382
CarPlayとかに対応してないマツコネを無理やり対応させる -
>>383
すみません。有難う御座いました。m(__)m -
CX-8のレトロフィトキット
うちのディーラーの見積もり
部品3点で??21492 工賃??18144 -
>>371
負け惜しみ書くなよ -
>>371
バックカメラの解像度さえ変えてくれたらいいんだよな -
>>386
どの辺が負け惜しみなの? -
>>387
それはある。もし改善されるなら画面の大きさじゃなくて画質を上げてほしい。 -
モニター8インチが装着出来るなら、アテンザの8インチを取り付けられるのか?
モニターだけで幾らなんだろう。 -
7インチから8インチ程度なら
画質変わらなくても画面デカくなったメリット
の方が大きいな! -
バックカメラは解像度というか、映し方の問題も大きくない?
他社だって30万画素だけど、マツダはあの魚眼のような映し方を改善してほしい -
もともとカメラついてなかった自分からすると十分すぎ
-
この解像度ならあえて360°を選択しても意味ないかな。ホントCX-8の価格でこの性能はボラれてると思う。
-
>>395
他社と比較してもしょうがないけど、同じ360度モニターでも日産やトヨタと比べたら大きく劣るからね・・・
仕事柄、色んなメーカーのクルマ見たり触れたりするけど
ナビ然りこの分野はマツダが本当に遅れてると感じるよ
それ以外が良いだけに、余計悪さが際立つというか -
デミオでこれなら満足できるけどCX-8は無理だよー
-
バックが鮮明に見えて欲しいよね
-
TVやDVDを見る分には解像度に不満は無いのでデカい方がいい。
-
今更だが、マツダコネクトのコネクトって何とコネクトできるんだろうか。
車の中だけなのかな? -
今時
軽でも8インチ選べるからな!
大事な事なんだよインチは! -
インチに拘るチンケ
-
インチインチ言ってるバカはマツダ6乗って現実見てきた方がいい
最初は現行乗りの嫉妬だと思ってたがあれじゃ何も変わらんな -
一応、解像度自体はWVGAで、他の一般的なナビと一緒のはずなのにね。
なんでマツコネだけあんなに汚く見えるんだろう。 -
CX-8のバックモニターは夜になるととくに見づらい
乗り換える前の8年前のセレナより見づらい
マツコネのナビもイマイチ
マツダはナビやカメラ関係は10年遅れていると思う -
なんかこの車って所有欲が満たされないんだよな
RX乗ってたときは満たされたし、アルファードでも満たされた
別にこの車に大きな不満点はないんだけどね -
MAZDA3乗ってるけどマツコネ2は綺麗だから安心して良いよ
-
>>409
500万程度の国産車だしな〜 -
>>409
値段違うからね -
RXアルファードと比べちゃダメだろ
車の完成度がそもそも段違いだ -
所有欲って人によるかもしれないけど、結局他人に対してどれだけ自慢できるクルマかなんじゃないの?
-
RXはまだしもアルファードと比較して負けてるところってあんまりないんだよね
納車されてそろそろ一年経つのになんかすっきりしない
チラ裏すまん -
国産のこのサイズのSUVの中では、走行性能はトップクラスと思うけどな
-
エクストレイルから乗換の私は十分所有欲満たされてますよと
-
>>409
MAZDA〜ってのがあるからな。 -
>>416
・目に見える、わかりやすい豪華さがない
・そもそもマツダ車ってところ
悪い事じゃないけど、RXやアルファードにあってCX-8にないモノはそれ位かな
一見レクサスみたいな店構えだけど、店舗の1枚ガラスが小さく窓枠が太い
こういう所に、高級車メーカーではない部分が隠れてるんだと思うよ -
最近、近所の中古屋にCX-8がラインナップされたんだけど、値段高すぎて驚いた
ほんのちょっと出せば新車買えちゃうレベル
それでもやっぱ中古買う人っているのかな -
25Sの新車買えるくらいだろうな
-
所有欲が〜と言っておきながらあれだけど、マツコネと360度モニターは良いものだと思うよ
確かに大きさや画質に不満はあるけど、タダ同然でついてくる装備だと考えれば仕方ないかな
これがトヨタならメーカーオプション70万のナビつけないとアラウンドビュー付けられないわけで(ALPINEのナビにすれば30万だけど) -
>>421
うちのディーラーは未だに昭和感満載なオンボロ店舗 -
へー
8インチにかえれるのか。
五万以内なら考える。 -
40万円の差なら新車買うよ!
-
エルグラは60万のクソナビ入れないとアラビューにならなかったな。
-
マツコネのカメラとTVの画質が改善されたら買うわ
-
マツコネ載せかえ
期待大! -
メーカーとしては買換えて欲しいからやらないだろ。
-
所有欲気にする人がこの車買うの不思議だわ
-
価格でオーバーヒート
-
>>430
自分も! -
>>425
マツダはサードパーティーに仕事を分け与えないのがクソなんだよ。
自分のサプライヤーだけに仕事を与えてしかも情報を公開しないから不具合があっても対応できないし自分達で解決できない。
ユーザーを失望させて設計を一からやり直しするぐらいならやらないで欲しい。
俺たちはモルモットじゃない。 -
ナビ、オーディオは車両統合される方向だからサードパーティが生き残ることは難しいんじゃ無いのかね?
パイオニアはトヨタの仕事取って開発費が膨らんで死に体だし -
>>437
最終的にマツダがトヨタの下請になるような方向で今進行中だろ?北米でヤリス作らされて死に体になる運命だぞ。 -
>>439
グローバルで考えれば初代マツコネで自車位置演算ユニットがなくてもCarPlay、Androidautoに対応してれば問題ないけども、日本は道路が複雑になりすぎて他国よりも正確性が求められるし、国産ナビが高性能すぎて中途半端な性能では満足できなくなってる。
日本は軽に高級ナビ装着して所有欲満たしているんだよ。 -
ナビはどのメーカーもインフォシステムに統合される方向だから後付できるのは価格の安い車しか残らないだろうな
-
俺はメルセデスのようなARナビがほすい
曲がり角が近ずくとフロントカメラで撮った画像にARでここを曲がれって表示な
ポケGOでも出来るんだから難しい話ではないと思うんだがあ -
まあ何だかんだ、要するにあれだな
いろいろある中で、なかなかあれなんだろ -
>>445
それな!! -
まぁそう言うことやろな
-
この車っていじればいじるほどみっともない格好気なるんだけど。
-
取り合えずエクステリアがかっこいいから買った!
いじって、様になるのはスポーツカーくらいだよ。
あとの車種はいじるほどダサくなる。 -
何年も前から東京に入ると雷門のマークがでるナビってどこで作ってるやつ?デンソーかどっかか?
インフォシステムに統合されるって既定路線だと思うが社外のナビをOEMして使っているのではなくしっかり自社開発せんといけないのではないかな -
お前らオプションのUVカットフィルムは購入するなよ
余りにも明るすぎて意味ない -
>>452
今のご時世、こんなペラッペラ感ある壁の車無くね? -
>>452
フリップダウンモニターがオプションにあるのが驚き。 -
そろそろ増税前にスタッドレスタイヤ買わないとなー
タイーヤマルゼン、タイヤマルゼンあたりかなー -
>>228
呼んだ? -
>>455
ガソリンタンク -
結局、今年の年次改良は微妙ってことでいいのかね?
-
>>460
追突された時の安全性や重心では -
昔、ピントっていうリヤバンパーの裏にガソリンタンクがある、追突されたら文字通り即炎上する名車があったっけ
-
https://headlines.ya...919-00000001-rps-ind
これ出たら8は完全に終わりますね。 -
終わる未来が見えない
-
というかすでに販売台数落ちてきてるよね。こないだも納期三週間って言われてしまった。
メーカーが増産してるんですって営業マン言ってたけど、ウソ付くなよと…。 -
464=466←基地外アンチが必死ww
今なお月販目標1000台を楽勝クリア中ですから -
ぱくりのヨタさんだから3列SUVは出すだろうね。あとだしじゃんけんだから、8よりも装備良くて安く出来るんだろうか。
-
いのししにしか見えない
-
トヨタが上手いのはマスコミ使ってリーク情報出して他社の売上を鈍らせる事だな。様子見る奴もいるだろう。
-
レクサスRXの三列みたら
ハリアーの三列はそれ以下のゴミになる未来しか見えないけど
本気では作ってこないだろう
あくまでオマケ -
>>466
月販目標をクリアと言うよりは、ずっと3000台ペースを維持してたのに下がってきたってことなのでは?
参考まで
http://www.jada.or.j...nth/m-brand-ranking/ -
ハリアーの3列目がランクルやレクサスRX程度なら換えないけど、CX8と同程度で外観がもう少し落ち着いたデザインになるならすぐ乗り換える。
-
ハリアー
ダッシュボードが高くて運転しにくくない? -
珍竹林
-
>>477
高くは感じないけどそれよりもCX-8のノーズが長い。ハイランダーの3列目ってどうなの?シャーシの使い回しならそれが簡単でしょ? -
動画を見る限りだと、シートが薄いような気がする
空間は同じくらいかもしれないけど座面の高さがない分辛いかと -
トヨタはディーラーオプションつけて完成だから販売店が儲かるシステムだけど、マツダはなにもしなくて良いから販売店の利益率悪そう。
そうなるとナビとかの知識に差が出るのは当たり前だわな。 -
快適な3列目を考えればSUVよりミニバンの方が絶対にいい
トヨタは本気でSUVの3列目シートを考えるだろうか
いいとこエクストレイルみたいな短時間使える程度の座席だと思う
マツダは3列シートミニバンがないからCX-8にそこそこの3列目をつけた
そしたら俺みたいなミニバンから離れたい家族層が思ったより食いついた
でもCX-8に実際乗ってみて、やっぱりスライドドアや3列目シートが座りやすいミニバンの方が家族向けなのは痛感してる
オデッセイに試乗してたらそっちだったかもしれんな -
でもトヨタは売れてる他社製品パクって品質の良い物を出す戦法でこれだけの会社になってるからな。
-
トヨタと勝負出来るわけがない
新型ハリアーと比べてcx-8が勝てるところなんて走ってて被りにくい事しかない
車の出来もオーナーの質も全てあっちが上
現状でもランクルプラドやアルベルに勝てないのにハリアーに勝てるわけがない -
勝てるのは安かろう、悪かろうだろ?本来の姿に戻るべきなんだよ。プレミアム化とか言ってる間に下請になっちゃうよ。
-
30てなんだよ、
-
>>485
すまない全く興味無いし同意できないな -
そりゃマツダの良い所は何よりも「コスパ」だから。
車格だけで比べたらそりゃ叶わないと思うよ。
とはいえ、5年後の下取りも考えたらそのコスパも怪しいよね・・・ -
>>489
マツダは現行でも5年乗るとリセールはガタ落ちになるな。
型式が変わった新型を購入してフルモデルチェンジする前に手放せばそれほどダメージ無い。
CX-5なんかもKEとKFだと雲泥の差になるからリセール気にする人は短期で乗り換え推奨。 -
>>451
そうなの??考えてたんだけど、、、 -
それにしても、トヨタはむだに高い
-
なんかトヨタさんが絡んできて嬉しいww
脅威に感じたかw -
トヨタの方が良ければトヨタを買うけど今はマツダの方が良いからCX8乗ってる。
別に他の人がどう思おうとCX8乗ってる人はそれで良いんじゃない?
トヨタを買えなくて仕方なくマツダに乗ってる人は辛いだろうけどさ。 -
>>464
いや、全然 -
7は車高を下げてもカッコイイけど下げた8ってなんかカッコ悪いよね。
廃車寸前のポンコツにしか見えない。
オーナーはカッコいいと思ってんだろうけどはたから見ると滑稽。 -
?
-
>>498
なんかただのワゴンになるな。 -
cx-8で車高下げてる奴なんておる?
見たことない -
498←統合失調(笑)
-
とは言えCX-8もCX-5の部品の使い回しだからコストは相当安いはずなんだよな。
トヨタがハリアーで3列出してくれれば面白くなるけどな。CR-Vがクソだったから期待してるけど・・
とCX-8初期型を発売日に納車された俺が言ってみる。 -
結局このスレに来る人は大半はオーナーだと思うから、これからを見てけばいいんじゃないの?こっちが良いあっちが悪いとかやらなくてもさ
-
今までハリアーオーナーだったけどその間はハリアーが一番とか恥ずかしい事を我ながら言ってた
CX-5に試乗してハリアーより良いじゃんとショックを受けて、
CX-8が出たから試乗したらもう勢いでハリアー下取りでCX-8に乗り換えたよ
静粛性も乗り心地もハリアーがおもちゃに感じた
だからこれからはマツダに頑張ってほしいと思っている -
こんなSUVローダウンならアテゴン買えよと思う
-
>>508そもそもアテンザに三列目あんの?
-
荷室に座椅子と座布団を敷けばいい
-
車内狭いとかミニバンじゃないとだめとか3列目必須とか言う人に限って普段は大体一人か二人だよね
フル乗車とか年に数回あるかないか
日本車の中古の殆どは後部座席はめっちゃ綺麗なんだよね -
>>511じゃ電車も朝夕のラッシュ以外は椅子無駄だね
-
>>512
電車は畳めるだろ -
そもそも三列目倒しっぱなしだしな。
趣味車なので… -
>>509
だねバランス悪い -
間違った>>508ね
-
>>519
ん?どうした?既にCX-8に一年半以上乗ってるけどなんかあったのか? -
まあまあ、とにかくとにかく
なんか、あれだよ。余裕でいこうや -
みんな
ピアノブラックのとこの傷は
あきらめ? -
>>523
ハセガワのコンパウンドでキレイになるけどもうちょい良い素材を使用できないのかね?ハリアーとかの外側のピアノブラック部分あんな風になるっけ? -
そもそも何でもない所が本杢で、手の触れる部分にピアノブラック使うとか、何の罰ゲームかと思う
-
2列目にチャイルドシート2つつけてるから3列目に乗れないのは結構困るんだよな。もっというとウォークスルーが最重要。
-
>>507
アテンザワゴンにしか見えん -
>>528
実用性だけ考えたらミニバンほんと良い。でも外観が好かない。そこで外観と最低限の実用性を考えるとCX8に落ち着く。 -
買ってしまいそうな所まで来てるんだが
走るぶんには問題なさそうだけど駐車に不自由しそうで踏み切れない
やはり外出先での駐車にはある程度の諦めが必要だろうか
横との間隔が少なすぎて乗り降りに苦労するとか
横通られてドアに小傷つけられるとか -
ある程度の諦めは必要
あとは360度カメラの活用と、広めの駐車場を選ぶ事だな -
>>532
>横との間隔が少なすぎて乗り降りに苦労するとか
>横通られてドアに小傷つけられるとか
幅が前半分の形状が全く同じ現行CX-5に2年半36000km走ったけど傷ひとつ付いてないっすよん。
ただ如何にも横ドアパンチしかねない車が止まっている駐車スペースは未だに極力避けている。
駐車場でも遠めの所に止めたり角は避ける(横を擦って行く奴が稀にいる)様にしているけど(苦笑)
やられない様にするにはそれなりの用心は仕方ないかと。あとドラレコも。身を守りイザと言う時に自分の資産を正当に回復でき易くする為に。
MC前の今の装備でOKなら契約するのが吉(多分いま条件も納期も良い筈)だし、値段高くても新しい装備のが良ければMCを待つのが吉。 -
今年はカープは勝てんかったな
-
特別仕様車エククルーシブモード 460万強(ディーゼル)
セカンドキャプテンシートシート(リクライニング スライドパワー シートクーラー付) サンルーフ ボーズ
※ディーゼル ガソリンターボのみ
Lパッケージ 430万強(ディーゼル)
セカンドウォークスルー(6人乗りのみ) サンルーフ ボーズ
※確かセカンドシートのコンソール付仕様は無かったかも?
※上記グレードのボーズレスオプション廃止。但しサンルーフはレスオプション有り。生産確か11月
ガソリンNA四駆追加
プロアクティブSパッケージ追加(皮シート) 生産は1月以降。
XD廃止
後3列シートにアクセスしやすい機能が付いてたかも?
後、リアハッチのパワーイージーアクセス(バンパー下に足を入れると開くやつです)は次回以降の改良で。
マツコネは8インチです。外装は基本的に変わりません。
スマートキーはMAZDA3と同じタイプに。
サンルーフはオプションでどのグレードもいけたような?
と価格にあった通り -
25Sに四駆追加とかないわ
北海道でも貧困層向けのcx-8が増えるなあ -
25s先日納車
ディーゼル試乗してないけど乗ってみたくなってきた -
>>538
素XDがなくなるしそうでもないんでね? -
ガソリン四駆はどのグレードでも選べるのだろうか
-
サンルーフは相変わらずのサイズ?
なんでマツダはパノラマルーフ出さないんだろう
開かなくてもいいから、ガラスルーフの設定が欲しい -
>>541
今乗ってる車が何かにもよるけど、ノアヴォクのようなMクラスミニバンと比べると小回り利かなすぎて不自由する
車大きいなーって感じ
アルヴェルとは変わらないかな
ノーズ長い分少しこの車の方が取り回しにくいかな -
ずっとcx-8が欲しいと思ってて、いざ買い替えを検討し始めて他の車も含めて試乗したりしてるけど、思いのほかオデッセイが良くてそっちに心を引き寄せられてる自分がいる。。。
似たような状況でcx-8に決めた人いる?
決め手を教えてほしい。。
当方小さい子供がいて家族で乗れる車を探してるけど、Mサイズミニバンは嫌で、という流れです。 -
好きなの買うがよろし
-
360度カメラって年改後は標準でついてこなかった?
-
>>551
自分もオデッセイ、アルファード、CX-8で悩んだ
ただ、オデッセイはもう古くなってきてるし、選びにくかった
アルファードも良かったけど下位グレードだと欲しいと思えないし、高グレードだと高くて手が出なかった
第二子出来てチャイルドシート2つになったらこの車はキツいから、結局アルファードに乗り換えるけどね -
>>543
ガラスルーフなんて最低なオプション要らんだろ(笑) -
>>556
笑 -
>>532
幅はそんなにないから、そこは普通車と一緒です。ただ全長長いので取り回しには気を使います。走る部分が狭い駐車場で止める時とか外輪差気をつけなあかんし、Uターンも結構広い道やなかったら厳しい。 -
>>555
3〜4人家族でなぜにこの車?三列の必要ないじゃん。 -
視野が狭いヤツやな〜。
-
自分は漠然と大きな車を乗りたくて、検討してるよ
-
うちも4人家族で、ウォークスルー
-
>>565
わたそも4人家族でジジババ親孝行しようと思って6人乗りウォークスルーにしました。年次でLパケウォークスルーになったので契約です -
>>559
核家族ニートの発想力の低さに愕然とするわ -
欲しいわ
-
先日25s納車、XDに乗り換えたくなってきた。。
-
結局、今年の年次改良は、トータルどんな感じになるの?
-
>>559
うちは三人 -
>>571
さっきチラッと教えてくれたけどマツコネ変わってなさそう…なんてこった -
ジジババうちはまだ50代だからいいけど、高齢になるとこの車の三列目にジジババ乗り込むのはかなり厳しいという難点はある
-
今時サンルーフはパノラマ以外いらないわ!
-
高齢になるまで乗り続けるのか
そもそも本当に足腰悪くなるとミニバンとかSUVとか段差がきっついって介護の人らも言っている
社交低い車の方が良いんだと
中が広い狭いとか当事者は気にしていない -
この週末に年次改良のCX-8 25T Lパッケージを注文してきたよ。
-
>>579
マジか!早いな!
カタログまだだよな?
俺も今度の週末ディーラー行ってくるよ!
マツコネ7インチだからずっと見送ってたけど、8インチらしいからもう買うつもりだわ
本当は9インチ位は欲しかったけどな -
>>579
マツコネ変換ありそうですか? -
>>581
マツコネ変換ってなに? -
>>580
カタログは10月中旬と言われた。 -
>>582
誤字ですごめんなさい!cx3についてるマツコネになりそうですか? -
>>584
8インチのコツコネになると言われたよ。 -
純正のリアモニター付けてる人いる?
今納車待ちなんだけど、子供が見るには首疲れちゃうかな? -
>>587
同居、近居ならしょっちゅうあるだろ。 -
さすがに想像力無さ杉
-
>>587
同じことをアルベル乗りに言ってみな。 -
>>585
コツコネってなに? -
>>591
マツコネな。飲み過ぎた。 -
初松田なので知らなかったんだけど、松田って年改で上位グレードをだすんやね。
先進機能は別として、他社ではちょい内外装弄ってOP付けたお得グレードを出してくるのに。年改で上位グレード出してきたら、また、松田地獄始めるんちゃうん? -
マツコネを外して3列目を電動格納なら上位グレードだと思うけど、あの内容だとなんとも思わないな。
-
それよりも納車スレが勢いないとこ見るとかなり売上落ちちゃってるんだな。正念場を迎えたな。
-
>>596
587とID一緒だけど大丈夫か? -
Bluetoothで音楽聞いてますがアルバムアートが特定のものしか表示されません。表示する方法はありますか?
-
>>598
TAGエディター使って音楽ファイルに画像登録したらいいよ -
>>599
ありがとうございます。pcでアルバムアートを貼り付けているのですがpop&folkといったジャンルのアートが表示されるだけでアルバムのジャケットは表示されません。もう少し頑張ってみます -
>>601
それってGracenoteメディアデータベースのファイルを破壊すれば良いんじゃなかったっけ? -
納車待ちで今から楽天で買った中華フリップダウンモニターをDに持って行くところ。hdmi入力とsd miniが使えて音声はFMで飛ばせるやつ。ダメだったらアルパインの新しいやつ泣きながら買う。
-
プロアクの装備って削られてない?デミオは微妙に削られてたから心配
-
>>604
good -
現行か改良後かでXD Lパケ迷ってた者ですが現行で契約しました
改良後は8インチと2列目の充実が売りのようでしたがそれで20万変わるのは自分としては納得できなかったので。
納車楽しみに待ちます -
前に静岡往復したって書いたけど、
先週は日帰りで東京名古屋往復した。
ちっとも疲れないし無給油だったよ
買ってよかった。 -
もう既出かもしらんが覚えてる範囲で一応かいとく。
液晶メーターと、ルーフ雨音軽減、ハンドル振動軽減、ラゲッジ下拡大、マツコネ8インチ、4wdのボタンは全グレード
最上級はベンチシートの場合ワンタッチでスライドできる状態まで自動でうごくっぽい。あと2列目ベンチレーションあり。サンルーフつき。レスもえらべる。サンルーフの有無の価格差10万くらい
Lパケにもオプションでつけれる。
それと一番良かったのがウォークスルーにちゃんとドリンクホルダーとusbが用意されてること。確か全グレード。
Lパケ以上は3列目にUSBあり。
プロアクもシートヒーター二列目につくんだね。一列目にシートベンチレーションあったような‥
エスパケはフォグLEDとシートベンチレーションと5の革シート、フレームレスミラー。Lパケより20万くらい安かった。
グローブボックスの中の毛とかフットイルミとナッパーとか本杢はL以上
個人的にはマツコネ2をみてしまうと
マツコネ1の車両はもう買えない。 -
>>610
ルーフ雨音軽減ってのがそれじゃないか? -
ああなるほど、ありがとう
-
夏が終わり、そして僕の車は納車から1年が経過した。
そこでた、夜露が来る前に車を綺麗にしたいことと、エンジンルームからの音を防ぐことの2つを10月中には果たしたい。
ココのスレは優秀方達が揃っていそうなよで、両方とも知恵をいただけると思っている。
まずは車を綺麗にする方法を教えてもらえないだろうか?
1年間自己流て洗車してきているのである程度のグッズは揃っている。あとは目的に応じたものの購入を勧めてほしい -
ディーゼルだけど、中央道で丁寧に乗ったら、往復で燃費が20km超えた。涼しい時期はエアコンでエネルギー使わないからいいね。
-
まずは黒樹脂をより黒くするにはワコーズスーパーハードだと思っているのだが、これの他にいいものがあれば教えてほしい
横浜油脂のものか横浜磨材のものを候補に入れている。
次にメッキの部分だ。これは特に専用のケミカルは使っていない。簡易コーティングを伸ばす感じて塗り込んでいる。
メッキ専用の品があればしょうしてほしい。メッキングはどんなものなのか?
次は泡泡洗車するための蓄圧式ポンプだ。誰かさんが他所で改造しているがあれはいいものなのか?
また、他にうまい工作ができるものはないのか?
ちなみにウィンドウはスマート比喩ビューの耐久型を使っている。これは変える必要性は感じていない。
以上長文になってしまったがよろしくご教示願いたい。 -
>>609
このタイミングのマイナーチェンジだと、そんなことの前にまずやることがあるだろう、
って感想にしかならないよね。まずマツコネ変わらないと。
下位モデルに上位装備が先に搭載されるのがそもそも意味不明なのに、
その直後にマイナーチェンジした上位モデルが装備そのままって、上位モデルの客バカにしてるよね。
毎年年次改良入れるって言い出したのも、すぐ新しい装備に対応するためって言ってたはずなのにね。 -
マツダ車に乗った事が無いですがCX-8を検討しています。今のマツコネのダメな部分はどういった部分でしょうか。
-
>>618
自分だけは不具合にはならないと思っていても実際には不具合に遭遇すること。 -
>>616
ヘビーデューティ スノーフォームランスを使え。高いけど蓄圧式は使えなくなる。 -
新しいマツコネってタッチパネルじゃないんじゃなかった?そうだと使いにくい。
-
carplay使えればナビなんてなんでもいい。
-
黒と白どっちが人気で売れてるんだろうか?
-
carplay使うなら画質は特に重要じゃ?
-
>>609
プロアクにサンルーフつけれる? -
3年後のリセールは6割は欲しいな
そうすりゃ買い換えもスムーズにできる -
年間3,000キロも乗らないので前の車も買い換えよう買い換えようと思いながら8年も乗ってしまった。
CX8も長く乗ることになるんだろうな。リセールは期待できまい。。 -
>>618
あと、FMの音の悪さには驚く。試乗した時に聞いてみたらいいよ。どうやったらここまでFMを悪くできるのか知りたいぐらい。 -
結構きついカーブをそれなりの速度で曲がると、ピピッとなるんだけど、あれはなんの注意音なんだ?
-
>>632
FMの音の悪さって受信が良くないってことかな?
たしかにアンテナの感度はよくないと思う
ただテレビに関してはオートプリセットかけるとちょっとまともになるかも
同じ県内でチャンネル一緒でも地域によってオートプリセットしないとだめみたい
まぁほかのナビならそんなことしなくてもちゃんと受信環境切り替えてくれるんだけどなw -
>>634
そうじゃない。ステレオでなくてモノラルってこと。AMかよって思う。 -
>>633
たしかになんの警告音かわからないのあるw
ちゃんとどっかの画面に警告内容を文字で表示してほしい
今では慣れたけど、そろそろ休憩しませんか?のピーンて音に最初はビビりまくったw
ちゃんと表示はされているけどあの警告音はよくないね
あとナビ中でも今いる場所を表示できるようにしてほしい
とにかくナビはほんと10年はパナなどに遅れをとっていると思うよ -
>>638
だからradikoで飛ばして聴くしかない。パケット勿体ない。 -
へぇ〜
-
納車されて最初はマツコネ使えるじゃんと思うんだけど、そのうちどんどんクソさがわかってくるというところがイラつくんだよね。8インチになってもそれは変わらないと思うぞ。
1万円以下の中華製android端末でも普通に使えるのにマツコネは再起動したりするしね。 -
わい、脱獄した iPhoneでCarPlayでYouTube見てるで。
特に不満なし -
>>639
radiko聴き放題の格安SIM使えばええやん -
>>644
それが本末転倒なんだよね。車の走行性能が良くてもAVは大事な要素だと理解したよ。ディスプレイの大きさとかの問題じゃないんだな。 -
ミラーリングしたら幸せになれる
-
>>646
それならCDスロットにタブレットホルダーつけるのが良くね?ディスプレイも隠れるし。 -
>>646
ミラーリングじゃ幸せになれない。 -
マツコネ2はないんか…;;
-
15年振りの新車なんですこの車になんの不満もありません。幸せです
-
cx8 検討しています。車は長く乗るタイプなので、
経年劣化が心配ですが、マツダは一般的に長く乗れる
ものでしょうか?
現在2004年式エスティマですが、足回りエンジンは共に元気です。15年経って窓、スライドドア他がおかしくなってきたため乗り換え検討しています。
特に足回りとか長く乗れますかね?それともヘタルのが早いでしょうか? -
シートメモリー付いているのに、ミラーとステアリングは連動しないのね。
頻繁に家族と乗り換えるのでちょっと気になった。 -
>>654
ステアリングって電動でしたっけ? -
>>653
悪いことは言わんトヨタ車に乗っとけ -
>>653
経年より走行距離の方が影響大きいと思うが -
>>656
アルヴェルは死んでも嫌です。 -
>>657
22万キロ乗ってます。 -
キャンプによく行くので
3列シート ◯
車中泊 ◯
走り かなり良い
燃費 とても健闘している。
AWDの設定あり ◯
お値段もお手頃 ◯
長くのる ので国産オンリー
となるとこの車しかありません。
車をホイホイ乗り換えるなら高くても
いいので長持ちする車 がいい という嫁の主義で次の車
は15年後以降となります。 -
>>660
プラドにしたほうがいいんじゃねぇーが? -
>>655
いえ、レバーを下げて動かす手動でした。
せっかくテレスコピック付きなのに惜しいなぁと。
あと気になったのは、同じようなサイズの輸入SUVに比べて重量が200kgほど軽いことですね。安全面など大丈夫なのかと。 -
>>661
プラドはディーゼルでもちょっと非力なのとcx8 の方が
運転が楽しかったこと、安全装備がダメ(新エスティマ
もこれでやめた)なので躊躇します。あとナビに70万
かけないとBSM(ブラインドスポットモニター)がつけれ
ないとか論外ですね。馬鹿にしています。
マツダ車長く乗られた方いませんか?mpv とか
プレマシーとかの長距離乗った足回りのヘタリ
について感想を聞きたいです。 -
知り合いのアテンザは25万越えてたな。さすがに高速でブレが出るようになって乗り換えたけどエンジンは調子よかったよ
-
>>570
カバーだろ -
>>670
今はそこまでじゃないけど、タイミングによってはそういうこともあるよね
ハリアーもそうだった
CX-8が数年後どうなるかわからないね
マツダってこと考えると大した期待はできないし、ニッチな需要を考えると中古車市場では相手にされない可能性もある
リセールバリューで言えば25Sが一番良くなるんだろうか -
延長保証入れば問題ないでしょ。結構早くサイドミラーの格納とかできなくなるから。もう一回直した。
-
マツコネいちいち騒ぎ過ぎ。
スマホの進化に自動車メーカーが太刀打ちできない今、ディスプレイ以上の価値は無い。
ナビの性能だとか、ラジオ音質だとか気にするだけ無駄。
発売当初からのオーナーだが、ワイヤレス充電ホルダーをエアコン口に、ケーブルはコンソールの裏這わしてシガーソケットに。
ヤフーナビとラジコ、spotifyで快適。 -
マツコネ2を見た後もそんなこと言えるのか!!
なんか良かったぞあれ!!! -
8インチのディスプレイって8万ちょいするんだな。
-
BMW乗ってたからidriveの方が洗練されてるって思う。マツコネが1だろうが2だろうが目糞鼻くそ
-
>>675
もちろんマツコネ2も見てる。
ここの住人の理想はメルセデスの高解像度巨大ナビなんだろうが、バグだらけで酷いもんだ。
仮に性能が良かったとしても、スマホナビのリアルタイム性、普段の生活からの連続性、アプリによる拡張性、どんなに頑張っても専用ナビは最早スマホに勝てない。
マツコネでなんだと騒ぐよりスマホを快適に活用する術を探った方がよい。
アルファロメオなんてナビすら無いが、それが正解だと思うわ。 -
>>672
オイル5000kmごとに交換と半年の点検だけです。あとは添加剤たまに入れたくらいです
突き上げは最初から今も気になったことないですね。8はタイヤが大きいので受ける突き上げがそもそも小さいはずですよ! -
>>678
初代さん落ち着いて
ここまで予想以上のコスパと能力みせてるんで
より使いやすくなったら格あがるでしょ
CX8の売れ筋も他の車種に還元するんで盛り上がっているのは
いいことだと思いますよ
外車も乗られているみたいなんで情報はありがたいですね -
年改のマツコネ8インチとキー、リアのバンパー埋め込み型マフラーだけちょっと惹かれるな
-
>>678
充電しながらスマホ使ってたら、あっという間にバッテリー劣化して
普段の使用に支障きたすじゃん。
毎回取り付け取り外しなんて面倒じゃん。
車内に置き忘れたら車上荒らしにあいそうじゃん。
夏場にいたっては車内放置してたらバッテリー爆発しそうじゃん。
最新の道じゃなくてもほぼ困らないじゃん。
車の中でアプリなんてほぼ使わねえじゃん。
画面ちっせーじゃん。 -
>>681
リアバンパー埋め込みは初耳なんだがマジなんか -
>>677
idriveも糞だけどね -
画質が悪いからタブレット積んでもマツコネapt-x対応してないから遅延半端なく、auxに有線でつないだら線邪魔。
ナビはナビで糞←まぁこれはスマホタブレットで解決できるが。
音質はボーズ付きだろうが
高温シャリシャリ、中音不足、低音ボワボワでいかにも安っぽい音質。
拡張性皆無
メルセデスのナビがいいなんてこのスレで言ってたやついたか?
そんな高望みしないし、マツコネ2のレベルでいいんだよ。
とにかくマツコネ1は現代の500万する車両に乗せるレベルではないだろ -
500万の車輌だからマツコ1。
-
まあいいんじゃね。
BIGXの選択肢もあるんだし、とりあえずCX-8の車格で旧マツコネは8インチになってもダサいということで。カローラツーリングに完敗。 -
8インチでも小さい
-
そんなにいうならアルパインの11インチのやつつければええやん。コマンダーも使えるんだろ?あれ
-
∧_∧
O、( ´∀`)O 僕のは 9cm!
ノ, ) ノ ヽ
ん、/ つ ヽ_、_,ゝ バサッ♪
(_ノωヽ_) -
アルパインのナビ
これ、最良の選択
見やすいし、コマンダーコントロール使えるし -
>>694
日本アピールがド派手w -
>>677
BMWなんてM以外糞だろ -
>>623
最近だとMBのMBUXくらいじゃ?
あれも、普段と違うやり方で一番下のクラスから導入していくことで、
全体に展開するって強いメッセージになってたから例外的存在でしょ。
特に欧州車こそ順列維持で、基本はフラッグシップ機に導入して、順に下に落としていくって展開だと思うけど。 -
>>684
クソだったのってCCC時代のボタン一つしかなかった頃くらいじゃん。
その後は各時代の水準以上の出来になってると思うけど。
地図のスクロール方法が直感的では無いこと以外は。
マツコネはCCCより酷い箇所が散見されるのが異常としか言いようがない。 -
リアバンパーの埋め込みマフラーは高級感あるな!
-
改良後のはいくらくらい値上げするのん?
-
改良程度なら追加された装備程度だろ。
かといってフルモデルチェンジだからと言って大幅な値上げとか身の程を知らないとMazda3の二の舞になるが。 -
直6FRだから400万スタート
アベレージ500万は行く -
500万なら全然買う。
というか選択肢がない。外車ももう少し横幅抑えてくれたら選択肢に入るんだが。
他の国産車は3列目が微妙すぎるから頑張って欲しい。 -
このサイズで安全装置盛り盛りでLパケ500万スタートなら格安やで
しかも直6FR -
レザーシートの2列目の選択肢が
7人乗り、ウォークスルー、電動+ベンチレーションとこれまでと同じBOXと選択肢が増えるのはいいね。
どれにしようか迷うわ -
レトロフィットキット買ってCarPlay使いたいけどヘッドアップディスプレイにナビの情報出なかったりします?
-
出るんじゃね?知らんけど
-
ナビに関しては素直に外付けオプションあればいいのにな
-
この前走行中にエンジンブレーキをかけようとして、Mモードじゃないのについマニュアルモードの感覚でそのままシフトレバーをRに・・・
結果なにも起こらなかったけど怖かったわ
走行中にRに入れたらどうなんだろってこの車に乗る前から思ってたけど、まさか無意識に実験するとは思ってなかった -
マツコネ2欲しいけど解像度はともかくサイズ(形状)がなあ。。。
8.8インチっても、あんなに横長じゃ実質7インチと変わらんし -
>>706
プロアク500万でも安いわ -
>>714
500万でも安いって、あなたの年収はいくらなんですかーー? -
8.8は高さ5mmくらい小さくなってるから実質6.5インチみたいなもんよ
-
でも「マツダ」車に本体500万って抵抗あるなぁ
ただトヨタで同じ内容のクルマなら本体もう50万+DOPナビ30万はかかるだろうし、仕方ないのかな -
直6XDになったらGLEやX5みたいに750N.mなんかのトルクお化けになるかな?
-
>>718
どこもかしこも車の値段上がってるからね -
>>720
確かに見やすいけどアレは解像度とか、明度の違いな気がする・・・
ナビとして使うには十分だけど、映像コンテンツを楽しむにはちょっとね。
大体、マツコネ1だって解像度は世間一般のナビと同じのはずなのにどうしてこうも汚いのかと -
>>708
car playの情報なんてHUDに出るわけ無いじゃん。 -
>>654
マツダ車はプレミアム謳ってる癖してテレスコチルトは全て手動式。ミラーも連動しない糞仕様。流石にアテンザやCX-8とかフラグシップは電動テレスコチルトを導入すべき。 -
電動テレスコ? いらんわ、そんな機能。
-
今日Dに言ったらCX-8は生産調整に入るらしいね
もう少しで発注が制限されるから、そろそろ年次改良かな
まださすがにフルモデルチェンジはないと思うので、ビッグマイナーかな? -
二列目のシートの電動化
これ、三列目乗るとき、まどろっこしくなるんじゃないかと思うの俺だけ?少数派? -
年次改良モデルの生産ラインに切り替えるための調整でしょ
-
FRは雪国では売れないだろうな
ま、基本的にSUV買う人は四駆選ぶのかもしれんね
実際には悪路走行することはほぼないわけだがw -
>>730
6人乗りだけで7人乗りは対象外 -
雪国の場合まともな神経の人は四駆選ぶ
-
ラブ4もチラチラ見かけるようになったな
コンビニでラブ4ホイール見てでけぇなと思ったら20インチだった
調べたらラブ4もハリアーもカスタムモデルとして売ってて
びっくりしたわ
俺らが自己流でカスタムしてるのも自社で売るんだなw
なのでCX8も20インチ有りと確信した -
>>738
次期CX-8にはシグネチャースタイルが設定されるんじゃない? -
V6だと3.3Lでトルクが70kgぐらいになるのかな。
-
>>742
〜の方がいいっていうよりもどっちも付いてなきゃプレミアムじゃないな。 -
>>741
これが大抵の雪国住みの現実なんだよね
実際北国でも四駆じゃない人がけっこういる
豪雪地帯や坂を登るのに苦労するとこ以外は二駆でもなんとかなるって感じかなー
四駆の恩恵は年に一度か二度あるくらいだが、その数少ない恩恵のために四駆を選ぶのもありっちゃありだとは思う
命がかかってるからね
ただ四駆の重さは凍結した下り坂ではデメリットだったりするから難しいw -
直6はいいんだけどそれがマイルドハイブリッドならいらないかな。
-
AWD、FFは金があればAWDで結論でてる。
-
ただ雪国でのFRはないなw
-
SUVに乗ってて他の人にいちいち「これ2駆なんです。」と説明するのが面倒臭いんだよ。相手も反応薄いし。
-
そんな説明必要ないよw
そんなの聞きたい人なんていないでしょうよw -
>>745
燃費規制クリアのためにはマイルドハイブリッド付きが必須だろうね。だから車両価格も跳ね上がる予定。 -
妄想だからね仕方ないね
-
>>752
車通勤だからね。大雪になったりすると徒歩通勤の人が乗ろうとすると大抵そんな話になる。プリウス乗りは一応これ四駆とかいちいちうるさい。 -
二列目電動化しても、三列目倒したり直したりは手動なんだよね
少し中途半端な気がするな -
雪国でsuv乗ってると結構あるある話
-
そもそも何で雪国なんかいるん?
普通に東京来いよ -
>>757
都心で車持つほうが頭おかしいって。 -
>>758
都心たって余程の駅近でもなければ車が必要な地域は多いよ。 -
都心なんか坂が多くて大雪になったら慣れてないからそれこそAWD必須だよ。首都高はマヒするはノーマルタイヤで走るバカいるわで阿鼻叫喚。
-
雪の日に都心で車だすのはおバカさんでしょ
ADW以前のお話
だってまともに走れる車が少ないんだからw -
あ、AWD
-
多摩区は必須だろ。
-
あ、川崎・・
-
どうしてもマウント取らないと死んじゃうのか
-
地域、年収、職種
その話題持ち出してマウントとるやつって必ずいるよな -
都心でも寒冷地に別荘ある奴もいるからな。
-
>>763
23区都心扱いしたらほんと車必要な地域多いぞ笑 -
地域関係なく車必要な仕事なんて腐る程あるような、、、
-
車は趣味で乗る人も多いし必要じゃなくても買えばいいんやで
-
・リアのエンブレム新世代フォント化
・アドバンストキーが新世代デザインに変更(MAZDA3、CX-30と同じもの)
・NVH性能向上(雨天時静粛性、ルーフに防振材)
・ハンドル低周波域の振動対策(G車のみ、D車はすでに採用済み)
・オートライト点灯早期化、日没から約15分前→30分前に点灯するイメージでスモールの段階を踏まずにすぐに全点灯になる
・サンルーフ追加(Lパケ以上)
・特別仕様車 Exclusive Mode追加(2列目電動シート、ベンチレーション)
・Lパケにウォークスルー6人乗り追加、キャプテンシートは特別仕様車専用に
・ワンタッチスライド機構、ボタンは車外の子供が押せる位置、動作としては押すとシート背もたれが前に倒れ前後にフリーにスライド可能に
・特別仕様車は電動で同上の動作、ただし完全に倒しきれないためフラットに出来なくなる
・深底サブトランク(奥行きで容量アップ、BOSE無で+18L、有で+9L
・BOSE付きには三列目USBも付随
・LパケのBOSEレスオプション廃止、但しサンルーフの有無のみは選べる
・XDベースグレード廃止、プロアクティブ以上の設定
・XDにPROACTIVE S Packageの革仕様(ナッパではなく本革)追加
・全グレードでFF、AWD選択可
・オフロードトラクションアシスト搭載(CX-30と同等)
電動ハンズフリーリアゲートは採用予定だったものの見送り
素のXDグレードはカタログ落ち -
ワイは一時的にアルファードにいくわ。三列目はいらんけど。
ぶっちゃけ女性の体格と体力でヒンジドアでの作業は気の毒な感じだった。
アルファードなら必要としなくなって手放してもリセール良いから一時的と考えられるしな。
というわけで暫く去らば。 -
やっぱりマツコネの更新はFMCしかないんかねぇ
-
エクスクルーシブ
電動化の代わりにフラットにならなくなるのか……
これはなかなか痛い -
あれば有り難く付けたいとは思うけど、もう少し大きくは作れないものか・・・
ハリアーRAV4みたいには出来なくともせめて、フォレスターのサイズを見習ってほしい
一番いいのはモデルXみたいな熱反射ガラス使った全面グラスルーフだけどw -
>>782
でもそれってミニバンの追突安全性実験データって公表されてないからだと思うんだけども、空間が広いほうがより安全のようにも思えるんだけどちがうかな? -
ミニバンは横に食らったらすぐ横転
小柄な女性が横転した車から脱出して子供を安全に降ろせるんですか? -
どんな車でも激しく衝突などすれば横転するし大事故になる
スライドドアだろうかヒンジだろうがそれも同じ
だから785みたいなのはただの言いがかりみたいなもんだw
あえていうなら一番危険なのは軽自動車だろうな -
>>784
空間が広いってw
子供は二列目真ん中に一人だけ、ならマシでも
二列目左右に座らせたらスライドドアがぶっ潰れて圧迫され、
簡単に死ねる。
三列目は後突で簡単に死ねる。
ミニバンなんてそんなレベル。
軽も室内空間の広さを売りにしているが、
乗員の命を削った事にお花畑は気が付くべきだな。 -
好きな車乗れば良いじゃん。
他人がどういう選択したかなんて関係ないでしょ。 -
衝突安全性に関心がない人はクルマ選びの幅が広がるから羨ましいね
-
そうなっちゃうよなwww
リスクばかり言う人にはその答えしかない
自動車は凶器になりうるものなんだから、そのリスクといかにつきあうかなのにね -
リスクは発生確率と被害の大きさを勘案して適切に管理するものだよ
大地震によるトンネルの崩落に耐える車を選ぶ意味はないけど、高速道路で事故に巻き込まれても乗員が死なずに済む安全な車は有力な選択肢になる
リスク管理の基本を知らないと人生楽そうで羨ましいね -
大雨だ地震だで、災害大国日本の崖地周辺に住み続けているお花畑。
311から10年も経っていないのに同じ場所に住居を新築するお花畑。
まー、人それぞれだからいいんでないの?w -
なんでコロコロID変えるんだよwww
といいつつあなたみたいなリスク管理オタクがまっさきに逝っちゃったりするから不思議だよねwww -
エクスクルーシブよりLパケでいいかなぁて感じかな
-
方向性は真逆だけど>>792の考えはピント事件のフォードみたいな違和感がある
-
IIHSとEuro NCAPとANCAPの全てが最高評価
メーカー独自の後部衝突試験で後部座席の安全性が確認されていること
できるだけ大きくて重い車 -
>>799
そういうことじゃなくてさ…
現実そういうこともあるよね?ってことなんだけどそんな熱くなるなよw
逆にさ
リスク管理オタクが真っ先に死なない根拠??証拠を示せ。(俺的脳内統計だろ?w)ってかっこいーこと言われちゃうよ?www
僕はそんなアホなこと言わんけどwww -
>>803
小学生レベルの反論は醜い -
799に言えよw
-
>>805
お前だ、低脳 -
>>798
お金もったいないからって安いミニバンに家族6人詰め込むお父さんもいるかもしれんけど犯罪じゃないからね
車検代がもったいないからと車検切れの車に家族乗せて故障起因の事故起こしたら犯罪だろうけどね -
>>806
www -
低脳はwが好きだな
-
二列目フラットって前にだよな?後ろはもともとフラットまでいかないから
-
うーん・・・ちょっと違うんですよねぇ・・・
だからといってミニバンは危険だ、だめだみたいなことを語る姿勢は間違いだと言ってるんですよ
どんな車も完全に安全なものなどありませんよね?
あなたのいうようにそれほどミニバン、スライドドアの車種がだめだというのならば、こんなに普及するはずがないんです
つまりある程度の安全性は確保されているから流通していると理解するのが一般的な考えなんですよ -
この人たちはだめなのわかるじゃんwww
ようはただミニバンが嫌いなんだよ
ちょっとあれな人たちだからまとものこと言っても無駄だよw -
考えてみなよw
この人たちがトヨタや本田、日産の技術者と話になるわけないからw
言わせとけばいいよ
はいはい、すごいすごい、お花畑お花畑w -
その割にFFで大丈夫とか言ったりするからわけわからないのですけどね。
-
こういう考え方の人もいるから軽やミニバンがたくさん売れるんでしょうね
思いもよらない考え方だから勉強になるわ -
そんなことよりCX-8の話しようよ。せっかく年改内容がわかったのに。
というかみんな、ほんとは他人が何乗ろうとどうでもいいでしょ? -
>>822
CX-8の購入を検討しているなか、年次改良の話しが出てたので早く確定情報が欲しいw -
同じCX-8に乗ってる奴が他車を貶すような品格の持ち主とは思いたくないな。所詮マツダと言われかねない。
-
すでにそう思われていると。俺もマツダ車買ったら変わり者扱いだしw
まぁ俺自身にはメーカーや車種に対する偏見なんてもんは無いからSUVだろうがミニバンだろうが好きだぜ。
第一走りとか安全性とか言い出したら車高が高いのはミニバンも同じだけど最低地上高が高いSUVも重心高くて良いとは言えん。
クーペやセダンが好きな層から見たらどっちもDQNの好む車と思われているんだから仲良くしようぜ。 -
>>809
おいガキンチョ。ノアボク乗っとけよ -
大人だな
-
誰にどう思われようと自分が好きな車買えばいいし他の車を貶す必要もないんやで
-
このスレにはツダオタの気持ち悪さがよく表れてるよ
せっかくいい車なのにユーザーがこれではね -
何と戦っているのか状態だぜ
ここCX8のスレであってるか?
気分転換にCX8で流して来たらどうか -
来年MCかなぁ。来年まで待ちたいけど今の車の車検4月やから悩む、、、おんなじ様な人いるかな
-
>>783
いや、だからトヨタスレいけよ。好きな車の。 -
年次改良
結局、今回は微妙ってことで、いい? -
>>823
いや、もう何回もでてるぞ。あれで確定だ。 -
価格上がる分の恩恵は感じない
素XD無くすのは悪質だな
マツダは大事なところで方向間違えるね
なんなの? -
>>837
その分値引が拡大してんじゃない。価格.comでXDLパケ年次改良後を35万値引されて契約したとあったぞ。 -
ハリアー1年乗ってからこいつにしたんだけど周りからはなんで?!ってほぼ全員から言われる
それが世間の反応。変わり者と思われてる(笑)
まだまだ松田乗りは底辺ですよ -
世間の反応じゃなくておっさんおばさんの反応の間違いね
若い世代はそんな偏見ないよ
興味がない奴も多いし -
車にね
-
一年で乗り換えたら車種関係なくなんでって聞かれると思います。
-
俺35、長男4
長男の幼稚園のママ友からは我が家のCX-8は完全に物凄いお高い外車扱いで大絶賛
多分メーカーとか車種なんてなんにもわからなくて、ただ形状外装内装乗り心地だけで判断してるからめちゃくちゃ評判いい
あとソウルレッドもメーカーとか車種を対して知らない人から見たら、物凄い良い車に見えてる大きな要因だわ -
俺マツダ好きだけど、いくらなんでもそれは勘違いか、周りが気を使ってるかのどちらかでは…。
まぁ周りが軽自動車ばかりとかならともかく。 -
単純にマツダ車であることを理由に叩きたい層がいるんだよな。
そういう層は、偶々だとしてもCX-8みたいな車をマツダがリリースしたのが気にくわないんだろ。トヨタが出してたら大絶賛するパターンだよ。 -
酷いスレ。
信者のレベルで持ち上げる人とアンチレベルで蔑む人ばかりw
どちらにしろコンプレックス感がハンパない。 -
ここまで煽りに食いつくスレはそうそうない
ハリアーやランクルスレじゃ普通に軽く流されるよ
あらゆる面でトヨタには勝てない
特にオーナーのレベル差は酷い -
ランクルハリアー好きなタイプがこのスレに来る理由が分からないけど、自分で煽りと言ってるからただの煽りなんだろうなぁ
-
俺はもう1年くらいこのスレで煽り続けてるベテランだぞ
他にも楽器作曲板やバイク車種板や資格板で対立煽りをメインに活動してる -
いい車はいいからね
それでいて日本車だし少ないと目立つし
良い事しかないな今の所 -
ガソリンにサンルーフつけれないの?
-
トヨタ日産に全く負けていないデザインと性能
やっぱ駐車場に止まってると、まじまじとみちゃうな -
cx-8は最高さ
-
今日のゴミナンバーワンはお花畑くんだな
自演がひどすぎ
あんなキティと絡んだ人がかわいそう
ミニバンに対するコンプレックスがひどい
ああいうのはスルーに限る -
>>857
日産でデザインに富んだ車は見たことないな -
黒乗りだけど、赤か白にすればよかったと後悔。
-
>>861
次黒にしたいからなんでだか教えてくれ -
白だけどやはり白でよかった
-
というか白、黒、赤とか全く違いすぎてそれぞれ悩む意味がわからん
-
マシーングレーだけど黒にすれば良かった
-
アウディみたいに黄色とかオレンジも追加してほしい。
-
>>867
マシグレだめ? -
>>869
ダメじゃないけど思ったよりだいぶ多いし、黒の方がよく思える時があるのよ -
レッドがいい色だなぁと思った
ただこのサイズには似合わないのではないかと思いブルーにした
でもやっぱりレッドはかっこいいと思う -
未だに黒見たことない。
-
>>870
マシグレか赤で悩んでる -
オールマイティなマシグレと白、夕暮れのチタフラ、蛍光灯の下のブルー、曇天のブラック
-
ポリメタルグレーが羨ましくなってくる
-
俺は赤だけど、チタニウムへの未練は残っている
-
なぜだろう
CX-5の赤はすごく似合うけど8の赤はビミョー
グリルがいけないのかな -
赤綺麗だなーとは思うけど絶対に所有したくない色No.1だわ
-
8の赤はちょっとくどい感じ。
赤は5位までのサイズなら良いと思う。
個人的には8なら白だな。 -
このボディサイズで赤は自己主張強すぎ。
目立ちたがり感が強い。
赤はコンパクトカーやスポーツカーに合うと思う。 -
ユーノスコスモ以来、500万超えするって本当ですか?
-
>>883
2021年CX-5のFMCから直6D+FR8AT+マイルドHVが基本仕様になるので
CX-5以上のラージサイズは500万超えは間違いないでしょうね。
mazda6やCX-8は600万超えくらいじゃないかな。 -
suvでFRっていうのが、儂にはどうもピンと来んのんじゃが
今のままで良いよ
ナビとカメラの画質だけ、いつか良くりゃええな -
カメラの画質はもう良くなってるよ
-
画質は良くなってもバック時の異常な魚眼ぶりは改善しないのね・・・
なぜ日産やトヨタの様に出来ないんだろう
というか、アレで改善してるんだ? -
>>843
お父さん年寄りだから気を使ってるのでは? -
>>893
それ言っちゃCX-8の安全性能テストも信用できないって事になる。 -
同じレベル5でも個々のテスト結果を見ると大きな差があるからレベルだけで判断するのは良くないということを言ってる
-
>>884
今度のCX-8の商品改良で超えると聞きました -
いやいや、個々のテスト結果の総合が5なんでしょうがw
あんたの言ってることはただのイチャモン
さすがにそれはない -
>>895 な
-
>>843
最近のMAZDAのデザインは女性に評判いいからね。それなりに注目はされてる -
なんかもう痛々しいもんなぁ
なんでそんなに他車を貶めたいのかがさっぱりわからんw -
CX-8は衝突安全性能/予防安全性能ともに素晴らしいけど、他の車との比較とか評価基準そのものの話はスレ違いだし荒れるだけだから他所でやってほしいね
-
別にいいんじゃね?乗る方としては気になる事だし、アンチの情報、信者の情報どっちも聞けて参考になるよ。
-
年収を言い争ってた頃が懐かしいよ。無理して買うと自分の車が1番でないとモチベーションが保てないんだろうな。
-
アセスメントの評価方法で熱くなってすまない
他社を批判する意図もないし、正しい判断をして欲しいだけ
ここで伝えたいのはレベルや点数だけで判断するのではなく、評価方法もよく見て判断して欲しい
例えば、後遺症レベルの厳しい障害を受ける確率が55%でもレベル4になっていて、38%以下だとレベル5になる
レベル5の0%と38%の開きを大きいと見るか小さいと見るか人それぞれだが、俺は大きいと思うからレベル5という数字だけではなく個々の実際の結果で判断するようにしてる
こういう統計のマジックに騙されないように気をつけたい
長文失礼 -
後面衝突頚部保護性能試験は自車と同じ車重のクルマに追突された想定だもんね。
LサイズミニバンやCX-8みたいな2tクラスのクルマならまだしも、
軽自動車なんて自分より大きく、重い相手の場合が多いのに、変な指標だとは思うよ
あと日本はスモールオーバーラップやらないから、北米で売ってないクルマの場合、その辺も未知数だし -
https://carview.yaho...95-carview/?mode=top
たとえば、日本の若年層に人気の高いCX-8では、「ミニバンには乗りたくない、でもお金はあまりない」という若いファミリーに、3列シートで、しかもクオリティの高いCX-8は支持されています。 -
ミニバンでも良いけどアルファード買えないって層がこの車に流れやすいよね
-
>>910
そうなんだ、多人数で乗りたいけどミニバンは嫌だみたいな若い金のない層かと思ってた -
アルファード乗ってるやつ
安いグレードの奴が多いしな -
わい外車乗りだけど子育用にcx-8買ったで。
ミニバンとかいうバスの運転手になり下がるのは御免被る -
>>914
>わい外車乗りだけど -
ミニバンって箱だからグリルをギラギラさせるくらいしかデザインのしようがないのかな
何見てもほぼ同じだろ -
>>910
500万あればアルファード買えますけど? -
ミニバン買いたくない層に売れてる車だろ
ミニバンでいいなアルベル買うわ -
>>917
中古? -
自分はSUV欲しい&程々に乗り心地と内装いいの欲しくてcx-8かなあ
3列どころか2列目も年に数回使うかどうか。
だからcx-8と同等の乗り心地、内装、装備でcx-5が出るのが理想かな。 -
CX-9は9インチのセンターディスプレイになるそうな。
-
前はミニバンが好きで乗ってたけどやっぱ広いしスライドドアも便利
でも走っててイマイチ楽しくないからこっちに流れてきたワイみたいなのもいる -
>>919
airオーナー乙w -
>>919
アルベルにどんな幻想抱いてんだよ、見積取ったことすらないのバレバレだぞ。 -
アルファードは一番人気のグレードならナビつけても400万くらいだね。
-
>>907
そんな御託はいいんだよ
あんたの思いこみよりずっと公正に評価してるのは間違いないんだからさ
もしほんとに危険または低い評価なら総合評価もちゃんと下がるから
点だけで考えるんじゃなく総合的に見ないとなんも選べなくなる
どんな車も長所短所があるからね
しゃなきゃ装甲車にでも乗るしかないw -
議論するのはいいんだけど、いつもつける最後の「w」なんとかならんか
-
なんともならんwww
-
ミニバンよりマシだけど特別運転楽しくもないよな?
-
>>928
そうか
7人で乗ってて事故ってふたりが脳に後遺症を負う車と誰も後遺症にならない車が同じ評価で公正なんだな
装甲車とかお前は極論だな
そういう0か1かみたいな考え方が正しいものの判断をできなくする -
>>931
それ思う。とりあえずミニバンよりマシってだけ。 -
>>928
その「総合的に考える」というのがまさに同じ評価内でも点数や割合を個別に見るって話なんじゃないの? -
しかも、CX-8の25TはMPVの23Tに劣ると思うんだけどね。
-
>>929
草生える -
>>936
正直MPVをこの質感で出してくれればそっち行くわ -
>>931
確かにそうだが、同じSUVであるエクストレイルとハリアーよりは確実に運転が楽しい気がするな。アクセルやブレーキの味付けだったり、トルク感やNVH性能などを含めた運転環境全体の演出がよく出来てるのだと思う。
そういう意味ではX3辺りはさらに上を行くだろうから、結局は前に何に乗っていたかで大きく評価は変わる部分だよね。 -
何だかんだで、cx-8は最高さ
俺のが一番さ -
>>933
他のsuvより楽しいやろ -
アルファードの400万ってベースグレードのFFだけでしょ
アルファードを400万だって言うならこの車の25Sと比べないとおかしいのに、気持ちの悪いツダオタはアルファードのベースグレードとこの車のトップグレードを比べたがるよね -
>>942
それはない -
ミニバンの牛乳パックみたいなデザイン無理
-
アルファード買えない人はノアボク買う
そろそろ終わりにしてくれ -
アンチもミニバン持ち出したりネタに困るのは分かるよ。SUV3列じゃ唯一の車だからな
-
>>947
やっぱり500万でだいたい買えるじゃん。ぐだぐだ言ってる奴は何見てんだろ。 -
Lパケでも2列目のコンソールはオプションにしてほしかったなぁ
チャイルドシート2つ付けたら3列目は乗降できないよね -
アウトランダーphevが欲しかった
内装、3列いろいろダメ出しされてcx-8 -
ハリアーまじいらん
-
>>955
フルオプションでしょ?そんなのcx8でも530くらいになるよ。だいたいみんなが買う層で話ししな意味ないんやないですか?
てかもうトヨタと比べなくていいよ。お前は、アルファードスレ行け。それでもわざわざ居残るんなら、トヨタの社員認定してやるわw -
アルベルだけは死んでも嫌
-
マツコネやっと8インチと思っててらcx-9は9インチなのね
やっぱりcx-8は9のナロー版て昔誰か言ってたけど、結局5のロングに過ぎないのか -
>>958
cx-9はcx-5をベースに3列シート用に開発したからあながち間違いではない -
>>952
助手席にチャイルドシートって、エアバッグキャンセルすればダメでは無いけど -
>>955
そもそも車買った事ある?値引きってのが有るのよ。 -
やけにトヨタに敵対心もってる奴が多いよなぁ
そんなに気になるもんかね
理解できんわ
この車が絶対だ、安全だ、ミニバンは危険みたいな奴も全く理解できん -
マツダ関連スレでは唐突にトヨタを盾にしてアンチが現れるからな
まあうざいんやろ -
>>964
キモ -
このスレでそんなに妄信的なツダオタっている?
-
会社で車の話しててもアルヴェルみたいな車がカッコいいって思ってるやつが一定数いるからな。
公道で迷惑かけてこなければ他人の趣味なんてどーでもいいや。 -
窓が曇ってしょうがない
エアコンもデフロッサもかけてるけど
曇りが取れん
どうしたらいいの? -
>>971
マツダクオリティです -
CX-8はアルヴェル乗りにも羨望の眼差しで見られてるみたいだな
-
>>971
内換気じゃなくて外換気にしてる? -
>>976
お前には誰も聞いてないよ -
プロアクティブ7人のりなんですが二列目のリクライニング延長出来るように改造できませんかね?
-
Aが小さい子供がいるからアルファードを買ったからしばらくマツダスレからいなくなりますと報告し、
Bが子育て世代にはスライドドア便利だもんね
、と言ったら
Cがスライドドアは危険と言って叩く
どう考えてもマツダ盲信Cが話こじらせてるだろ -
>>969
964,968.はそうだろうな -
アルファード乗りだけど…
正直CX-8乗りが羨ましいよ。
うちは鬼嫁なんで、子供の事を優先しなさいって。
本当は自分が2列目でゆったりしたいだけ。
俺はまるで小型バスの運ちゃんだよ。 -
バスかSUVかの違いでしかない
-
どっちがどうとかはどうでもいいけど、好きな車に乗れないのはつらいな
-
実は軽自動車が一番安全って知らないの?
軽いから衝突のダメージwooma和らげる気がする -
重い方が安全です
結果的に運動エネルギーは重い車から軽い車へ伝わるから
つまり軽い方が危険 -
まあ良いじゃん、好きな車に乗ってる人がその選択にゴチャゴチャ言われりゃそれは腹立つ。アルファードだろうがCX8だろうが軽だろうが同じ。
そもそも他人がどんな車乗ってても興味ないだろ? -
価格コムにCX8のオーバーヒートの件が載ってたけどこんな不具合マツダ車はたまにあるの?
改良後に検討してるんだけど。。 -
>>981
なぜミニバンだと子供のためと言うのが理解できない。 -
>>977
換気は外から空気を入れることだから、外換気、内換気なんて言葉はないんだよ。利口になったろ? -
>>989
SUVと比較したら乗降のしやすさや利便性はミニバンの方が優れてるからだと思うよ。 -
>>987
レクサスよりは劣るが、ドイツ車ほど不具合が気になることは無い、というレベル。
ホンダや日産と変わらないんじゃ。
ちなみに、俺は初代アテンザディーゼル、初代cx8ディーゼルと乗り継いでるが、不具合は一度もない。 -
ミニバンは奥さんや子供目線で考えられるかどうかだろ。
家事や子育てで疲れている奥さんの負担を少しでも軽減するのに自分が妥協できる人間かどうか。
子育ての期間だけでもミニバンなんてのも色々な車を所有する一つの経験として考えてもいいかと。 -
嫁がCX-8がいいと言い出したウチはラッキーだったのか
-
その一回で財務大臣がミニバン以外は認めないという考えを持つようになった家庭をいくつか知っているがw
-
奥さんに衝突安全性の話をすればミニバン回避できる
-
>>998
その辺はどこまでリスクを許容できるかによるから価値観や環境によると思う
車に乗ること自体がリスクという人もいれば少しでも安全性の高い車に乗れば良いという人もいるし、安全性は最低限担保されていれば良いという人もいる
自分も安全性を考えてミニバンではなくCX-8にしたけど安全性だけ考えたらボルボとか、車種もセダンの方が良いのではないかとも思うし。
利用目的や頻度も考慮して考えるものだと思うよ。 -
Aが小さい子供がいるからアルファードを買ったからしばらくマツダスレからいなくなりますと報告し、
Bが子育て世代にはスライドドア便利だもんね
、と言ったら
Cがスライドドアは危険と言って叩く
どう考えてもマツダ盲信Cが話こじらせてるだろ
これがわかってない人多いのがマツダ狂信者なんだよなー -
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 22日 16時間 49分 6秒 -
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑