-
車種・車メーカー
-
【TOYOTA】GRヤリス/GR YARIS Part60【WRC】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
リンク投稿不能より省略 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured - コメントを投稿する
-
RCは競技メインだし所有者の平均年齢を下げているんじゃない
RZHPはジジィーのオモチャだから仕方ない -
ラリーカー風の利便性重視の重いファッションカーなんて選ぶのは大概ジジイだろな
本物ラリーストは4000万出してGR Yaris Rally2買うからな
RCなんて子供のオモチャもたいなもんでしょ -
5000万弱じゃなかった?
しかもそれでは何もできない -
>>14
価格的に当然そうなる。
アルファードの価格帯の車に乗ってる奴が2台目3台目でアルファード並の価格のGRヤリスをオモチャとして買う。
そういうもんよ。
まだ独身の若者なら必死こいて4年くらい預金に励めば買えるかもな。
若い時の長期ローンなんか組むもんじゃないわ。
4年間必死の預金でGRヤリスを買う気になるかどうか、その時に考えれば良い。
26〜27歳と言えば結婚も考える年齢だし、その時には考え方も変わってるかもしれん。
買えなかったとしてスポーツカーに対する思いを燻らせたまま子育てが終わった頃、ふと思うんだよ。
あ・俺スポーツカーに乗ってないから今買えるし買いに行こっと。ってな。
そしてネットで陰口叩かれるんだ。 スポーツカーなんてオッサンのオモチャだと。 -
今ある全貯金とこれからの残り少ない人生をかけてこの車を買いました
-
買うなら前期よりも後期?
-
買うならというか買えるなら
-
若くてもGRヤリスくらいその気になりゃ1年でペイできるよ
それなりの企業入れたらば、人材確保合戦で最近は新卒の初任給も高いらしいな
新卒ガチャで役に立たないポンコツも居るみたいだけどw -
>>24
たった1年ってか?wそれは極一部の優秀な人間だけだろ。
今、大卒の初任給の平均は22万5000円程らしいが、それ上場企業だからな。
しかも月給であって基本給ってわけじゃないからな。
そもそも東証プライム上場企業に大学生全体からどんだけの割合の奴が入社出来ると思ってんだよ?
世の中そんな甘くないよ。 -
うちはその新人の給料上げるためか知らんけど既存の俺らの給料を下げるらしい
-
>>27
それも羽振りの良い一部の業界や企業だろが。 -
大卒で26万とかニュースでみたけどな
安いと新卒も働き手がこないって -
俺は最後のガソリン車だと思って買った
最低でも15年は乗って
モリゾウ年齢超えてやる
もう4年過ぎたがw -
なんで企業とか給与の話になると高く振れるんだろうな?
業績良くて就職の競争率の高い企業の給料は高いだろうけど、それほんとに成績優秀で何度も試験や面接受けたりして競争に勝った
奴等の立場と給料じゃないか。
全体的にそんなに給料上がってるならとんでもなく好景気で日本全国沸いてるわ。 -
今しがたニュースで何とかって会社が大卒初任給で38万とか特集されてたわ
羨ましい -
>>30
そういう企業もあるが、平均ではないよ。 -
とりあえず並の新卒が1年頑張ったからって貯めれる金額でGRヤリスは買えんわ。
今のインフレもかつてのバブル崩壊の時のような事が起こるかもしれんし、若者は稼いで貯めれる内に貯めとかないとな。 -
ヤリスってほぼ二人乗りだろうから、
ファミリーカーとしては
他の車を持ってないと困りそう。 -
youtubeで奥さんと子供いてRS一台って人いたけど
まだ乗ってるんかな -
実際困ったからNBox買い足してしまった
前車RX8だったから、人間楽すると戻れなくなるのは本当だったわ -
>>36
キミの言うとまちがってないよ。それが庶民的な考え方
でもさ、人の上に立つ人になるには人と同じじゃダメなんだ。
おじさん的には若手だとしても車くらいは好きに買って
支払いを糧に仕事も趣味にも向上心もって挑んでいく気概がほしいな -
>>39
君は誰?次男か? -
>>40
それでしくじりの多かったのが団塊ジュニアの俺世代なんだよなw
だから同じしくじり方をしてほしくないと思って忠告の意味も込めてる。
どうするかは本人の自由だよ。
大学中退、卒業してアルバイトやってる奴も沢山居るし就職してすぐに車を買う奴も居る。
人の上に立つ人は〜〜〜のセリフは俺が若い頃良く聞いたよ。
言ってた人が人の上に立って活躍してるか?となると???だなw
支払いが糧になるのは支払いができなくなるから会社を辞めれないから長く務める。
結果的に立場がそれなりに上がるという事はある。
でもそれは家庭を持っても同じ。
金を稼がねばならない原因が支払いである事に違いは無い。
守るべき何かのある立場だと辛抱しないわけにはいかなくなる。 -
ジジイも若者も1度きりの人生なんだから
今できること今楽しめばいいと思うよ。
明日のことは明日考えろ。それが俺の生き方 -
俺が新卒の時は学生時代のアルバイトより給料下がったもんな
夜勤メインだったから40稼いでたのが社会人になったら14万だぜ? -
X見てたら今年のの販売枠の通知始まった感じ?
-
>>44
なんか給料の変化が過去の自分に似てるな。
もしかして以前同じ話題になった?w
まぁそんなこんなで失った若い頃の時間をGRヤリスで取り戻すつもり。
若い頃とは違った道路事情にはなってるけど、無理な運転をしない分だけ車をぶつける事も無いだろう。 -
今年38歳だけど院卒時点で600万円ありましたえへへ
-
縦引きサイド
ブリッドのジータ4、ジーグ4は干渉あり
右にかなりオフセットしないとアカンのね
このシート、シートとステアリングのセンター合うのが売り
縦引きはやめとこうと思う -
まぁダートラやジムカやるんで無ければ要らんわな
それもノーマルとタイム差が出るのかというと? -
ブリッドに問い合わせたらFOタイプか新発売になる415LFタイプが適合
センターから右に1cmオフセットだそうだ
それでも若干の干渉あるらしい(スライドはかろうじてできる)
従来の413LFだと完全に干渉してほとんどスライドできないので「適合不可」としているんだって -
注文できるけど納期がかなりずれるって言われて辞めた
たまに使うことはあるけど多用することなんかないし
縦引きなんかにしなくてよかった。 -
縦引き注文で未納車だけど
欲しい人は部品だけ注文して
付けて貰ったほうがいいと思うわ
合わなきゃ戻せばいいし
縦引き注文で納期長く待って
普通に注文したヤツが縦引き納車始まってない段階で
部品取って付けて遊んでるとかアホ臭いわ
エアパも多分同じ末路をたどるよ -
>>53
エアロパッケージって後付けできるの? -
全部のパーツは無理だと思うがウイングは
ROOKIE RACING×GROWの可変式ウィングをパッケージ化した感じでしょ。しらんけど
フェンダーが特殊かなぁ -
しょーもないパッケージ選ぶより
素のRCに社外エアロ適当につけて節約するかなw -
>>55
ネジ留めだからねじ切りされてる穴がないと着かないだろうから後付けは面倒かもしれないね。 -
まーTRDだったりTOMSだったりの定番ファッションパーツ入れても
結局のとこそれなり高くなるんだからそのスタイルが気に入ったなら
最初からパッケージで入れておくのも手だと思うよ。好みの問題やね -
事故ってフェンダー潰したら
取り替えなんだろうから
ワザワザ交換出来ない作りにしてないと思うけどな -
エアロパッケージのリアスポイラー
確かリアガラスの形状も違ってたはず
後付はかなり高額になる -
1.33LターボのFFGRヤリスってマジ?
-
しょーもないネタ記事信じてたらきりないよ
-
そろそろ普通の1.5HV出たらおもろいかも
-
RSがあったんだからいいじゃない
-
岡崎のGRガレージに行ってきた、ノブ8が置いてあったよ
https://i.imgur.com/FhGcjti.jpeg
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑