-
登山キャンプ
-
100均で買える登山キャンプに使える物★22
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
登山やキャンプで使える100均グッズの情報交換をしましょう!
※次スレは>>980が立ててください
●前スレ
100均で買える登山キャンプに使える物★20
https://matsuri.5ch.....cgi/out/1541814631/ - コメントを投稿する
-
折り畳み靴べら便利だな
ウンコ埋めるのはもちろんのこと、スプーンにもなるし
靴の脱ぎ履きもラクになっちまうんだぜ
ベルトやリュックにぶら下げとけばサッと取り出せる -
12cm未満の網とかバーナーパッド代わりに使えそうなもな何かないかな
-
>>2
三役もこなせるとはベストバイだな -
ただの鉄網だとバーナーパッドにはならんぞ
バーナーパッドって専用の目が細かいステン網か理科の実験とかで使ったアルコールランプセットにあるセラミックで丸く加工してあるやつだよね -
五徳代わりにしたいだけだから
真面目意見サンクス
ストーブにチタンカップを直に乗せたいんだよ -
おしりの下に敷くフリースみたいの買ったよ。
7ゲットなら心願成就ッ!私は今年億万長者になって一流登山家になって女にもてまくるッ!てあッ! -
粉ふるいとか園芸用のふるいの目の細かい奴
網だけ何とか取り出せば使えるんじゃね
と思って検索したらやってる奴おるなw -
あぁ、園芸用かサンクス
粉ふるいは2店見てなかったから100均では諦めてた -
ウンコほじくった後にスプーンで使うとか難易度高過ぎる
-
逆に言うとスプーンを靴べらやスコップとして使うことが出来るって事だよな
-
園芸板では鶏糞サクサクだからそれよりは難易度低いだろ
-
>>6
カス揚げの取手取り外したらいい感じになりそうじゃない? -
スプーンおばさんってアニメあったよね
-
>>14
ありがとうね! -
ダイソーが冷凍可能なウォーターバッグ108円で出してたんだな。きのう気づいたわ。
パッケージがプラティパスに似てたからあれって思って気づいた。 -
あのさ、野糞してもスコップとウンコは接触しないだろ
冷静に考えろよ -
彼らはきっと平らな場所にまず糞をしてから穴を掘り
糞を運んできて穴に落として埋めるんじゃまいか?
なぜそんな面倒なことをするのかよくわからんけど。 -
自衛隊やってたときは茂みに隠れてスコップにウンコして一ヵ所に集めてたぞ
-
エンピに着いた糞は洗うのかよ?
-
すっかりうんこスレになったなw
-
お前らだってパンツにうんこくらい付いてるだろ。細けえことは気にすんな
-
多少スプーンにウンコ付いてもキャンプ定番のカレーならそんなに気にならんやろ?
見た目的に -
俺の周りのハゲに植生用(植物用)の栄養剤を100均でネタで買ってプレゼントしたらマジギレされたわw
-
アウトドアでの野外排泄は落ち葉が堆積した樹林帯の中でするのが常識
フワフワの腐葉土は足で蹴るだけで簡単に穴掘れるから道具は必要ない
大量の土壌生物が即座に分解する
靴ベラとか言ってるのは林道脇とか砂利で固いと想定してるの?
分解するまえに雨で流されて迷惑だしマナー違反はやめてもらいたい -
うんこの話をネタで言ってるやつとマジのやつが混雑しててカオス
-
自衛隊は顔にウンコ塗って迷彩にするんでしょ
知ってるよ -
うんこは水ですぐ落ちるけどあれは簡単には落ちんぞ
女子曰くメイク落とし最強 -
前スレで出てた(ような気がする)ダイソーのクリップ購入した
セリアとコールマンのと比べようと思ったんだけどどこにしまったかわからなくて出せない
https://i.imgur.com/Q9O3HOp.jpg -
セリアのと大して変わらなくね?
-
>>32
バーベキューではどんな使い方? -
ゴミ袋下げるんだろJK
-
そりゃコンビニ袋吊り下げるのが使用例にもなってるくらいなんだから当たり前だろ?
わざわざバーベキューって指定してくるんだから他の何かがあるんやないの? -
トングも吊せるで
-
肉も吊るせそうだ
-
ハゲも吊せ
-
テンガは吊るせる?
-
Hang them high!
-
明後日デイキャン予定
-
>>44
イエス、ユーキャン -
でもクリップの太さに合う木を探すのが大変だな
-
イエス、高須クリニック
-
>>31
俺も数週間前にセリアでクリップ買ったんだがどこにしまい込んだのかわからなくなってしまったw -
彡⌒/ヽ-、___
( / /もうハゲの話題はやめて
.∠`/____/ -
>>20
俺がボーイスカウトやってたときは飯ごうの蓋にウンコして一ヵ所に捨ててたぞ -
>>51
飯盒の正しい使い方 -
>>31
これ、オレもこないだ買って使ったw -
糞盒
-
>>50
ハゲの人はスレチだから来ないでね。 -
セリアのコーヒー濾すグルグルなってるの買った
なかなかいいぞ
ただフィルターががゴミになるからブルックルスみたいの使えば荷物減らせるわな -
セリアのグルグルコーヒーに合うフィルターがない
先の尖ったフィルターがない
台形になるやつはグルグルコーヒーに合わない -
ヨドバシとかでも円錐状のフィルターは40枚で150円くらいで売っているよ
-
普通のフィルターを折り畳んで使えば
-
ろ紙を折るんだよ
-
セリアに円錐フェイルター売ってたけどな
-
ツイッターに画像あがってるわ
日付からすると最近販売開始したぽいね -
>>31
こいつは家でも使えそうだ -
円錐フィルター出たのか
まあ円錐ドリッパーだけ置いといてフィルターは無いってのもどうなのって感じだったものな -
近所のホームセンターに円錐形のドリッパー売ってて、フィルターも置いてあった
枚数によっては100均より安いかも
15年以上前に買った本家のバネットがあるからフィルターも買ってみようかと思ったけど、当時一緒に買ったフィルターが残ってるの思い出して買うのやめたw -
な コイルドリッパーどうにも使い勝手悪いだろ
モンカフェとインスタントでいいわ -
ぼくはブレンディスティックコーヒー
-
バネットってコーヒー冷めそうでなんかなぁ
-
使い勝手悪いとまでは言わんが、自分はそこまで雰囲気求めてないことに気づいた
インスタントでいいや、というのには同意
猫舌だから、多少冷めてくれた方が早く飲める。比べたことないけど -
台形を無理矢理円錐にして淹れたけどちゃんとできたよ
-
レギュラーコーヒー淹れるのにはチンチンに沸いた湯じゃない方がいいからな
-
カフェのカウンターでドリップする様子を見ていたら、お湯をわざわざ冷ましてから淹れてたよ
-
普通のフィルター100枚95円業務スーパー コーヒー豆トップバリュ400ℊ298円
-
そのドリッパーはメルカリで倍以上の値段で出品されてた
いかにもブランド品ですみたいに -
ダイソーぺちゃんこ水筒3.9L買うた
https://i.imgur.com/yay22Ot.jpg -
>>76
いつ出たのかな?夏はなかった気がする。 -
ぺちゃんこ水筒3.9Lは年間通じてずっとあるよ
1.2 2.8 が約2年前に入荷を確認して以来完売状態 -
1.2も冷凍可能?プラティパスは2lだけだったよね?冷凍可能
-
ペコちゃん?
-
ぺちゃんこぺちゃんこぺっちゃんこ
アーラレ音頭でウホホッホーイ -
やっとシンサレートの手袋を見つけた
2双しか無かったので買い占めた -
ダイソーのシンサレートの手袋、指入れるとき圧迫感があってスッと中に入っていかないのが何か嫌だ
-
コーヒードリッパー程度の小物が畳めなくて困るなんて局面あるか?
普通の自宅で使ってるドリッパーで良くない?? -
登山なら荷物の体積少なくしたいんじゃない?知らんけど
-
コーヒドリッパーむっちゃ嵩張るじゃん
-
セリアでソーラーランタン買って見たけど、充電6時間でスイッチオンのままにして→???
使用中はオンのままでいいです→そりゃそうでしょ?
使わない時はオフ→そりゃそうだ
充電中オンでそのまま光ったら意味なくね?とおもった。 -
茶こし袋でコーヒー入れたらダメなの?
-
蒸らしつつ滴下する目的にかなわない
-
いつもお茶袋で珈琲淹れてるよ。
https://i.imgur.com/WCUH1I0.jpg -
>>91
いやその淹れ方は駄目だろ -
まぁ、それこそモンカフェとかでもヒタヒタになるまでお湯入れてしばらく浸してる人は結構いるけんね
-
駄目だとインポにでもなんの?
-
ダイソーシンサレート手袋はごつすぎる
以前あった一番簡素なフリース手袋が脱着もしやすくコンパクトになるし良かった
何よりも、簡素フリース手袋でも充分すぎるほど保温力高い
復活しないかな -
コーヒーの淹れ方は最近ガラッと変わったからな
ヒタヒタむしろ流行よ -
>>91
下手くそ -
このちらし寿司に見覚えあるな
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑