-
登山キャンプ
-
愛用ザック 83個目
- コメントを投稿する
-
でかいミリタリー調のザックにキャンプ道具を詰め込み
シェラカップを外付けして野営に赴くことに憧れてる君たち!
それで市街地を歩いたら職質されるし、山中を歩いたら通報されます
キャンプ場ならOKやけど、それザック要らんよね
では登山キャンプでならどうか?
実際の様子を見て貰えばわかるが、
テント泊登山者でミリザック背負ってるやつは居ない
なぜなら重すぎるし、山中でミリ系は何故だか初心者感オタ感が出てしまう
てなわけで、残念ながらミリザック野営はロマンの中にのみ存在する遊びなのだ -
>>1
グ乙ゴリー -
>>1
乙うアルパイン -
___
(\ ∞ ノ ホカホカ〜
ヽ)_ノ
└∩───∩┘
ヽ(`・ω・´)ノ >>1乙 貴男にこれをあげよう・・・ -
オスプレーも値上がりするのかな
いくらロストアローでも追加関税分負担とかは無いだろうし -
どこで作ってるかによるな
-
アジアに決まっとるだろうが
よって、円高による値下げです -
>>9
それやな -
一度値上げしたものは簡単には下げんよ
-
ZENN欲しいわ
-
おすすめのザック教えてください
マウンテンとストリートを兼用できるやつがいいです -
キャンプでも使えたら良いよね
-
980 底名無し沼さん 2025/04/09(水) 08:24:38.99 ID:SdrlqWJf
キャンプにも普段使いにも使えるおすすめザック教えて -
ランドセルでも背負ってろ
-
ざっくばらんにざっくりでもいいのでおすすめザック教えてください
山岳と街を兼用できるやつ -
ワークマンのジョイントバックパックファイナルエディション
-
山用各社の安いやつ
アテは少し前に兼用用途でトランスアルパイン30買ったけどこれじゃ高いしデカいだろ?しかももう在庫もほぼ無いし -
俺はツーデーアサルトを町でも山でも使ってる
どこでも使えるし違和感ない万能だよ -
わいもミスランのツーデーや
何気に背中の2つのバックルで野鳥の会の長靴(袋入)を括りつけとんよ
下のモールに支えの横長ポーチあるとより安定
背中のジッパーは使わない感じだがな -
モールシステムがいいんだよな
自分の好みに合わせて使いやすいようにカスタムできるから -
コールマンのエスリアかウォーカートレックもいいと思う
-
予算10000万です
安くても耐久性あるのがいいです -
ユニクロのザック良かったな
-
>>27
突っ込まないであげるわ
これは?
ネイビーしか残ってないけど
macpac(マックパック) / ツイ/UNISEX | YAMAP STORE(ヤマップストア)
https://store.yamap....antId=30967513153641 -
いや俺はつっこむわ!
1億もあれば何でも好きなもの買うよろし -
ミスランがいいって
ツーデーアサルト クーリー ギャラゲーター
街でも山でもかっこいいぞ -
クーリー、スクリーじゃなくてそこなのね
-
あ、ごめん。クーリーあげてたの見てなかった
-
先日都内で背面メッシュの人見たんだが(代々木公園・明治神宮)
街中だと妙に背中に生活感?みたいなのがなぜか見えてきちゃうなと思った
たんなる薄い上着かな?とポーチ突っ込んでただけだったけど網網な分そう見えたのか知らんが -
あ、アウトドア展やってたんよ 混んでたよ
ユーチューバーがたくさんアップしてる
ちなみに見るからにキャンプ系(ザック見ての判断)は思いの外少ない印象だった(徘徊客) -
だいたいのキャンパーは車移動だから、ザックに拘りないんじゃないの?
-
みんな候補ありがとう
アマズンでいっぱいカートに放り込んでみます -
>>35の人が言ってるのはストレッチ生地のフロントメッシュだと思う
背面メッシュってのは一般的には背中に直接当たる面のメッシュ生地のことと思われる
あとここでよく話題になってる要素が必ずしも流行ってるとか正解だとか主流だとかってことでもないから
誤解して変に執着しないでほしいわ。ここで必死に情報得ようとしてる人に見えて気味が悪いわw -
背面メッシュと聞いて、ワイもドイターかな?と思ってもうたw
-
フロントメッシュポケットな
-
令和の高校生たちはリュックにぬいぐるみ数個ぶら下げてるし
ザック界隈にもギアファッションとして来るんじゃないかな?
フロントメッシュポケットに色々なもん詰め込んで波に乗ろう -
昔はカラビナ付けてそこにカップやコッヘルぶら下げてたんだよ
あれも実用的ていうより見せる収納に近いかな
その意味でJKみたいにマスコットぶら下げるのもリュック文化の本道でもあるな
フロントメッシュポケットが流行るのも納得 -
無骨な登山リュックをいかにオシャレにつかえるかてのは1つのテーマだからね
ULリュックなんかも軽いてのもあるけどオシャレだから流行ってるんだよ -
【速報】 1ドル=142円 [お断り★]
https://asahi.5ch.ne...newsplus/1744332249/ -
でもね よ~く考えて
トランプ関税が発動されれば、アメリカへの輸出を取りやめたりする企業も出てくる。
そして現地の物価は大きく高騰するだろう。
と言うことは、我々が使っているザックも中古であってもその資産価値が大きく上がる。日本の店で買う高額品(テントやダウンシュラフ)もアメリカ人に売れば差益が出るかもしれない。
どこで売る?ebayか?!
さぁみんな、動け! -
春だからかな
アホが湧いてきた -
>>44
医者が見ると止血鉗子だと思うからドキッとするわ -
日本が爆買いの聖地になる可能性あるのか
-
モンベルのカタログ見てると中型ザックは背面長53・女性用48なんやね。
ちょっと長過ぎるような気もするけどそんなもんなのかな? -
セロトーレのパンサー使ってる人いる?どう?
-
>>53
あなた自身は何センチ? -
16cmくらいです
-
おれは55センチあって落ち込んだ思い出…
-
しかしガッシャーブルムが背面長48固定なのか。長過ぎは良くないがちょい短いくらいなら許容範囲なのかな?
-
>>57
黙れ粗チン -
平日16cmで粗チンだと!?
-
UL系も最近は下火なのかな
また原点回帰でゴツくて丈夫なのが人気になるのかね -
皆結局ミステリーランチに回帰するよね
スリーデイアサルト背負うよね -
ULのフロントメッシュはかっこいいから憧れたけど
ゴムが伸びたとか引っかかって破れたとかよく聞くからな
耐久性なけりゃ意味無いもんな -
え? フロントメッシュは糞ダサいじゃんw
特にメッシュが粗い奴
メッシュが細かくて遠目では普通の記事に見えるやつはまあええんやけど -
まあ糞ダサいわな
-
>>65
ULに耐久性求めちゃダメだろw -
ULは1年使って背負い心地の悪さに辟易したからマスプロメーカーのに戻した
-
でもUL下火と言っても
カリマーのクリーブはバカ売れしてるじゃん -
してるのか?w
-
大手が出してるのはULに寄せても使い勝手とか丈夫そうみたいな安心感あるし…
-
クリーブはこのスレ的には頻出だけど実際に買ったという人はその中の一部だからなあ
-
ファウデで中型ザックでも背面長調節ありでいいじゃんと思ったら最大48…
さっき測ったら自分の背面長約52。
ゼビオで背負ったサースフェーMサイズ(48)はピッタリだったから数cm短めでもいいんじゃないかと思った。
60L以上の大型はキッチリ合わせないと辛いことになりそうだけど。 -
ブラックダイヤモンドのパーシュート30をセールの1万8千円で買った。
定価見たら3万円超えてるのな。いい買い物をした。 -
ザック ザック ザックザックザック
ザック ザック ザックザックザック (カキーン)
パーパーパラッパーパ -
身長173センチ体重85キロでガッチリ体型だとミス○ンのsmサイズは合いますかね?
クー○ー25だと背面調整すると胸周りの圧迫感と…どうしてもザックが下気味になってしまう…
mlサイズならベスト?だと妄想してるですが皆さんはどうでしょうか? -
それを他人に聞いたところで自分には何の意味も無いと思うんだが
世の中には不思議な人も居るもんだな… -
すごいミスラン感を感じる。今までにない何か熱いミスラン感を。
生地・・・なんだろう厚くなってきてる確実に、着実に、耐久性重視の方向に。
中途半端はやめよう、とにかく防弾チョッキぐらいの堅牢性でいいじゃん。
ジッパーも三方向に開くようにしよう。特許を申請して決して他社が真似できないジッパーにしよう。
信じよう。そしてともにザック界隈でミスランを広めよう。
ミスランアンチや他社の登山メーカーの邪魔は入るだろうけど、絶対に流されるなよ。 -
安心感あっても安心とは限らない。定番に行ってしまう俺のメンタルの弱さ。
-
>>78
どうでもいいことを伏せ字にするあたり、卑屈な人生を送ってきたのだろうなと思う。 -
クーパー靭帯かな?
-
どういう事?
-
クリーブとパルマランと迷ってパルマランにした
-
ULといえばドイターのスピードライト店頭に並び始めたけどあのブランドにしてはずいぶと高いのな
それでも比較がトレイルだと高くても正直悩むかもだが
弱いとかそういう話ではなく生地めっちゃ薄くてビビった -
Durston kakwa40、フレーム入り800gで軽いし背負い心地もいいが背面はメッシュにしてほしかった。
-
>>78
迷ったら大きめがいい、締め付けである程度なんとかなる。小さいと調整もできない。 -
パルマランとかクリーブはULぽいけど完全にULにも振り切ってないんだよな
フレームとか背中のクッションも入ってるからそこがいいのかもしれないな -
>>90
ブランドなりの削れないところを残しながら限界軽量化してるのでガレージブランドみたいに極端には振り切れないじゃろ。マイルドライト的な。そこが実用的で良いんだけど。 -
ULやると見えてる装備がランニングベルトやウエストポーチだけのトレランのおっさんに抜かれ過ぎてザック背負うのも嫌になってくる
-
危険に備えて衣食住ガッツリ持って行くより危ない時は安全な所へ早く移動という発想はアリ
-
ミス○ンに親を殺されたとか?
-
ミスコン?
-
ミスランはリーバイスみたいに古いものに価値が出てくると思う
-
4dayアサルト
-
ミスランの今は販売してないモデル
1万円ほどで買った古いヤツだけど
3万で売れたよ
特にミスランはマニアが高く買ってくれる -
sound potとかastron持ってたけど加水分解しまくって売っぱらったわ
もうだいぶ前の事だけど
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑