-
登山キャンプ
-
クッカー総合スレ Part31
- コメントを投稿する
-
関連スレ
【風防】ストームクッカー 4【チムニー】
https://matsuri.5ch.....cgi/out/1527355568/
【簡単?】キャンプ料理お薦めレシピ3【本格派?】
https://matsuri.5ch.....cgi/out/1528927014/ -
>>1乙
-
チタンがもっと扱いやすけりゃいいのに駄目な子
-
か、軽いから…
-
よほと先鋭的な登山をやる人でなければ、アルミが一番バランスの良い素材だと思う。
異論は認める。 -
チタンで満足してるなあ
7ゲットなら心願成就ッ!私は今年億万長者になって一流登山家になって女にもてまくるッ!てあッ! -
>>7
炒め料理とかはしない感じ? -
エバニューさんははやいとこULパンシリーズをもっと拡大させてくれ
-
>>6
異論はないです -
>>6
先鋭的な人はもうチタンじゃなくてグリスポット() -
グリスポットはアルミ容器だが…
-
やべえチタンかっけえ! → チタン焦げやすい!水物しか作れない!! → バーナーパットがあれば焦げない!!すげえ!
→あれ、これアルミでよくね? -
アルミだと凹んだりするから軽くて丈夫なチタンにしよう
からのもう凹んでもいいからチタンより軽いうっすいアルミ容器で、が今の意識高い人達 -
カッケーからチタンにするけど火にかけたときチタン焦げやすいからアルミに移行だろ。一通りキャンプすると。
-
チタンカッケーとはよく分からん感性だなw
どの辺にかっこよさを感じたのか知りてぇわ -
鋳鉄が格好良い
-
キャンプならいいけど山にはちょっと
-
>>16
色 軽さ 名前 -
/moose/ってとこのフライアンってやつかっこいいけど買えねぇ
いつ入荷すんだよ -
>>19
中学生みたいな感性だな -
>>21
そうだな高1の感性ではそう感じるのだろう -
値段じゃない?
アルミより高いチタン使ってる俺カッケー -
値段つってもせいぜい2万くらいだし
-
昔はこんなにチタン製品が出回ってなかったからな。軍用やレース用、航空宇宙産業が
使う程度で、F15がチタン使いまくりだの、レースでチタンバルブだのチタンマニホールドだの
ニコンがF2からボディにチタン使い出してF3/Tをヨドバシに見にいって、わけもわからず
チタンスゲーとかもう刷り込まれまくり。それが未だに尾を引いてるんだな。
まさかフライパンやマグで気軽に手に入る時代がくるとは思わなかった。
これがわからないのは食いものにしか関心のないデブか女くらい
>>16
肉みてヨダレ垂らしてろw -
バイクやクルマには割と早めにフィードバックされて市場に出回ってたけど何言ってんだこの爺さん
-
軽くて熱伝導が低いのであったかい飲み物が飲みやすい
これだけでチタン選ぶだろ -
>>27
食器の話ならな -
そんな単純な話ならシングルだダブルだってならない
-
チタンはエキパイの焼けた色がかっこいいんだよ
-
マグとかは内容物のせいで焼き色まではつかないからな
せいぜいウッドストーブ -
100均ので十分
-
100均はちょっと…
-
百均でチタンクッカーが出るまで寝てていいよw
-
ひょっとして保温性って、蓋してないチタンより蓋したアルミの方が上?
-
見た目がいいからチタンだな
-
しょーもな、チタンもアルミも状況で使い分けろよ
-
状況とかいったらおまえにチタンの出番はないだろうに
>>26
フィードバックとか厨房が好きだよね。企業広告や雑誌を信じるピュアな心の持ち主
で、バイクやクルマのチタン製品のなにが割と早めに出回ってるのかな? -
マフラーとか?
知らんけど
そしてここはクッカースレ -
プリムスイージークックソロセットSの中に、出来ればマグカップとプリムス110OD缶を収めたいのだけど、
上手く入るカップご存知ないですか? -
フォールドカップ
-
俺のストームクッカーは無敵
-
ストームクッカーに専用ガスバーナーとビリーコッヘルあればなんでも出来るしな
-
ベルモントっていうとトマトケチャップ作ってるとこか?いろいろ作ってるんだな。
-
デルモンテ
-
ミノモンタ
-
トレールカップだったか、たしかメスティンにギリ納まるのもベルモント出してたな
米計量と水計量、お湯沸かせてそのままスープに使ってたわ -
デルピエロ
-
>>45
Amazonレビューだと110缶が入るって言ってるヒトもいれば、入らないって言ってるヒトもいるね
手持ちのイワタニ、SOTO、スノピ缶は、底部のカシメてるところは90mmだけど、
胴部分は86mmなので入りそうな感じがする。トレールカップの径が結構バラツいてんのかな -
クックセットSの高さあるから110缶いれて逆さにそのカップいれればどっちも入るんじゃないか、知らんけど
-
Amazonレビューで、keith?のチタンマグ入れて110缶逆さまで入るってのがあるね
マグ、ソロセットS、ライテックトレックのセット作りたくなってきたな -
流れぶったぎって悪いけど
角クッカーって今ユニフレームしかない? -
あ、真四角で。
-
>>57
モンベルのアルパインクッカー スクエアとか -
キャプテンスタッグのラーメンクッカーも四角じゃなかったっけ
-
早速ありがとう
モンベルは廃盤なのか
直営店でしかネットでは買えないのね
鹿さんはステンレスなんで重いなあ
ユニフレームの山クッカー3の大きい鍋が
気持ち小さいのが欲しいんだよね
用途は山で袋麺なんだけど
麺と煮卵、バーナー、風防入れても
少しカタカタするんで -
洗い髪が芯まで冷えるんですね
わかります -
モンベルのスクエアクッカー廃盤なの?
他のクッカーと同じように取っ手がプラからシリコンにモデルチェンジするんじゃなくて -
山ラーは皆一度はやるものなのか
-
最近はインスタントラーメン食いきれないわ
-
四角い、ねぇて言ったのよ
-
冬山はラーメン食べたくなるな
暖かいし塩分摂れるし
カップ麺は3分待ってる間に冷めちゃうから袋麺 -
チタンマグで湯を沸かしてリフィルぶち込むスタイル
うまかっちゃんが食べたいときは我慢する -
貴様九州だな
-
>>71
今どきうまかっちゃんなんて全国で売ってるぞ -
北海道ではなかなか売ってないよ
-
道民はやきそば弁当で対抗しる
-
リフィル便利だけど
チリトマトがない、、、 -
250缶が入るのは良いんだけど蓋側がもう少し薄いの無いかな
-
>>74
焼きそば弁当て角クッカーに収まるの? -
焼きそば弁当はペヤングの大きさじゃなかったっけ?
-
>>61
モンベルはネット販売を自社サイトに絞ろうとしてるみたいだから、廃盤とは関係ないかもと。 -
アルミのクッカーってポッテリ重いイメージなんだけど、最近は割り切り軽量モデルがあるの?
チタンではエバニューはいいけどベルモントは無駄に重いと思ってるけど -
うん、買わなくていいと思うよ。登山しないデブに必要なものはそんなに売ってないし
-
エバニューのULパンは、EPIのアルミ食器みたいにすぐボコボコになるヤツと違って強度がある。
新型コーティングの評判も上々。薄さゆえの熱回りの悪さと歪みやすさが弱点だがどちらもチタンよりは良い。 -
若さ故の聞き分けの悪さみたいな
-
超絶猫舌の俺にとってアルミに比べてチタンのメリットは軽い点だけ
生煮えはヤだけどスープでも料理でもとっとと冷めて欲しい -
フライパンは素材よりコーティングのような
-
熱くならず口を付けやすいのは圧倒的にチタンだと思ってたけど、猫舌の人間って違ったんだな
そんなに中身を冷ましたいとは -
唇つけれても飲めないんだから意味ないだろ
-
その理屈だとコーヒーなんかも冷えるのまつのか?w
-
水や牛乳入れたり、スティックのなら沸かし過ぎないお湯で作ったりしてるよ
カレーパウチなら炊いた米が熱いからルーは冷たくない程度にするだけだし
ラーメンは少ないお湯で作って水や氷入れる
口が火傷すると痛くて味わえないから、5〜60℃くらいが適温かなぁ -
一緒に飯喰いにいくとめんどくさそう
-
そんなこだわるなら外で食うなハゲ
-
今の時期山なら汁物はほっておいても冷えるのだし猫舌もそう困らないでしょ。
まー自分は熱いくらいのがいいので共感はできんけども。 -
というかクッカーほぼ関係ないよな
-
俺は単純に、猫舌っていうどこにでもいる他人がこんなに自分と違うって、面白いなあと思ったけど、なんでおまえらこき下ろしてんの?
-
熱いなら小皿に取るなりスプーンで冷やすなりすればよくね頭使おうよ
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑