-
登山キャンプ
-
愛用ザック 57個目
- コメントを投稿する
-
899底名無し沼さん 2019/04/07(日) 17:34:51
登山スレ的にタトンカってどうなん? 全然話題に上がらんのやけど造りはシッカリしてそうに見える。実物見たいけど好日山荘も置いてないし
>>899
タトンカ スキル30持ってる。 背中に空間作れる設定で汗のベッチョリ感が無いのがいい。
重さは860gで背中にプラスチック板入ってるからそれ抜いたら100g弱更に軽くなる。
薄い部分に使ってる生地のサンプル入ってたんで切れ目入れて引き裂こうとしたが切れないくらい丈夫だった。
汗対策・軽量・通販実質6000円 自分にはベストだったわ。
ザック初購入の初心者の意見なんで参考程度に。 -
立て乙
これが出来る男 -
おつー
-
スレ立て乙
結局ワッチョイ入れないのか -
意地の張り合いはあれど荒らすのを目的にしてる奴はおらんからとりあえずはいいんじゃね
-
スレ立て乙です!
お気に入りのザックメーカーはドイターです! -
一人くらいマットをボトムのベルトで括ろうって奴はいなかったのか
-
急な下りルートならマットはボトムにつけないほうがいい
-
グラナイトギアのヴェイパートレイルを買った!
届くの楽しみだー -
ミステリーランチのスイートピー買ったよ!
少し大きいけど、丈夫そうだし使うのが楽しみ〜 -
俺は山に登ってもダイエットにはなってないなあ
どちらかというと、山に登る為にダイエットしてる -
背面長とかetcの調整代の多いリュックのフィッティングって難しくないですか?
ペットボトルの水を重りにして何日も家で試着してやっと良い感じのところが見えてきた。ちなマウントシャスタ65+10。 -
それ重心ズレてんだろ
-
まー体も左右対称じゃないし真っ直ぐでもないし
-
いや、ベルトをちょっといじると背負い心地が変わるでしょ?どのあたりがベストポジションなのかについて迷いが起きてなかなか落ち着かないってことないかい?ないかw
-
その日の服の厚みとかによってもフィッティング変わるから、
当日朝、歩き始めに微調整すれば良いだけだよ -
歩いているうちにもベストポジションは刻々と微妙に変わるでしょ
-
調節で体格対応が変わるように作ってあるんだから、背負い具合が変わるのは当然だけど、背負って何日か歩いていれば落ち着いてくる。
重ければ嫌でも同じ位置に落ち着くしかない。
小柄な割に大きいザックなら落ち着きが悪いのは仕方ないけど、重心が体に近くなるようになるべく平たく詰め直すとか、調整以前にやるべきことがある。 -
調整って背面長だけでしょ
ハーネス類はその都度適度に締めるだけ
その都度ってのはザックの担ぎ直し、荷物の出し入れ、ウェアの脱ぎ着
ギッチギチに詰めるパッキングの達人()でもなければ>>21のように歩き始めの増し締めもいる -
歩きながら様子見て腰荷にしたり肩荷重にしたり、離したり寄せたり、ってしてるけど、
グレゴリーとかってピタッとしてんのかなー -
なんとなく理解したよ。その時その時で最適と思えるように調整するもんだということを受け入れれば良いんだな。ありがとう、みんな。
-
40歳になってるけど、ミステリーランチのスイートピー背負ってるよ!
-
スイートピーって真ん中が縦に大きく開くのがいいんだろうね
街で使いやすいのは、ホモランドセルタイプかスイートピーかって感じだね -
学生のホモランドセル率高過ぎてすごい。
-
三つ子なのか揃って黄色のホモラン背負った子達見た時は吹いた
-
ホモランドセル?ググったらそういうことか
もう買えない -
セロトーレのザックって背負い心地どうですか?
-
>>31
なにこれこわい -
ゲイだけの旅行だってよ
-
通勤で黒を愛用してたのにランドセル扱いされるようになって使えなくなった
-
子供にあげなさい
-
[野獣の眼光]
/
{
_________ ,.-‐┬‐┬ァ l
 ̄`ー、_ l::::::::}ヽ l l -ニ、__l_;:='/ ',
`ー┴‐'"´ l l \ ー─‐ i
l l \ l
l l \ }
l l l
l l ,'
/ ヽ ヽ ,'
./{ } } ,'
ヽ、 __ ノ ノ /
¨¨¨` ーテ ´ /
/ l /
ゝ、 j /
,. -‐'"  ̄ `ヽ /____
_,.-‐'" -‐┬‐┬‐┬ュ、_,, / ` ー─-、
 ̄ `ー┴‐┴‐‐'"゙ ̄ /  ̄`ー-、
_ ノ / `ー-、 -
(`・ω・´)
-
>>35
ホモ扱いされるのは許容できるのかよ -
バルトロのような腰回りがしっかりしているザックを選びたいのですが、
本体はポケットなど少なくシンプルなほうが良いのです。
50リットル程度でそのようなザックありませんか? -
スマホのファブレット化に伴って最近のザックはヒップベルトのポケットの大型化が進んでるから旧モデルか中古から探すとか?
-
>>40
本体にポケットがすくないザックってのは
クライミング用のザックになるね
例えばバルトロは、重要登山用だからあちこちにポケットがあるけど、
同じグレゴリーの大型ザックであるデナリはクライミング用ザックなのでポケットがない
なんでクライミング用のザックにはポケットがないかというと、
壁にしがみついてるクライミングだとできるかぎり風の抵抗を減らしたほうが安全だから
ということで、クライミング用のザックをいろいろ探してみるといい -
>>42
重要→縦走 -
風の抵抗を減らすためだったとは意表を突かれたな。
-
アルパインザックで検索してみるといいよ
-
>>42
風の抵抗ではなくて、岩とか草木とかにちょっとでも引っかかってバランスを崩したらそれだけでアウトになりかねないから、ポケットの飛び出しやファスナーのタブとかを極力減らすの。
吊り上げるときも引っかかりが少ない方が有利。
どこかに風の抵抗と書いてあるなら、間違ってるから訂正させておいて。 -
風の抵抗w
また自演レジェンド[60.113.36.215]の知ったかか -
クライマーが抵抗抑える為に全身の毛を剃ってるの知らないやつがいるのか
-
服を着ろよ
-
全裸登攀想像したらワロタ
-
まずアルパインザックは森林限界以上で使用される前提なので
草木に引っかかりにくくするためってのは全くのデタラメ
w
どうせニワカが想像で書いてるか
森林限界以上で使用するアルパインザックを里山で使用してるドヤ顔してるやつかどっちかw
壁に登ってる最中に突風に吹かれる危険性と、里山の登山道で木にちょっと引っかかる危険性を同列に考えてるとかw
そもそも木ぐらいに抵抗が大きいものはポッケがついてるようがついて無かろうが引っかかるわw -
>>46の言う通り、アルパインザックは藪漕ぎ用のザックに決まってるじゃねえかよ
森林限界以上の登攀なんか想定されて無いだろ -
岩に引っ掛かるとかまさにエアーにしかできない発想w
-
アルパイン向けのザックにポケットが無いのが多いってのは
岩や木に引っかかりにくい以外
積雪期の登攀時に雪が入って、余計な重さにならない為って聞いたが。
背面にメッシュ生地が無いってと同じ発想では(安かったから海外通販で衝動買いしたイタリアのフェリーノのアルパイン向けザックには
背面にメッシュ生地多用していて、即効で処分したよ。 フランスのENSA監修とか書いてあって信用したけど、思いっきり雪付着・・・)
兎に角、ザイルすら引っかかって外しにくい時あるのから、
シャープな形が一番いいんちゃうの? -
まぁこのスレ的にはアルパインザックは藪漕ぎ用ってことだから
もうそれでいいよw -
>>40の質問に戻って
バルトロのように腰回りがしっかりした50リットル程度のアルパインザックはあるの? -
それは自分で好きなの探せよw
これだけヒントもらっておきながら、自分の好きなの早よ出せじゃねえんだよw -
>バルトロのように腰回りがしっかりした50リットル程度のアルパインザックはあるの?
ハーネス着けるし、昔ながらのクライマーの人なんてウエストベルト取っちゃう人
多いからあれだけど、腰回りが割合しっかりしてるのは
ミレーのアルパイン用の奴とかブルーアイスのイエティ50やマウンテンハードウエアのダイアティッシマ50とか色々あるよ。
ちなみに、ブルーアイス投げ売りで買ったけど、良いザックだった。 -
グレゴリーが好きなんだったら
スタウト、パラゴン、アルピニストとかでええやろ
バルトロよりはスッキリしてる -
森林限界までワープして全身の毛を剃るのが上級登山者
-
目的の山の頂きを登攀することよりも
その道中で藪漕ぎしやすいザックを選ぶことこそが
重要とかの発想って本物の藪屋じゃないとでてこんな -
580 名前:底名無し沼さん :2019/04/24(水) 09:05:18.78 ID:apcAmvx+
>>579
この写真も衝撃的だもんな
https://www.sankei.c...afr1509270004-p1.jpg
片手を失いつつも一晩生き抜いた女性と、
左側で火山灰を被り座ったままお亡くなりなったご遺体、
それに中央のお地蔵さん
いろいろとすごい写真だわ -
>>51-52
お前、良いこと言ったから石10キロ追加な。 -
風の抵抗男のまさかの強弁笑うw
いろんな意味で無駄を排してるんだが、風の抵抗だけはねえわw -
勉強になります
昔の本読んだら谷でヤッケは着るなってのは同じことですね
もう少し尖った話お願いします
なんせバックパッカーなもんで… -
オレ 「すみません。風の抵抗少ないザックありますか」
太田 「それならバルトロです!」 -
グレゴリーのオプテック使ってる人いる?
近所の店に置いてないんだよな -
アルパイン用の空気抵抗を極力減らしたザックを藪漕ぎに使うのは勝手だが
里山の藪漕ぎ用の木々に引っかかららないザックをアルパイン用に使うのは本末転倒
よく考えれば誰でもわかる話 -
今さら引っ込みがつかなくなり言ったことを後悔するお話でしたw
-
うんうん、藪漕ぎのためとか言い出したやつは赤っ恥だよねw
-
谷じゃないんだが
-
SALOMON 25EVASION
-
>>59
アークテリクス -
今日見たババアが持ってたオスプレーの
シラス26ってのが良さそうだったな -
>>75
, -‐- 、__ o
/ \ /ヽ −`/
/ / ,イ / ,、 ヽ
/ r'/ /l/ !-/レ' ヽ ', | | |
.! {/ / C' ゙ー‐l | l l l__ 綺麗なお姉様とお呼びっ!
! / / _ C' l /'"ノ ノノ ` ‐ 、
.! ! lヽ、 /、/ // //_/,イ_∠ /| .,、ヽ、
l | !´lii゙l>=-、-‐'/´_fノL_レ=o レ、_!l !l
| ∠| .l/,>fjとli ̄`i /! `ヽ / ノ、 ?。ル'j
| V /'´ jノ `ー‐|′ ノ-‐i、r┐/ヽ/ /
| /\______| /,-ムrl='`ヽ/__,/
| / / / / l l | /  ̄「} \ | -
https://s.kakaku.com...=sp_history_itemview
首の負担がzeroフック1454円を買おうとしてたら
ヨドバシで11480円-ポイント1493=9987
フューチュラプロ42持っているけど背中押して -
白馬のフックってほそいストラップしか掛からないんよな
幅35mmもあるようなのはダメ -
アトモスとバルトロはどっちがよい?てか、初心者に優しい?
-
体に合う方
-
karrimorクーガー55-75l バックパックキャンプ用
karrimorsf sabre 30l チャリキャンプ 日帰り用
karrimor sf delta 25l ? -
せーばーがチャリキャンプ用…???
持ってないっしょ君 -
本題はそこじゃないと思うが
-
ザックと靴だけは実店舗て試すしかないわな
-
写真で頼んでマジかよならチェンジで
-
登山初心者で日帰り登山するのに
店員さんにグレゴリー ZULU30というものを
勧められて買ってしまったけど
実際このリュックどうなの? -
試着して問題ないと思ったなら、それ以上言えることはないぞ
-
どうして色までわかる???自演かよw
-
うーんこの
-
平成最後に日に営業活動ご苦労様です。
-
おめ色文化マジキモい
-
初心者で良し悪し分らんし店員に高いの買わされただけど心配かもしれんが
普通にええザックなので安心して良い -
>>89
銅ではないだろうwww -
ZULUはいいぞ
夏は背中が蒸れないし -
造りは値段なりに良いわな
好みに合うかどうかはまた別の問題だけど -
言えてる。
100ゲットなら心願成就ッ!私は今年億万長者になるッ!てあッ!
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑