-
バス・バス路線
-
朝日/茨急/川越/関越/国十/東北急行/日光/阪東 01
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
▼東武グループのバス会社のうち、東武バス系を除く朝日系のバス会社総合スレです。
・朝日自動車
・茨城急行自動車
・川越観光自動車
・関越交通
・国際十王交通
・東北急行バス
・日光交通
・阪東自動車
▼過去スレ
現在ありません - コメントを投稿する
-
川観は、去年入った大型ハイブリッドや、今年の新車は全部オリンピックナンバーでしかも番号も20-20だったよ
-
グループの某社で日野の新型連節バス2両買うらしいよ
-
スレタイの川越
なんやねん -
川越観光だろ
-
朝日越谷
出入口カードリーダー更新されていたが、運賃箱はそのまま。
運賃箱更新する程予算が無いのかね。 -
越谷のリエッセは風前の灯火だね
-
>>63
ポンチョで捌けない路線はどんどん中型車化して欲しい。 -
>>65
大型車も入ったしところてん式にそうなるかもね -
リエッセ・ポンチョから一部中型車化された路線は南越谷〜花田線だけか?
獨協大学前駅〜新田駅は以前中型車だった気がする。 -
廃車になったPB-HRとか再就職してないかな。
-
越谷の奥の方は廃車の山になってる
-
川観中古はグループ外でも引き取り手があるが、朝日中古車はいまいち人気無いからな。
-
仕様的にはミラーやマーカーランプなど朝日のほうがグレード高い気がするのにw
川越観光は社内に玉突きする先がないから中型は結果的に早く廃車になるせいなのかね?
グループ内だと国際十王に何台か行ってるぐらいだもんな -
川観は中型車の代替が早い。
-
茨交や秋田中央交通に川観中型の中古車が流れている。
-
>>73
冗談だろ?90万キロ越えのボロを買ってどうするんだ? -
>>76
過走行車でもいいから中型車欲しい会社が引き取っていく。 -
682 名前:名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 86f5-fWIq) 2019/07/02(火) 15:54:04.10 ID:wcPmQotV0浦和美園〜しらこばと水上公園
今年から土曜、日曜、休日ダイヤは朝日自動車バスと
共同運行になっています。 -
阪東はKK-LRとか残っているのだろうか?
茨急は野田のKK-RJワンステが現役だった。 -
野田はKK-LRもいるな
-
せんげん台駅〜しらこばと水上公園夏季限定で運行するみたい。
今年から北越谷駅発着でなくなった。 -
>>80の阪東KK-LRは全廃している。
-
下記の内容を見て、皆さんの率直な御意見・御感想をお願い致します。
https://en-hyouban.c...company/10200067140/ -
給料安過ぎじゃね?
20代から定年まで居たら退職金も期待できるのかもだけど、
30代後半とか40代以降に入社するような転職組だったら、
タクシー乗って個人タクシーを目指した方が懸命だろうし、
定年後も気ままに小遣い稼ぎして適当に税金対策してれば優雅に暮らせそう。 -
朝日の太田は手取り20位しか無く人辞めてくのが多いと聞いたな。今どうなんだ?
-
退職金なんてアテにならんだろ
年金制度が破綻する程の少子高齢化社会なのに、
民間の中小企業で出せる退職金なんて、
新車のプリウスミサイル1基分が限度だろw -
朝日と茨急で比べると待遇大きく違ったりするんですか?
-
変わらんよ
むしろ地区が違うほうが差があったりする
越谷と群馬を比べると全然別の待遇よね -
野田市内でトレーラーに追突されたの
茨城急行なのか?超心配 -
>>90
茨急のまめバスか朝日バスか -
熊谷の太田行きバス停は、旧道経由とバイパス経由でバス停が違うけど
太田もバス停が違うの? -
朝日カーメンテナンスが、あさひカーメンテナンスに名称変更か。
-
またあさひ病の人がきちゃったか
-
>>92朝日自動車の熊谷バイパスを通るものは太田駅まで行きません。
全て妻沼行きです。
1983年6月?に廃線になった東武鉄道熊谷線の代替バスが元で、東武バス時代は太田営業所担当で急行運転で、バイパスには今のようにバス停は多くなかった。
太田営業所から東武バスの熊谷営業所に移管後、熊谷営業所が国際ハイヤーになる時に、朝日自動車の太田営業所になり、急行運転をやめた。
東武バス時代は、ニューダウン入口バス停のところが東武鉄道熊谷線の熊谷駅で、駅舎がバス待合室として残った。バス停名は「妻沼」
その後、東武鉄道か宅地開発した「東武CITY」まで延長して、そこが新たな「妻沼」終点に。 -
旧道経由の熊谷駅〜太田駅は東武バス→朝日自動車の運行で、東武伊勢崎線などの太田駅が高架にになる前は太田駅北口発着だった。
工事のために太田駅南口に乗り場が変わって、北口に戻らずそのまま、南口に。
北口にあった、東武バス太田営業所→朝日自動車太田営業所が太田駅北口広場建設のため移転したのも関係がある。
※次に続く※ -
あさひも朝日も変わらん。
-
続き。熊谷バイパスを通る、熊谷駅南口〜太田駅南口の太田シティシャトルは、太田市のコミュニティバスを運転している矢島タクシーが運行。
開業当初は太田駅南口にのりいれず、バスターミナル太田〜熊谷駅の直通運転だった。
太田駅南口に乗り入れるようになったら、太田市内にバス停を作った。
以前乗った時は、バス停を案内する放送がなくて、と途中で降りる場合は地元客以外は大変。
矢島タクシーが運行するコミュニティバスはちゃんとバス停をアナウンスする。
矢島タクシーの場合は熊谷市内はバス停が熊谷駅南口以外はないはず。 -
>>99矢島タクシーはPASMOが使えない。現金、定期券、回数券。
朝日自動車の太田営業所が両毛観光バスの太田営業所の場所に移転したあと、太田駅南口に近い場所に朝日自動車のタクシーの営業所が昔からあって、そこが朝日自動車のバスの待機場所になっている。
太田駅南口のバス乗り場は位置が変わっていなければ、朝日自動車の熊谷駅行きの後ろが、矢島タクシーのイオンモール太田ゆきと熊谷駅南口ゆきのバス停。
東武バス時代は北口に東武バス太田営業所がありながら、ミスタードーナツの隣の書店(今、あるかは不明)が回数券の販売と定期券の販売をしていた。
北口広場には東武バスの乗り場が3つくらいあった。
群馬中央バスは群馬中央バスの太田営業所が起終点なので、広場の外に、伊勢崎駅行きと太田営業所ゆきのバス停があった。 -
9月入ったし、しらこばと水上公園〜浦和美園・せんげん台便も終わるな。
-
関越交通の東武日光駅〜湯元温泉〜日光白根山ロープウェイ〜鎌田行きのバスって、どのくらい混むんだろう?
9月中旬の平日に一度乗ってみたいんだけど。
何時頃から始発のバス停に並べば座れますか? -
直後電話して問合せくれ
曜日や連休絡みでも状況は変わるだろw -
>>102
時刻表だけど、どこかのサイトに載ってる? -
>>102>>104
参考になんないかもしんないけど
湯元温泉〜鳩待峠待合所まで先週の土曜に利用した時は3〜4人ぐらいで座れたよ。
ちなみに湯元温泉に到着した便も7人ぐらいだった。
バスは前後ドアのキュービックで、
すれ違ったかたしなエクスプレスの方は
元アザレアのセレガRSHDだった。
時刻表は↓の関越交通のアドレスに…
https://kan-etsu.net/smarts/index/22/ -
朝日越谷管轄のしらこばと水上公園〜浦和美園駅、せんげん台駅行きは5000番台の大型車使っていたみたい。
-
茨急
古河に残っていたツーステ全廃しちまったのか。
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑