-
モータースポーツ
-
【HONDA】F1ホンダエンジン【330基目】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
ホンダのパワーユニットに関するスレです。
2019年〜:レッドブル・ホンダ(Aston Martin Red Bull Racing)
2018年〜:トロ・ロッソ・ホンダ(Red Bull Toro Rosso Honda)
(2015〜2017年:マクラーレン・ホンダ)
次スレは>>950 が立ててください。
立てられない場合は、他の人に頼むかスレ立て代行依頼を宣言。
宣言が無ければ>>970 が立ててください。
【HONDA】F1ホンダエンジン【329基目】
https://mao.5ch.net/...d.cgi/f1/1549791397/
1〜3行目に↓を貼り付けてください。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b) - コメントを投稿する
-
いちょつ
-
Honda F1 オフィシャルサイト
https://ja.hondaracingf1.com/ -
>>1
Rock54 -
ホンダも速くなったがルノーや他も速くなった
それがどういうことかわかるよな? -
山本部長は甘ちゃんだからなあ
心配 -
なーんか俄に変なの増えてきたね
叩き屋も今年は気合いが入ってるみたい -
ダニエル・リカルド、ルノーの2019年型F1エンジンの進化は“半端ない”
https://f1-gate.com/...ciardo/f1_47405.html -
ルノーはあんまりバカに出来んだろうな
昨年終盤に越えたとはいえその差は僅かだろうから油断してたらすぐまた追い抜かれる
もちろんアロンソを失ったマクラーレンは敵じゃないだろうけどワークスルノーはリカルドもいるし大きく躍進しても不思議じゃない
妄想的希望は去年までのレッドブルの位置にルノーが来てレッドブルはMFと互角の戦いを繰り広げる事だけど果たしてどうなるか… -
ルノーはまず走らしてからなんか言おうね
机上の空論ならなんとでも言える -
>>11
仮にPUが互角としても
ニュ−ウェイの造るマシーンのメリットは其れこそ半端ないかもしれません。
故にレッドブルに追いつく事はルノーのシャシーの完成度に掛かって来ると
只、そのシャシーも間に合うのか?
言ってる事とのギャプとドタバタ感は拭えないですよね -
いつもホンダ以外の話に花が咲くよね
-
疑問なんだけどなぜホンダになるとレッドの方は弱くなると思うん?
ルノーPUの時のレッドブルではそうゆう話題にならんかったと思ったけど -
無能山本部長の見た「「ザック・ブラウンがルノーの幹部とパドッククラブで密会しているのを、偶然見てしまったんです。」w
-
リカルドはインタビューで涙目だった
PUも車もまだできてない -
ルノーは後半イタリアぐらいから捨てて完全開発に賭けてたからな
モンツァとかソチとかメキシコとかアメリカとかアブダビとかルノーが勝てそうにないし
唯一元気だった後半は鈴鹿ぐらいでしょ -
>>18
でもお前も無能じゃん -
ルノーの話題振っておいてなんだけど、ホンダの話しようぜ
この冬でどんだけレベルアップしたか考えると、おいらワクワクしてくるぜ -
ホンダがレーシングハイブリッドエンジンに手こずりバカにされ様を目の当たりにすれば、他社が参入するハズがない。
-
ポルシェかアウディブランドで参加して欲しかったな。あとプジョーも嫌いじゃなかったのに。
-
仕切りたがりかよ
-
アホンダ
-
19年仕様のスペック1は去年のスペック3を信頼性を確保し小改良した物なんじゃないかなぁ
去年のスペック3は想定していた以上にパワーが出た影響で信頼性のマージンなくなっちゃったらしいね -
31ならサイナラホンダ
-
>>31
パーティーモードと通常モードでどれだけの力が出せるか。
スペック3<通常モード<パーティーモードの場合は信頼性(耐久性)がカギ。カナダまでに交換が無ければホンダのPUはルノーを上回った可能性が高い。
通常モード<スペック3<パーティーモードならば、カナダ位まではシャーシでポイントを稼ぐと。恐らくその場合は馬力換算ではルノーとどっこいどっこいあたりか。
パーティーモードが去年のスペック3と同じ、もしくは以下ならば昨年の課題がクリアできてないとなるが、それは恐らく少ないかと。 -
シャーシって何ですか?
-
パーティーモードでオイル燃焼使って、某サイトのようにトランペットで高回転時にオイルを
混ぜて燃やすなら、12500rpmくらい回せば、950馬力くらいでてるはず・・・ -
11500くらいで885馬力換算で計算・・
-
スペック3はパーティーモードのお試しもやってたのかもよ。
予選のパフォーマンスの割には決勝で肩透かしのパターンが多かった。 -
今年は予選でオイル燃やせないんだよ。
予備タンクを空にしなきゃいけなくなったから。 -
インチキでどっかからエンジンオイルがしみ出してくるのは駄目なのか?
エンジンオイルがちょっと減るだけ(素人考え) -
あう、かぶった・・・
-
オイルタンク容量が決まってるからこそ予備タンクを設けてるからな
-
予選の1ラップや2ラップなら燃やしても大丈夫なのは計算してると思うね。
トロロッソはQ2で使うかQ3で使うか悩むかもしれないけど、 -
さすがにパーティモードは去年トロで実験してるよな?
-
昨年最終戦のエンジントラブルがパーティーモードに耐えかねた末のものだったとしたら面白いな
-
トロロッソ時代は使えてない、レットブルとモービルはパートナーになるので連携強化って
話みたい、トロロッソはおこぼれもらえるなら使えるのかな。。。 -
>>48
最終戦ってオイル漏れでしょ確か? -
>>50
パーティーモードの高熱でパーツが歪んでオイル漏れがゴニョゴニョ… -
>>50
オイルが漏れた理由がネジの緩みとかそんなだったと思う -
ぐぬぬ
-
あれパーティーモード用のオイルが漏れちゃったのか
-
ルノーの馬力向上ハンパ無い説、本当だとしたらいよいよ撤退がみえてくるぞ
-
本当に心の底から撤退してほしくて堪らないんだな
可哀想に -
ルノーは開発責任者のコメントと現実との乖離が半端ない
-
PUに関してはホンダもルノーも同じくらい馬力向上するけど
メルセデスもフェラーリもそれなりに向上するだろうから
50馬力差がいいとこ30馬力差くらいになる感じかな。 -
まっもう少しでテストで分かる事だから今は妄想タイム。
ホンダはそれほどダメでもなく、ほどほどには良くなったぐらい。
ルノーは口だけ。結局ホンダより少し劣るか同程度。
メルセデスとフェラーリは盤石。
が去年の流れ。今年もそんな感じだと思う。
ドラマがあるとすればPUではなく、空力のほうじゃないかな。
あとはチーム内のドライバー争いが面白い。 -
決勝での速さよりも予選で優位に立ってレースをコントロールする戦略を主眼に置いてる気がする
予選のパーティーモード勝負でメルセデスと互角なら決勝は戦術差で勝つチャンス増えるしなあ
去年のRBはいくら空力性能が良くても高速サーキット予選の一発ドカンでまるで勝負にならなかったしな -
去年までに分かったことは、
マクラーレン ルノーワークスのポイントみても
信頼性もパワーもルノーがホンダより実績がある
ってとこまで
ホンダがルノーよりパワーも信頼性も上と言える場面は一度もない -
ガーデニング休暇後に加入したマルチン・ブコウスキーがフェラーリ、メルセデス、ホンダの
PUデータもってるから今回のルノーの発言、
真実味ありそうw -
こりゃRENAULTスレも欲しいな
今年は日本人からも注目度高いし -
>>62
ポイントだけで性能を測ろうとしたら当然そういう頓珍漢な結論になるよね -
取り付けミスとか致命的なかとないようにシーズン中は気を付けて欲しい。半分は新人なんだから。
-
ホンダvs欧州互助会スレキボンヌ
-
ホンダからの情報が少なすぎるんだよな
新井さんやアビブーじゃないけど、もうちょっとホンダからの情報が欲しいわ -
レッドブルのカウルやリヤ全体が冷却機構を兼ねてたりしたら面白い
-
今年からアストンがDTMに参戦するけど、噂どおりNSX-GTのエンジンを使うのだろうか
-
レッドブルがルノーに負けるような事があればホンダはすぐ撤退宣言したほうがいいな
-
ルノーって日産系の技術者いるんだっけ?
-
撤退しろ定期飽きた
日本の企業が世界的イベントに参加している事が許せないお国の方かな? -
俺は去年からトロロンダになったから興味復活してSAF1以来フルで観るようになったけど、
去年のトロロンダはSAF1を観てるようでワクワクしたな
今年はBAR時代の表彰台を観れそうでワクワクが止まらないぞ
それの効果か知らないが、新型NSXなんてガワだけの出来損ないで興味もなかったのが、
レーシングサンクスデーで観たら超格好良くて、いつか乗れたら良いなぁとか思ったわ -
まずは精巧なカカシを作るところから始めて方がいいぞ。
-
確かにここの書き込みはルノーを相手にしてない書き込みが多いけども、今年のルノーも侮れないと思うぞ
まぁ、去年スペックCがバルサン炊きまくったけども
そんなに早いとも思わなかったけども
ホンダもスペック3は早くはなったけども壊れまくってたからね
テストまでは分からないよ
メルセデス、フェラーリのPUは別格としてルノーPUには上回ってほしいよな
いくらシャシーが良くてもルノーPUに勝てないとメルセデス、フェラーリに相手に勝負するなら去年と同じ結果だと思う
メルセデスもフェラーリもシャシーの性能は上がってる訳だし
シャシーの性能が上がってるのはレッドブルだけじゃないからね
まぁ、どこぞの中国のパクリ車みたいな事をした自称ナンバー1シャシーには勝てるけども -
ほぼ去年のレッドブルシャシーのトロロッソが今年いい結果を出せたら、ホンダのPUのできは良いと思うかな
-
>>78
なんかスペック3でルノー越えたらもう眼中に無い、次はメルセフェラだっ!!って人が多いよね
ルノーだって止まってるわけないし、ちょっとした事ですぐに抜き返されるかもしれないのにね
特にポイントやスピードで一時的に負けただけですぐにショックを受けたりホンダを見限るような人は「まだまだホンダは道半ば」って事を肝に命じてほしい -
三位確保できたら上出来だと思ってるけど、RBが一番強気の発言してる気がする
ホンダに発破をかける意味合いが大きい気がするけどね -
PUが去年と変わらなくてもこれだけシャーシがいいと表彰台上がれるんだな
-
ルノーはシャシーが遅れてるのは分かるけど、枕がまだ走らないのはなんだろうね?
なんかエンジン音みたいなの初披露の動画の最後にはいってたからエンジンが無いとないと思うけど。 -
>>81
お前は何目線なんだよ -
知らんがな
-
>>84
シャシーというかそもそもレーシングエンジンもまだ未完成らしいぞ -
https://jp.motorspor...ews/1008856/2131646/
ルノーは冬の間の進化が過去最大とか言っているようだけど
去年なんて冬の進化は0馬力だからな
まぁ今年は去年のスペックCを捨てて開発し続けてたわけだから
15馬力くらいはあがるんじゃないかな? -
>>84
PUが完成してない
2019/02/13・・・・ルノー「エンジンは冬の間、大量の作業をこなしてきた。
パフォーマンスと信頼性を高めるため、可能な限り作業期間を引き延
ばしてきた。現在、「E-Tech 19」テストエンジンは出来上がっており、
レースエンジンも間もなく完成する。」と語った。
2019/02/14・・・・ルノーは、新車R.S.19の完成が遅れており、2月16日
(土)に予定していたシェイクダウンを見送るとしている。
同じくマクラーレンもシェイクダウンを行わないことを明言している。
新しい「E-Tech 19」エンジンの初走行はプレシーズンテスト初日がぶっ
つけ本番となる可能性が高い。 -
開幕までは情報戦
情報戦で楽しみたいやつは
#情報戦
とかタグ付してやれよ -
枕とルノーが遅れてるのはPUの製造が間に合ってないって事じゃねーか(笑)
-
>>82
そりゃRBは自分達が作ったマシンに自信あるだろうからねしかもニューウェイが関わってるわけだしなおさらでしょうねら -
まぁ初日からフルパワーで走るわけじゃないだろうからテスト期間通してみるのがいいね
まぁでもタッペンがパーティーモード試してフルアタックするのは楽しみだ
なんとかテストの様子見れないもんかねぇ -
各メーカーがPU開発にどれだけ投資しているか知りたいです。
-
>>99
タイムはF1todayとかで見れると思うよ -
>>93
載せる事すらできないって、実機ベンチ走らせてないよね -
蕎麦屋の出前と同じでね、ちゃんと出来ているなら「出来てます」なんて言わない。まだ出来てないからそう言うのさ。
出来ているならR Bみたいに走ってるよ。ルノーは出来てない、ホンダはもう出来てるそれだけ。 -
>>81
ルノーにそんな余裕は無い
吠えれば吠える程、台所が苦しいと言う事。
断言は出来ないが、ルノー日産の会談次第では
ルノーF1にも影響する事大。
レッドブルホンダ云々より、其れこそ2020年での撤退も
有りえるし、其処まで引っ張れるかも疑問。 -
テストはタイムの数字だけで盛り上がるんだよな
あの独特な感じすこ -
ここの住人の殆どは裸の王様を見て「立派な服を着ておられる」
と宣う方々なんだろうね。 -
去年のテスト週回数大将だったことを忘れたのか?
本線では周回数少ない枕にあっさり敗北w -
>>73
山本部長っていうのは戦略家でもないし、勝負に勝つためのポイントを抑える策士でもないし
忍耐力もないし、厳しさもない。
大甘だからホンダエンジンの大
失敗はかなりあり得るなあ。
メルセデスのトップと顔つきや目つきが全く違う -
何処かのお里の連中はホンダ貶め願望がいっぱいで脳汁が溶けてるねwww
-
F1板で人相学とは叩ければなんでもいいんだな
-
結果的にレッドブルはホンダで良かったよね。
もし今年もルノーで今の時期にエンジン無いとかだったらマルコがキレまくってただろ。 -
レッドブルホンダから逃走したリカルドやサインツみたいなクズどもが逃げ込んだ先のルノー陣営や
ホンダを低迷させた糞マクラーレンが苦しんでいるのは良いニュースだなwww -
山本部長の仕事はホンダのモータースポーツ全般を見ることだし、個々の競技の戦略や策を考えるんじゃないでしょ。
みんなのモチベを上げまくってくれればいいんですよ。 -
日産の件がまだ決着つかないからなぁ
将来どうなるか分からんから
F1に十分な予算が組めいかもだね
それにしてもRBのリアかなり絞り込んだなぁ
排熱大丈夫? -
ルノーは毎度大口叩いてる
レッドブルとの関係悪化もそれが原因だろ
ホンダは毎度黙ってる(新井除く)
騒いでるのはおまえらだけ -
枕なんてお披露目からカウルに放熱の穴開けてあるからね。
焼き牛とかマジ勘弁。 -
>>115
あと社内の予算人員獲得ね -
>>77
そもそも、ホンダがルノーに明確に勝ったとはいいがたい。
とあるサイトでは、高出力モードで耐久性度外視で出した出力と公言してるから。
去年はテスト期間だったとして、今年はそれ程優位になってるかはフタを開けてみないと分からんね。 -
>>111
貶めるも何も、この四年間の惨憺たる実情を見ると文句も言いたくなるわな -
シェイクダウンは誰もが褒めちぎるのはわかってるから実際にどうなのかだな
ニューウェイも全知全能じゃないからやらかすことあるし
PU性能もそこそこくらいでなんかコケそうな気がしてならない
RBならシーズン中に修正はしてくるだろうが -
>>122
戦略決めるのは現場の田辺さんとサクラの浅木さんで
フィックスするのが山本部長なんじゃない?
予想だけど
山本部長はF1だけ見てるわけじゃないからな
WTCRなんかにも顔出してたりするし大変だよな -
>>120
川井さんもSPEC2から3で3-4Km/hDRSを使わない最高速が伸びた
と言っていた。
実際にロングランの速度を注視していたが、SPEC2では他レース同様
にルノーの2Km/h落ちだったのが、SPEC3ではルノーよりもコンスタント
に2Km/h速かった。
馬力で新旧で25馬力差ではないかな。対ルノーでは15馬力差に見えた。 -
>>127
だから、それが耐久性を低くして出力を出してたんじゃないかという話 -
>>128
トロロッソは去年何ポイント獲得して何位でしたか -
生きのいいアンチをまだ見たいから、来週は抑え気味に距離だけ稼いでほしい(´・ω・`)
-
ルノーがどうであろうと結局フェラーリメルセデスの下である事には変わらんのがな
-
>>131
来週のテストが楽しみだね -
>>126
メルセデスF1はトト・ヴォルフが
エグゼクティブディレクターで
レース現場と車開発の
総責任者で決定権と責任を負っている。
これに該当するのが
レースで勝つためのPU開発する総責任者が山本部長ではないの?
田辺さんは現場TDだし、浅木さんはPUエンジニアのトップってだけでしょう。 -
まぁRB側はルノーよりホンダのが僅かに上と言ってんだから間違いないでしょ
ルノーのPUデータとホンダのPUデータ比較できるRB
ルノー同等程度まで来たからRBはホンダに決めたんじゃね
別にあのままルノー継続って言う手もあったわけじゃんRBは -
>>137
ばか? -
ここに居るアレな連中はホンダを貶めたいだけだから、まともにうてあうだけ時間の無駄
-
>>138
そりゃ今年はわからんよ
ただHONDAだって開発が進むわけで今年は4台のデータが取れるわけだからねその分開発スピードは進むんであって!
ルノーもそうだけどねただ去年の状況を見るとHONDAのが進歩する速度は速いのかなと思う素人ながらね! -
最高速だけじゃPU出力を判断出来ないからね。
-
>>102
エンジニアの立場ならやりたいだろうけど、限界性能をライバルに見せたくはないだろうしなあ… -
>>144
トロロッソは実験台なのも否定? -
>>146
ギア比がストレートにあってるかどうかもある -
ルノーの時はPU渡されてハイ終わりだったのが
お互いに話し合いながら開発できるのは全然違うとRBは言ってるんだから
単純にパワーの比較だけじゃなくパッケージで今年はより進歩できるからな -
そりゃ一人で参戦してたらねぇ
-
アロンソは、PU時代になってワークスでしか勝てないと言っていた・・・
レッドブルはホンダが良いとかではなくワークスが欲しかった
ポルシェを期待していたが参入無さそうなので、ホンダを育成することを
選んだのだと思います・・・
そのアロンソは、結果的にルノーカスタマーを選びました!! -
去年の今頃は「トロロッソがノートラブルで走ってた!凄い!」だったのを思えば、たった1年でずいぶんと変わったものだ。
-
去年はガスリー一人でポイント取ってたからな
ハートレが役立たずだったし
ガスリーも言ってたよハートレが自分と同じくらいポイントを取れてたら8位は守れてたと! -
山本部長や新井みたいな人間大嫌いなの俺だけ?
-
>>157
大企業のお偉いさんなんてあんなもんだろ -
>>154
まだろくに走ってもないんだけどね -
>>157
大企業ってだけで毛嫌いするって、哀れだな -
ルノーっていうかアビテブールだかなんだかは
新設計だ革新的だ今年は凄いんだって毎年言ってないか? -
ルノーのシェイクダウンいつ?
-
ルノーはゴーン問題で揺れてるから予算はそれほど取れないのでは?
それよかメルセデスやフェラーリにどれだけ迫れるか -
なんで ルノー ルノー w
抜き去ったことにしていたくせに、気になって気になってしょうがないのがよくわかるw -
要はさ、今年のホンダにはまだネガティブ要素がないと
だけど、アンチからしたらそれは納得出来ないから昔のホンダの成績を出して書いてるだけじゃん。
でも、過去散々だったんだから多少言われても今はぐっとこらえてレースで見返せばいいだけじゃん。
ここで言い合いしてる地点でホンダはダサい。
男なら黙って決勝レースで結果を出せばいいのさ。
今は好きに言わせておけばいいし。 -
>>164
ロズベルグがチャンピオンになったことを思うと、中嶋一貴もそう遅くなかったのかもな -
>>166
いままで散々ネガティブしかなかったんだから、その言い訳は通じんぞ -
ルノーとの関係はこうだ
トラブルで遅れたルノーをDRSを使って抜こうとしたけど、届かなかったから極端なレイトブレーキングで無理やり抜いた
だけどその後にDRSが使えなくなるとルノーにべた付けされて背水の陣
なのにファンは やったぜホンダ!ルノーを抜いた と大はしゃぎ -
はいはい
-
>>170
本社の部長だと執行役の一つ下やぞ -
>>155
今のPU規定では10500rpm以上の燃料流量が一定で、最高速は
11000rpm前後で馬力は同じだと何度も書いているが理解できないか。
今年のマクラーレンは全チームで最高速が最下位ではあるが、一昨年
よりも小さなウィングを使って最高速を伸ばす努力をしていた。
それでも、一昨年よりも1.62Km/hしか速くなっていない。全チームの
最高速は2017年と2018年では差異は0.1Km/hだったよ。
所詮空力の差なんて、その程度だ。 -
>>175
最高速はダウンフォースとのトレードオフで最適値が決まるから一概に言えない。 -
>>170顔真っ赤にして布団被ってます
-
>>175
馬力が同じつうことはない -
大企業は部長なんてゴロゴロいるからな
本社の執行役員くらいじゃないと -
>>147
本戦で「想定外のとこが壊れた〜!」じゃライバルも糞もないのでは -
PUの組立は選りすぐりのベテラン期間工なんだろうし、
ミスとかはゼロとはいかないまでもまぁ大丈夫でしょう。 -
DAZNにはいつから入れば良い?
3月入ってから? -
喜べホンダは暗中模索から抜け出して
まだパワーは出せるとか言ってるぞ
やっとF1の本質理解してプライド捨てたみたいだ
もっとやれ -
ネジ緩んで白煙吹いたエンジンって、アメリカGP後に組立精度に問題があったかもってさくらに送り返して、やっぱり大丈夫、って言ってアブダビに持って来たやつだよな
見るとこ間違えたんだろw -
アンチも学習したのか、アホンダとかベタな事はあまり書かなくなって
巧妙にネガティブな事をチョロチョロと書き込むようになったんだな
涙ぐましい努力だねー
そのエネルギーはどこから来るんだ?恨ってやつか? -
フェラーリがどれだけ遅いか
テストが楽しみ -
山木は予算握ってるからえらいと思うけど、
会社によっては部長なんて全然大したことないよ
自分の会社の部長はよその課長くらいいるし、
権力もそんなもんだと思う -
山木さんって偉い方なのね。
どこの誰だか知らんけど -
>>193
欧米の前線で戦ってる人に対して大したことないって何様? -
もういいよそういうの
結果がすべて -
>>120
ソースは? -
ホンダはパパストロールに割って入ってインド買うことできなかったのかね
低予算で強いチームだし日本人エンジニアも多いし、勿体無い -
>>200
ホンダはチーム買うとか、ワークスチームでやる気はないと思うよ -
>>200
ワークスだと、また恥を晒すから寄生虫でいいよw -
>>204
きも -
「昨年、エンジンを変更した際、我々はどれだけ早く上位に返り咲けるかについて少し興奮しすぎていたと思う。そして、我々は間違っていた」とザク・ブラウンはコメント。アロンソは認めないだろうねw
-
>>206
それソースどこ? -
>>206
間違ってたって認識出来たならごめんなさいしろってな -
>>191
それは役員会の仕事だろ -
ルノーは中団で頑張れば良い
マシーンの出来次第では上より下を気にする事になる。
アルファロメオ、ハース、それとトロロッソにレーシングポイント。
特にワークスの弟分は手ごわい。今年からトロロッソも侮れない。
レッドブルのターゲットは厭くまでもフェラーリとメルセデス。
ホンダはそこそこでもニューウェイが本気で生み出したマシーン
の底力は計り知れない。
クルマはPUだけでは走れない。特にレッドブルはPUよりシャシー
で勝利して来たチーム。当初は上位には追いつけないかも知れないが
ホンダのアップデート幅によってはベルギー辺りで追い付くかも知れない。 -
さっきDAZNの2018F1ラボ見てた。
トロホンの一年間を振り返る特集号が今でも視聴可能。
ちょうど一年前からレース終盤までを詳しく振り返ってるから、まだ見てない人は来週からのテストに向けてイメトレがわりにどうぞ! -
バルセロナテストの時はライブ配信動画のURLや、ラップタイム表のライブ中継とか、
見つけた人貼ってくれたら嬉しいです
去年は 、お、ハートレーいいタイム♪ アロンソw ショートカットww とかで盛り上がったなぁ -
HONDAのエンジンには好印象みたいだから最低でもルノーとは互角に戦えそうだな
“It was a very positive day so I’m happy,” said Verstappen after the car’s debut run.
“After my first run, I was smiling — very happy with how the car was behaving plus the engine as well.” -
マシンの感触は良くても最低トップ3を守れるだけ速くないと意味ないから月曜のテスト開始が待ちきれない
-
>>216
頭大丈夫か?お薬時間だぞ -
枕で失敗し続けたサイズゼロの完成形といっていいのか?
期待と不安が入り混じってなんか変な気分だよw -
ガスリーの感触を聞いてみたいよな。
昨年のホンダからどれぐらい進化してるのか相対的にでも知りたい。 -
>>219
サイズゼロではないけどね -
レッドブル・ホンダ RB15 | 360度オンボード動画
https://f1-gate.com/...edbull/f1_47436.html
>もちろん、今日はフィルミングデーだし、新車から引き出せる量は限られているけど、
>公式テスト前にこのような一日を過ごすのは本当に重要だなことだ
なんだ流しただけか -
ガスリーは嘘つくからなあ…
-
ドローンの動画カッケー
-
GATEの記事だがザクも後悔www
マクラーレン 「ルノーにF1エンジンを変更することに興奮しすぎていた」 -
しかし、あの流れでよくホンダエンジンを採用したよなぁレッドブル
-
ザクがこの時期に間違いを認めたということは、ホンダPUの仕上がりが思った以上にいいかもしれないねwまあテストでわかるだろうね。
-
>>226
レッドブルは見抜いてたのかもしれない可能性を -
間違いだったってのはNo,1シャシーじゃなかったってことで
PU変えたことが間違いだったってことじゃないでしょ -
9位→6位
だからね -
>>228
なおクルサード、ウェバー、ヨハンソンあたりの元ドライバーとかはマクラーレンの言い分を信じてた模様。 -
>>231
ん?だから229の言ってる通りなんでしょ? -
>>232
3人ともホンダには縁がなかったから言いたい放題 -
まあグレーゾーンの話をまともにホンダが
マスゴミに言うわけ無いので俺らは
勝手に推察するのみよ -
>>235 3人とも中途半端なドライバーじゃないかw
-
>>238
リカルド「ホンダ以外のエンジンならマクラーレンはすぐに速くなる」
「僕はもし彼ら(マクラーレン)がルノーあるいはどこかほかのエンジンを搭載すれば
それだけで今よりも速くなるだろうと思うよ。
だって、クルマ自体はすごくよさそうに見えるからね」
F1ドライバーならクルマを的確に評価できていると思ったら間違いだねww -
ホンダは自業自得のアロンソと豚とザクは許さないだろうねw
-
ドライバーの力量
-
トストも認めてたやん
シャーシーが良くなかったと
他が思ってるよりホンダPUはかなり良かったと -
>>190
去年は単純な作業の部品取付け凡ミスやってんだぜ。
そこが アホンダ クオリティ。
アホンダ、あほんだ、アホンダ、、、、
水戸は水戸でもアホンダ笑
5年経ってもアホンダ
4年経っても部品の取り付けミス笑
それがアホンダ クオリティ -
ホンダが悪い悪いってポイント根拠に念仏繰り返うすらバカがいるみたいだけど
それをRBが選んだね
あら、うすらバカの慧眼はRBより格上なんだね〜
ちゅごいね〜 -
出揃った2019F1 10チーム
https://f1-stinger2....news/2019021610teams
ルノーが4強?ないない
こんな記事書く人が出ちゃう位ルノーの印象操作が上手いんだな -
また言い返せないと発狂する・・・
おかんが見たら泣くぞ -
一応ワークスだし4強争いには入るだろルノーさん
リカルドはここでは卓越してるし -
朝から、ルノーガーでもうお腹一杯なんだけど
ホンダの話は何か差し支えるの? -
>>255
なんでそんなホンダの話ししたいの? -
いやそこはマクラの話では?ここホンダスレだし
-
アロンソはポイント狙える状況でもやる気無くすとリタイアしてたからな
あれは酷かった -
ルノーなんか相手にしてる場合じゃないからなホンダは
タイトル争いできるようにならなきゃいけないんだし
少なくとも2019年でメルセデスフェラーリに追い付いて2020年には最初から優勝争いできるようになってなきゃいけない
RBと組むのはチャンスでもあり背水の陣でもある -
>>265
20118年はワラタ -
>>252
そこのサイトは去年夏にアロンソが引退直前までフェラーリに復帰って何度も報じてた妄想サイト -
タッペンSNSでRB15に興奮しまくりやな
-
今季からホンダはテストで
一日2台走らせられるから
情報量も倍になるな
親牛はスペック3の耐久性増しバージョンで距離稼いで
子牛だと、新しいタマ入れての試作実走テストもできると。
ルノーは1台減って逆に去年より困るのかな? -
>>268
なんて言うてるん? -
>>271
RB15ね -
>>271
めちゃくちゃ過ぎて逆に面白いw -
>>249
やっぱお前、期間工クビになった恨みなの? -
>>274
今年うまくいいって来年3チームになればいいな
どこがオススメかな
HONDAのものじゃないからRBのパーツは供給できないから
そんなに無力的じゃないんだよね
そうなってくるとマクラーレンが経緯抜きだとベストなんだけど
マシン独自開発してPU代払ってくれるところってあるのかな? -
ホンダも大変だな
レッドブルのマシンがメルセデスやフェラーリのマシンより速くなってもPUが追いついた事にならないしな
トロロのマシンがメルセデスやフェラーリのマシンより速くなって初めてPUが追いつき追い越したと評価されるからな
ということはクビアトにホンダの評価がかかってるんだな -
>>279
馬鹿なのか? -
都合がいいときだけF1参戦してすぐ逃げるのな、作ってる車も軽自動車とスクーターばっかりでしょ?
-
先ず、ホンダがギアボックスを自ら作らんとなぁ・・・。
-
RBよりトロの方が早いかも?
無い? -
軽自動車はまだしもスクーターだけは流石にワロタ
もっと調べてからお話ししましょうや -
ホンダも5年目で初優勝できそうだな。
3期は6年目だから、今回の方が早いな。 -
人の好感度を表現するのに糞ミソ言わないとだめなの?
このスレをストレスのはけ口に使うのは止めてくれないか -
>>287
グローバルカンパニーの部門責任者とかある意味スーパーエリートなのに、お前ごときが何で上から目線なんだよ。 -
>>287
山本部長の何を知ってるんだ??馬鹿なの? -
>>289 なにムキになってるの子供だね〜w
-
本気レッドブルが弱くなると思ってるやついるならあたまがおかしい
-
>>291
お前もバカそうで何よりです笑 -
煽り耐性ないのが多いスレやね
無視されるのを嫌う構ってちゃんには居心地いいスレだろうね -
ルノー R.S.19 shakedown
https://twitter.com/.../1096742663779508224
https://twitter.com/.../1096748983853244416
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
普段外で人と話してないからそういうやり方でしか、人とコミュニケーションを取れないんだよ
でもROM専より人と話そうとしてるのはいいことだよ -
パーティモードはどうやって実現してるのか
グレーゾーン批判してるから一時的なブーストアップとかなのかな -
>>295
トロロッソがホンダに替えて遅くなったというのはどんなデータを根拠にしてるんで? -
>>295
不幸のエンジンかな? -
2〜3位を連発するレッドブル首脳陣「ルノーだったらなあ。」
ありそうで怖いw -
>>304
異常なHONDAアンチ -
>>293 やっぱりガキだったか〜ww
-
素人じゃあるまいしそんな後ろ向きな発想するわけない
-
テストが楽しみ過ぎる
-
>>287
レースの勝ち負けの膨大な経験や思慮深さがなければ
そもそもホンダみたいなレースかなりやってる会社のMS部門のトップに立てるわけないだろ
ゴミクズ底辺の嫉妬混じりの狭い了見でホンダのトップクラス人材を評価すんなクズ -
>>304
お前自身が「○○だったらなぁ〜」と後悔の念を抱えながら愚図愚図と後ろ向きの人生を這いずってるからって他人もそうだと思うなよ -
「皆が競って付きたがる栄誉ある職」
高齢者の妄想乙 -
出世したい奴が目指すわけが無い
-
>>170
さをんびゃくにんのぶしょの部長 -
>>311
RBが「ルノーだったら」とか言うわけないじゃん
カスタマーに戻る気は無い、ホンダで駄目ならF1撤退、と公言してるし
勝てる可能性のあるエンジンが手に入らない、トップクラスのシャシーとドライバー揃えてもタイトル争い出来ない
となればF1に未練は無いでしょ -
>>315
最悪はアストンに作ってもらいたいくらいだろうけど、アストンは市販車でもメルセデスのエンジン載せちゃってる位だからな。 -
>>302
一周目だから抑えているんじゃない?いよいよテスト開始でホンダ勢楽しみだね -
レッドブルのリア側の絞り込みが凄すぎて、PUへの影響が心配になる
-
ルノーは全開で走ってないのシェイクダウン?
-
>>296
なんだ、この6割位の回し方 -
ルノーはこんなもんでしょ、去年もRBのルノーの方が良い音してた、排気回りはRB自作だったような記憶がある。
-
むしろレッドブル・ホンダがシェイクダウンで飛ばしすぎじゃね?
-
ルノーシェイクダウンのPU音なんかガラガラみたいな音じゃね?
-
いよいよ明日18日からか ><
-
アホンダ
-
>>332
The only word you know... :P -
ガスリー、タッペンってのが気になるな
リカルドが居てくれたらな・・・ -
リカルドとか一番ホンダのこと嫌がってただろw
-
NGワッチョイ解除して様子見だけどバッミングクはやっぱアレか?
-
リカルドはルノー移籍にホンダが影響したって言ってるし、ホンダじゃなければ枕はすぐ速くなっていってたよな
そんな奴に乗ってもらいたいとは思わんな -
>>339
知ってると思うけどものすごい親日家なんだよな -
枕は今頃になって『我々は間違っていた』とか言い出したなw
-
つまり日本が嫌いなんじゃなくて、ホンダが嫌いということか。
-
単に友人アロンソの言う事鵜呑みにしただけじゃね
俺もリカルド好きだったけど出てっちまったもんは仕方ない -
>>299
猛獣使い でしたか。
いずれにしても山本は
軽薄ですね。
鈴鹿予選でトロが上位取った時も山本は大ハシャギ。しかし、本戦レースではトロは惨敗。
山本のあの大ハシャぎで本戦前にホンダの部下も気が緩んだのは間違いない。
リーダーなら、予選が上位でも、アホはしゃぎなどせず、ポーカーフェイスか厳しい顔して勝つまで気を緩めたらいけないのが勝負の鉄則.。山本は軽薄過ぎる -
>>347
つまり長谷川最強か -
リーダーはこうあるべきって素人の固定観念がある時点で山本さん批判しても説得力ないわ
まぁ山本さんのスタイルが気に食わないって人は結構いるだろうね。あのくらい精神的にタフな人間じゃないとF1ではやっていけないわ -
表向きはグレーゾーン批判してるけど、裏ではグレーゾーン部分の開発できてたらホンダもなかなかやるなってことになるよね。
-
ホンダ>>ルノーの妄想ってどこから来てるの?w
-
隠しタンクとか戦略的リタイアはバレてペナルティを受けたからグレーじゃなくてブラックだったな
-
メルセデスは2017年後半から2019年マシンの開発してたのね
レッドブルもそうなの? -
特殊燃料を許してる時点でおかしいわ 市販ガソリンに統一しろ
-
構うからつけあがる、チョンと一緒。ほっとけほっとけ撤退撤退!
-
>>355
どのチームもルールが出揃った時点で開発に着手してるだろ。 -
>>335
リカルド「ホンダ以外のエンジンならマクラーレンはすぐに速くなる」
http://www.topnews.j.../news/f1/162864.html
リカルド「ホンダがルノーよりも早くトップに追いつけるかどうかが重要」
https://www.as-web.jp/f1/382197
リカルド、レッドブルとホンダの提携は「感情的な選択ではないことが重要」
https://jp.motorspor...ce-wasnt.../3139733/ -
>>298
予選ではオイル補助タンクを空にするという規定だけで、レース中のトータルオイル
使用量は今年も100kmあたり0.6ℓ以下な訳だから、レース中のオイル使用量を節減して
おいて、その分を可変吸気エアファンネルの特質を利用して予選ファイナルでぶち込む
とか言うような解説がどこかにあったような。
つまり今年もパーティーモードは実質的に野放しなのでは? -
オイル燃焼禁止と市販ガソリンを条件に撤退ちらつかせろ
何でそれくらい出来ないんだ? もう遅いけど -
まぁレッドブルがちょいちょい撤退をちらつかせてるからレッドブルが撤退する=HONDAも撤退だから
運営も効くんじゃね、レッドブルもそこまで政治力弱いわけじゃないんでしょ?グレーゾーンは把握してそう -
普通に市販車でもオイルは燃やしてるにどうやって禁止するんだ?
内燃焼機関の構造自体否定するのかしら -
>>361
>今年もパーティーモードは実質的に野放し
1. オイル成分は1種類(メルセデスがやった燃焼用オイルは禁止)
2. オイルへのオクタン価向上剤添加は禁止
3. プレナムチャンバーへの制御バルブは禁止
量だけでなく、成分も規制されたので殆どアドバンテージは無いよ。 -
何キロにつき何L消費してもいいってルールなんだから、ただ捨てるだけじゃ無駄だと思えよ
グレーとか生易しいこと言ってるからいつまでたってもドンケツなんだろ
ただでさえ他の技術で負けてるのに -
>>369
威勢の良いこと言っておられるねネットの中ではww -
第2ボタン
-
明日のテストはコンサバ設定で距離を稼ぐんだろうな
ここでトラブルだけは避けてほしい(´・ω・`) -
明日のテストは日本時間の何時からです?
-
オイル燃焼主体のパーティモードだと、それ使ってホンダが速くなったとしても即座に他チームからFIAにクレームが飛び最悪ホンダだけ使用禁止になりかねない。
にもかかわらずRBがパーティモードあるよあるよと言うのは、何か別な手(定石通り点火タイミング変更とか)を使って実装しているのでは。そうすると実際はたいしたことが無いパーティモードかもしれん。 -
>>375
たいしたことが無いパーティモードであんな期待するわけなかろう! -
やっぱりホンダf1 応援してる人って
自分もホンダ車乗ってる人多いの?
スバル乗りとかいないの? -
2017年 トロロッソ・ルノー 53P 7位
2018年 トロロッソ・ホンダ 33P 9位
2017年 マクラーレン・ホンダ 30P 9位
2018年 マクラーレン・ルノー 62P 6位
ワロタw -
>>378
馬鹿の一つ覚えのコピペ野郎w -
経験則上、ホンダの言うことは3割引きくらいに思っておくのがちょうどいい
-
>>363
ホンダが撤退するとは限らないよ。一応ずっとやると宣言しているから。 -
>>384
レッドブルがいなくなったらトロロッソも同時消滅? -
>>304
お前には関係無いことだ -
>>356
同意。 -
一応RBはホンダがF1続けるなら自分も続けるとは言ってる
まぁホンダが勝てるエンジンの場合限定の話だろうけどさ
勝てなくてRBに逃げられて、それでもF1続けたいならトロ買うしかないだろうね -
>>378
お前がワロタw -
>>389
ただホンダはワークスチームを作る気がないらしいからね買う気もないでしょうね -
山本部長www
-
チームの買い手が現れるかもしれないし、既存のチームでホンダにスイッチするところもでてくるかもしれない。
ウィリアムズとかマクラーレンとか。 -
オイルがだめならニトロでもつんでろw
-
正直RBで失敗したら撤退した方がいいと思う
それ以上やっても恥を晒すだけでしょ -
山本って新井の臭いがするよな
-
>>392
頭に寄生虫でも要るんだろお前w -
>>398
わかるw -
>>396
だいぶ寄生虫に脳ミソくわれてるなw -
>>400
ホモ臭満載こいつw -
>>404
おまえの毛穴から寄生虫が出てきてるそ キモw -
>>405
おもんなww -
快調にトップを走るタッペンのマシンから・・・煙が・・・
という場面が何回かは有るだろうなw -
ホンダウヨクのお陰で日本人のマクラーレンシャシー評がまったくもって眉唾物
-
フェラーリやメルセデスが贔屓されてるとか被害妄想な奴がここには湧いてるよな。
FIAは何処にあるんだ?贔屓するならルノーだろ?
まさか二期の頃のホンダの戯言を信じてるのかい? -
組織は組織に利益をもたらす者のためにしか動かんよ
-
去年アメリカGPだったかオシレーション対策FIAからOK出てたのに直前でアウトになって
急いで載せ換えしなければならなかった事案の経緯はどうなったんだろな -
結果的にマクラーレンで金を毟り取られ・・・
-
>>414
おそらく、FIAに正式に経緯を確認すると「不許可にした事実は
確認出来なかった」位の回答なのではと思っている。
口頭で不許可なんて、そもそも従う必要は無かったのではないか。
「書面を持ってこい」と云えば良かった。 -
山本部長「私たちとマクラーレンには契約がある」ww
-
>>418
山本部長「私たちとマクラーレンには契約(二度と関わらない)がある」 -
>>408
在日1号 寄生虫が頭でうごめいてるぞw -
少なくとも、寄生虫好きすぎだろ
-
いよいよ2019が明日から始まるな
去年の2倍走れて情報入るって進化が加速しそうで楽しみなあ -
去年のトロロッソホンダのテスト結果とシーズン結果はリンクしてたっけ
-
台数が開発の速さに直結するかどうか
不具合の特定は早くなるけど
新しいパーツを無理やりトロロッソに試させたりもできるか -
>>416
黙ってりゃいいものを反応したこととレスの内容でホンダウヨクの実在の裏付けになったな -
言い訳の出来ない年だよな
シャシーは文句なしに最強レベルなんだから -
まあ音とかフェルミ見る限りでは今年のエンジンに自信が有りそうだけどな
明日の蓋が開かないと何とも言えんが -
結局はシャシーだけでもパワーだけでも勝てないってことであって、ワークスじゃないと
勝てないっていうのはドライバーも含めたトータルパッケージが最重要ってこと。
どっちがダメとかいう論争やっているチームじゃ速いわけがない・・・ -
過去5年間で実証されていることだけどね。
-
フルワークスだと、車体とPUの最適化が可能だからね
-
F1が面白くなるとすれば、馬力の上限を設定するとか敷居を下げる必要があると思うね。
例えば900馬力統一とか・・・重量統一とかね。
他、BMWやらジャガーやらポルシェもトヨタもその条件ならやり続けてたと思ったりする。 -
>>433
逆だよばか
タイヤ4つ
人間がドライブすること
飛んじゃだめ
動力は自由
これぐらいでいいんだよ。
ほぼ自由にしてみろ。
結局ココ最近のF1見たくイコールコンディションに近づけようと規制しまくっても
勝つチームはおんなじだってわかったろ?
なら完全に自由にして本物の最速決定戦にすりゃあいんだよ -
アホンダ
-
>?434
そんなルールじゃいくらでも穴があって面白くないと思うぞ。
例えば、車幅3mくらいのシャシーでオーバーテイクできないようにさせるとか・・・ -
手っ取り早く1チーム3台までエントリーってのもありかもしれん。台数すくないわ
-
アホンダのくそエンジンはレッドブルから総叩きにあう
それはマクラーレン時代とは比べ物にならない程にな
そしてジャップどもは惨めにも今年で撤退するよ -
良かったね。それなら安心して見ていられるね。
-
規制のない人間の限界....Gr.B......うっ
-
これ見ると今年はタービンも良さそうなんだよな
これだけでもパワー上がってると思うんだよなhttps://i.imgur.com/XVNA9XI.jpg -
大まかな寸法とエンジンの排気量上限だけ決めて
あとは時速300kmでのクラッシュでもドライバーの安全が保障されるようにすること
だけで良いと思うけどな -
300キロでクラッシュでドライバーの安全保障とかの時点でどこも参戦できないと思う。。。
-
今のクラッシュテストってそんなにスピード出てない設定なの?
-
>>443
コンセプトをミスったらシーズン捨てるしかないな -
>>445
車は耐えても人間には耐えられないだろうね、ぶつかり方とかにもよるだろうけど。 -
究極はドローンレースだろ。
スピードと技術が限界までいけて人間が死なない。 -
>>423
テストのロングランペースがあんま良くなかったからリンクしてるんじゃないか -
>>446
可変エアロが禁止されないなら、みんな可変エアロの制御開発競争になるから挽回できるんじゃね? -
まあ相当いいシャーシに積ませてもらってるからなw
-
ホンダは初めの6戦は信頼性に振ってくると予想
6戦目まではそこそこのパワーで信頼性重視
確変でトップ争いを期待するのは7戦目に投入するスペック2から!! -
トロロッソのPUの交換スキルはばっちり
レッドブルもうらやむほど -
>>452
予想じゃなくてそういう情報は既に出てる -
ホンダがメルセデスに匹敵したとしてもポルシェに変えられるんだよね?
-
ところでレッドブルのマシン凄くカッコイイね。洗練された感じと尖ったところが混ざって凄味がある。なんか結果も出そうで楽しみ。
-
今年のマクラーレンは、去年の良さを失ってしまった……アホンソは語る
「僕らは問題を理解した。昨年のマシンは、シャシーの面ではとても競争力があることは知っていた。GPSの比較から、コーナリングスピードが速いことはわかっていたんだ」
「12カ月前、昨年のマシンは幾つかのエリアでとても競争力があった。しかし残念ながら、今年はその競争力を失うことになった」
「僕らはその理由を理解した。だから来年には、チームははるかに良いポジションに立つことができると思う」今年はすごいですよ -
>>459
まあエンジンが重くなってバランス崩したんやろうなあ -
要は今のF1はレギュレーションをそのままだと頭打ちで後は以下に抜け穴を探すけど、その努力が必要。
山本の言う根絶はアホの象徴。 -
ただ、あの素晴らしい新〇キムチ総長よりかはまだマシかな。
長谷川ビビンバと同じ。 -
>>461
バカ -
レッドブルヒュンダイを願うスレでも立てましょうか?
-
ホンダのPU相変わらず
なんか軽い音とかぶれた音するし
やっぱ本番まで不安しかないわ -
ヒュンダイ参入したらホンダの居場所がなくなるよw
-
>>463
アホンダ -
>>467
ワッチョイ 4734-yBG7 がついに祖国隠さなくなって草 -
ホンダイ
-
>>472
お前の韓国粘着の方が強烈だよ。 -
>>434
飛ぶのはむしろありにして欲しい -
ネトウヨばっかで臭い
-
飛ぶなら車でいる必要なくね。
-
飛ぶのはWECのマシンだけで十分やろ
-
長かったな、冬w
いよいよ明日かぁ
みんな、またよろしくね〜 -
F1でも惨敗、第2大戦でも惨敗
恥ずかしい負け犬国のジャップがなんか言ってるな -
>>374
燃料として使わなくても2stエンジン並みの消費量なのか… -
ダッホンダ
-
毎年開幕直前テストにもなってパワー抑えてロングランしてる時点でシーズンの行く末が見えるよね
-
ガソリンと変わらないくらいサラサラみたいだな
-
>>456
そのネタまだやるのか? -
>>461
レギュレーションの穴を探すのは何も今のF1だけじゃなくて何十年も前からだけどね
モータースポーツの精神に反するとか意見を言うのはまぁいいと思けど、実際にやるかやらないの判断は別の話で、速くなることがわかってて禁止されてない状況であえてやらないのはアホだな -
>>492
数千億? -
3/15(金)には現実を叩き付けられるんだろうなw
-
>営業にボーナスでも配った方が有意義
典型的な万年平社員の発想 -
実際売れてるのは軽とスクーターばかりで貧乏人相手のボロい商売しかしてない事実
メルセデスの高級車、フェラーリやマクラーレンの生粋のスーパーカーみたいな車は一台も作れないのがアホンダ
それを有り難がるアホンダ信者(笑) -
F1関係なくHONDA叩きたいやつが住み着いてるな
なんか例年より多い気がするな -
本業で頑張らないと開発費でないからな。
応援しようぜ! -
>>479
何なんこれ…自虐?それとも本当に在日? -
自演のIDが数倍になったからな
-
だからさぁ軽自動車だけってのはまだいいけど、スクーターだけってのは流石に批判するには物事を知らなすぎるわ
-
軽自動車とスクーターだけしか作れないはずなのに小型飛行機作っちゃうんだもんなぁ
ウケるわ -
>>503
F1のことな関して批判するんは構わないと思うが、それ以外のことで批判するのはいかがなものかと
ネットだからと言っても発言にはわきまえた方がいいんじゃね
どんな商売であろうとそれはHONDAの自由だから
過剰にやれば貴方が一番後悔するんだぜ -
>>502
それはそいつが買える物しか知らないからだよ -
明日それなりのタイム出したらアンチは泣くの?
-
>>505
世界最高の高速鉄道もね。 -
>>507
ここまでネット見てればわかることなのにね -
世界最速の芝刈り機も作ったよねHONDAって?ニュースで見た気がする
-
鉄道…?
-
軽自動車ってのは小型化技術の塊だからな
ホンダPUが最もコンパクトだと言われる理由がわかるな -
甲子園球場のソーラーパネルもホンダ製
-
アシモ君もHONDA
-
テスト始まったらレッドブルが連日トップ近いタイムを出してアンチどもを黙らせるから
アンチどもは何か書くなら今日が最後のチャンスだぞ -
>>499
潜入工作って奴だよ -
ちなみに>>509は何のことを言ってるんだ?
-
レッドブルはタイム出しに行かないんだよなー
硬いタイヤでアタックしたりで -
去年レッドブルタイムだしてたっけ?
下位のタイムで周回してなかった? -
ホンダの軽ってまともなグレード選ぶと普通車より高いじゃん。
それが売れている分には何も問題ない。
まあ本当に欲しいのはハイエースとかキャラバンサイズのバン。
ステップワゴンは業者がバンとして使うには狭すぎる。 -
>>522
なるほどレギュレーションにもよるけど、耐久はオイルリング必要なのかね -
>>524
新車だとそんなデータないのでは? -
>>517
だといいっすね -
浅木さんは全然しゃべらないし、パーティーモードの真実はわからずじまいなのかなぁ。
-
今年は2台でテストできるのが大きい
ようやく他メーカーと同条件で開発できるようになった -
ウィリアムズはテスト初日は間に合わないみたい
スレチごめん -
>>503
で、アホンダとか連呼して逆恨みしてるお前は何に乗ってるの? -
テスト見たいがどうやったら、見れるのか分からん。
-
執念をもって頑張ったらなんとかなる
-
>>474
リアルF-ZEROじゃねえかw -
F1TVでやるでって書いてあるけど日本が対象エリアじゃないやん
放映権の兼ね合いか?なら日本のメディアが放送してくれよ… -
>>520
あれで、なんでわかるんだろう
やっぱり限界付近の挙動は、限界近くで走らないとわからないと思うんだけど。
9割で走った結果と、シミュレーションの結果が同じ方向性になったら限界域も同じ挙動するという判断なのか。 -
タイヤの問題でしょバルセロナだって寒かったからね
あと堅いタイヤといっても昨年のミディアムは一昨年のソフト相当だし
メルセデスだってまともにロングランできたのはミディアムだけだったはず -
>>503
おまえは何の為ににここで喚いてるんだ -
自由自由言ってる奴らはFormulaという言葉の意味を分かっているのか
-
>>536
アジア全体の権利持ってるskyに相談だな -
>>542
失礼、foxだった -
>>540
それな -
ところで明日からのテスト天候はどうなんだろう?流石に今年も雪降るなんてないだろうけど。
-
オートマ、アクティブサス、トラコン、ABS、可変ウイング
ちょっと思い付いただけでこれ
自由にやらせたらハイテクの塊になるね -
>>546
VRでレースゲームみたいにレコードラインとブレーキングポイントが表示されそうな世界だな -
>>532
フリード+ガソリン -
新井って今何してんだろ?
-
>>546
たぶん人間が耐えられなくなる -
iいよいよテスト開始だね
ホンダPUはもちろん気に成るけど
それ同等位にニューウェイの本気マシーンと
レッドブルからの部品多用のトロロッソの出来
がどの程度のモノなのか楽しみで仕方ない -
ルノーのPUが、また口だけかどうか気になるわ
-
オイル燃やしてパワーうpっていまいちピンとこない
燃料に入れるのは禁止されてる特殊な添加剤でも混ぜてるのだろうか -
グレーだから素人はピンと来なくていいんだよ
素人がピンと来たらグレーじゃなくなる -
オイルは基本的に化学合成だから、「予期しない」副産物も生成されることはあるだろうし、
万一その副産物が「偶然」なんらかの「効果」をもってたりしたら、
それはもうどうしようもないからね -
Q.中に出したら嬉しいけど、外に出したら嬉しくないものな〜んだ?
A.エンジンオイル
っていうF1なぞなぞが有るとか無いとか -
ホラッチョ新井がいたからホンダ嫌いになった。
こいつのせいで、アロンソはホンダは嘘つきだと発言するようになったし。 -
アロンソは去年引退発表後レッドブルからオファーがあったって嘘ついてたから嫌い笑
-
>>551
F1では4Gくらい
戦闘機パイロットは9Gに耐える
訓練とトレーニングで身体の耐G限界は上げられるらしい
耐Gスーツ無しで8Gまで耐える人もいるとか
ブルーエンジェルズは耐Gスーツ無しでアクロバット飛行やってるらしいしな
現状のF1が人間の限界までかなり余裕がある
マシン性能が人間の限界を越えるには相当な限界性能の進化が必要だと思うよ
ハイテク武装程度でそこまでは行かないと思うね -
フロントウイング変わっても追い抜き難しいのは、ほとんど変わらない気がしてきた。
やっぱバトルできるレギュレーション改革欲しいな。 -
アライと前社長のせいで2年間は対処に追われるだけだったは間違いない。
その後長谷川氏の基本レイアウト踏襲してるわけで、長谷川氏はそれなりに優秀だったのでは。
ラスボス浅木体制が浸透してきた今年からがやっと本番だと思う。 -
レッドブルはホンダのコンパクトPUでリアエンドを絞り込んできたけどピーキーそう
-
>>567
ニューウェイは昔センシティブな空力で失敗してるからさすがに同じミスは犯さないと思うけど -
飛行機のGは上下方向だし。
-
ホンダは同じミスを犯すから安心はできないねw
-
>>568
忘れられないって言ってるしな。 -
ピーキーにしないことが速さだとわかって開発してるだろうけど
失敗してないことを祈る -
>>545
今週は雨の心配はなさそう -
( ◠‿◠ )
-
>>575
ん?よく聞こえんぞ? -
レッドブルは冷却が心配だなあ。
あんなに絞って大丈夫なんかなあ。 -
>>577
ラジエターからの熱を上手く引き抜くような設計なのでは? -
>>503
せっかく韓国人としてのメンタル持って日本にいるなら韓国じゃ学べない史実を学んで韓国向けに発信でもすれば良いのに
今のままじゃ無価値を通りすぎて迷惑な存在じゃん
そのくせ声だけはでかいとか何で嫌われるか考えた方がいいよ -
例え冷却面で失敗したとしても赤牛ならすぐ挽回してくるでしょうまぁちゃんと考えられてるだろうから失敗はしないだろうと思うが可能性は0ではないからね
-
今回のリアの絞り込みは一見、かなりえぐいけど、実はホンダPUに合わせてるように思う。
今のF1のPUは冷却したいのと回生のために熱いままにするエリアがあるのな。
冷却したいところには圧縮空気がなだれ込んで上側に逃げるようにして、上はあえて、熱がある程度残りながら排気するようにデザインされてると思った。
この設計は初めて、ホンダPUに最適されて、かつ理想的な本物のサイズゼロを具現したのかなと。
今までPU性能をホンダのせいにしたけど、このレイアウトならダイナモで出る性能が実践で出やすくて、今までの鬱憤をはらせそうかも。
さらにこのマウントが十分でないとしてもトロで試行錯誤して、最適解を探せるのでスペック2もスムーズに載せ替えしやすい流れを確立が容易。
スペック2では上手く行けば1000馬力に達する公算があり、IHIの大口径ターボが組み込まれたらメキシコGPのよう高地でも強くなるから隙がなくなる。
RBからポジティブ発言が増えたのも分かるけど、後は他チームの性能次第。
今日のテストを楽しみにするけど、今年も結果が出なくても応援するけど、今年こそ、大っ嫌いな枕を完膚なく打ちのめしてほしい。
どうしても憎い。悔しすぎる。 -
>>583
今回は失敗してほしくないよね -
ホンダはF1に復帰してから速かった年がないからな
今年もやらかしてくれそう -
バカって可哀想だな
-
>>472
ナレーターは館内放送でもしてるのか?w -
>>585
あんたの頭もやらかしてるやろな -
赤牛が果たしてテストで本気アタックするかね?初日はそこまでタイムださなそうだけどね
-
テストではPU的には壊れなければ大丈夫
距離さえ走れればレッドブルなら何か問題あっても開幕までに修正出来るでしょ
それよりFウイングが気になるわ
ザウバーやトロロッソが採用している逆三角形ウイングをレッドブルもやってくるかどうか -
>>583
嫌や -
>>589
すべて他人任せじゃなくて、ホンダががんばらないと -
>>582
気持ち悪いチョンだな
OZホイール、ブレンボブレーキが主流のF1にあってエンケイホイール、曙ブレーキのマクラーレンが憎いとか
しかも憎い意味が分からん
迷惑かけたって日本人の恥の意識がかけらもない -
>>596
マクラーレンが憎いってのは筋違いだが迷惑かけたってのもお門違い -
>>580
まあ焼きパパイヤの様な無様な真似にはならないでしょう。 -
ザク「ルノー は 正直で信頼できる」
-
憎いて個人的に思っててもええやん
それもF1の見方
色々狭いな、一部のアホは -
スポーツで使用するマシンに乗ることと、命を奪い合うマシンに乗ることは、人間に許容されるレベルは全く比較になりませんよ。身体精神共に。
にしても今日からのテスト楽しみですね。初日はトラブルなく走行し、明日以降はしっかりと不具合を出し切って欲しい。 -
山本部長黙って欲しい
-
ルノーがテストエンジンって事はマクラーレンもテストエンジンじゃん…
下手したらテスト1日目で終わってしまうんじゃ? -
自分の都合のいいようにまとめる、米家の記事じゃん。
そんなのでいちいち反応するなよ。 -
テストなんて予定の項目を粛々と消化することが第一目的だしな
-
>>546
昔サイバーフォーミュラというアニメがあってだな… -
>>611
ブースト機構つけようぜ(乱気流とか知らね) -
安全面に考慮しつつ、オート系のシステムは規制して、可変ウィングやブースト機能を許可すれば
面白くなると思うんだけど -
山本部長ww
-
フェラーリ 「2019年のF1マシンは1.5秒遅くなる」
-
糖尿死なねーかな
-
リカルドは悔いても悔やみきれんね
なんでホンダの悪口言いまくっちゃったんだろ
あとはホンダエンジンの失敗を祈るだけだな、可哀想なリカルド。因果応報だ -
出て行った人のことはもういいよ
-
予想通り山本はバカ
-
いつまでもリカルドに粘着するだな
ほんと信者は朝鮮人みたいに粘着するよね -
「粘着するだな」 じゃなくて、「認着するにだ」だ
-
今日は夕方の5時からだっけ?
たのしみ -
>>619
ホンダだけじゃないんだよ
ダニエル・リカルドは、昨年のバクーで起きた同士討ちに対するレッドブルの対応が、ルノーへと移籍する理由のひとつであると認めた。
https://jp.motorspor...tor-in-exit/4338963/ -
勝ちたい宣言は問題ないだろ。
謙虚もすぎると傲慢にとられるし、RBで勝てません宣言をするやつは今のポストにいないだろ。 -
ホンダ嫌いで移籍したリカルドGJ
-
2015.2.12、ホンダのF1総責任者・新井康久氏に直撃。「いつ勝てますか?」|ヨネヤw
-
山本部長にしては控え目な物の言い方だと思うけどね
早く一つ勝ちたいというのは正直な気持ちだろうし
今年いきなりタッペンにタイトル取らせますとか、コンストタイトル確実ですとか言ったらこの野郎って思うけどwww -
今年1勝も出来なかったら、ルノーからホンダにスイッチしてダウングレードしたという事になってしまうからな
出来るだけ速く1勝したいと思ってるやろ(´・ω・`) -
だな。
-
勝てるチャンスがあるGPで、去年のスペック3みたいに耐久性を無視して出力上げたモードで走れば何勝かはできるでしょう。
後半、ペナルティーを受ける覚悟でね。 -
マジな話、モナコでタッペンかホンダがやらかさなかったら
勝てるんじゃね
他は知らん -
もうさ、昔のポルシェみたいに、走りまくって壊れたところの補強を、どこも壊れなくなるまで続けるってのをやればいいよ。
-
マジな話、3勝ぐらいはして当然なんだけど
ルノーPUの出力を抜いたんだし、耐久性の問題もクリアーしたんだから
※情報元はこのスレの書き込み -
山本部長の今年のレッドブルでの目標は最低4勝でコンスト3位と去年から公言中
-
>>638
各チームの伸び代見込んでも、いい数字出てんだろうな。 -
>>635
昔のホンダなら
どれだけ走っても壊れないように作ってから
少しずつ削って向上していくスタイルだった
今はスパナ投げられるほどの無能な社員しかいないので
走らせれば遅いし壊れるというものからスタート
どうしようもない -
レースペースで1秒以上
ルノーはレースで27馬力
やっぱりルノー超えてなかったわ -
>>640
単純に2018と同等以上じゃないとルノーより下と思われるからの、マーケティング状の目標だと思う -
山本って第二のホラッチョ新井?
-
パートナーのレッドブルがチャンピオン目指すってハードル上げてきてるのに、
いやぁ、うちなんかまだまだですなんて言ってたらダメだろ -
だよな
-
去年のトロロッソでもホンダは似たような目標立ててたような気がするので期待してない
たぶん1〜2勝で下からせつかれてのギリギリ3位で信者もアンチも微妙な雰囲気の終わりかだと思うわ -
日本流に目標はなるべく低く設定して
無難にやり過ごすほうが良いと思う -
コンスト3位なんて取れて当然過ぎて謙虚だろむしろ
-
>>645
彼はPUの調子がいいときは表舞台によく出てきてコメントして調子が悪いときは長谷川の時みたく、下にコメントさせて自分は逃げる。だから今年は期待していいよw -
ホンダPUは遅いけどレッドブルの車体ならなんとか戦えるなんて言っちゃってるな山本
-
山本「低速サーキットなら速いよ(キリッ)」
-
フェラーリが1.5秒遅くなって、レッドブルは昨シーズン中盤ぐらい
中盤から後半にかけて0.5秒も早くなってないから
1秒はフェラーリとの差が縮まったわけだから
それ以下なら責任はすべてホンダだな -
ちょっと期待してたが後編読んで一気に冷めた
同率3位とか言ってたのもあやしい -
レッドブルが中国辺りで勝利したら本物と言う事だな
恐らく初優勝はバーレンと予想
下手したら、ガスリーかも知れない・・・。 -
山本さん言うねえ
・パワーアップすると信頼性が落ちる、去年はICEに問題がでた
・パワーアップと信頼性の追いかけっこを浅木体制のサクラが頑張ってる
・仮にPUだけで0.5秒落ちなら、レッドブルのシャシーで挽回できるし
・浅木は優秀、開発の方向を示せるしサクラの座席レイアウトを良くした
・モナコで勝って海に飛び込みたい -
タッペンの上機嫌でファンを喜ばせておいて山本が現実を突きつけて一気にファンを気持ちを落としてきたな
-
お花畑よりは現実をありのまま言ってくれた方が100倍いい
-
下を見るとリカルドがレッドブル離れたのは
宗教上の理由に思えてくるほど
リカルド「ホンダ以外のエンジンならマクラーレンはすぐに速くなる」
http://www.topnews.j.../news/f1/162864.html
リカルド「ホンダがルノーよりも早くトップに追いつけるかどうかが重要」
https://www.as-web.jp/f1/382197
リカルド、レッドブルとホンダの提携は「感情的な選択ではないことが重要」
https://jp.motorspor...ce-wasnt.../3139733/
new!→ リカルド「レッドブルホンダのほうがルノーよりも失敗のリスクが大きい」
https://www.autospor...-greater-at-red-bull -
0.5秒といえば、パワー影響が大きいサーキットでも、20kW(約27.2馬力)ほどの差だ。
ホンダのパワーユニットが2強に対してそのくらいの差に収まっていれば、
勝てるのだ。
一年前を考えれば、20kW(約27.2馬力)の差まで来るなんて夢物語だったからね。
恐らくまだ25〜30kw(34〜40.馬力)近い差が有るのかもしれないけれど、
950馬力程度までは仕上がっているんだと思いますね。 -
>659
去年は慎重な発言を繰り返してたけど
今年はモナコまでに優勝したいって
テストも始まってないのに相当手ごたえあるんだろうか -
>>663
レースで25~30kwじゃ去年の最終版ルノー以下だから厳しいかも -
,j;;;;;j,. ---一、 ` ―--‐、_ l;;;;;;
{;;;;;;ゝ T辷iフ i f'辷jァ !i;;;;;
ヾ;;;ハ ノ .::!lリ;;r゙
`Z;i 〈.,_..,. ノ;;;;;;;;>
,;ぇハ、 、_,.ー-、_',. ,f゙: Y;;f そんなふうに考えていた時期が
~''戈ヽ `二´ r'´:::. `! 俺にもありました -
それと、
パワー影響が大きいサーキットでの20kW(約27.2馬力)の差を
言ってるのであって、その他のサーキットでは勝負出来ると言う
事だと解釈しています。 -
今日からメルボルン迄の期間がF1で一番面白い
-
パワーあっても使い切れないマシンもあるわけでなぁ…
-
今日何時から?
DAZNはいったほうがいいかなぁ -
今年のPUの予想はこんなとこ?
1位 フェラーリ 970馬力
2位 メルセデス 960馬力
3位 ルノー 920馬力
3位 ホンダ 920馬力 -
>>662
去年はそのルノーPUに泣かされたのにな -
今季もリカルドのヘルメットAraiだよね?
反日とか関係なくね?
良いものはいいわるいものは悪いだけっぽ
いけど、、 -
ホンダとルノーは最低でも開幕に950馬力は達成していてほしいね…
-
今年はテストの配信ないんか?
リカルドの満面の笑みの拍手のやつ好きだったんやが -
山本さんが、メルセデスやフェラーリに対して
ホンダは30馬力以内に収めて、あとはレッドブルの車体性能で勝負、というようなことを言ってるから
そんくらいに達してる期待感はあるんだけどな。少なくとも予選では。 -
今日のテストは現地時間9時からで、時差8時間なので17時から。
テストだから、そんなにリアルタイムに計測タイムを気にしてもしかたないけど
やっぱ気になるよね。
今日は大幅変更のフロントウィングのテスト最優先だと思うので車体、エンジン
壊さず周回数を重ねてデータ取りが大事。
エンジントラブル午前中は数周どまりだけは勘弁。 -
周回数が大きなチェックポイントだよね?
2チーム分のデータ入ってくるし、やっと同じ土俵に立てたってところかな。 -
今日は午前中は網みたいなセンサー付けて走ったりするしタイムに一喜一憂できるのは日本だと夜遅くだろうね
シーズンを占うのはセッティングが固まってきてからのロングランタイムだしテストの後半かと -
>>680 信者(ネトウヨ)はそういう思考だからねw
-
去年のテストはワクワクして楽しかったぞ。
クララが勃った!的で -
話されてたら→離されてたら
-
去年の話になるけどハイパーソフトでアロンソがトップタイム出して張り切るも
ミディアム勢が余裕でタイム更新とかすぐ焼きパパイヤでテスト離脱とかいう思い出 -
1分16秒台でるかのー?
-
予選シミュは3日目とか4日目じゃないか
取り敢えず順調に走れるかに注目 -
今日はピトー管欲張りセットの日だからタイムは出なそう
-
>>662
マトモなのを作って来なかったんだから文句は言えまいさ -
ひとまずルノー勢には圧勝してほしいものです
-
中継、どこかで見られる?
-
>>699
ルノースレか総合スレへ行け -
レッドブルの表彰台より
トロロッソの6位入賞が何回あるかがバロメーターとして大事 -
>>701
日本語の罠 -
つべのライブって今年もありそう?
-
>>664
お前の見る目がないだけだろ -
>>690
いや、各チーム各車タイヤもプログラムも違うことやってんだからテストの結果じゃ外野は大したこと分からんよ -
>>504
池原利運みたいなネトウヨが自演してるだけだよ -
RBのレーシングカラーは何色か?
噂どおり白か。
ヘルメット白いし。2頭の牛の中心の丸は太陽なので
黄色から赤の日の丸にするとか。ちょっとダサいか。 -
マシンのニューカラーは今日発表されるのか?
-
>>711
そう -
レーシングスーツと車体のカラーリングが違うことはない
-
色々と理由付けてるけど
単純にリカルドはタッペンが嫌だっただけだとおもうよ。 -
F1レーサー皆が嫌いな国は韓国だよね!
-
>>377
ベンツ乗り、てかダイムラーインポーター社員だけどホンダ応援してるよ -
ピットから出てこないレッドブルを見て
お前等の叫びが聞こえてきたけど
気のせいかな? -
去年だって希望溢れるテスト結果だったじゃん
でも実戦ではあの様w -
テスト時のタイムで常に1、2、3に居れば
マジ総合優勝も期待出きると思うよ -
>>722-723
だから、なにも分からんって言ってんだが。お前らも分かんねーんじゃねーか -
分からん。でも楽しみ。
-
>>724
希望持てなかったよww
最終日トラブル発覚したと思いきや残り時間を1時間早めての早々の店じまい
イタリアの文化なのかごまかしてただけなのか消極的過ぎたんだよなぁ
あのもどかしかったランチタイムを忘れない
昨年のレッドブルのテスト見てると
メルフェラとこんま3遅れくらいなら当時と同等と見れそうかなぁと
それよりも接近出来てたら熱い・・・ -
問題なく土俵に上がれるかがわかる程度かな
ここでコケるようじゃお先真っ暗
例:オイルパン -
今日のベストタイムなんてテスト終盤では下位チームでも超えられるタイムだろうし
初日だけでわかるのはやっぱ上位3チームは速いなぁくらいでしょ -
昨年のテストはミディアムのロングランでメルセデスが驚異的なタイムを叩き出してたから、
メルセデスの優勝だと思ったら、案の定優勝だった
一発のタイムはそれほど重要じゃないけど、ロングランのタイムはテストでも重要だよ -
メルセデスやフェラーリに比べて、レッドブルはPUが劣ってるからホンダのアップデート次第でしょ
テストで本気アタックするかどうかもわからんし
テストで確かたい項目は去年より多いだろうしね
PU意外ではトップ3強チームは同等でしょ -
正直、枕に勝ってるだけですごい優越感きそうだわ
-
トロロッソで枕に勝てれば良いけど、RBで枕に勝つのは当たり前でしょ
-
テストで分かったようなこと言うやつは大概ニワカ
ただそれとは別に一喜一憂するのは悪くない -
シューマッハやモントーヤもチームのスタッフに寿司の出前を頼んでたな
しょうもない印象操作しても何も変わらんぞ -
https://pbs.twimg.co.../Dzq3SZQVYAA8aMF.jpg
https://pbs.twimg.co.../Dzq3SZQU0AEaCcn.jpg
今年のレッドブル、スポンサーが多すぎて
ホンダの文字ちっちゃいな -
マクラ時代はボロカスに言われていたホンダが三強のエリートチーム・赤牛と組めるなんてな・・・
夢の様だろ 今年は楽しむべきだよ
*日本人として応援は全力でしますが、ホンダの市販車で欲しい車は残念ながら一つもありません -
ニューカラー、たいしてニューな部分は無かったね
-
ホンダのマーク、昔、少年ジャンプがマクラーレンかどっかのスポンサーになった時よりも小さくないか?
-
色は昨年とおんなじ感じだねぇ
まぁ、今日は楽しみましょう!! -
>>743
ジャンプはもう少し小さかったぞ(笑) -
Hでかくしたいならアストンよりも金出せよってか
-
それにしても今年のBチームのコピーっぷりはどうだろうねぇ
設計図落ちてたんかなぁw -
>>741
シビックタイプR -
確かに特等席だわ
これはどうみてもホンダ車 -
広告スペースは面積だけじゃなくてどこに貼るかで料金変わるからな
ノーズにエンブレム、エンジンカウルにロゴがある
PU無償で20億円前後の広告スペースなら妥当だろう
PU有料なら高待遇だな -
RBはへの字ウイングにしないんだね
-
2期がデカすぎただけで、ホンダエンブレムの大きさなんて
デザイン的にはこんなもんが妥当だと思うけどね。
BARのときも、こんなもんだったじゃん。
ノーズ先端じゃないから小さく見えるだけだ。 -
問題が起きなければ、エンブレムが1戦毎に少しづつ大きくなっていくらしい。
-
フロントノーズのホンダマークはシビック並
-
F1だけエンブレムデカイとかクソダサいじゃん。
-
ホンダにとってレッドブルホンダはスゴロク的にはゴールかな
-
座席横の羽スゲーな
-
レッドブルが遅かったらホンダの責任にされる。
レッドブルが速かったらシャシーのおかげにされる。
ホンダかわいそう -
ボッタス去年のテストより10秒遅い
-
んなもん当たり前だろ。まだ始まったばかりだぞ
-
昨年見てたとこってどこだっけ?
-
レッドフラッグが出てるけど何かあったの?
-
ライコネン グラベルに突っ込んだ
-
>>766 こういうのありがたい 映像でも何でも 何か知ってる人いたら、くださいw
-
キミがコースアウトしたみたい
-
>>770 これもありがたいですね
-
なんでDAZNテスト配信してくれんのや、どっかでライブストリーム見れへんかな?
-
同じタイミングでフェラーリも押してガレージに戻ったから赤旗が理由じゃないかな
-
実況スレでつべで30分からやるかも という噂ある
-
キミがさっそく砂利とたわむれてるわ
-
ル ノーパワー
ピットレーンでストップ -
>>777
オートスポーツのコメントだと赤旗が原因でマシンに異常はないと書いてある -
>>783
おお、サンキュー -
みんなー、山本部長発言の気持ちは察するけど、あの滅多に褒めない厳密なクリスチャンホーナーですら、すごくワクワクコメントしてるぐらいだよ。
あの人がポジティブと言うならばかなり信じれる。
逆にマルコ氏の場合は当てにならないけど。 -
ホンダ出たよ
-
レッドブル公式インスタのハッシュタグにホンダ無いとか舐めてんの?アストンあるのに
https://i.imgur.com/5jFUkgB.jpg -
>>785
ありがとう。自分の訳に自信がなくて汗 -
さあレッドブルはBチーム転落なのが証明される
-
なんかルノーのエンジン音おかしくね?
-
システムチェックで1周走ってピットインは良くある
-
カラーリング同じかよ
ちょっと期待してたのに -
はよしろや
ちょっとでも多く周回重ねようとしろよ -
枕のシュイーンって音なんなの?
-
雲行きが怪しい・・・?
早く走ってくれ〜 -
トロは出たよ
-
あらピット入っちゃった
-
今年もやらかしたか?
-
レッドブルがどうなるかだなぁ
-
苦難のシーズンか
-
ブリブリ音すげえな
-
アホンダの汚い下痢便サウンドの糞PUはジャップに似てるわw
-
トロとレッドブル合わせてもマクラーレンより走れてない事実
-
ライコネンの赤旗だよね
ピットに入った理由は -
>>806
ホンダの悪口言うだけならまだしも、日本人を侮辱するのは違うでしょうよ? -
>>808
ベッテルがスピンしたけどすぐに復帰したやつじゃね? -
フェルスタッペン出ないね。
あまりの出来の悪さにキレてるみたいw -
今年根TESTの?見どころはマクラーレンじゃなくてルノーの
-
ガレージで父親と話してるらしい。再開する気配はないとのこと。
-
不吉すぎる
-
ようやくホンダの出来の悪さ認識して親父と相談中ってところかw
-
相変わらずか?
午後はちゃんと走れるんだろうね -
なんで人を煽るときはエセ関西弁なんだろうか
-
>>814
朝鮮人がナリスマシて大変だなオマエw -
ルノーは逝ったらしいな
これでホンダが問題なく走れれば勝ちですわぁ -
ホンダだけnotaime まともに走れずwww
毎年、毎年、進歩ないねw -
>>739
ノーズのホンダロゴよりアストンマーチンのロゴが目立つな。 -
ルノーPUが逝くのはテストの風物詩
-
やっぱレッドブルは寒いから出ないでトロ・ロッソだけ走らせてたんだな
-
>>551
無人になってAIで自律走行する方向にいくな -
そのトロロッソもまともに走れてないのが心配だけどなあ
-
ルノー逝ったらウキウキで出てきやがった
-
はよ出てこいや
-
ルノー普通に走ってるじゃん。
-
レッドブルとトロロッソの周回数よりキチガイがIDを変えた数の合計の方が多いかもな
-
トロ 遅っ。
RB まともに周回出来ないしw -
まーた未完成エンジン持ってきたのかよ
恥曝しが -
21秒台出たじゃん。
やっぱり速さはあるな -
クソ雑魚が
はよ出てこいや -
野次り愛よりも走り出したから様子見ようぜ。
トロは遅いな -
今のところルノーが最下位…
-
現地2℃とかww
暖かい場所でやりゃいいのに -
去年もテスト地変更は話に出たけど却下
-
ルノーは煙だしてピット
それからでてこない -
ルノーはもう今日終わりだろ
-
テストの場合タイムより周回数
特に初日は・・・ -
こんだけ寒いと周回もクロウシソウ
-
すみません、動画観れる所教えて頂けないでしょうか!よろしくおねがいします!
-
最新情報が知りたい人は一先ず実況へいきましょう
-
なんでもいいけどはよ走れ
-
いきなり軽くルノーに抜かれたね。
-
それでトロはビリwww
-
どうした、ホンダだけタイム伸びないよ。
さっきまでの勢いどうした??? -
ホンダマジで大丈夫なのか?
-
順調に周回伸びてるな
-
ホンダが大丈夫だった年ないだろうwww
-
信頼性に全振りしてるだけだからおk
-
テストの一日目のしかも午前中にタイムがどうとか言ってる奴w
-
17秒台とか出始まったったらタイムがどうの言って
-
トロなんてまともにコースにも出れないしwww
-
路面温度0でタイム競ってどうすんだよw
-
レッドブルも散々イキったコメント出した結果がこれか…
まるで去年のマクラーレンみたいな感じだったもんな
何故ザクブリから学ばなかったのか -
今年もアンチが元気で何より
-
テストのラップタイムでの煽り合戦とか風物詩
-
ホンダはいつまで犬小屋に引きこもっているのだ。はよ走れや。
-
ホンダの飯が美味いので早めのランチです
-
いきなりルノーに惨敗してて草
-
今日はシステムチェック程度で終わりかな
-
この日を楽しみに待ってたのに...
がっかりした -
随分気温が低いな。
-
今年のホンダお通夜会場はココデスカ
-
これだけボロクソ言っててもタイム出した瞬間手のひら返すにが目に見えるわ
-
信じていたレッドブルが気の毒
本当に本当に
ごめんなさい -
やっぱり遅えじゃん
-
ちーーん
-
ヴェルスタッペン 1:20.174 22
-
>>876
システムチェックの走行でラップ順位気にしてどーすんだよ -
で、今メルセデス何位だ?
能ある鷹は爪を隠す
脳なし馬鹿はアホ丸出し -
>>881
代わりに自分で鋸で首引き落として自殺しろ -
タッペン1:20.174
-
路面温度0度。
こんなコンディションじゃタイムもクソもないな。
下手に攻めるとライコネンの二の舞になる。 -
初日20秒台なら十分かね あとはトラブルさえなければいい
-
アンチは映像見てないから
無敵の人だなw -
最初のもたつきはなんだったんだろう。何もなければいいんだけど。
-
アンチいきなり涙目で草
-
問題はトロロッソ、ずっとピット
-
普通にテストしてるようにしか見えんが、何を見てるんだこいつらは?
-
実況スレでタッペン2番手タイム出した途端沈黙してて草
-
午後からロングランかな?気温あがってこないとね。。。
-
>>895
全力レース -
タイム報告来るまで
煽りまくってたからなー
アンチは盲か嘘吐きか両方かw -
走らないならキャンセルしろや
-
20秒台程度で黙っちゃうの草
-
テストの都度都度のタイムで一喜一憂はさすがに頭悪すぎる
-
Verstappen 320km/h
Perez 319km/h
Sainz 318km/h
Raikkonen 318km/h
Vettel 314km/h
Grosjean 307km/h -
去年トロが4位だったよね?
今2位と言われても正直なんともおもわんわ -
てか、トロロッソはなんかおかしいね、ギアボックスか?
-
ストレート最速だね
-
RB側はテスト初日としてはこれでも去年よりはいいのでは?
トロの方が沈んでいてヤバそう。
最高速よりも加速なので最高速は鵜呑みに出来ないな。 -
>>903
どんなもんじゃーい -
>>903
これが知りたかった -
テスト初日の午前中、低い気温でのタイムに一喜一憂するバカどもはニワカかよ
-
>>903
これはすごいよ!! -
マクラーレンに負けたった(´;ω;`)
-
>>908
逆に見れば去年如何にホンダがハンデしょってたかってお話 -
トロロッソは今への字ウイングを元に戻してます
-
クビアト12周
やめろや -
今回のテストは殆ど調整、チェック等で終わると思いますよ。
只、周回数は耐久力等の参考にはなるかも知れませんけどね。
恐らく本戦に近い2回目のテストで大まかな力関係が
見えて来るのではないでしょうか。 -
今オートクレーブで成形中だからちょっと待って
-
>>442
アホは死ねよ -
>>925
訂正 -
>>924
ププ -
空
-
空
-
>>930
サンクス -
あれこれ贔屓のチームに妄想するのが楽しいよね。
-
うわ アルファ今年いいのか
2位に来た -
おっと、まだ順位云々言うタイムじゃないね
-
フェラ速すぎ、異次元すぎる
-
因みに昨年バルセロナの予選タイムは
1位(本戦) 44 ルイス・ハミルトン (GBR) メルセデス 1'16.173 (予選)
2位 77 バルテリ・ボッタス (FIN) メルセデス 1'16.213
3 位 33 マックス・フェルスタッペン (NED) レッドブル 1'16.816
4 位 5 セバスチャン・ベッテル (GER) フェラーリ 1'16.305
5位 3 ダニエル・リカルド (AUS) レッドブル 1'16.818
6 位 20 ケビン・マグヌッセン (DEN) ハース 1'17.676
7位 55 カルロス・サインツ (ESP) ルノー・スポール 1'17.790
因みに
12 10 ピエール・ガスリー (FRA) トロ・ロッソ 1'18.463 -
>>937
サンクス -
TOROの順位がPUの実力!! TOROとアルファロメオ、HAAS辺りの位置関係でPUの能力わかりそう
赤牛本体はシャシーが化物なので3位でも4位と近ければ去年より後退ということで・・・ -
>>939
なんか必死だねw -
トロも戻ったから直ぐに黙るしかなるなるかもね
-
>>939
トロアルファハースのシャシー性能が近いとどうしてわかるんだ? -
最初のもたつきはギアボックスらしい
-
>>939
よう!安置!! -
>>945
ありがとう -
アンチなんていないぞ。叱咤激励だ
-
ランチタイムか
-
クビアトはブランク戻すのにかかるな
-
誰かスレ立てお願いします(>人<;)
-
945の映像で数秒レッドブルぽい車のフロントサスバーストでタイヤ2本もげた映像出たけど
去年のトロロッソかな? -
最速タイムは出たし、今はセッティングいじってる感じかな
-
応援スレより
午前
1 Vettel Ferrari 1m18.161s
2 Perez Racing Point 1m19.944s
3 Bottas Mercedes 1m20.127s
4 Raikkonen Alfa Romeo 1m20.160s
5 Verstappen Red Bull 1m20.174s
6 Sainz McLaren 1m20.430s
7 Hulkenberg Renault 1m20.980s
8 Grosjean Haas 1m21.500s
9 Kvyat Toro Rosso 1m21.732s -
>>955
さんくす -
今年もトロだけだったらどうなってたか
-
まあ新しいPU載せたんだから、しばらくは出力を落として周回数重ねるわな
-
どのくらい落としてるのかね
-
レッドブルは本気でタイムアタックしてなかっただろう
ロングで燃料積んでいる初っぱなに少しアタックしてタイムをだしていたけどな -
多くて5%ぐらいかな。適当でスマンコ
-
遅くなるという今年のレギュをもう進化で帳消しにしてるとして
バルセロナテスト最終日までのトップタイムが1分17秒ちょいくらいになるはずなんだが
初日の午前で1.18.161は速すぎるだろう
これ、今年は去年より速くなりそうだな -
ロングランのペース出てるとこないのかな?去年はあったような。
聞きまくりですまん。 -
マクラーレンに捲られてた
-
への字にしなかったニューウェイさんは正解だったってことでよろしいか?
-
午後は日本時間で何時からですか?
-
>>965
Raikkonen #C38
OUT
1:20.160 1:20.355 1:20.655 1:20.468 1:20.717
1:20.775 1:20.845 1:21.013 1:20.819 1:20.990
IN
一方レッドブルは21、22秒で周回重ねてた -
今年のトレンドは麻生ウィングか
-
枕に完敗はショックです・・・。
-
>>971
去年のテストでマクラーレンの方が速かった時もあったよ -
山本部長もうクビだろう
これじゃあ -
youtubeでレッドブルのタイヤはミディアムとか言ってるな
-
>>885
去年も午前からトップ3はラップでもトップ3とってましたけどね -
去年のマクラはPR走行してたよね 初日だったか覚えてないけど
結局はテストが進むに連れてバレバレの遅さが発覚 -
>>978
後部焼きパパイヤちゃうかった?? -
ピンク枕営業ね、
-
いまベッテルがロングやっているけど午前のタッペンと同じぐらいのペース
-
すいませんでした!
-
>>980
ナメクジエンジンのせいで足引っ張んてんぞww -
>>981
金網つけてるけどな -
52周か
-
現状じゃ何もわからんなあ
皆動作テスト程度しかしてない -
レッドブル走り出したのに映像無くなった・・・
-
アルファがトップ回してるのはどう考えてもスポンサーアピール&フェラーリからのテスト委託だろうし
-
枕・・・w
-
1分19秒600
-
パパイヤ終了w
-
ドナドナ
-
キタマクラ
-
パパイヤオワタ
-
ほんと枕は裏切らないなあw
-
タッペン 、ハードタイヤで2位タイム
タイムはあんまり関係ないがRB速いな -
淡々とこなしてるな
レッドブルホンダ -
デジモン玩具スレ38
https://mevius.5ch.n....cgi/toy/1550498004/ -
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
-
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3日 3時間 58分 58秒 -
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑