-
モータースポーツ
-
□■2019□■F1GP総合 LAP2079□■伊太利亜□■
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑3行重ねること
※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※こ こ で の 実 況 は 厳 禁 で す。最悪モタスポ板が使えなくなる可能性もあるので実況スレへ
実況ch内スポーツch
http://mao.5ch.net/dome/
【TV中継、タイムテーブルの案内はこちらで】
CSフジ NEXT
https://otn.fujitv.c.../b_hp/918200222.html
モータースポーツTV放送案内所 Lap15
http://mao.5ch.net/t...d.cgi/f1/1549432626/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap75
http://mao.5ch.net/t...d.cgi/f1/1534051139/
次スレは>>950 が立ててください。
立てられなかった場合は、速めにスレ立て代行依頼を宣言すること。
宣言が無ければ>>970 が立ててください
※前スレ
□■2019□■F1GP総合 LAP2078□■伊太利亜□■
https://mao.5ch.net/...d.cgi/f1/1567500627/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured - コメントを投稿する
-
■イタリアGP DAZN
フリー1 9/6(金)18:00〜 解説 : 小倉茂徳、田中建一
フリー2 9/6(金)22:00〜 解説:小倉茂徳 実況:中島秀之
フリー3 9/7(土)19:00〜 解説 : 小倉茂徳、田中建一
予選 9/7(土)22:00〜 解説 : 小倉茂徳 実況:中島秀之
決勝 9/8(日)22:10〜(放送21:30〜)解説 : 小倉茂徳 実況:中島秀之
■イタリアGP フジテレビNEXT
フリー1 9/6(金)18:00〜 現地解説:浜島裕英 米家峰起 スタジオ解説:森脇基恭 実況:塩田康介
フリー2 9/6(金)22:00〜 現地解説:浜島裕英 津川哲夫 スタジオ解説:森脇基恭 実況:塩田康介
フリー3 9/7(土)19:00〜 現地解説:川井一仁 スタジオ解説:森脇基恭 今宮純 実況:野崎昌一
予選 9/7(土)22:00〜 現地解説:川井一仁 スタジオ解説:森脇基恭 今宮純 実況:野崎昌一
決勝 9/8(日)22:10〜(放送21:30〜) 現地解説:川井一仁 スタジオ解説:森脇基恭 今宮純 実況:野崎昌一
https://formula1-dat...circuit-layout-1.png -
田辺「イタリアGPで全員スペック4で走行させるよー(予選・決勝で使うとは言っていない)」
https://pbs.twimg.co.../EDm88WzW4AAW3Z4.jpg
なお、レースでもスペック4を使うとガスリーはコメント -
イタリアGPのタイヤ選択
https://pbs.twimg.co.../EC-CKRFWkAA8DAP.jpg -
まあトロロッソは温存なんて意味ないし酷使したデータ取りたいだろうな
-
いちおつ
今週は黒島さんは現地か
どうせフェラーリの招待だろうから赤いチームとかバカに出来ないからフェラーリ全力で応援かな -
地味にクビアトがドライバーズランキング8位まで浮上してきてんのな
-
クビアトガスリーでトロロッソドライバーは安泰だな!いちおつ
-
F1の公式アプリでカレンダーにレースの予定入れると練習、予選、決勝それぞれ2つずつ予定を作るんだけど同じ状態の人いない?
-
3位の15ポイントが大きかったねクビアト
頑張ってるサインツが58だもの -
ホンダサンクスデー行こうかと思ってます。
名古屋在住で鈴鹿F1の混雑はよく分かっているのですが、鈴鹿F1の感覚のつもりだと絶命でしょうか? -
いちおつ
ノリスは来季になったらサインツを千切るかも -
今季マクラーレンはペナスタートだろうが何だろうがポイント圏内まで強引に持ってくる程度にはクソ速いのに
メカニカルトラブルで酷い目に合う率もダントツ感 -
>>1乙
-
>>15
まだまだ二流ってことだ -
今週のみどころは
F1.5ですかね? -
耐久性を見るのにレースで走らせる必要はあるんじゃない?
残りのレース数もそんなに多くないし -
モンツァの中団勢、スパ同様ルノーとアルファが速そうだけど
どうなるかね
混戦過ぎて去年の予選クソ面白かったから
それ以上にカオスな今年は更に面白そう -
それそれ。勿体ぶる必要があるのか
もう折り返し過ぎてる -
マクラーレンが一見好調なのは
ハースとインドが去年に比べて低迷してるってのもある
中団トップクラスだと思われてた二チームが底に沈んでるんだから
そりゃあ結果的にマクラーレンが上に来るわな -
ガスリーポイントでサインツに抜かれなかったら大したもんだ
サインツがルノーの嫌がらせ受けるとあり得るかもだけどw -
イタリアは決勝雨降るの?
-
ちょっと降るっぽいな
-
モンツァで雨って2008年以来じゃないの、ベッテルがポールから独走で初優勝したレース
昔から雨降らないGPだよねイタリアって -
>>24
いつものルノーだとこれから毎レースのようにマクラーレンのどっちかのエンジンおかしくなるとかありうるからなw -
>>23
爽やかにルノーをディスるスタイルに感動 -
2年前?FPだったか予選だったか?
イタリアGPで大雨が降って、サッシャと小倉さんが長いおしゃべりで間をつないでた -
予選では一昨年雨降ったんだがな
クッソ順延して終わったのが午前2時か3時くらいになったやつ
ストロールがしれっと4番手獲得してた -
予選でのトウ合戦がモンツァの風物詩になってるけど
トウに左右されることに萎えるのは自分だけか -
レーシングポイントが導入遅れてたパーツ揃って完全体になったから
現状3ポイント差まで張り付かれてるルノーさん割とピンチ
アルファはジョビがもうちょい稼いでりゃなぁ…32点中31点がライコのポイントって舐めてんのかと -
再放送が見事なまでのブツ切りでイラっとした記憶あるわ
-
>>15
エンジンが悪いよエンジンが -
中団F1.5の中でも沈みそうなワークスがあるらしい
-
>>33
今回スパでトゥを使わなかったルクレール がPPを取れたから、トゥ取り合いは鳴りを潜めると予想 -
ホーナーのスペック2発言ってソース元のメディア以外でも伝えられてるの?
そうする理由としてはマイレージ節約くらいしか考えられないがマルコの話とか聞くとレッドブルがそこを気にするとは思えないし -
スペック5が無いとすればマイレージ気にするかと
-
>>39
来年タイトルに挑むためにはガチで1年を3基で使いまわし切るマネージ力がいるわけで、
そこに目を瞑って1レースでのパフォーマンスを求めるよりは
今期のうちにそのノウハウを可能な限り高める方がいいんではないでしょうかね
ホンダとしてもどこまでが限界なのかのデータが可能な限り欲しいだろうし -
オイルはアプデ入ってたりするからS2でも前よりはマシなんだろうか
-
スパの事故の場所は将来ランオフエリアがグラベルになるってさ
グラベルトラップになるわけねーと言ってた子は隠れちゃったかな -
スペック2発言ホーナー以外のソース明示なしにあちこちに別の記者名で載ってるけど
単独取材なの?囲みっぽいんだけど -
スパのトラックディレクター
「我々はラディオンの一部にグラベルを復活させる、詳細設計はこれから」
「次の改修は2022年のスパ24時間を予定」
「コースのルート変更は行わない」
https://www.dhnet.be...172d9978e24807254b1a
https://i.imgur.com/wSzYuZ8.jpg -
ああ、つぎはグラベル上で多重クラッシュだ・・・
-
去年のベルギーはベッテルが完勝してハミルトンがこのままじゃやべーよって言ってたけど、イタリア以降勝ちまくったんだよなあ。
また弱気な発言してるけど、メルセデスの発言は信用できんのだよねぇ。
仮にフェラーリが速くてルクレールが連勝しても、ハミルトンからしたらボッタスとマックスの前でゴールできれば良いから大した問題もないけど。 -
イタリアではスタートの問題が解決していることを願う
-
柴田も記事にしてるし囲みだな
-
ルノーエンジン謎のトラブルは後半戦に何故か多発しまつ
-
>>54
何故かカスタマーにしか起きない不思議 -
>>52
マックスは最後尾からだから失敗してもあんまり影響ないと思うけど早く改善してもらいたいね -
スタート問題の原因がグリッド停車からグリーンライトまでのタイヤ温度低下によるものなら
イタリアの最後尾では起きず
シンガポールのPPでは再発するという悪夢のようなシナリオが描けるんだが -
>>23
タイヤが合ってるっていっても
合ってなくて苦労しているRB15の初期にすら勝ててないしね。
>>41
(クビアト以外?)ロシアペナうけてSPEC4の予備を作るってRB側の計画があるって噂がでてたはず
>>42
勝ち負けなら
年間 22を 3で割ると 7.34
4で割ってペナ1なら 5.5
5でわって ペナ2なら 4.4
2回までならペナ受けたほうがむしろ有利って考えもあるというか
RBはそう考えてると思う。
ホンダのイメージ戦略的にどっちがいいかは分からないけど(勝てば官軍というのもある)
4つで1ペナ前提でトラブルが起きたときには5でペナ2も検討する位が
一番勝ち目がありそうて思うのは俺だけかなー -
枕だけPU壊れたら怪しまれるから枕5ルノー1の割合でPU壊すスタイル
-
フェルスタッペンはベッテルみたいにパドル操作の方がスタートうまくいくんじゃね?
-
>>60
本家のほうが壊れてるやん -
>>59
噂を前提にしても意味ないが
何れにしろソチで追加する噂が本当ならスペック5はないのだろう
そしてソチで追加するのはスパでクビアトが金曜から日曜まで使ったからマイレージの判断が出来たってだけでしょ
ソチで追加するならマイレージ気にせず使うだろうし、追加しないならマイレージを管理しながらになるのでは。 -
>>61
ゲームマニアらしいからな、多分それ正解 -
プレスカンファレンス予定(何となくユベール追悼シフトか)
木曜日
Antonio Giovinazzi (Alfa Romeo),
Charles Leclerc (Ferrari),
Sebastian Vettel (Ferrari),
Nico Hülkenberg (Renault),
Pierre Gasly (Toro Rosso)
金曜日
Mattia Binotto (Ferrari),
Aldo Costa (Mercedes),
Mario Isola (Pirelli),
Franz Tost (Toro Rosso),
Claire Williams (Williams) -
まだ感動ポルノの押し付けが続くのか
-
>>66
メディア「稼げるときに稼ぐ」 -
途中で打ち切るルノーと違ってホンダは趣味なんでレースに出せるか予定が分からないスペック5を用意しても不思議はなかったり…
ルノーが途中でベンチマークまで切り上げて打ち切るのは来年のPUにラインを明け渡す為なんだよね…
ホンダの場合は平行ラインがあるんだったか
メルセデスとかにもあると思うが -
米国資本だぞ、人の生死を感動ポルノにするのは連中の十八番だ、てか映画とか最近ソレばっかだし…
-
フェラが初優勝してモンツァなのに呼ばない理由とは
-
前回参加したドライバーは除くとして
イタリア人ドライバーとイタリアが地元のチームを
優先しただけだろ -
感動ポルノ言えばカッコイイと思ってるアホ
-
イタリアがフェラーリの地元なのを知らない馬鹿がいるのかよ
何が感動ポルノだw -
Can do porn
-
まあ、Netflixはガスリー降格からの流れで取れ高オッケーとか思ってそうではある
-
>>72
いかにも小松さんらしい仕事だなw -
早くジャーナリストのデータベース
-
フェラーリ
ミナル・・・トロロッソ
アルファロ・・・ザウバーはどうみなすべきか
バンディーニ賞のジョブナッシー
イタリア要素多めなだけやね -
イタリア勢+シート失ったヒュルケンだな
モンツァでハース移籍発表の噂もあったがどうなるんだろうな
感動ポルノw -
クレアおばさんの、空いたところに放り込まれた感がすごい
-
https://www.wheels24...to-hit-back-20190904
ビノット「イタリアで3基目のエンジンを投入する」
元フェラーリ代表ドメニカリ
「速いドライバーはたくさんいるがその中でもシャルルは特別だ、
まるでニキ・ラウダのようだ」
「イタリアGPはフェラーリにとって特別な週末であり、攻撃的な
ベッテルを見られると確信している」
「私は引退したドライバーを見ているわけではない、
とても強いワールドチャンピオンを見られると期待している」 -
>>76
ここ数戦だけで、1シーズン余裕で作れてしまう程のネタが採れてるね。メルセデスもドイツグランプリの全てを曝け出し、大人の懐の深さを見せつけて欲しいもんだ -
>>65
フェラーリ以外はシートやばめ揃いじゃねぇか -
そういやフランツ・トストは若い頃にラッツェンバーガーと親しく二人とも貧乏レーサー時代に寝食を共にしてサーキットを転戦する仲だったそうな
-
>>38
ベルギーでレース中の燃料積んでる状態のクビアトがトゥ使って350k/m超えるんだから、モンツァの予選でトゥ使えば360k/mは軽く超えて来るのに使わない訳がない。 -
>>87
そいつセナと同じグランプリで死んだんじゃなかったか -
フェラがトゥなしであんだけ速いんであれば
他のチームはなおさら必死でケツに縋り付くしかない予感 -
速いからこそトゥが必要無いんだろうよ。
フェラーリと一緒にすんな。 -
先週もルクレールが予選ラストアタックでトゥなんか要らないと割り切ったのに対して
ベッテルはハミルトンとポジション争いして、結局クリーンラップが取れなかった
その辺の判断力も今はベッテルが鈍い感じなんだよね -
アルボンは頑張ったと思うんだけどノリスまで届くのはやはり無理だったというものか...
-
https://pbs.twimg.co...KN8XsAAhj0R.jpg:orig
https://pbs.twimg.co...LmfXUAEpLQX.jpg:orig
https://pbs.twimg.co...dRUWkAAkV2q.jpg:orig
https://pbs.twimg.co...eccXsAASQuc.jpg:orig
https://pbs.twimg.co...fFYXoAET6ij.jpg:orig
https://pbs.twimg.co...4x8XoAAjpY6.jpg:orig
https://pbs.twimg.co...K5aXYAcB3fB.jpg:orig
https://pbs.twimg.co...d6tWsAE3wYD.jpg:orig
https://pbs.twimg.co...5hNW4AAZ37i.jpg:orig
https://pbs.twimg.co...MGZWwAIqjMP.jpg:orig
https://pbs.twimg.co...6CUXkAAKj3z.jpg:orig -
去年のモンツァの予選の最高速度は345km/hだったけどな
今年はタイヤの熱入れでダウンフォース多めに付けるから340km/hでない可能性もある -
調べたら去年のモンツァの予選最高速は346km/hだった
-
>>63
記事にはなってたけど、今回のSPEC4もホンダとギリギリまで折衝しての結果だからね
RBとしては希望してるみたいな記事をどっかで読んだよ
ホンダがどういうタイミングで導入できるって判断するかってのもあるし
噂というよりやった方がいいとRBは思ってるけどって感じじゃないかな
来年の勝をいしきするなら「SPEC4じゃなくて
SPEC5というかRA620Hのパイロット版 RA620HSPEC ZERO?を導入してほしい気もするけどね。 -
アルボンはミディアムで後続集団に引っかかってたから
あれだけ先行されるとノリスは厳しいね -
ペナ消化とデータ取りのためにアルボンにスペック4
→最後尾からスタートでどうせポイントは望み薄だから決勝はスペック2でマイレージ節約
→5位まで上がって想定外
→クビアトはデータ取りのために結晶もスペック4
ということだったのかな
レッドブルが最後までスペック4でいくつもりなら来年のためのデータ取りも兼ねてトロロッソだけスペック5投入とかありえるんだろうか -
トロロッソでアップデートと聞くと失敗しそうなイメージが…
今年は大丈夫か -
>>94
2枚目の配管類はピトー管を測定するものだろうか? -
>>102
クビアトがいるから大丈夫でしょ -
>>105
うーん 去年の通称SPEC3自体が、今年のRA619H SPEC0だよね
来年開幕ダッシュ決めたいなら
事前でのデータ取りはありなんじゃない?
まあそれでも SPEC1は問題が見つかったけどね。 -
鈴鹿スペシャルについては可能性はあると以前はいってたからな
> シルバーストンの善戦でレイアウトと速度域の似た鈴鹿でも期待が高まる。鈴鹿に向けたスペシャル・エンジン投入はあるのだろうか?
「ペナルティを受けてもスペシャルを投入する価値があるかどうか、ということに帰結します。我々にとっても、
やはり日本の皆さんには応援していただきたいし、日本GPでいい結果を出したいという思いもあるので、
もしもやるのだったら鈴鹿に間に合わせたい。
ただし、『それによってトータルの獲得ポイントが減らないのであれば』という条件付きですが……」 -
アウアウオーもダメだな
-
鈴鹿スペシャルとか変なフラグ立てないで欲しいわw
-
>>86
うん、高速サーキットならアルボンにも目はあるんだよ
でも絶対モンツァでスペ4使わないって言ってた人がこのスレに多数居たから、ホーナーもそっち側の人なら使わない可能性もあるんだよなぁ
普通に考えればそんなことはないと想うんだけどさ -
このバルサンはスペシャルだ・・・
-
ギリギリまでマージン削るだろうから鈴鹿だけ壊れる予感がする
勝ちに来てるのが凄く伝わるけどいつもの鈴鹿スペシャルになるさ -
>>93
無理だったと言うか向こうからリタイアしてくれたからね手間は省けたなw -
他に欧米メディアあるあるは、事故で死んだり重症を負ったりした人物の責任に言及するのをタブー視する所
-
寿司が好きではないホーナーが、勝利する度に寿司喰う契約で、すでに貯金が2つか
すきやばし次郎でも行くのか? -
>>105
設計変える場合はあるかもしれないよ -
心理的な効果の他にもパーツが挟まってとかパンクしたときみたいなコントロール不能ならグラベルのほうがいいのかな
ホイールとかが埋まって抵抗になるから -
https://soymotor.com...e-rich-energy-968477
ハースはリッチエネルギーの損失の可能性についてKubicaを研究しています
ポーランドの報道によると、アメリカ人はロバートクビサに関心を示している。
ジーンはグローブのウィリアムズ本社を訪問してポーランドの状況について尋ね、ポーランドの石油会社PKNオーレンの支援に興味があるかもしれません。
Rich Energyを継続しないという決定は、パイロット市場を変える可能性があります。
クビサとの契約により、ニコ・ヒュルケンベルクは席を失い、いくつかのプールが北米チームのケビン・マグヌッセンのチームメイトとして配置されます。
この署名が現実になった場合、最新の噂で示されるように、ヒュルケンベルグがアントニオ・ジョヴィナッツィの代わりとしてアルファロメオに行くことは理にかなっています。
ポーランド発 -
>>120
これ見ると新規参入ってほんと難しいんだな -
>>120
これはもうザウバーはザウバーでいいわ -
メルセデスを遡るとケン・ティレルにまでたどり着くんだし応援したく
ならないなあ -
>>122
いくら何でもクビサみたいな終わったペイドラはハースもいらんやろ・・・ -
ベルギーGP決勝がスペック2だったってのがマジならホンダが慎重になって安全マージンをかなり多めに取ってただけで
実際のところスペック2の時点で結構パワーあったってことなのかね
そうなるとスペック2はスペック1から馬力はほぼ変わってないから
スペック1の時点で結構パワーあったってことになるけど -
>>125
利用したのは参戦権だけやん -
写真上がってると思ったら今週末レースか!
夏休みが長すぎて感覚おかしくなってるわ -
今年は昨年とちがって隔週が多いから連戦だとちょっと感覚狂うよね
-
クビサが終わってるのは頭髪だけだろ!
-
|
| 彡⌒ミ
\ (´・ω・`)また髪の話してる
(| |)::::
(γ /:::::::
し \:::
\ -
いや、ドライバーとしても終わってる。
-
むしろクビサの頭髪が始まってたことがあるのか?
-
ミドルフォーミュラの頃は
-
失礼な事をいうな!フェラーリだってちゃんとビノットさんヤバイだろ!
-
>>127
3のターボと2のICEを組み合わせる事が出来るって誰かが言ってたけど、それが可能ならそんなに変わらんのじゃないのかなと
2がコンサバだったのはMGUHの信頼性が原因だったのかな?
4はICEの改良がメインで今以上にパワーがあがるから楽しみやね
フェラーリも同じくらい出力上がってるらしいから中々追い付けないけど -
フェラーリの今回の勝利とベッテルの貢献を見てるとハンガロリンクでのタッペンの孤軍奮闘が切ないな
やっぱ僚車にベッテルクラスとはいかなくてもボッタスクラスは欲しいよな。表彰台付近走れる人じゃないといざという時に役立たん
加えてQ3でトゥ貰うのも厳しいからな今年のタッペンはそういう意味でも一人でよくやってた -
今年もモンツァの季節か、ここが始まると90年代からの思い出が甦るよ。
-
待て待て、クビサをこれ以上
言葉責めするような非道は許さんぞ -
クビサはずっーとキューピー人形みたいな髪型
チャールズ皇太子やウディ・アレンみたいに生き延びた毛根がしぶといタイプ -
アルボンがモンツァ以降どう化けてくれるか楽しみではあるが
乗り換え直後だから当初はQ3ギリギリ&5-6位くらいが合格点なんで贅沢は言えないしな -
クビサはそっとしておけ
-
クビサはそういう枠なんだよ。
-
>>146
トロロッソでよくやってるよな!! -
クビサはケガなくいれたらそれでいい枠
-
クビアトも何だかんだで、中団3位じゃん。
-
来年は安泰だと思うぞ。
クビアトは。 -
クビアトのブローは美しかったな
-
クビサだった
-
>>149
またハゲのはなししてる・・・ -
>>154
ジル・ビルヌーブじゃね -
>>154
ベッテルの方が少し大きい。 -
アロンソがいたら縮尺がおかしなことになってたな
-
>>94
トロのフロントウイングの下段のグニャっとしたやつはなんだろう -
あれ?やっぱりアロンソ居ないの?
右側に隠れてるとかじゃなくて? -
ジョビはFIA F3二年目で2位、翌年GP2でガスリーに負けたけど2位、その翌年F1デビューとガスリーより順調なステップアップ
F3で2位だったとき他はルーキーだけどルク(4位)、ストロール(5位)、ラッセル(6位)、アルボン(7位)とお馴染みの顔ぶれ下した
F1デビューしてからは数戦走っただけで途中交代、そして今年復帰とぱっとしない -
>>122
クビサにはフェラでシミュドラのお誘いもあるって聞いたな -
>>154
何故か突然Take on meのPV思い出した -
>>166
上の奥の方でヘルメットしてガッツポーズしてるのってアロンゾ? -
植物育ててる俺からするとヴぃーガンは残忍
-
アロンソ「Ta〜ke o〜n me〜♪ Ta〜ke me〜 o〜n ♫」
-
アロンソは顔が大きいから入らなかったよ。テヘペロ。
とかじゃないの? -
>>172
確かにヘルメットの色が違うような気も。。 -
カペリいるのかな
-
プロストちーせーなーw
ニキラウダはAの隣の人? -
流石に顎がいないのはありえないだろ
アロンソはいなくて当然 -
>>178
そっちの画像見直して判ったけど、いちいち言わなきゃいけなかった? -
トップ3強に拒絶されるアロンソさんパネーっす。
-
>>181
はい? -
>>168
https://formula1.fer...appened-today-04-14/
https://i.imgur.com/a48YnFk.jpg
ヘルメットのカラーリングが違うからね -
>>179
最後はフェラーリは赤いトラックだと言ってクビになったからね -
2年目で出てったプロストさんはともかく
5年もエースやったアロンソを描かないのは流石に変な気がするなあ -
>>183
馬鹿なの? -
ライコネン優勝したレースの時のチームメイトでビリだったマルクジェネさんは流石にいないかw
-
>>163
顎の強調具合がw -
レガツォーニ、マンセル、キミあたりは
よく似てると思うけど、ジルやルクレは
かなり微妙よね -
何でルクレールは真顔なんだよw
-
>>154
マンセルのヒゲが赤いのは何でだぜ? -
>>163
マッサンも居ないじゃないか -
>>196
ベッテルのひだり -
カペリが見当たらない。フェラーリではしょぼかったのは確かだけど・・
イタリア自動車クラブのミラノ支部長とか、イタリアGPの役職もやってるんでしょ -
>>198
なるほど -
ベッテルの横でオイオイ俺はここだぜ!
って主張してるのがマッサでは? -
まっさんは例の08最終戦後のアレなんだろうけどあまり似てない
-
マッサは幻のチャンプの時の表彰台のポーズか。あれはウルウルしてて可哀想だったな。
-
上段のヘルメット被ってガッツポーズしてるのが
アロンソかな? -
リアル風味にも見えるし漫画風味にも見えるし
どっちつかずな中途半端な感じだからちょっとわかりにくい絵柄だね -
特徴もなくあっさり描かれてるライコがどうみてもライコで笑える
-
小さいのに一番分かりやすいプロスト
-
サイズ的にめだつところにいない時点でアロンソはダメ
-
>>156
ベルガーだろ -
髪が有りし日のな・・・
-
>>187
いちいち言い返さないと気が済まないアロンソはF1ドライバーよりもネラーの方が向いてるな -
>>163
保存しました! -
ルクレールの隣のマシンに乗ってる人がアレジ?
-
>>197
観てたらまっさんとライコネン出てきたw -
ライコがちゃんと喋ってる
-
バリチェロとアルボレートの間は誰?
-
やっぱりフェラーリは特別な感じがするな
-
>>191
酷いよねこれw -
これ全部に名前ついたの出ないのかな?
-
アーバインもバドエルもすっかりおじさんだな
https://pbs.twimg.co.../EDomow7XUAESl7g.jpg
https://pbs.twimg.co.../EDom3jIWwAAQuKa.jpg -
ヒールが高すぎてもう背伸び
kutooさん出番ですよ -
kutooって騒ぐだけ騒いでどこ行ったんだろう
-
ライブ映像大盛り上がりだなぁ
-
モンツァが5年の開催契約(2024年まで)するとかどうとか言ってるな
-
フェラーリライブ、ベッテル人気者じゃん!
-
>>220
ジル -
ネットのノリでリアルでアンチ的なことしてたらそいつキチガイだからなw
-
スゲえメンツだな まさかプロストまで呼ばれるとは思わんかったわw
それでもアロンソさんは呼ばれないんですね・・・ -
二人とも当たり前みたいにイタリア語話すんだなすげー
ヨーロッパの人からすると似たような言語なのか? -
ベッテルはイタリア語はそこまで話せないはず
フランス語は少ししゃべれるっていってたかな?
ルクレはペラペラだったはず -
ベッテルは無精髭無い方がいいな
-
やっぱイタリア人怖いわ...w
-
ベッテル若くなったよな ひげなくなって
それにしてもイタリア人の熱気がすげえw まじで阪神ファン見てるみたいだw -
ビノット、おどおどしてるw
-
>>192
一番左下の下膨れの右はジョディ・シェクターっぽい -
結果を出せない時のイタリアメディア含め、国民全体がdisってくるようなイメージあるけどな。
-
とりあえずだけど今季初優勝できたからね
-
BREAKING: Monza will remain on the F1 race calendar until at least 2024!
#ItalianGP 🇮🇹 #F1
https://f1.com/ITA_Monza2024 -
MotoGPでも優勝争いに加われなかったイタリアメーカードライバーに対して、本気で走ってないとか言われて可愛そうだったよ。
ほんと結果が伴わない時は地獄。 -
イタリアでのジョヴィナッツィへの期待は思ったより高いんだなー
モンツァでは結果出して欲しいね -
>>192
それたぶんトランティニャン -
イタリア語とフランス語近いしモナコだからなあ
-
F3ヨーロッパ一発上位とかカート連覇とかでロンデニスとかマルコに見込まれてみたいなドライバーは
割とセンスとかそういうので引き抜かれたんだなって分かるんだが…
F2やGP2、数年かけたF3の勝利成績が凄いとかしか持ち上げようが無い選手だとなんかいまいち説得力無いというか
むしろ詳しい人はF2やGP2まで地方戦以外であんまり目立った活躍できなかったのバレちゃってるというか
アロンソやタッペンやハミルトンとかカートで連覇を重ねてF3やF3000でも上位入りしてた
逆にジョビナッツィやミックはそこら微妙で後々飾られたっぽい印象があるんだよな
なのでF2やらGP2やら何年もやったF3やらの成績で強かった!といわれてもふーんF1通用するのかな?みたいな感想になってしまう -
>>248
ああ、何を見てるんだ俺はw -
アロンソだけ呼ばれないとか酷いwww
-
ほんとプロストでさえ呼ばれるのにアロンソさん・・・
でもたしかアロンソ今ラリーのテスト中じゃないっけ -
イタリアはアロンソ来るって何度も言われてるじゃん。
ザクと交渉するんでしょ。 -
やっぱり、ハンドル持ってるのアロンソだよね。
顔出しNGなのかしら -
パドル世代でこういうガッツポーズってアロンソっぽいけどメットが
アロンソじゃないとするとコイツは誰なんだw -
小松さんのインタビューでも一番凄いと思ったドライバーはアロンソとピケでアロンソべた褒めだったんだがな
あの性格じゃなけりゃ今でもF1のシート余裕な実力なのになー -
アロンソは人望すらないから考えようによっては純粋に腕だけでシートを得た数少ないドライバーだよな
-
若い時のアロンソも傲慢な考えはあったけど今ほど酷くはないからな
-
アロンソはまずはインディ予選突破しないとね
-
レース中の無線聞いてる分には1種のショーだったけど
チームに対してやってる行為がやり過ぎだった -
トロロッソのフロントウィング面白いな
「中央部分をそのままに、フラップは可能な限り寝かせて空気抵抗を減らしたい」
っていう要望を形にするとこうなるんだろうな -
トロのアップデートって上手く動いた印象ないんだけど。
クビアト曰く、気温が低い方が上手く行くとか。
よく分からんイタリアチーム -
>>265
気温が高いとスタッフがバカンス気分になるんだろ -
>>232
いつだったかのフェラーリのイベントにアルヌーが来てた事があったから
喧嘩別れでも、そこまで気にしてないっぽい。
プロストは96年にミハエルのセカンドのオファーがあったけど、
流石に断ったと言ってたな。 -
アロンソは丁度ダカールラリーのテスト中っぽい
http://rallyfunjp.wp...ining-is-going-well/
>ダカールラリー2020参戦予定のハイラックスでの走行トレーニングを重ねているフェルナンド・アロンソは、9月2日(月)から3日(火)にかけ
ポーランドのシュチェチンにて、先週末に開催されたクロスカントリーラリー「バハ ポーランド」で実際に使用されたコースを含む700キロを走破しました。 -
FPで新しいウイングを使ったけど、予選・決勝では結局古い方で走ったっていうオチはありそうw
-
>>265
あったかいってことは空気密度が下がるわけで
微妙なレベルだけどダウンフォースが足りない?とか
PU冷却のもんだいでとか、薄くなった分パワー出すための空気の取入れ量が足りない?
暑くて有利なのってタイがの温まりぐらいだから
ダウンフォースのあるフォーミュラーマシンだと暑いことのメリットってほとんどないよね。 -
モンツァ 雨予報、フェラーリには涙雨
イタリア・モンツァの天気予報
9月6日(金曜日)
雨 降水確率70%
最高気温21度 最低気温13度 風速4m/s 湿度72%
9月7日(土曜日)
ところにより曇り 降水確率20%
最高気温25度 最低気温14度 風速3m/s 湿度57%
9月8日(日曜日)
雨 降水確率80%
最高気温19度 最低気温11度 風速4m/s 湿度70% -
雨ならイタリアチームが勝つかもな(フェラーリとは言ってない)
-
>>272
やったぜ -
これはトロロッソ勝利の予感
まさかガスリー…!? -
雨ならspec3で良さげな気もする
-
スペック3のパワーロス問題が解決したかどうかですなあ
-
雨だったらタッペン最後方から優勝あるで
-
予選がドライなら、フェラーリにもチャンスがあるかも
予選1ー2で、決勝では雨で遅くても2台で徹底的にブロック -
ストレートでスピンしそう
-
>>280
エリクソンじゃねえんだから -
雨ならルイスとマックスの争いだろうが
マックスはグリッド降格あるからな -
>>277
単なるマイレージの問題 -
スリップストリームで追突しそう
-
フェラーリのプレッシャー、ハンパないだろうな
-
モンツァでのホンダSPEC4って燃料アップデートはまだなんだっけ?
-
まあ未勝利で迎えるモンツァよりはマシだったんじゃないか
スパで勝てずモンツァで惨敗なんて事態だったらブーイングがハミルトンでなくフェラーリに向きそうだし -
イタリアGPをモンツァでやってる限りフェラーリはコンスト勝てないんじゃないか
って気がしてきた -
>>116
今年は鈴鹿の後が連戦ではないから少しは滞在してくれるのかな? -
金日雨か
金曜は、タイヤ節約であまり走らないだろうな -
新燃料って5馬力程度らしいからホンダが不得意なモンツァを回避するのは正解だな
-
>>288
モンツァのシケイン無くすって話もあるしさらにフェラーリのストレート先鋭化が進んでいきそう -
>>272
予選晴れ、決勝雨って見る側にとって理想的な展開じゃないですか -
普段は近づくとタイヤ痛めたりダウンフォースが無くなりコーナーで速く走れなくなるとか言ってるくせにトゥの取り合いは見苦しいから1人ワンアタック方式に変えるべき。
何より危険でいつか取り返しのつかない事になるわな。
あれだけ安全安全うるさい運営が放置してるのが分からん。
チャーリーが生きていたら対策しただろうとは思うが。
今と同じく1時間以内で終わるしTV局もそのほうが良いだろ。
どっかのクズがやったミラボーゲートのような終わり方も無くなるし良い事しかないよな。 -
今のところ最弱PU はホンダなのか
-
>>282
マイレージは気にするだろうし、タッペンが近づくまでセーフティーに走るんじゃないか?ハミルトンなら -
雨で想定外のクラッシュでスぺ4ぐしゃり・・・
これだけは避けろよお三方!、
一人は・・・どうでもいいわ -
>>294
平等な環境が保証できない -
雨のモンツァって抜きにくいからフェラーリ耐えられるか?雨の量にもよる。
-
>>294
トラックエボリューションが有るから無理 -
ドイツでの雨タイヤのクソさを見ると楽しみ半減
-
ドイツのクソタイヤ祭はあれはあれで楽しかったよ
-
>>294
間違った認識を羅列するキチガイ特有の分かりやすい釣りだな -
>>306
リリースタイミングは自由に選べるだろ -
久しぶりじゃね?キチガイが暴れてるのは
-
リプがアロンソだらけ
https://twitter.com/.../1169249757585428483
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
チャーリーは凄い人だったけど勝手に神格化して議論のダシにするのは良くないよ
チャーリーはドラえもんじゃない -
チャーリー時代でも酷い裁定やルール改悪あったからな
-
https://pbs.twimg.co.../EDmZnLhW4AAMTvI.jpg
https://pbs.twimg.co.../EDmZnLgXkAE5oF7.jpg
「面白い」イタリアGPの天気。スクーデリア・フェラーリには向かない金曜日、特に日曜日にモンツァの上にシャワーと雷雨のリスクを持つ北ヨーロッパからの2つの新鮮で不安定な衝動の可能性。
https://twitter.com/.../1169333458918883329
スパの問題の後のPUの章:メルセデスは、信頼性に疑問を抱いてスパを去ったまま、モンツァに到着します。 ブリックスワースではチェックが続いています。次の数時間で、モンツァにフルパワーで行くかどうかを決定します。
https://twitter.com/.../1169333461640994817
フェラーリでは、テストベンチで発生した問題により、信頼性に疑問が残ります。 ポジティブなニュースは、スパのジョビナッツィが抱えていた問題が、イタリアのチームのエンジニアをさらに心配させないことです。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
>>310
抜きやすいコース抜きにくいコースに分けてそれぞれ出走順をランダムに選べば良い。各ドライバーの出走順の合計が同じになれば平等だろ。
それも否定されたら何も新しい事出来んわ。
モナコで1番手アタックは厳しいがそれでも必ず最後尾になる訳ではない。 -
フェラーリは結局今期1勝で終わりそうか
ベッテルは3年ぶりの未勝利シーズンだな -
ここからまさかのベッテルChampion
-
>>304
バイクレースの基準に合わせる為の改良らしい -
>>311
https://twitter.com/...268101571108864?s=19
フェラーリのモンツァの最後の勝者は、屋根裏部屋のミニチュアに追いやられました。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
何言ってるんですかルクレールが優勝です
前回も優勝したので300ポイントがドライバーズに加算されるはずです -
11歳のころからイタリアに住み、学校に通いながらカートチームに所属していた。
20歳になるまでの10年間をイタリアで過ごした
クビアトはほとんどイタリア人なのか -
スゲーイタリアの熱量
ここでフェラーリ勝たせないことが重要だと -
リカルドは祖国か
-
雨だとタッペン後方グリッドからスタートするのはデメリットの方が大きくないかなぁ
-
ナイジェリーノマンセリーノはやっぱ人気あったんだろうな
-
アロンソの嫌われぷりはちょっと異常だろ
やめてあげて -
アロンソさんはトヨタに集中するか、キモアの経営に専念した方が良いのでは
-
非チャンピオンだと
ジル、マンセル、バリチェロ、アルボレート辺りがデカめ。
アロンソは5年エース張ったわりには小さいな… -
そうだね。事故前のイケメンラウダ。
-
>>323
両親ともにイタリア人のリカルドにとってはまあ祖国だね -
NFLも明日からだしテンション上がりまくりですわ
-
枠というかそこに乗ってるのは現存する10チームの変遷のみ
-
>>336
単純に売却先・引取先が無くて消えた -
1:パンクによってアレジのマシンがタイヤバリアに激突。
2:コース中央にゆっくり押し戻されたアレジ車を見たボシュンがそれを回避するアクションを取った。
3:その後方にいたユベールは不意を突かれ、ボシュンのマシン右リヤに接触し、制御不能のままウォールに向かって突進。
4:そのすぐ後方からパンクチャーを起こしてステアリングが切れなかったコレアが接近。
5:コレアの走行ライン上にユベールが跳ね返ってきたことで激しい衝突が発生した。 -
あれこのポスターってエイモン居る?
-
アレジはなぜパンクしたん?
-
>>163
ミケーレ思ったより大きくて良かった -
クビアトってイタリア語ペラペラなん?
-
>>343
ミックの破片を踏んだってどこかで見たな -
シェクターも扱い悪くない?
チャンピオンなのに(人気者とはいえ)ミケーレやジルより小さいとは
あとメルツァリオが結構デカいのが意外 -
マンセルってやっぱり人気あったんだな。
フェラーリの数少ないダブルチャンピオンであるラウダやアスカリよりデカいのね。 -
アロンソはヘルメットの刑
としか言いようがないな -
今週はウエットか
-
アレジがかわぐちかいじ
-
雨 モンツァ フェラーリ スピン
-
https://imgr1.auto-m...68d2a245-1625277.jpg
モンツァでも驚きのブ厚さ... -
白黒旗出たら10周はDRS使用禁止とかにしたら楽しそう
-
>>294
それやったシーズンがあったけど2年くらいでやめた -
なんでミックが偉そうな場所に...
https://www.racefans...0190904-184733-1.jpg -
>>358
直線遅そう -
天気予報見たら日曜はスタート前に雨が降るかもしれんのな
15時からは降水確率4割程度 -
ミラノ大聖堂前か
かっけーなイタリアは -
こうゆう特別な事をすると大概上手くいかないよね
https://imgr1.auto-m...a263b0d0-1625243.jpg
まぁ薄い
https://imgr1.auto-m...6ffdde37-1625249.jpg
https://imgr1.auto-m...ea74aff2-1625250.jpg
薄すぎ
https://imgr1.auto-m...55d0b919-1625256.jpg
チェンジで
https://imgr1.auto-m...4d4303a7-1625258.jpg
水すらかっこいい
https://imgr1.auto-m...548553d6-1625265.jpg
スペック4?
https://imgr1.auto-m...a5b6217a-1625268.jpg -
西洋のクラシカルな町並みとF1マシンって妙に調和するんだよな
こればっかりは日本じゃ真似できん -
>>366
最後の写真、PUがっつり冷却してるのな -
https://imgr1.auto-m...548553d6-1625265.jpg
こんなのオイルか添加剤としか思えないわw -
https://imgr1.auto-m...548553d6-1625265.jpg
キャンベルのスープに見える -
日曜のモンツァ雨降りそうじゃない?
予報が正しければ -
>>329
アロンソはビーガンバーガー屋作ってハミルトンと戦えば良いんだよ -
>>369
間違ってここに燃料仕舞って怒られたんじゃ・・・ -
不透明の容器に入ってるから水とは思えないんだろうなw
-
日本の水に慣れた人は欧州の水はちょっと馴染めないね
一口でウェッってなる(´・ω・`) -
やっぱミックがフェラーリ入りは既定路線なんかね
-
まっさんトッドマリオ効果でやたら背が高く見えるルクレ
-
>>367
モナコのイメージが強いのでは? -
むしろ偉い人はトッド側にいるじゃん
-
ウェーレーンはどこでしょう?
-
>>361
ジョビナッツィもええとこにおるぞ -
アロンソは割と人脈運には恵まれてたんだけど、我侭や癇癪をおこして敵に回すって癖がな…
ロンデニスに続いてホンダ、そしてザクすらも敵に回しちゃってマクラーレンのF1に乗せない宣言食らってしまった
ブリアトーレにおかしな影響を受けすぎたのかね… -
ミックは子供の頃から知ってる顔ばかりだろうし慣れてるのもあるだろうね。
-
ハートレー「...」
-
ミナルディ以外の全てのチームで問題起こして出禁扱い
出禁になった数ならハミルトンやベッテルを凌ぐF1界の出禁王フェルナンド・アロンソさん -
アロンソの無線は面白い
マシンに乗らなくていいから無線だけやってほしい -
テストも自由に出来ない、レースにも出てない中ではマルク・ジェネの
フェラーリ在籍期間が異様に長いんだよな。
お金持ちの顧客向けのイベントで古いF1マシンを走らせる仕事なんかしてるようで。 -
ゴーン追い出した西川も給与不正上乗せしてたとか
日産もうこれ倒産コース確定じゃん
ルノーもろともしにそうwww -
アロンソがF1に返り咲くなら真面目に自身でチームを立ち上げるのが早そう、何処がPUを売ってくれるか分からんけど。
-
>>393
倒産したら甘い汁吸ってるルノーが困るからなんとか維持するだろう -
もう甘い汁吸い尽くして出てこないだろ
-
泥水になった
-
>>398
マグヌスとのバトルもまた見たいし。 -
日産から引き抜かれたアルボンやはりツイてるな
-
組長ってひげの人でしょ?
前に公式動画で降りてきた自チームのロン毛ドライバーの態度がきにくわんかったのか、行こうとしたロン毛の腕を掴んで引き留めたのみたけどあれどういうことだったんだろ -
>>394
ハースが撤退するなら買収して惨憺デールF1とか -
ハミルトンはマクラーレンを裏切ってメルセデスに移動した時に滅茶苦茶言われてた様な
まあ、出禁かは知らんがほえズラかくな!みたいな感じだったな -
ただまあ、あの時はハミルトンが正しくて
というか、あの頃にマシン作ってた連中が特大のお荷物連中だったからハミルトンに逃げられたのも仕方ないというか
問題はそのお荷物連中が2018中盤までのさばってた事か
なので今のマクラーレンとは逆に確執とかはなさげ -
>>367
京都や倉敷美観地区で公道レースをやってみよう -
移籍=裏切り
まだこんな考えのやついるのな -
>>361
ベッテルのオーラの無さw -
>>361
ゴシック建築スコ -
移籍を裏切りというなら最大のライバル企業の社長に納まったドメリカリなんかどうなるんだよ。
普通にイベントにいるじゃないの。 -
>>361
ここがマイケルの位置だからだよ -
リカルド「契約内容の確認まで済ませて発表用の映像も撮ったけど未契約だったからルノーに移籍したけど裏切ってない。マックスが怖かったわけじゃないし、今のポジションには満足。断じて裏切りではない。」
-
>>408
ワッチョイを見てみ
30←こいつは毎日スレに張り付いて
妄想と独自の持論を称えて他人の意見は一切聞かない
発達障害のキチガイ
ガスリーとルクレールについても意味不明な持論で批判して
周りからボロカスに叩かれてた -
>>413
いや逃げ出したとしか思われてないんじゃないかなぁ。 -
>>413
裏切りではなく逃げただけでしょあと金! -
>>408
円満移籍もあるし、裏切りもあるってだけ
欧米でもバルセロナからレアルに移籍したとか
アーセナルからトッテナムに行くような奴は裏切り者扱い
自宅に投石されたり、豚の生首を投げ込まれたりした奴すらいる -
そんなんギャラリーとメディアだけじょん
-
>>410
なんでF1スレでズゴッグが?!と一瞬想った -
>>420
今回のオコンやヒュルケンみたいに移籍しても文句言われないケースもあるからね
当時のマクラーレンはハミルトンに見限られたと思ってたからか恨み節が凄かった
特に当時関係が冷え切ってたメルセデスへだったしね
他のチームだったならあそこまで言われなかったのかも知れないが -
>>421
サッカーの場合はそうじゃないんだなぁ
チーム間の合意が得られないからわざわざ別チームに移籍して望みのチームに入いったり、
ライバルチームに行くと言い出した瞬間、契約期間内、干されるとか色々ある -
しかしながらルノーはラッキーだよな
マクラーレンからエンジンのサイズとか指定されなくて
ホンダみたくこのサイズに合うエンジン作れとか言われなくて -
ルノーは契約前からレッドブル相手にあれこれ文句つけんなボケとか口論しまくってたからね
マクラーレンとの契約でも2年間はPU設計に口出しさせない条件とかも飲ませてた -
F1もサッカーみたいに移籍増えて欲しい
15年ぐらいキャリアあって大概2つのチーム、多くても3つな
パターン多いし
1つのチーム最長3年とか縛り作れば良いのに
ドライバーのシャッフルが増えるほど
ドライバーの能力も視聴者により分かりやすくなって面白い -
レースでフェラーリタイヤ持つの?
-
というかマクラーレンはホンダと組んだときと違ってカスタマーだからね
ワークス待遇じゃないチームの立場なんて弱いもんだよ
それだけに今のマクラーレンの戦闘力は大したもんだが -
>>412
ミハエルがいたらトッドの横でしょ -
>>432
中団では一番金使ってる所だし、ファクトリーとかも充実してるしね
パットフライレベルが就任すればあれくらい出来る素地があったのだろう
逆にいうとティム・ゴス達みたいにマシンの状態すら分からんと平然と言い放つ
何度作り直しても金ドブなアンタッチャブル連中が凄かったとも言うが…
あの謎ギアとか海外でもチーム比較でおかしいって言われ続けてたよな -
>>425
オコンはメルセデス育成でメルセデス行きたいのにルノー押し付け
ヒュルケンなんかその煽り喰らっただけじゃんか
トレード要員にされて移籍した選手が移籍したことで文句言われると思うか?
それと同じだろ -
レーシングポイントが普通のチンコノーズに、マクラーレンだかウィリアムズが
数年前に手を付けてフェラーリも真似した穴開きステーを今になって投入してきたのは驚いたけど、
ドイツから投入したレッドブルタイプのサイドポンツーンその他含めて
多分開幕時と一番別物になってるんじゃないか。
タイヤ側のピボット位置を変えてフロントのサスアームの角度もかなり変わったし。 -
>>311
ちゃんとハンドル掲げた証拠写真もあるなw -
>>361
アンドレッティってフェラーリ乗ってたの知らんかったわ -
今日トロはモンツァの予選は良かったんだなガスリー
今日モンツァ予選雨だったけ? -
まだFPも始まってないですぞ
-
2020
メルセデス メルセデス ハミルトン ボッタス
フェラーリ フェラーリ ルクレール ?ベッテル
レッドブル HONDA フェルスタッペン ????
ルノー ルノー リカルド オコン
レーポ メルセデス ペレス ストロール
マクラーレン ルノー サインツ ノリス
ハース フェラーリ ???? ????
トロロッソ HONDA ?クビアト ????
アルファロメオ フェラーリ ライコネン ????
ウイリアムズ メルセデス ラッセル ????
残り埋めて -
>>436
契約期間円満終了で移動する場合がヒュルケン(継続も含めての候補検討が出来なかった話)
所属継続したかったけどトトいわく親心でシートを確保してもらうという形のオコン(在籍の方を重視したかったらしいがボッタスの場合は放出確定出されてた)
という感じだね。他チームに移動する時に元チームに恨まれたり嫌味言われまくったりする事もあるが彼らはそうではないと
レッドブルのリカルドも最後の最後まで黙ってたのが驚かれた&情報関連の問題で怒られて契約中蟄居食らっただけで出禁とかではなく移籍後も談笑してた
元々メルセデスやフェラーリに移籍したい場合はしていいよって条件も許されていたし、契約期間的にも満了だからルノーで驚きはしたが移籍自体は問題なかったっぽいね
アロンソの場合は移籍どうこう以前に普通に喧嘩別れ繰り返してるみたいな感じ…まだザクは別カテでなら使ってやるとは言ってるけどアロンソは納得してなさげ -
長い3行にまとめて
-
>>444
長すぎた三行にまとめなさい -
まぁザックは典型的なアメリカのアングロサクソンだな
利害が一致しているときはとても有効的だが少しでもズレると途端に冷酷になる -
決勝はDRS祭りかな
-
>>195
こまけーことはいいんだよ -
>>443
マグヌッセンは来年も契約あるはず -
オートスポーツは死亡事故後にアンソニー・フバートを現地指摘により
アントワーヌ・ユベール表記に改めますといきなり発表したけど、
英語中継でも基本母国読みだから今頃そうしたのか。
ウェーレインとかもオートスポーツ表記から始まってるんじゃないのか。 -
スパでは代役候補の可能性もあったアロンソ、今週末のイタリアGPでマクラーレンF1に帯同
http://f1sokuho.mopi...amp;no=133537&f=
フェラーリの式典には行かなかったのか呼ばれなかったのか… -
チームへの貢献度が低いドライバーは呼ばれません
可夢偉だってWECでフェラーリドライバーだったでしょ -
終身名誉代役アロンソ
-
今季のアロンソは実質何勝目ですか?
-
10勝です(重症です)
-
>>444
こういうやつって、本気で読んでもらえると思ってこんなに長々書いてるのか? -
読ませて頂くんだぞ感謝しとけ
俺は読んでないけど -
>>454
フェラーリF60乗ってロシアデモランでクラッシュしたからな -
ライコネン
ハートレイ
カペリ
アーバイン
ジョビナッツィ
ウェーレイン
アレジ親子
ミック・シューマッハ
バドエル
アルヌー
アンドレッティ
ルクレール
マッサ
フィジケラ
ベッテル
マルク・ジェネ
リゴン
フォコ -
>>454
そういうのも考えると、フェラーリって幅広く人材を登用する懐が深いメーカーだなあ -
https://pbs.twimg.co...g&name=4096x4096
なんかこれ見るとレッドブルがフェラーリより速いようには全く見えないな
ガスリーがフェルスタッペンと同等レベルでも2位3位の数はフェラーリのが多くなるし -
仮にライコネンが引退発表したらエリクソンになるのかね
-
>>463
タッペンから言わせると2位3位など意味がないと言っておる -
>>463
そんなの見なくてレース内容やコース特性で判断すれば -
>>163
ベルガーどこ? -
>>468
ベッテルの左上 -
>>405
全然違う
「我が子が旅行に行くようなものでいずれ帰ってきてくれると信じてる。それが一年後になるのが理想だ」
ウィットマーシュはこんなコメントをしていた
ハミルトンを罵ったのは唯一ロンデニスだけ
ちなみにハミルトンが間違ってマクラーレンのピットに入った事があるが彼ならいつでも歓迎するとコメントしてる -
>>469
thx そっかロン毛だった -
おぼろげながらフェラーリ時代のベルガーがウイニングランでヘルメット外して長髪なびかせてカッコ良かった記憶があるんだけど
あれいつのレースだったんだろうなあ。 -
番号振ってみた
https://i.imgur.com/r18ukvi.jpg -
やっぱアルボン、クビアト両方ともいい車乗れば直ぐにいい結果出すな
トロはセッティングと運用が問題だな
今週の二人の予選に期待 -
モンツァ始まるの明日とか
あっという間やな -
予選落ちのアロンソはまず琢磨の自家用車運転手から修行し直しだな
-
>>163
マッサとベルガ―はハゲにした方が分かりやすいのに -
>>479
30年前じゃいw -
昔のベルガーまじでカッコよかったよな
-
フェラーリ復帰を夢見てたアロンソファンを絶望のどん底に落とす一枚の絵画w
-
>>481
早い段階から髪のボリュームにハゲルハルトの兆候は出てたけどな -
まだ3日前じゃん、どうせフリーだけ降って予選決勝降らないんだろ
-
雨ならもう一度ペナルティを消化してしまえと思ってしまうのだが
スタートもやばいのに間挟まれてるよりは後ろのほうが良いわ -
ルクレールの相方はアロンソかロズベルグにして...
べっちゃんはレッドブルで。 -
>>479
それそれw -
>>482
そこにいたのかよ!ウォーリーかよ -
同じシューポチでもバリチェロとアーバインの差に涙
-
アーバインはシューマッハをやっつけるって言い残してジャガーに行った謀反人だからな
-
https://www.gptoday....-continue-with-honda
Horner: Red Bull intends to continue with Honda -
ホーナー「(シーズンここまでを一言で表すなら?)″Delivering(=達成感)″かな」
https://ja.hondaraci..._With_Christian.html
https://ja.hondaraci...ions/f1.c670_ret.jpg
「今年の日本GPはすごいことになるでしょうね。チケットの売上も
大幅にアップしているはずです。日本の皆さんは、Hondaの成功を
渇望していますし、マックスはヨーロッパだけでなく日本でも
ヒーロー的な人気を誇っています」
(鈴鹿のチケット売れてると良いな、モンツァに押し出されないように) -
オレンジ軍団は鈴鹿まで来るんだろうか
さすがに遠すぎるか -
FIA、トラックリミット越えの電気的な取り締まり拡大を検討中
https://www.motorspo...rack-limits/4530880/
https://cdn-1.motors...-red-bull-rb15-1.jpg
ベルギーGPではラディオンに検知システムを設置していたが、
その結果、リミットを越えたドライバーはなんとゼロだった
FIAのマシ氏
「我々は検知システムの設置拡大を考えている」
「このシステムは非常に有効で違反するF1ドライバーはいなくなる」
大賛成! -
>>496
頭からかけようよ。マックス。 -
ところでスレタイの
伊太利亜ってなに? -
https://imgr1.auto-m...c328c85d-1625263.jpg
インドのもデカかったのに、また新しいのになってたんだね。金が有るって凄い。 -
>>473
プロストに遺憾あるトップなんてとっくにいないでしょ
そもそもがお家騒動勃発でどうなったのか分からんし
あの頃セナなんて敵なんだから仲間にはなれないとまで言われてたし
セナに声かけたフィオリオはシーズン中に解雇されたし -
新しいサーキットも増えてきたから要らんサーキットをあげてみよう
個人的にはオーバーテイクできない所が要らないので
ハンガリーとモナコ モナコは消えないけどハンガリーは要らんなあ -
アルファロメオがイタリアGP限定カラーリングで走るらしいけど
ホッケンハイムのメルセデスのようにならないといいな
https://pbs.twimg.co.../EDsEhERXYAAzLYB.jpg
https://pbs.twimg.co.../EDsEiCXW4AABWvh.jpg
https://pbs.twimg.co.../EDsEi53WkAAjOWn.jpg -
アブダビバーレーン
-
>>502
ガラス張りのトイレ? -
>>505
スバル・コローニ…? -
明日からF1や〜♪
-
>>498
ルクレール「ちっ、余計な事しやがって」 -
記者会見はイタリア祭り&首回り寒い祭り
9月5日(木)現地15:00〜(22:00)
ピエール・ガスリー(Toro Rosso)
ニコ・ヒュルケンベルグ(Renault)
セバスチャン・ベッテル(Ferrari)
シャルル・ルクレール(Ferrari)
アントニオ・ジョビナッツィ(Alfa Romeo)
9月6日(金)現地13:00〜 (20:00)
マッティア・ビノット(フェラーリ/チーム代表)
フランツ・トスト(トロロッソ/チーム代表)
マリオ・イゾラ(ピレリ/カーレーシング責任者)
アルド・コスタ(メルセデス)
シリル・アビテブール(ルノー/チーム代表) -
>>498
フェルストッパー撤廃の日も近いな -
アルファ速かったからな。ジョビは今度こそいいところ見せないとな。
-
>>497
Amazonで700円ぐらいでオレンジTシャツ売ってるから、それ買ってみんなで着ていけばOK -
>>519
展示会の巨大ブースみたいなもんだし、業者にかかれば設営撤収なんか手慣れたもんなんだろうな -
新インドはカネがない言うてる気もするが
-
シュタイナーのAMAきてる
-
田辺「スペック4での最初のレースとなるガスリー(トロロッソ)とフェルスタッペン(レッドブル)はグリッド降格ペナルティーを受けてグリッド後方からのスタートとなりますが、日曜日の決勝では彼らも力強いレースができると信じています」
レースウィークでもなくテストでもなくレースと言い切ってるから、やっはりアルボンはスペック2だな
レッドブルのマシンだけレースデータ採らないとか、今後のマシン開発に支障でるしな
https://headlines.ya...5-00000002-fliv-moto -
フェラーリ前会長モンテゼーロ、記者から
ルクレールこそリーダーでベッテルはナンバー2だと思うかと問われ
「ベッテルはナンバー2などではない」
https://www.motorspo...montezemolo/4530955/
「ベルギーの優勝はベッテルのアシストが重要な役割を果たした」
「彼は非常に優れたドライバーだ、非常にね」 -
tanabeさんはFPこみでレースというからレースウィークと使い分けしてないやろな
これマメな -
>>528
モンテゼーロ→モンテゼーモロ -
アロンソ何番?まじわからん
バリチェロ大きいw -
ルカ・モンテゼモーロ と記憶している
-
>>470
残留交渉してたスタッフらへんもメルセデスなんか弱小だ失敗するみたいな事を言って
ハミルトンが急に態度を頑なに変えたとか言ってキレてたよ
当時は貴族病とかも言われてたし、従わない&態度を変えたとかで面子を潰されたと思ったのだろうが
メルセデスにはワークス解除された上で2015で契約解除も通告されてたので関係も悪かった
なので、失敗して泣いてマクラーレンに頭下げる事になるぞみたいなノリ
ウィットマーシュの一年で戻るみたいなのもそういう流れでハミルトンの判断が間違ってるという見解
実際はハミルトンが大正解だったのだが -
>>517
え!まじ?無地か -
雨ならスペック2でいいな
クラッシュでPUお釈迦になるかもしれんし -
>>505
限定カラー見せられてインスタでコメントするライコネン、ホント表情豊かになったなぁ(しみじみ) -
マクラーレンでの居心地が悪くなったハミルトンはスネてしまっていて
バトンに対しても移籍決定でフォロー外された!とか言い出してキレて騒いだりしてた
まあ、そもそもバトンは最初からフォローしてなかっただけだったので、後で謝ってたけど
CNN.co.jp : 「同僚なのにフォロー解除」、F1ハミルトンが誤解ツイートし謝罪
https://www.cnn.co.j...howbiz/35022797.html
あの時期は割とナーバスになってたな -
ゆーて決勝に使うエンジン決めるの実質的に金曜の夜でしょ
雨を期待してスペック2なんて難しくね -
全開率を少しでも下げてのPUの保護と、レースを単調にさせないために
年に3回は人工ウェットのレースを作るべきだな
フランスとかちょうどよさそう -
人工ウェットよりは単調レースのほうが断然いいと思います
-
雨でもスペック4使うでしょ
他が新PU使って来るのにホンダ勢だけ旧スペックにしたらレースにならない -
>>544
スパではレースになりましたけどね。旧PUでもね。 -
https://www.motorspo...ks-williams/4530975/
Maldonado "expected" to join Ferrari after 2013 talks -
>>545
正直なところ、スペック2がスパで通用したという事実に困惑している -
>>544
エンジンスペックでそこまで変わらないでしょw -
シュタイナーの好きなアイスはダークチョコレートだってw
-
5位6位を旧スペックで取れるなら喜んで旧スペックを使うだろ(スペック4でも変わらんし)
ただ、旧スペックで5位6位になれないと読むならスペック4使うべき
メリットデメリットで判断するしかない -
フェラーリメルセデスにどうせ敵わないんだから、セカンドグループ相手ならスペック2で充分でしょ。
-
このTwitter騒動は鈴鹿の土曜夜のボウリング・レーン16列予約事件の二日後の話だったりする
まあ、あんなんあったらナーバスにもなるわな…
次戦の韓国GPではハミルトンは記者達にロンデニスと半月以上会話すらしてないとも愚痴ってたり -
上位勢が追い上げる展開はいつ見ても面白い、たまにはみんな下から走ればいいのに
-
フェラーリがPUアップデートしたところで
モンツァでの上下関係は変わらんよね
いや、めっちゃ分かるよ「早く真のスペック4パフォーマンスを見たい」のは -
田辺さんはあくまで「レースで」と言ってるのであって
「決勝で」(スパで)使った&(モンツァで)使う
との明言はあえて避けてるように思うが -
タッペンらへんがスパとモンツァでは新PUでも勝つには及ばないみたいな事を言ってたのは
マイレージ節約して勝ち目のあるコースでハイパワーモードを使うほうがいい
みたいな話なんじゃないか?みたいなのもあるな
パワーコースにパワーの低いPUを使う選択をした状況とも合致する
今後相手が入れ替えるとすればグリッド降格になるからここから後のレースはPUの残ライフ勝負になるという読みかね -
何時からフリー走行がレースになったんだ
テストや走行って使うわそれなら -
土曜になれば答えは分かるがな
なぜ今日結論を出す必要があるんや -
スペックについては話が分かりにくい事になってるんで
まあ、今週あたり説明あるじゃろ… -
マイレージ抜きでレース単位の話してる奴
残りレースとマイレージの兼ね合い込みで話してる奴
噛み合うわけがないわ -
>>532
中央下部のヘルメットつけて両手上げてる奴 -
レースウィーク三日間のうちFPだけで半分くらい走ってるから
マイレージ的には大事だから -
レッドブル系のドライバーはチーム柄ドライバーの長所短所が見る側にダイレクトに伝わってくるから面白いけど
ルクレールとか関係者がニキラウダに例えたりと実像が伝わりづらい -
>>560
テスト?ありえないわ。 -
モンツァはフェラーリ1-2確定、3-4はメルセデスなのも決定してるからつまらんわ
-
つくづくPUの開発制限しょうもねぇなって感じる
-
レースでどのスペック使ったかなんて戦略的な部分もあるんだからその都度開示する必要もないしな。
-
>>565
グラッツェ -
スパでもあんだけ予選で差をつけといて
決勝は思った以上にギリだったから正直分からん -
雨でスペック4をフル稼働とかいう馬鹿はおらんやろ。それこそ素人以下だ
-
フェラーリの場合は俺達政治があるからなあ…
マラネッロとティフォシが見てるモンツァで8年連続負け続けたことで去年はボロカスに叩かれてた
だから今年こそは勝利して、ここまでのビノット陣営の失態を穴埋めしたいから万全の体制で挑むのでは?と
もうひとつはスパのレースで1秒未満と思った程ギャップ差を付けられなかったので、尚更避けれなくなってるというか
ただ、前戦のジョビの一件で新PUの安定性確保に自信が持てない場合は撤回の可能性もある訳だけど
モンツァで火を吹いたら客とマラネッロも火を吹きかねない…怖い… -
タイヤレギュ見てもFPは レース だぞw
毎レースごとに開示されるタイヤのうち全部予選本戦で使うとでもおもってるのか -
相手にするなよもう
嘘だと決めつけた話しに何の意味もない -
PUは今の使えばいいし今年は戦略以外で負ける要素無くね?
スパは上手くやったし大丈夫だろ -
そう言えば昨日も嘘だと決めつけたところから話をしてる異常者いたな
しかもシンガポールでPU温存とかとんでもない事言ってた気がするやべーやついた -
万歳の体制で勝てないのがフェラーリだろw
それが出来るなら去年一昨年どっちかはベッテルチャンピオン獲れてるよ。 -
ペナ消化のためにタッペンにスペック4投入してマイルは最低限で旧スペックでレース
アルボンはペナないからスペック4で全開
という選択肢もあるわけか
金曜日のデータと天気予報みて決めるんだろうけど -
というかスペック話ごとホンダスレにでも引っ越して欲しい
-
>>148
来季はレッドブルに昇格確定だなー -
ファブレガによると、ノリスもエンジン交換言われてるね。
前回のレースで完全にぶっ壊れたかね。
それこそ壊れる直前が一番速い的な。 -
ホンダはスペック4でレースペース上がっても、予選モードでフェラーリメルセデスに近づけないと、そこまで劇的に変わらないと思うんだよなあ。
-
まあ、どっちが正しいかはおいといて、かなりもつれてるから土日のコメントを待ってみては?
今すぐ決めなきゃならんってもんでもないだろうし、そこらでホンダとレッドブルの思惑も追加で見えてくるだろうし -
トトが言うとああいつもの扱いなのにほかの関係者だとあんま疑われない
まあマルコとか言っちゃまずそうなことまで馬鹿正直に言っちゃうから -
>>593
トトはどうしてもおちょくってる感あるよな…
ワンツーラッシュしてた時期に苦しいレースが続いてるとか強敵だ!とか
ばっかり言ってたせいだろうけども
アビテブールと逆の意味でホンマかいなみたいな印象が -
PUマイレージのマネジメントをそこまで毛嫌いするほどかなあ
-
>>496のインタビュー(スパ金曜)の時点だと目標がコンスト2位狙いになってるね
それならPUペナ避けるために残りレースをスペック4までで乗り切る方針だったかもね
でもスパでタッペンがリタイヤした、フェラーリから離された
これで方針がどうなるのか、だよな
まだコンスト2位狙うのか
またPUペナ上等になるのか
他にも思惑有りそうだし
さて、様子を見てみようか -
>>591
ほんそれ
実際はスペック4使ってたとして実はスペック2だったんだよ、俺たち本当はもっと速いんだよって嘘ついて何の意味があるのか
しかもアルボン複雑だよな
スペック4使ってたとしてスペック2だったとか嘘言われたら -
いや、あきらかに三味線弾いいてるだろトトカス・・・
-
https://twitter.com/.../1169570117652570112
Current outlook for Monza is a mixed affair, with showery rain (some heavy) expected on Fri but Sat much improved (mostly sunny & likely dry).
Sunday looks prone to showery weather during the morning especially, with this risk then tending to reduce PM.
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
週末のカメラでアロンソが映るかと思うとワクワクするな・・・
-
金曜のFPあまり意味ないな
一応雨のセッティングやっとくぐらいしかやること無い -
>>607
マグナムセイバーかな? -
常にDRSみたいな・・・
-
トトさんは何か喋るよりずーっと机叩いていればいいんじゃないかな
「机は叩くものじゃない!」とか怒られたらサンドバックでも殴ったり蹴ったりすればいいし -
>>607
スパで試してたリアウイングかな? -
ファブレガのツイートトロのウィングも出たけど、こっちの方が角度あるように見える
https://twitter.com/.../1169581711711252482
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
>>611
誰か鈴鹿で机叩き用のクッションでもプレゼントしたら喜ぶんじゃないのかな? -
>>613
そっちみたけど、トロより赤牛のウイング角薄いよな -
雨のモンザって危なくないの?
-
ファブレガさんも「こりゃもうリアウイングじゃねーな」と
仰っておられる -
>>607
オーバルでも走るのかな? -
>>603
何のために?
例えば2014年もほぼメルセデスで間違いない状況でも深刻な不具合が発生して残り全てDNFになるかもとかネガティブな事が頭をよぎると言ってたぞ
あと数ポイントで確定する段階で流石にもう安心していいだろうと言ってた
あの時は初めてのタイトルだったけどな -
DRS開いたら逆に抵抗増しそうな
-
ケメルストレートでのトゥ有りとトゥ無しの比較
・メルセデス
・DRS使用
https://pbs.twimg.co.../EDoSUv0X4AgUkpW.jpg
https://twitter.com/.../1169268056578826240
メルセデスのAndrew Showlin
「ラップにして0.3〜0.4秒、速度が4〜5km/h違うからトゥの効果は絶大」
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
誰かが実況で言ってた常時DRSという言葉を思い出したw
-
鈴鹿には机コスプレ勢現れると思ってる
-
やっぱウィングの薄さでシャシーのできがわかるね
-
>>626
ニューエイ「リアウイングなど飾りに過ぎない」 -
日曜雨だろ?たっペンはダウンフォース増し増しの方がいんじゃね?
-
赤牛さんは予選決勝は旧型スペックなんじゃないの
タッペンも下位から抜けばいいんだろ?的な事言ってるし -
>>608
連続で死者出るぞ・・・ -
最下位からだとマクラーレンとかアルファロメオが結構高い壁になりそうな
-
天気が予報通りだとタイヤ難しいな
金曜雨でデータとれないラバーのらない
しかも日曜午前も雨 -
>>607
何種類か持ってきてるだろうからこれを予選決勝で使うかはわかんないな -
ついにきたな
http://imgur.com/v1oQj0w.jpg
2021年のF1世界選手権では現在の13インチから18インチにタイヤサイズの変更となる。
ホイールリムに内蔵されるディスプレイは、トラックポジションやピットストップの回数といった様々な情報をファンに追加で提供することになるという。 -
バスケも地上波か。国内リーグや、ワールドカップ出場も大きいし、NBA選手がいるのも大きいのかな。
-
>>635
あっちはまあグランドエフェクトカーだしね -
フェラーリはカスタマーに使わせてから投入だからねw
-
F1のリアウイングの付け根ってどうなってるのかよくわからない。どうくっついてるのか。
-
ホーナー「レッドブルのチームメンバーは誰一人としてドライバー交替に反対しなかった」
https://www.crash.ne...eed-driver-swap-call
---最終的な決定は誰がしたのか?
ホーナー「もちろんディートリヒ(マテシッツ)だよ、彼のチームだからね」
ホーナー「もちろん彼に我々から上申する形をとる」
ホーナー「まずはヘルムートと私で検討して、その後エンジニア達やニューエイと
と議論したが、誰も反対しなかったよ」
ホーナー「その交替はガレージみんなの足を弾ませたと思う」
ホーナー「クビアトももちろん考えたけど、トロロッソが彼を失うことは痛手だし
クビアトのことはよく理解しているから、もう一人の有望なアルボンを
選んだ」
ニューエイは反対しないわな、そりゃ -
一昔前のインディなんて
フロントウイングは翼端板も碌についてないようなただの板が
ハの字型についてただけだった
https://cdn-1.motors...stefan-johansson.jpg
https://cdn-1.motors...5-danny-sullivan.jpg -
フェラーリはメルセデスにここまでやらせてしまったか
https://pbs.twimg.co.../EDs6lSaW4AAnb-t.jpg
https://pbs.twimg.co.../EDs6me6XsAEw8_u.jpg -
>>647
ファーーーwwwww -
>>647
こっちは前薄め後ろ強めなのね -
ほんとどこも個性的で面白いわ
-
>>647
FWは調整するフラップ2枚がまだ付いてないだけ -
ガーくんのチーム内での雰囲気・・・
-
記者「アルボンがレッドブルで好調なスタートを切ったことは
あなたの評価にも良い影響があると思いませんか?」
クビアト「良いスタートだって?? 36周も僕の後ろで
詰まってたんだぜ、レッドブルに乗って」
https://mobile.twitt.../1169587016994099200
言うねえw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
モンツァは各チームの変態リアウイングを見るのが好き
ウィリアムズは直線番長スタイルで行くのかな? ポイントが狙えるのここ位だし -
>>607
オカモトゴムのOKマークをつけてほしいわ -
最近のニコは何様のつもりなんだろうな
引退したらF1とは関わらないと言いつつご意見番気取りかよ
コメ内容もベッテル批判ルクレール礼賛でイタリアンメディアと変わらないし -
ガースーのいない歓び、か。
-
ほっそりちんこのーずにもシールが
-
ウィリアムズは前からここが大得意だからポイント期待したい
特にラッセル -
>>660
逆にルクレール叩いてベッテル褒めてたら異常だろ -
いやそういう話じゃなくて
何でそんなに偉そうに物言えるのかなと思って
所詮ラッキーで1回チャンピオンなれただけの癖に -
>>657
クビアトもレーサーだねぇ。また這い上がってきただけある。 -
担当エンジニアの給料にも出来高があるらしいってどこかで見たのでそう思うとレース後の喜び方も納得できる
その逆もあるってことだな -
https://pbs.twimg.co...THyWwAEBfVs.jpg:orig
https://pbs.twimg.co...UxBXUAAYaAC.jpg:orig
https://pbs.twimg.co...1uTXsAA-xd3.jpg:orig
https://pbs.twimg.co...2l_XUAI9t_Y.jpg:orig
https://pbs.twimg.co...05kWkAII-tv.jpg:orig
https://pbs.twimg.co...zJzXYAA3Vjm.jpg:orig
https://pbs.twimg.co...UTcXsAAOGpx.jpg:orig
https://pbs.twimg.co...4oUWkAIfQFd.jpg:orig
https://pbs.twimg.co...5rhXUAA_VPM.jpg:orig
https://pbs.twimg.co...6ziX4AItFzG.jpg:orig
https://pbs.twimg.co...75NXoAYqusZ.jpg:orig -
>>645
死体に鞭打つような記事だ(´・ω・`) -
>>647
FWこんなんでいけるのか? -
>>670
米屋か? -
>>668 なんでこんな居心地悪そうな顔してるんだろうw
-
タッペンが何度もアドバイスくれてたじゃない
レッドブルでは自分の失敗を認める事はそんなに問題じゃないんだよ
むしろチームが非を認めてない時にエンジニアとかに責任を投げるとか、割合を匂わせるみたいなのが不味いと
スパ前と後でもチームみんなの責任とか、マシンを引き合いに出したと誤解されかねないことを言ってたので、そのお仕置きもあるのだろう
レッドブルのエンジニア達からしたらタッペンだけじゃなくアルボンもちゃんと速いじゃねえか!このやろう!
みたいになってただろうし
こういうのは本人に悪気があったとかなかったとかじゃなくて、触れる事自体が微妙な状態
素直にアルボン速かったねゴメンって嘘でも言ってればここまで突っ込みはされなかったと思うよ -
スパでは1秒空けられなかったフェラーリに不満を言うなら分かるけど、ルクレールもベッテルもまあ役割は果たしてたよな
ベッテルがパフォーマンス損なった&ボッタスにもかわされた事についてはまあ言いたい事は分かるが
でもベッテルがあそこで数秒でも説明を求めてたら負けだったんだし
最短で入れ替えとブロックを判断した上でちゃんとハミルトンを必要なだけ抑えたのも評価せんとね -
このスレが現場より寛大だなんて思わないよ
あらゆる罵倒と嘲笑であふれているというのに -
>>668
いつもこんなに見てる人少ないの? -
ガスリーはなんで呼ばれたんだ
-
アビテブールとの舌戦でもあったが、レッドブルはまずお互いに非を認め合う文化みたいなのがある様に思う
その上でお互いに非を出し合って相手を慰撫するみたいな
アビテブールとガスリーはこれが出来なかったので妙にこじれてた感じがある
お前がそういうなら俺もここまで言うぞ!みたいな -
ガスリーの態度に、本来なら隠しておくべき交替の経緯を
ホーナーもメディアに漏らしたくなるほどチーム内で
ガスリーに対する不満が溜まってたのかな -
>>681
友情出演 -
今更ネトフリのF1ドキュメンタリー見たけど、ガスリーにっこにこしてたわ
-
ウィリアムズェ…
https://twitter.com/.../1169585171055685632
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
クレア「だって、ウイング壊れたらお金かかるし長持ちした方が」
-
>>687
エンジンパワーに溢れてるんだな(白目 -
アントワーヌ・ユベールの命を奪った“3秒間”の悲劇──あのとき何が起きたのか?
https://www.as-web.j.../overseas/518142?all -
まあ、トロロッソの本拠地だし、亡くなったドライバーと親しかったし…でかな?
ちょっと意地悪なチョイスでもあるかも知れないが -
赤い二人以外シート危なっかしい3人だけになんか落ち着きないな(偏見
-
ああ、降格じゃなくユベールの方か。。
そりゃ沈む雰囲気になるわな。 -
そういやトロロッソとレッドブルのリザーブドライバーって誰?
-
ルルルとガスリーの距離が近いの
なんか直前まで話してたのか知らんがガチで仲良さそう -
>>680
単なるパクリ配信 -
>>699
ブエミだっけ?? -
>>698
すげーなアルボンアンチって -
>>696
今話題の方々をお呼びしてみました!っていやそうかもしれんが -
つまり、全部モンツァでやればFIAのCGに出てくるような簡素なFWにできるわけか
-
中野とプロスト何話したか興味深いw
https://twitter.com/.../1169603755861409792
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
ツイッターで中野さんがプロストとのツーショットあげてる
なんかすげえ -
Shinji Nakano/中野信治 @shinjinakano24:
スパにて22年ぶりにこの人との再会です。
あの頃は本当に色々なことがあった。
時は流れて私も監督としてチームを率いる立場になりました。
あの頃の苦しい経験から学んだことを絶対に無駄にはしたくないと思ってこれまで必死に戦って来た。
本当の意味で私が強くなるきっかけをくれた人なのかも。。
https://twitter.com/...755861409792/photo/1
https://pbs.twimg.co...aKyUYAERbPW.jpg:orig
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
お互い腹の中で何思ってるんやろな・・・
-
は?いきなりBeatsaber? なんだこれw
-
>>710
プロスト「ところで、お前誰?」 -
カープの助っ人外国人かと思ったhttps://i.imgur.com/fEmUwb0.jpg
-
>>661
それ車検ラベルじゃなくてメルセデスのパーツ管理ラベルだよ -
>>678
来てもいいけど発煙筒禁止な -
>>715
これはドーピングやってんな -
>>670
え、レッドブルのDRSのアームって透明だけどアクリルかプラスチックで作られてるの? -
https://www.autospor...ised-too-much--kvyat
クビアト「アルボン賞賛されすぎじゃね?」
彼はレッドブルの車で、私より前からスタートしたのに私の後ろを36周走ってました。
将来的に彼はもっと良くなるだろうけど
もっとうまくやれたはず?
見たままを言っただけです -
>>715
これでも弱禿さんのスタイルよりはかなりマシなんだよな -
発煙筒は持ち込めないから現地調達さえ防げば何とかなるさ
-
>>718
鈴鹿のスタッフにネザーランド語っていうかオランダ語しゃべれる人がどれだけいるかだなー -
>>720
銀色(無地の金属パーツ)で反射の加減で透けてるように見えるだけかと -
>>712
許す訳ないだろ -
>>720
メッキか、鏡面仕上げ、映り込みでも 透過でも模様は同じだから透過にみえただけじゃない? -
>>726
オランダの人は、英語を普通に話せるから、旅行に行ってもなんらの不都合はなかったよ。 -
>>670
メルセデス、シンプルなフロントだな。 -
正直自分でも信じられんがガスリーをサインツが抜く事を期待してる自分がいる
今年のマクラーレンは何故か応援したくなる -
アルボンを過剰評価というよりクビアトが過小評価されてる印象
-
クビアト、アルボンのレッドブル初レースに感銘は受けなかったと語る
https://www.racefans...t-race-for-red-bull/ -
アルボンの始めてのレースだから、ちょっと厳しい意見だわな。
間違ったことは言ってないと思うけど。 -
クビアトはフェラーリ帰りの男でメンタル成長したんじゃなかったのかw
-
コイツ何様とか
なに上から目線でとか
5chで一番言ってはいけない発言だと思っています
なぜなら言った瞬間ブーメラ・・・・ -
>>721
眼の前のグリッドのサインツがDNSやったからなw
ちょっと言い過ぎ
それにスペック4vsスペック2やったこと判明したし
クビアトはチームメイトやったとき相手新人やったからコテンパンにすべきやったのに予選はアルボンの方が印象深かったぐらい
成長曲線考慮するとアルボンの方が遥かに上やし性格的にもクビアトよりトップチーム向き -
クビアトいいねーw
-
>>638
タイヤに余計なギミック入れないで欲しいな -
子供が生まれてハイになってないか?
-
実質来年のシートをアルボンとクビアトで争ってるからな
クビアトもアルボンを意識してるってことだ -
>>745
クビアト「僕を冷遇すると余所から声がかかるよ!」と言える立場になりつつあるよね -
プロスト完全におじいちゃんだなあ
-
アルボンは一年前、F1の話なんて全く無かったところからのサクセスストーリーだからな
今年初めてのF1カードライブからのトップチーム昇格は漫画の主人公だしワクワク感半端ない -
カッコいいお爺ちゃんじゃないよね。そこら辺によく居そうな感じ。
-
レッドブルのリアウイングすげーな
超薄い -
>>749
戦闘力が地球人じゃないし -
来年だけを考えれば、普通はクビアトだよねぇ
その先はアルボンでいいと思うが -
>>752
まだ変身を2回?残してるし -
>>528
プロスト小っさ -
>>735
外からならアルボンがソフトに履き替えた後で息を吹き返したのが見えてもクビアトからは見えないからね
後ろで引っ掛かってちんたらしていたように見えてもしょうがない
実際にミディアムの間はそうだったし -
ボッタスの応援歌つくった!
負けないこと、勝ちすぎないこと、机ドンさないこと、信じぬくこと(トト)
二位になれそうなとき時 それが一番大事〜♪ -
三強マシンとセカンドグループの差がありすぎるからね。
アルボンもいくら最後尾からとは言えセカンドグループに負けないのは最低条件。 -
外から引っ張って来なければ来年トロロッソに1つ席ができるわけだが
-
レッドブルとウイリアムズのリヤウイング
見比べたらどっちもやべえ厚み -
>>760
育成枠から誰か引っ張り込むんじゃないの? -
>>758
お前凄い勇気あるな -
>>762
使えるのがいないだろ -
レッドブルはフロントで曲げる気
メルセデスはリアで曲げる気
って感じ? -
オワードは微妙そうだよなあ
-
クビアトも表面上はアルボン昇格おめでとうだけど内心はやっぱり悔しいんだなw
-
>>758
エミリアちゃんにあの太い腕でぶん殴られるぞ! -
>>749
戦闘能力が500000くらいあったぞ -
木星帰りの男
クビアト -
ぼっさんはエミリアさんに「くよくよしてないで頑張りなさい!」とか言われてそう
-
>>772
正面から見たらアストンマーチンのロゴさえ見えなそうだな -
パラボリカとかで
アウト アウト に流れる様子が目に浮かぶ -
レッドブル、DRS開けたら空飛ぶんじゃね?
-
翼を授ける〜♪
-
逆に考えるんだ
常にDRS解放状態だ -
>>760
山本だろ -
>>660
ただのねらーであってそれ以上でもそれ以下でもないお前の方が何様だわ -
ハースはバンドーン復帰
-
ノリスの今週のヘルメットはロッシカラーだそうだ
https://twitter.com/.../1169628757067534337
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
なんでマクラーレンでサインツだけ堂々とルノーをディスれるんだ?
-
自身とタッペンを重ねるってマルドナドってやっぱ頭逝っちゃってたんだな
-
クビアトの言うことはもっともだな
あんまりチヤホヤされててイラっと来るのも分かるわ -
>>783
分かってると思うけどフェイクニュースだぞ -
バンちゃん予選では結構速かったけど、決勝でいっつも抜かれて言ってしまうイメージ。FEの話ね。
-
>>780
まぁSFでピエガスにフルボッコだったんだがな -
フェルスタッペン「スタートの問題は解決が難しい」
Red Bull have identified start problem, but it’s 'hard to solve', says Verstappen
https://www.formula1...HOp0relejO64szG.html
「新しいエンジンで改善されてればいいけど」
「今年はいいスタートを切ってもオーバーテイクできずポジションを維持することしかできない」
何で解決できないんだろ
ハード的なものでパーツ替えられないとか? -
>>792
フェルスタッペンに特化してるからじゃね -
>>793
なんで本人が一番苦労してんだよw -
たっペンだけ問題出てるからじゃね?
知らんけど -
ガスリーの呪いじゃ
-
>>784
LANDOがいいな! -
最近のF1はほんま見忘れる事もあるぐらい魅力を失ってると思うんやけど、こういうことなんかな?
スリップストリーム争奪戦の弊害……F1側は“渋滞”に静観の構え
https://headlines.ya...00009-msportcom-moto -
「カムイサウルス・ジャポニクス」の命名者が小林快次教授
ってF1ファンには何か来るモノがあるw -
むしろここ数戦のレースはPU化以来初めてなくらい面白いです
-
>>701
タッペンなんて何もしてないからそれについてフォローする意味が全くない -
「ウィリアムズ最後の優勝経験者」って
肩書きが確定してる偉人のマルドナド兄貴をそんなにバカにしちゃいかん
ウィリアムズってここ15年、04年のモントーヤ、12年の兄貴が2勝しただけだからな
今後もまったく期待できないから、マルドナドが最後の優勝者って事でチームは消え去るだろう -
>>721
アルボンがスペック4入れてるの知ってるからこそ尚更腹立ってるんだろうな -
>>792
単純だが、ギヤ比に起因してると予想 -
>>27
地中海性気候は夏雨降らないって、中学で習ったろ -
>>27
地中海性気候は夏雨降らないって、中学で習ったろ -
ランオフのグラベル反対派の阿呆は憤死したのかな?
トラックリミットの問題もグラベルにすれば解決だろ -
お前がそう思うんならそうなんだろう
お前ん中ではな -
クビアトがほんとに言ったならむしろチームから評価下がるだろw
素直に元同僚を称賛できんとかレッドブルには要らないだろうな
上に呼んだらすぐ衝突しそうだろw -
なんでそれだけでどのレースか出てくるんだよ!
ワシなんかさっぱりわからんわ(´・ω・`) -
360出るなこれ
-
クビアトはハンガリーでアルボンに驚いたからあの程度ではもうおどろかない
最初のタイヤの時はまるでガスリー見てるみたいだったしな -
レッドブルのモンツァ用ウィング駄目だろこれw
こんなんでコーナー曲がれるのかよ -
まあガスリーのお陰でアルボンに対するレッドブル陣の絶賛ポイントがちとぬるめになっている
という面がなくはない
エンジニア達が否定されてたからホラ!ホラ!後方スタートでも初乗りで5-6位は来れるんだよ!みたいな -
スパはクビアトがスタートでアルボン追い越した
トロとレッドブルの違いは何だろう -
去年のレッドブルも極端なリアウィングだったけどな
フロアで十分なダウンフォースが稼げるというシミュレーション結果でもあるんだろうけどな -
フェラーリ12フィニッシュの夢で目が覚めた
テフォシ大喜び
正夢か
逆夢か -
「レッドブルは今年も攻めてきたなぁ」にならないで、
「これはダメだろw」になるからF1見てないやつ多いってことだ -
モンツァでレースしなくて、もう滑走路で直線勝負でいいよなw
そのままシンガポール行けるし -
でもウィングの簡素化で今年はダウンフォース減るんじゃなかったの?
あの薄さを今年も使えるって事は結局去年並みに戻っちゃった感じ? -
見てない、知らない、のは別に悪いことじゃないが
それで大口叩いちゃうのがここに限らず多いよね
数日前もなんで決勝で新エンジン使ってないのにグリッド降格なんだよって喚いていたのもいたし -
それだけ新規で観てる奴が多いんじゃないの。良いことだよ。
-
首なげーと思ったら既に突っ込まれてた。
https://twitter.com/.../1169669839096635392
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
>>834
いいや、忘れてるだけだよw -
レッドブルでイタリアといえば2013年だかにギア比がめっちゃショートだったのに勝っちゃったのが衝撃的だった
-
クビアトは交代→即優勝でもされない限り驚かないよ
フェルスタッペンという前例を目の当たりにしてるからね -
去年のレッドブルはリカルドが新PUでグリッド降格して決勝で煙吐いてた
-
今ってヘルメットのカラーリング変更って回数制限とかどうなってるんだっけ?
-
>>842
年に1回、1グランプリだけだけ変更できたはず -
罰金払えばOKだから、お金持ちのベッテルは
「罰金払って済むなら、毎レース変えてもいい」
みたいな事を言ってた記憶がある。 -
てか、メルセデスのリアウィング去年よりあるな
フェラーリとレッドブルが薄目なのに、立てて走れるのか -
レッドブルのリアウイング、今回コーナリング性能完全に捨てに走ってないか?
アルボンはともかく、フェルスタッペンが直線番長ってイメージ全く湧かないんだが・・・ -
>>850
ホンダになってケツ絞れてるから大きい問題にならんやろ -
去年のフェルスタッペンは予選でトップから1.5落ちか
アルボンが予選でどれだけ戦えるか楽しみだな
PUの進化が問われる -
お前にF1語れるほどの見識はないだろ
-
スパでバイクレース開催予定だったんだね。
無謀というかなんというか、、、 -
>>772
これDRSいるんですかね? -
>>849
直線番長は親父のヨスのイメージ -
アルボンはソフトタイヤ履いてたときのペースをコンスタントに出せるようになれば
良いんだろうけど、結局ファーストスティントでペース悪かった原因って何だったんだろうな?
アルボンは原因にタイヤを匂わせてるけど、マルコはストレートスピードが伸びなかったって
言ってるしでよく分からん -
ホンダエンジンのスタートが良くないのは、気筒休止と関係があるような気がする。
パーシャルで気筒休止してる時にクラッチを当てると瞬間的にストールしちゃうみたいな。
スタートの時だけでも気筒休止をキャンセル出来ないのかな? -
ホンダエンジンってもトロロッソは普通にスタートしてるからレッドブル固有の問題では
-
できないのかな?って、それ全部お前の妄想じゃねーか
-
トロロッソもスタートはよくない
-
すんません、まさに妄想です。だけど、マクラーレンの頃は割とスタートは良かったと思うんだよね。
その頃は気筒休止してなかったから、何か関連がありそうだと思って。トロロッソもスタートでジャンプアップってシーンはあんまり見ないからあまりスタートは良くない気がする。 -
https://www.racefans...call-for-motorsport/
ベッテル「ジュールとアントワーヌの事故はF1を安全で退屈だと
思う人々に目を覚まさせたと思うし、これからも改善を続けて
いかなければならない」
「僕はむしろ退屈なチャンピオン争いに終止符が
打たれてほしいと考えているよ」 -
フェルスタッペン「F1マシンの運転を怖いと思うなら、車を脇に置いて降りた方がいい」
https://www.gptoday....o-aan-de-kant-zetten
フェルスタッペン「僕らはあまり身内のことを話すことは
ないんだけど、ピエールが泣いているのを見かけたよ」
「ファンの人たちにとってF1マシンの凄さを実感することは
とても難しい、僕だって知らなかったし、初めて乗ったときは
その速さに驚いた」
「(でも)F1マシンの運転を怖いと思うなら、車を脇に
置いて降りた方がいい」 -
セナがコマスを助けに行ったりとか
当のレーサーが車を止めて事故現場の救出に向かうシーンは多々ある
怖いと思うからこそ良いドライバーになれる…とも言えるかも -
>>865
つまり森脇降りろと -
普通に考えてホイールスピンしてるんだから
エンジンじゃなくてタイヤとドライバーの問題だろw -
毎年恒例とは言え、ここまでウイングが薄いとドライブも難しいんだろうなと想像
アルボンはあまりモンツァが好きじゃないっぽいけど、何処までやれるのか楽しみ -
木曜日からF1イタリアGPの準備が本格スタート。ほぼ全チームがローダウンフォースパッケージを持ち込んでいるが、中でも目を引いているのがレッドブル・ホンダのリアウイングだ。
Movister??のF1ジャーナリストを務めるアルベルト・ファブレガは「レッドブルのモンツァ仕様のリアウイングはもはやリアウイングではない」と感想を語った。 -
アルボンは多分、クラッシュの予感が自分でもあるんだろうな・・
-
過去5年イタリアGPの結果
https://pbs.twimg.co.../EDt0C6UX4AUMNjS.png -
>>872
そのアルベルトさんはインディカーを知らないのでしょう。
下向き10度だそうですが立派にダウンフォースを発生するとのこと。
>http://blog.gaora.co...p/indy/2014/12/11751 -
言葉の綾をそのままの意味でとらえるバカってやっぱりいるんだな
-
>>874
ウィリアムズがずっと2台ともトップ10か -
読むと、エンジンの反応がアクセルに対して都度都度変わって
一定しない、というのがフェルスタッペンの主張
バラつく反応に対応するのがマシンとドライバーの仕事だ!
ということなのか、ホンダの課題なのか
(田辺さんは真面目だからエンジン解析に動いてるけど) -
>>878
さすがに今年は無理だろうな -
>>863
去年のレッドブルはスタート良かったね〜 -
去年はスタートは2番目くらいによかったんだっけ。今年だけ特別に悪いわけだがそのうち解決する問題じゃないか
ラグもあったわけだしパワーが安定しないっていうのもあり得る話 -
マクラーレンの蹴り出しの良さ見てるとまぁそこは普通にPUなんだろうなっては思う(批判とかアンチとかじゃなく今後の課題の一つとしてね)
フェラーリもメルセデスもルノーも壊れる中で唯一壊れなかったのはすごい -
ダイナモでスタートの再現は出来ないのかね?
ギアボックス込みでブン回してるのならクラッチも付いてるよな? -
そういや赤牛はベルギーのFPでペラッペラのリアウイング付けてたなw
タッペンに「使えねえよ!」って無線返されてたっけ -
>>869
ドリキンさんもその一人でしたね -
トロロッソのフロントウィング、正面から見ると印象が少し変わるな
https://www.racefans...day-monza-italy-233/
https://www.racefans...0190905-153934-5.jpg -
>>749
最近はF1シミュレーターで練習できるのでは? -
短期間でここまで適応できたのがすごいという話では?
-
レーススタート時のセッティング合したデータが足りないんじゃw
つまり最後の練習不足なんじゃねw -
ホンダおじが応援するのならアンチも激増…やろな
ってかルノー会長に続き日産社長もか… -
昔、エロ漫画雑誌の巻末の方でF1の競馬っぽいのやってたのあったけど、覚えてる人いる?
-
メルセデスのFWは後ろ2枚を
外したまま車検受けただけだな。
測る時はコックピットにでも
入れて置けばいいだけだから。
他のは5枚の薄めだし。 -
昨日のドライバー記者会見全文
https://www.formula1...7Yb4TVHLtME6A4K.html
----イタリアGP延長が決まった
全員: イタリアGP延長は良いニュース
--- 2011年以来のイタリアGPを走るイタリア人ドライバーだ、なぜ空いたのか?
ジョビナッツィ: イタリアでカートからF4に上がるのは本当に大変なんだ
----ピエール、あなたの今後の目標は?
ガスリー: できるだけ多くのポイントをチームにもたらすことです
----セバスチャン、ルクレールは素晴らしいとおもいませんか?(お前は中邨アナか)
ベッテル: めっちゃ素晴らしいですよ、親友の死を乗り越えて結果を出しました
----セバスチャン、キミとの関係、チャールズの関係に違いはある?
ベッテル: 質問がザクッとし過ぎ!以上
一緒に仕事をして、チームに貢献して、ウンタラカンタラ(ウゼー)
----ピエール、レッドブルよりもトロロッソの方がリラックスできると思いますか?
ガスリー: いいえ、ドライバーとして与えられた車でパフォーマンスを発揮
することに変わりないです
ていうか、会見長いな -
ジョビナッチが完全にハートレー枠
-
オランダ人は9割英語話すそうだからあんまり心配ないかも
-
今年のFWはアウトウオッシュを減らして後方乱気流を抑制する仕様だから、トゥは劇的に効果あるだろうね
FIAとしてはニンマリ -
アメリカとかは英語だけで十分だけど、欧州は数カ国語話せないと不便なんだよね
-
>>896
予選は競輪みたく台数を減らして先導車を出せばいいw -
>>901
大昔はまずラテン語だったんだろうけど今はまず第二外国語で英語なんだろうな -
レッドブルのペラペラリアウィング壊れんのかな
ひびが入ってテープでくっつけるみたいなことしてた気が -
そういえば去年のモンツァでもマックスが脅威的だった気がする
なんでこんなウイングでタイヤ持たせられるんだみたいな -
>>666
お前が何様だよw -
タイヤマネジメントはハミルトンとタッペンが頭2つ抜けてるね
なおハミルトン34歳、タッペン21歳 -
つべ公式パドックパスにウィリアムズのスタッフユニ着た東洋人と
レッドブルのスタッフユニ着た東洋人が映ってる
ウィリアムズにも日本人がいたのか -
>>858
エンジン切り替え方法をまだ知らなかったという話が -
アルボン
今回は燃料少なくして全力で行くよ -
>>909
白幡さん -
>>909
ウィリアムズ白幡さんの経歴はセナプロ世代にはたまらんものがある
https://formula1-dat....com/glossary/person
>■松崎淳
>ブリヂストンのチーフ・エンジニアを務めたタイヤエンジニア。
>2011年ブリジストンがF1から撤退しタイヤサプライヤーが
ピレリに変更。これに際し、松崎はフォース・インディアに
加入し同チームのシニアタイヤエンジニアに就任した。
>■小松礼雄
>1995年高校卒業後、英ラフバラ大学に留学し自動車工学を
専攻(次席卒業)その後大学院へ進む
>2003年BARホンダにてF1でのキャリアをスタート
>2006年テストチームのタイヤエンジニアとしてルノーに
移籍2008年パフォーマンスエンジニアに昇格
>2011年レースエンジニアに昇格
>2015年チーフエンジニアに昇格
>2016年レースを統括するチーフエンジニアとしてハースF1に移籍
>■白幡勝広
>30歳まで東京工科専門学校のエンジンメンテナンス科の教員
を務めていたが、中学生の頃からの夢捨てきれず2003年に
ヨーロッパのレースチームでメカニックとして働く道を模索
するため渡英。語学学校に通いながら就職活動をおこない、
31歳の時にベルギーのF3チームに就職した。2年後の2006年に
ウイリアムズのテストチームのメカニックとして採用。
Williams唯一の日本人メカニック。 -
>>909
今宮のトークショーに毎回駆り出される白幡さんじゃん -
毎レースFPから気になるなんてここ数年無かったわ。
木曜日からFP出来ないのか?
リザーブドライバー限定とかの条件有りでもいい。 -
https://formula1-dat.../shirahata-katsuhiro
白幡勝広 / KATSUHIRO Shirahata
生年月日1973年01月28日 / 46歳
セナプロ世代ど真ん中で、夢諦められずに30で渡英とか
琢磨に通じるものがある -
オフにYouTubeでいいから日本人F1スタッフあるある聞きたい
-
>>865
右京が以前「モータースポーツやってれば多くの死別があるけどそれをいちいち言ってられない」って言ってたな
あとモナコの解説の時に「雨のモナコとか今はもう怖くて絶対に無理」って言ってた
今も昔もみんな一緒なんだね -
>>919
小松「本買ってねー」 -
ブエミって日本の3大メーカーで同時に働いてる唯一の人間か
トヨタ→WEC
日産→フォーミュラE
ホンダ→レッドブルのリザーブ&テスト要員 -
マックスのおかげもあって二勝できたのに本田オタクの厚かましさときたら
-
ペッタン「解雇年に特攻したのはホンダのせい」
-
>>922
フェルスタッペンは本当のことを言ってるだけだろ -
第3期のホンダもスタートの失敗多かったような、、、
ホンダの特性かな。 -
立ち上がりでムラがあるのかな?
-
>>910
あったねぇ -
アロンソとかマクホンでめちゃくちゃうまく
スタート決めたが -
スタート問題があっても、他のPUみたいな信頼性問題がないから総合的にはホンダのPUは優れてると思う
-
>>859
気筒休止はレギュレーション違反だから使えないよ -
>>935
頭大丈夫か? -
本来スタートはこのように不安定であって
ルールもこうなるようにドライバーズエイドを制限してる
ホンダはルールの穴をつくトラクションコントロールシステムが
開発できてないんだろ -
ジョビナッツィの唯一輝ける母国レースなお本番では
-
ジョビがんばれ
ジョブナッシーにならんでくれ -
スパと似たようなコース特性だとすれば
今週もジョビはいけるんちゃうかしら -
来週からきました
2019いたりあGP
予選
ベッテル ハミルトン ルクレール アルボン ボッタス ライコネン
決勝
ハミルトン ルクレール ボッタス ペレス アルボン -
ジョビは近い将来、耐久でフェラーリ乗ってそう
-
決勝はともかく予選は普通に周ってくりゃフェラーリがフロントローだよ。
あと予選では安定してるボッタスがアルボンに負ける確率はかなり低い。 -
>>950
スレタイ「イタリア」にして -
各車RW
https://imgr1.auto-m...3860a09d-1625812.jpg
https://imgr1.auto-m...e7594f67-1625815.jpg
https://imgr1.auto-m...810b35d4-1625817.jpg
https://imgr1.auto-m...4bfa5c8f-1625820.jpg
https://imgr1.auto-m...ca966746-1625824.jpg
https://imgr1.auto-m...bc6d52c0-1625826.jpg
https://imgr1.auto-m...e510921a-1625828.jpg
https://imgr1.auto-m...7cb2260d-1625831.jpg
https://imgr1.auto-m...28852feb-1625842.jpg
https://imgr1.auto-m...9cda905c-1625890.jpg -
アルファのカラーリングどんなかワクワク
-
レッドブル、ガーデニング台だな。
-
>>816
? -
大昔のアルファみたいな真紅にはできないし(やっちゃっていいと思うけど)
なんというスクーデリアイタリア感だよなぁ -
>>934
何気にルノーは気筒休止つかっててばれてないだけとかそういう落ちはないよねー
ドイツのイン側でマックスがスタートミスったときハミルトンとのスタート比較ビデオで回転数が表示されてたんだけど
ハミルトンが確か8500-9500rpm位でクラッチつないだのに、
マックスは11500rpmでつないでたと(少なくとも10000RPM以上)
去年のルノーのPUが雨の日に11500RPMでつないでもいいような何か
もしくは雨でも11000回転回さないといけないなにかがあった可能性はあるんじゃないかと。 -
「僕しかいなかった。僕はF1期待の新星だった」とパストール・マルドナドは Beyond The Grid にコメント。
「今のマックス(フェルスタッペン)のような感じだった。当時はロバート・クビサのような感じさ。当時、僕はそんな感じだった。人々は僕のところにやってきて、彼らは喜んで僕と話をして交渉していた」
師匠、吹き過ぎですw -
本格的すぎる出張ピザ屋さん
https://www.racefans...0190905-182535-1.jpg -
ウィリアムズ、、、モンツァ用のリアウィングが無いHRTを思い出した。
夏休み前にバージボード、フロア、リアウィング翼端板を大幅アップデートして、
ベルギーから他にも手を付けた状態で来るのかと思ったら何も変わらずで
アップデート終了か?
開幕戦とはボディ形状の殆どが変わったレーシングポイントくらい攻めて欲しかった。 -
>>950
まあ、、本人の話を信じるなら降格の連絡も直接あってじゃないし、冷たい感じはあるのはわからんでもない。
ただ、アルボンが最初のレースできちんと順位を上げてきてしまったから降格は正しかったと誰からも認識されてしまった感じだな。
いくら速いマシンに乗ってもオーバーテイク下手なら意味がないからな。 -
>>946
メルセ立ってるなー -
>>962
今回は抜きやすいコースだったってのもあるとはおもうから
そういう意味ではガスリーかわいそうだよね、
これみるとわかるけど
ガスリーはここでのオーバーテイクは比較的得意のはず。
https://www.youtube..../watch?v=2fOAigjqPfg
ドイツでのアルボンへの接触ってこんな感じで抜こうとしてミスったってかんじなんじゃないかと。
飛び込みでイン入って抜くってタイプじゃなくて立ち上がり重視で速度を早くのせて抜くタイプなんだろうね。 -
メルセデスが重いウィング→雨用?次戦以降へのテスト?
ウィリアムズが重いウィング→大丈夫かこのチーム… -
>>865
暗にガスリーへの駄目だし? -
?
-
モンツァ雨?
-
親友が不慮の事故で死んで泣いてるガスリーを見てダメ出ししてたら人としてクソ野郎すぎるでしょ
-
出先で立てられないのでどなたかお願い
-
田辺さんが言う様にアルボンがスペック4使ってたとしたら、アルボンとガスリーのスパの25秒差ってかなり厳しいなあります現実なのよね
同じ旧スペックでも結構ヤバイけど
モンツァは中段勢のバトルも目が離せないが、AKGの戦いも目が離せない -
ベッテルは来年もフェラーリってことを示唆してるけど、モンツァでルクレールが連勝するようなことがあるとちと厳しい立場に追い込まれそうだな。
モンツァはスパよりも比較的単純なコース設定だから、スパみたいに1人タイヤの劣化が早いってなるのはなさそうな気もするけど。 -
>>974
末尾に48が付きそうな戦いですね -
んじゃ次スレ建てるよ
-
なんかアルボンがスペック4使ってるって毎日必死に粘着してる奴いるな
-
嘘おじさんはNGで良いじゃん
-
牧師が当時タッペンクラスってw
-
>>981
おつぱい -
>>976
48付くのはオッペケのレス数だろうぜ -
>>954
どう見ても2台共遅いだろ -
その割にトロロはスタート安定してないか
-
>>957
ヘッド開けたらすぐにバレる -
>>953
うほっいい緑 -
アルファに漂うスバルコローニ感
-
わいは後方スタートのタッペンが前方スタートのアルボンに追い付くか注目してる
-
マルド師匠の初優勝までのレース数はフェルスタッペンより少ない。
現役で勝ててるのはハミルトンとベッテルだけ。 -
ホンダ風のいいわけだとキャリブレーションの問題
-
質問良いですか?
-
そろそろルノー謹製の再生PUがマクラーレンに!
-
>>1000ならまさかのメルセデスとフェラーリワークスがブローで全滅!
-
>>994
りーびーど! -
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 16時間 24分 13秒 -
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑