-
モータースポーツ
-
【NTT】インディカーこそ見ておけよ146【INDYCAR】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
IndyCarSeries公式サイト
http://www.indycar.com/
公式LT ストリーミング
http://racecontrol.indycar.com/
ファイアストンLIVEタイヤチャート(ロードストリートのみ)
http://www.livetiming.net/firestone/
公式youtube
www.youtube.com/channel/UCy1F61QvUUQXAXi2Voa_fUw
Indy500公式サイト
http://www.indianapo...peedway.com/indy500/
GAORA公式サイト (2019シーズン用)
https://www.gaora.co.jp/motor/2776650
ホンダ公式サイト
http://www.honda.co.jp/IRL/
HPD公式サイト
http://hpd.honda.com/
こちらGAORA INDYCAR実況室
http://blog.gaora.co.jp/indy/
ジャック・アマノのINDYCAR情報
http://www.indy-amano.com/
ピーノ! ピーノ!まっちゃんの本“松”転倒記
http://blogs.yahoo.co.jp/hirophoto2002
前スレ 【NTT】インディカーこそ見ておけよ145【INDYCAR】
https://mao.5ch.net/...d.cgi/f1/1566867332/
スレ立ての際に本文1行目に↓をコピペして下さい
!extend:on:vvvvv:1000:512 VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured - コメントを投稿する
-
たっくん残留おめ
-
公式出てないけど
GATEは乗ってるね -
結果も出してるし外す理由もないからね。
-
琢磨
息子
噂の3人目は?? -
テレビの前のあなたです!
-
日本人なら免許持ってるのが当たり前
-
>>6
禿「ワシもまだまだ若いもんには負けんわい!」 -
てことはカンムリワシ登場か。
-
https://youtu.be/_AiD_6clC88
この動画曰く、
・ヒンチはRLLか残留の二択、ボビーは乗り気。
・エドジョーンズは放出、代わりにビーケイが濃厚。
・ガナッシは箱車部門から余った人員を活用するために、アンドレッティ/ハーディング式の技術提携をやりたがっている。
・TKはキャリアをホンダと共に終えたがっている。
・デイルコインの二台目に誰が乗るかまだ決まっていない。 -
WOWOWのテニスが
GAORASPORTSの居酒屋トーク化
(雨で中断連発) -
前スレのオフシーズンでの契約継続のメリットの話だけどさ、再放送はともかく、過去のインディカーレースって言ってもそんなに古いのが見れるわけじゃないのが残念だよなぁー。
-
一先ず12年、17年、19年のインディ500ぶっ通し再放送とかどうですか???
-
>>11
・ヒンチはRLLか残留の二択、ボビーは乗り気。
ヒンチってSPM残留決定かとおもってたけど違うんだな
ヒンチ含めた3台体制は強力だけど、リソース分散によるチーム力低下が怖い
・エドジョーンズは放出、代わりにビーケイが濃厚。
ライツのオランダ人?
・ガナッシは箱車部門から余った人員を活用するために、アンドレッティ/ハーディング式の技術提携をやりたがっている。
SPMとの契約が無くなるMSRあたりが狙いどころかな
・TKはキャリアをホンダと共に終えたがっている。
今のTKと契約するチームは無いだろうなぁ…
・デイルコインの二台目に誰が乗るかまだ決まっていない。
フェルッチ残留以外の選択肢はあるのか疑問
ブルテーよりポイント稼いでる上にスポンサー持ってきてるのに -
>>16
下世話な話だけど、放映権料とかどうなってんのかね。Fの1みたいにべらぼうかつ面倒なことはないんだろうけど -
VeeKayはファン・カルムトハウト(「v」an 「K」almthout)の略称だから読みはヴィーケイっぽいね
江戸のとこでテスト参加してたし加入の線は濃いかな
ライツでVKを圧倒してるアスキューにも昇格してほしいが -
>>17
こうなったらTKはスーパーフォーミュラに来るという手は -
インフィニティだって勝ったことあるんだぞー!そーゆーの見たい
-
イッキヤルビレートについて語れと言われた気がした
-
イッキじゃねえだろ
-
カームトートかカルムトートでなくてカルムトハウトなのか
-
>>13
日本はヨーロッパ向いてるんだから若手もアメリカには興味無いと思うよ。
位置付けとしたらインディ500以外はローカルレースだもん。
やっぱりF1乗れる可能性があったらそっち行きたいよ。
チャレンジして欲しいけどね。 -
テストから順位よくないなー
おっ上がったと思ったらピットストップチャレンジだった -
「F1に乗りたい」と
「レースに勝ちたい」では
ベクトルが違うと思う -
SUPER GTがSUGOであるけど、またマツーラは強行スケジュールなのか
お疲れ様です -
>>31
果たして、無事にスタジオへたどり着けるのか? -
いよいよ最終戦か
ラグビーW杯で忙しい中、是非吉報が欲しいところ -
>>27
>若手はアメリカには興味ないと思うよ
とかその都度さいさい否定してるなよ
インディカーは大体F1を目標にしてるが
ちょっと横道行ってインディカーで走りますという
ドライバーも多いし
日本人の若手もF1目標というドライバーもいるが
インディカーもと思う日本人ドライバーも
結構いるわ
琢磨や武藤や松浦もF1が目標といい
琢磨もインディカー走るがF1も復帰したいとかつては
言っていたしな
まぁ牧野や福住や野尻のだれかからインディカーは
走ってほしい
今のインディカーのドライバーでもロッシは
F1も走りたいと思ってるのではなかったか? -
>>27
そうそうこれも言いたいのだが
アメリカで行われてる事ローカルとは言わないんだよ
メジャーリーグやアメフトはバスケットボールも
アメリカで行われてる事は
ワールドワイドと同じ意味だぞ
ハリウッド映画やアメリカの音楽シーンも
全米1位は世界の一番でもあるし
メジャーのワールドシリーズはアメリカで行われていれば
もうワールドシリーズでもあるんだ -
インディ君の相手は正直したくないけどモタスポに関しては
アメリカ=ローカル
ヨーロッパ=ワールドワイドなのは覆しようがない事実だろうが -
>>37
モタスポもアメリカは以外と
F1とは別の世界基準でもあるよ
日本やアジアの国のはほんとローカルだけどさ
まぁホンダも英語のネット記事で出てた
と思うが3人の誰かをインディカーに走らせたいのだとは思う -
同じことを何回も書くから毎回否定されるんだよ
-
F1はヨーロッパでしょ
世界に展開してるかどうかだけで、ローカルだの世界基準だの分けるのが妄想だわ -
予想通りハータがアンドレッティ本体に加入で5台体制に。
ハーディングはスポンサー失って終了かな?正直ざまぁとしか思わんけど。
ていうかヴィーチがあの成績で残留するのが驚きだ。
ガナッシにいた頃の金玉みたいにスポンサーの金払いが余程いいんだろうね。 -
F1行けないからインディでもいいやなんてドライバー聞いたことねえわ
どうでもいいけどさいさいってどこの方言? -
https://racer.com/20...acked-entry-in-2020/
ハータのAAS移籍がほぼ確定
土曜日に正式発表になりそうで3年契約とのこと
あと、HSRは金銭的な問題で来年の参戦はまだ不明
ハータがAASに移籍するならこんなチーム無くなってくれて結構だわ
5台体制になるから参戦台数も減らないし -
ハーディングが人気ないのって何故なんだろ。
開幕前にオワードの契約蹴ったのとバーンハートが関わってるのしか心当たりがないんだが -
今週末は、SGT、motoGP、F1、INDY、(NASCAR(野良))と
モタスポファンを殺しに来てますね -
>>42
再々って方言? -
耐久レースがないだけマシ
6月の富士、ル・マン、ニュルの24時間レース3回はどうかしてた・・・ -
>>44
それで十分じゃね -
あと1日でインディカーも長〜いオフシーズンか。
-
琢磨氏正式発表おめ
-
オメデトー
障害は見当たらなかったとはいえ、シーズン中に決まると安心ね。
来年のインディ500制覇待ってるで -
オヤジが現場復帰するって前の方に出てたけど
それだけが不安要因 -
オヤジのチームなのにこの言われようw
-
>>49
2つしか無いシートに6人とか完全に詐欺だから -
>>54
Chromeで自動翻訳かけると毎回「佐藤Ta磨」になるのどうにかならないんだろうかw -
>>58
読んでて笑っちゃうよねw -
オヤジには恩があるし好きだが、レースストラテジーに首を突っ込んだ去年を知ってると…な…
-
チャンピオン争いの4人はポール獲れなかったな
新庭は4位以上になれば無条件でチャンピオン。
スットコは優勝して他の3人がショボい結果になる以外は可能性なしで、優勝してあとは3人の結果待ち。
ロッシ、パジェノーは新庭がドべの24位だった場合、6位以上でチャンピオンになれる。
ラップリーダー、最多リードラップをとれるなら7位以上でも2人とも可能性はある。
新庭と同点の場合は4勝してる新庭がチャンピオンになるし、もしロッシとパジェノーが同点の場合は
今のところロッシ2勝2位3回、パジェノー3勝2位0回だからその結果によってだな。
差が少ない第二のチャンピオン争いのランキング6位争いも注目だな。
ハータが大量ポイント獲得したらルーキーオブザイヤー大逆転の可能性もある。
去年はせっかく計算したのにスタート直後に決まってしまったから今年はレース中も計算させてほしいわ
今年はアプリがあるからそれ見てればいいのかもしれないけど -
ハータは親子揃ってラグナ得意っぽいね。
レースの腕前が似る子は見た目も似る。つまりコルトンも将来デコハゲだなざまぁ。 -
最後の一言で自分の惨状をさらけ出す>>64
-
>>57
おっと、ザウバーの悪口はそこまでだ -
ルーキーでシーズン3度のポールって誰以来になるんだろうか
あまり記憶にないな -
https://us.motorspor...-herta-2020/4545694/
ハータはHSRごとAASに吸収される感じだな
来季はAndretti Harding Steinbrenner Racingのバナーで参戦するとのこと -
>>61
琢磨って去年も似たような企画で勝ってなかったっけ? -
>>69
昔やったやつの再掲載やね -
ロッシ以外の3匹が役立たずだからハータ入れたのか
-
今の体制でも予選が強いハータを本隊に合流させたらめちゃくちゃ速くなりそう
ロッシより速くなってハータがファーストになったらロッシはAASを出ていく予感がする -
アンドレッティは、カミソリの親友をドライバーじゃなくてチーム運営に特化させたほうがいいんじゃないかね
まったくやる気を感じないんだもの -
偉そうに人事語ってんじゃねーよw
-
>>70
つまり、今期3勝はしてるという事だね -
>>45
ボルドール24時間もあるよ! -
スコットDick Son(´・ω・`)
-
>>57
WECかな? -
ラグナセカグリップよすぎて全然スリリングじゃなかった決勝はどうなるか
-
あれ?琢磨P3までいい感じだったのに予選ダメやったんか
-
久しぶりのラグナセカ開催なんで、スタート直後前の方がグシャってなる
可能性があるので慎重に行きたいな -
シケインにタイヤ置いてないしスタート大胆カットでゴボウ抜き
-
ラグナセカ史上最悪の馬鹿レースになった2001年みたいなのは勘弁ね。
若き日のセルビアさんが縦回転したやつ。
あん時に勝ったのはチームレイホールのパピスだったね。 -
最近はみんなお行儀いいから、最初のうちはそれなりに締まったレースをしそう
一回コーション出たらドミノ倒しで連発しそう -
うーん眠くなってきた
-
眠いからこれから仮眠する。起きれる自信は無い
-
フェリッチ、マジで死んでくれ
いらねーわ -
マジでアレがなければランキング6位安泰だった
あのピットインもなければローゼンと6位タイまで復活出来てたんだけどなぁ
RLLとしてはチームで9,10位だからよくやったと思うけど、来年はコンスタントに上位争いできるチームにしたいね -
>>84の通りにコーション後しばらくgdgdになって琢磨も餌食になっちゃったけど、
結構締まった上にかなり攻防が激しいいいレースだった。
コークスクリューでの追い抜きもいっぱい見られたし。
来年の開幕まで長いのう・・・ -
まつーらSGT終わってから大阪まで移動したのかw
すごいな -
最終的ダブルポイントとかいう茶番ほんとつまんね
-
最近見なくなった感じの、清々しいまでのフェルッチ単独ミサイルだった・・・。
そこに居たのがたまたま琢磨という。
やはり抜き難い部類の(特に)ロードコースは予選でなるべく前に居る事。
不運を貰わない為の安定した強さも無いと、シリーズチャンピオンは取れない。
と、思った。 -
ライバル全員が前に行ってもチャンピオン取った新庭…なんか締まらない展開だなぁ。
来年こそインディ500とれるといいね。なんかマイケルと同じコースに乗ってる気がするぞw -
コークスクリューで3ワイドって想像の遥か右斜め上なんですけど!(´・ω・`)
-
いまごろニューガーデンはかあちゃんとイチャコラしてるんかのう
-
ニューガーデンってシリーズチャンピオンはとれてもインディ500は勝てなさそう
-
たくまはシリーズ6位守れなかったのかよ
締まりの悪いのは相変わらずだな -
チンサムスクリュー
-
>>94
(´・ω・`) -
シモンさんのペンキ塗りを手伝いたい(´・ω・`)
-
フェルッチミサイルに撃墜されたのが痛かった
-
フェルッチさーせんって謝ってたしまあしゃーない
-
琢磨来期も残留で良かったよ
また来期レイホールの3台目か
デイルコインかウィキペディアには
ガナッシにローゼンクビストやマイクシャンクにハーベイの名が
あったが正式発表はまだ聞かないので
勝手に書かれてただけなら
それらの枠にやはり福住や牧野や野尻がインディカー走ってほしい
ホンダはまだチームと話してるのかな? -
>>42
いない事ないだろ
インディカー走りながら
やはりF1にもまた走りたいという
ドライバーは結構いたはず
琢磨そうだったし武藤もF1走りたいとも言ってたし
もう生きてないけどダンウェルドンもインディカー
走ってた頃そう言ってなかったのか? -
これ通常ポイントだったら琢磨は6位キープ出来てたのな
ダボーポイント効きすぎw -
最終的に閣下と10P差だから16位以上になればたっくんがランキング6位だった
普通に走ってればいけただけに悲しいわ(´・ω・`) -
2年連続ホンダのマニュファクチャラータイトルに満足しよう
-
あー胸糞わりーわ
-
>>108
ホンダなんてどーでもいいわ -
歳とるととっさの回避能力が劣化を免れなくなってくるはずだが
琢磨はまだまだ戦えそうだなw -
>>103
へらへらインタビューしてたし、もう消えろっ! -
解説陣が今回のレース面白かったって言ってたけどそんなに面白かったかな?
なんかソノマと同じで面白味を感じるコースじゃなかった -
そりゃ面白くなかったとは言えないだろインディカーなら毎回面白いんだよ
-
祝 ホンダ、2年連続マニュファクチャラーズタイトル獲得おめでとうございました!!。
来シーズンもホンダやホンダユーザーチーム&ドライバーの更なる活躍を期待し応援しています。 -
俺は面白かったぞ
まぁハータがトップを走ってたってのはデカイと思うけど、思ってたよりバトル多かったし、ピット出口で毎回ハータがギリギリトップを守ってたのとか最高だった
フェルッチのミサイルでランキングが下がった後もちょっとずつ順位を上げて6位まで回復したのとか地味に良かった(結局9位まで落ちたけど)
もし来年タイヤがコンサバになったら退屈になりそうで怖いからタイヤはこのままで開催して欲しいと思う -
結局、トップ3チーム以外で勝ったのは琢磨だけ
マジすげぇーわ琢磨! -
たっくん、ランキング9位よりも地味に2勝の中でも最弱になってしまったのが痛いな
-
琢磨は特殊な環境にいるからランキングなんかどうでもいいんだよ
もし琢磨がチャンピオンなりそうになったらマシンに細工されるぞ
そういう事する奴がいる世界で今やってんだから
年に2-3勝目指してやってればいいでしょ -
本人が悪くなくても結局事故るのは一緒やってのは何なんだろうね、マジで
なめられてるンかなあ -
最終戦ダブルポイントはほんとにつまらんなあ
500マイルレースならともかくさ
でも琢磨さん的にはいいシーズンだったんじゃないかな、浮き沈みさえ減らせればチャンプも夢じゃない! -
琢磨も来期はそろそろチャンピオンシップ狙うんなら正念場だぞ。
とにかくOffの間に今シーズンの反省と更なる体制強化しないと、いつまでたっても上位チームとの差が埋まらん。
てかアンドレッティの5台体制反則だろwwwデーターとりまくれるやんwww -
とりあえずNTT DATAをガナッシから強奪できないかなRLL
噂の三台目を走らせるにもスポンサーは必要だろう -
ターゲットが居なくなって資金的に苦しいガナッシを支えたNTT DATAを
奪えるとしたらNTT DATA以上の資金を出すメインスポンサーが付いたときくらいだろ -
インディ500が最終戦でダブルポイントならそりゃ盛り上がるだろうな。
ただシーズンチャンプよりも500ウイナーの方がチヤホヤされるけど。 -
ヒンチクリフがもしスポンサー込みでRLLに移籍してきたら、
何戦かは琢磨がスケベイスに座る可能性もあるのか。 -
スケベ椅子はarrowだからこない
-
何気にABC失ったAJFがとても心配
-
ABCの代わりにDEFがついたりしないかな
あるか知らんけど -
AJFはスポンサー何とかしないと今後消滅すら有りうる。
-
カナーンはABCサプライの意向だったと思うけど
カナーンもヤバイな -
>>130
付いたら面白いな -
>>130
FEDならFedExがあるけどね -
フェルッチしね
-
どうでもいいことに気がついたけど、
ABC D EFG H IJK L
DHLて丁度3文字飛ばしになるんだな -
なんでコークスクリューって一般観客席がないのかね?
-
それで思い出したが、コークスクリューの脇に立たせる人形は結局どうなったんだ?
-
あれだけ起伏があると観客席作るのも一苦労な予感はある
特に1ターン目のアウト側は、(ほぼあり得ないだろうけど)車飛んでったら一直線なとこも二の足踏むポイントな希ガス -
今年の琢磨で9位ならもう生涯シリーズチャンピオンは無理だな
今年より運を味方につけられる琢磨が想像できん -
今年運は相当悪かったと思うが
-
とにかくダニカみたいなのとは違って当ててもいい奴と認識されているのが問題
現に殴り込みに行っても文字通り子ども扱いwだったし
F1的にRLLの2台を似たようなカラーリングにすると少しは減災されるかも -
>>114
ハータとピットアウトしてくる上位勢のギリギリの攻防とかいろいろ見所あったぞ? -
コルトン・ハータと琢磨のシーズン2勝は凄い
RLLの3台目がヒンチになるといいなあ -
今年琢磨が達成したこと
・ポールトゥ・ウィン
・シーズン2勝
・ショートオーバル勝利で全4タイプコース制覇 -
後琢磨も今年は早く決まったからホンダも日本人ドライバーいれてほしいわ
-
おじいちゃんその話しはさっきもしたでしょ
-
>>90
肥溜め -
>>148
難癖つけるならDシェイプオーバルでの優勝がまだだな -
データ集めのために3台目と言うなら、その仕事が期待できるドライバーを乗せるべきじゃね。
インディカー未経験なら、少なくとも下位カテゴリーで圧倒的な結果を残してないとなあ。
とにかく日本人を乗せろと言ってるヤツはその辺理解してるのかね?
他の2人が集めたデータをもらって走るだけで精一杯のド新人を乗せるのは、チーム力の向上にはならないよ。チームがその新人を育てたいのなら乗せる理由もあるだろうけど。 -
>>140
名物ターンなのに生で見られないのはどうなんだろね -
>>156
下からは見れるらしいぞ -
下からだと肥溜めから何か来ませんかね
-
実際ブレーキトラブルか何かで一直線に刺さるのいるからなあ
-
琢磨のとこのRLLは完全に二台セッティング供用していて、積極的に分けたり取り入れたりしてるがアンドレッティはどうなんだろう。
チーム内の成績が完全に上下に分かれてしまっている状態がずっと続いているわけで。
ひょっとしてセッティングを決めたとしてもあの程度の走りのドライバーなのか?あの二人は -
>>154
あと実はシンプルなペーパークリップオーバルでの優勝も…まぁそういうオーバル自体少ないし今はインディカーじゃ開催してないけど。
ミルウォーキーかニューハンプシャー復活しないかな。
ホームステッドマイアミは今やるには危険か。 -
実現不可能だけど、
地元優勝も。 -
1周1.25マイルのゲートウェイをショートオーバルに分類するかは微妙なところだけどね
インディカー基準だとショートなんだろうけど
ってことで来年はアイオワかリッチモンドで優勝や -
>>155
下位カテゴリーで圧倒的な結果を残してないとなぁって
それなら上位にいれば十分だし
そのカテゴリーでそれなりに経験つんでれば
十分だろ。
それでようやくさらに上のカテゴリーではもう遅いくらいだよ
野球でもさぁ日本人がメジャー行く時日本でもうすべき事おえてたり
本当に強い選手だけが行くべきなんて言うのでは
もうそんな時では遅いくらいだよ
ヒンチクリフはインディのマクラーレンで決まっているのだから
それを取りけしてまでレイホール3台目に加入せんでもいいだろ
なんで147とか127とかは気軽にヒンチがいいなんて言うかね
それなら若い日本人ドライバーがいいだろう -
>>131
AJチームを消滅させようとすんな
そこは昔からあるチームだから
消滅まではさせないようインディカー自体も
させたくないだろう
ウィキペディアでもドライバーは決まってないが
来期の枠とナンバーは記されてるから参戦はするのだろう -
しつこ
-
インディ君は即NGが吉
-
マルコの事を「インディカーの長嶋一茂」とか言うなよ、絶対だぞ。
-
2018年までの録りためたレコーダーが雷サージでちんだ(´・ω・`)
-
>>170
落書きするとしたらパワーさんの嫁あたりか? -
ん?茂雄並に偉大なのはマリオ爺ちゃんじゃないのか?
-
>>171
エッグシェイプを排除する意味での「シンプル」やから… -
そういえば、もうコクピットが開いてるマシンを見る事はないんだな
ツヤツヤTバック変態仮面みたいな?
せめてTバックだけ取って欲しいよ -
琢磨ってまだ老眼きてないんかな?
体鍛えてると老化も遅くなるんだろうかねー -
まだ日本人ドライバーでオーバルで事故死した人いないよね。
残す日本人初はこれくらいしかないだろ。 -
琢磨は鈴鹿に来るのか
-
人死にをネタにするとか最低のクズだな
-
>>170
マルコって野球を脅かすサッカーを敵視する一茂みたいな差別主義者じゃないだろ -
>>179
そもそも旧F3000級以上のフォーミュラで死んだ日本人自体が小河等くらいじゃない? -
ああ179は2行目の時点で触れちゃ行けない奴だったか
-
ガラケー野郎にろくな奴がいないの見本だなw
-
コークスクリューで抜いちゃダメって何だったんだろう
-
ガラケーwww異世界の住人かな?
-
た っ く ん スクリューゥ(´・ω・`)
-
>>179
お前がさっさと死ねよ -
ハーフマイルでインディカー走らせたらどうなるかな
ぐるぐる500周、最後まで何台残るかなw -
>>192
ブリストルでやれと -
ところでレッドブルってスクリーン供給するならやっぱスポンサーした車もとは思わないのかな
一戦とはいえ商売敵のモンエナカラー車も出てきたしな
思うとしたらF1はホンダだし、MotoGPも(一応)ホンダだしやっぱホンダだよね
で、ホンダでよさげな相手を探すとやな -
>>182
偽善者(笑) -
>>191
殺人予告で通報しました -
>>192
NASCARみたいになって、、…。 -
>>194
オワードを囲ったんだけどどこ行ったんだろうw -
来年0.75マイルのリッチモンドあるじゃん。
今のエアロだと前よりは面白くなりそう。 -
nascarのラッキードッグみたいなのないと、
周回遅ればっかでつまんないでしょ -
>>194
セバスチャンいるな -
優勝者の奨学金 (各レースの賞金をのぞく)
Indy Lights $1,100,000 18戦13ドライバー
Indy Pro 2000 $596,700 16戦19ドライバー
USF2000 $305,600 15戦28ドライバー
ドライバーはスポット参戦を含む -
>>198
今SFにおるやん -
>>198
SFとF2に2戦ほどだけ出たけど今のところ微妙
正直なところ、IndyCarに残ってたらマクラーレンから声がかかって来年はいい体制で戦えたんじゃないかと個人的には思ってる
デイリーが噂に上がってるようだし、オワードがIndyCarにいたら絶対噂に上がってたと思う -
オワードはインディカーからテストも何にもなくぶっつけ本番でいきなりF2 2戦、SF 2戦に出されたからな
乗ったこともないコースでマシンも初めてで、タイヤもインディ (ファイアストン)、F2 (ピレリ)、SF(ヨコハマ)とそれぞれ全然違うし -
財布がフルリッチ(´・ω・`)
-
海外のSNS見ると、いまでも琢磨の画像とかに
#dontforgetpearlharbor
ってハッシュタグつけて罵ってる奴おるな。 -
>>205
全部ダラーラ製のシャーシだからいけるだろとか思われてたら可哀想だな -
>>203
SFはレース間隔開きすぎて忘れていたw -
確かにねえ
-
ガオラコメンタリー陣はタイヤ本数のルールとマニュファクチュアラーポイントのルールをわかってないっぽいね。
中継中にインカムで稲Dの説明きいてる感じ。 -
早くポディウム頂点でタイ国歌聞きたいね
-
誤爆
-
>>213
そういうのすぐ分かるようにしておかないディレクターの責任 -
イナD「ボケて!」
↓ -
そんな指示するくらいなら「松浦滑ってるからそろそろやめとけ」が最初に出てるはず
-
イエロー出さないの面白くない
INDYは一体、何になろうとしてるんだ?
F1のサブセット版ならいらねーんだよなぁ -
こんかい出さなくてもいいのに出したじゃん
-
コーションがすぐ出るスタイルだったら今年のアラバマで琢磨勝ててなかったんだよな
全車がピット入り口を通過するまでコーション出さなかったからトップで復帰できた -
茄子カーなんか横滑り始めた時点でイエロー出てるもんな
-
ロードでは、止まったマシンが動けるかどうかで対応が違う
動けるー>イエローのみ
動けないー>コーション
オーバルは即コーション -
稲Dも指摘してたけど、今のレースディレクターは極端なFCY避けてるよね。もしかしたら今年は交代してるのかもしれないけど…。
>今年からレースディレクターがカイル・ノバックに代わりましたが、ノバックは基本的にレースカーが動いている、もしくはすぐに動ける状況ではすぐにはフルコースイエローにはしません。
http://blog.gaora.co...p/indy/2018/09/27297 -
出さない方針は結構なのだけど、安全をないがしろにする様な部分もあったので
そこは一線引いて考えて欲しい所。 -
外野は黙ってろ
-
頭おかしいんとちゃう?
-
>>224
イエロー=コーションなんだが。 -
ジョン・デラペナさんが亡くなったそうだ。まだそんなに歳でもなかった気がするが。
デラペナ・モータースポーツってもう最近の人は知らねえかな。
松田さんが現役の頃のCARTに出てたチーム。 -
>>231
リッチー・ハーンが所属してたな。 -
フルでもローカルでもイエローフラッグが出てる状態がイエローコーションで
その中でフルコースでイエローが出てる状態(ペースカーが出る)をフルコースコーションと呼ぶんじゃないの?
それでフルコースコーションが略されてコーションと呼ばれてる感じで -
正しいかは知らんけど、語呂的には
ローカルイエローコーション
フルコースイエローコーション
なんじゃないのかなぁと思ったり -
ああ、イエロー=コーションって言う単純な構図か
-
んだ
で、もうそこには触れてやるな -
だまれ
逃げるな腰抜け -
Destroyer Takuma-san
-
98年茂木で松浦プロのボスが勝ったのとハゲ親父がひっくり返ったのは覚えてるけどデラペナからビート秀士が出てた記憶がない(´・ω・`)
でもあの頃のヤバいCARTでレースしてたのはすごいな -
もうパラリンピックには出ないのかな
-
WTCCやってた頃に見たがいまはDTMか
スピードレンジ上がって大変そうだけど衰えないねぇ… -
衰えないどころか今年はBMWから特別仕様のGTEマシンでデイトナ24時間出てたしな・・・
-
DTMも去年ゲスト参戦して5位だっけ?スゴいよ
-
賄賂渡してるからな
-
琢磨先週ワロタ🤣🤣🤣
(稲Dブログより) -
琢磨引退したら何するんかな。
まぁフォーミュラやめても耐久とか箱ならオファーあるだろうから
まだ当分先の話だろうけど。
右京みたいに自転車チームやって欲しい気もする。
経験者だし、スポンサーも付きそう。 -
>>255
他にも事例がある通り、晩年の何年かはインディ500だけ出るの人になりそう -
>>255
インディの主催者側に回る気がする -
十分ありうるな
やはりインディ500ウィナーは特別 -
>>256
それこそRLLやAJあたりから500スポット参戦のオファーは来るだろうな -
たっくんは、大学に復学してまったく別のことに熱中すると思う
片手間で解説の仕事や校長先生 -
>>255
本田技研工業の取締役(´・ω・`) -
とりあえずチーム運営じゃないか?
後続育てたいようなこと言ってたし
オーナードライバーで500出ればいいし -
松浦、武藤、琢磨と日本人チャレンジ続いてたから
早く次世代投入してほしい -
琢磨が引退したら、恐らくホンダのレース関係のエライさんになるでしょ
INDY500のときのインタビューで、技術にも明るいことが発覚したし、適任 -
ホンダが離さないよね
-
むしろ琢磨が今までの恩を感じていて不義理をしない
AJF離脱もそれが理由 -
琢磨はその辺かなり義理堅いだろうね。
死ぬまでホンダと組むと思う。 -
世界陸上の競歩を見てたが、金メダルの鈴木選手は2回ほどピットインしてたな(´・ω・`)
-
>>266
校長なんだからすでにお偉いさんでしょ -
たっくんは普通にホンダのアンバサダーじゃないかな
とりあえず日米ともに知名度は抜群でしょ -
昨日琢磨を洗ったばかりなのに
出先で雨に振られた(´・ω・`) -
琢磨worship気持ち悪い
-
あ、RLLSRやわ
-
スーパー琢磨でF1チーム運営は難しいんやろうな(´・ω・`)
-
>>277
SS UNITED「よっしゃ、スポンサーしたろか」 -
>>270
ちなみにクロスカントリーの男子50キロ、女子30キロも途中バナナの給食とかスキー交換のピットインがある -
>>278
(´・ω・`) -
>>259
琢磨さんが解説回ったら松田さんはお役御免だろ -
>>282
そこはバカボンのほうが・・・ -
琢磨が本格的にレースから引退したら大学に復学か再入学するんじゃね?桑田みたいに
-
スーパーアグリのドキュメント見てると、あの体制でよくポイント取れるF1チーム運営出来たなと思ったわ
あれに比べれば、インディカーでチーム持つ方が簡単そうに思えるな -
>>285
今のインディカーチームの予算規模を正直把握してないんだが、当時のSAF1ですら100億円レベルの金が必要だったし、文字通り桁違いのコストなんじゃないか。
ペンスキーとかですら30億とか使ってるのか疑問なんだがどうなんだろう -
>>287
おまけにブラウンホンダfeat.ニック・フライの横槍でまともな資金繰りも出来なかっただろうし -
>>265
来年にもホンダは
SFから日本人ドライバーを
レイホール3台目やマイクシャンクや
ガナッシやデイルコインの2台目に
乗せたいとも交渉してるんじゃないの?
琢磨も今年は来年のことで早く決まったしさ -
https://jp.motorspor...ult-1000-CM/4550372/
ヤクルト1000誕生! -
これで来年もしインディ500で勝ったらヤクルトガブ飲み決定だなww
-
>>290
なぜ500にしなかった(´・ω・`) -
琢磨汁の次は琢磨菌か!(`・ω・´)
-
琢磨ファンの冷蔵庫にまた新たな常備品が増えたな
-
菌琢磨
きんたくま
きんたま
キンボール -
>>285
あそこ裁判沙汰になってたけど、借金踏み倒したんだろ? -
琢磨菌飲みたいけどヤクルトおばちゃんからしか買えなくて関東限定かよ(´・ω・`)
-
2回目のインディ500制覇で1000か
縁起がいい -
琢磨菌は草
-
https://spblog-sato.glico.com/
グリコも忘れないで -
つまり、ヤクルトとグリコ牛乳とH2Oを混ぜて飲めと
-
>>291
ヤクルト1000km耐久レース勝った人みたい -
>>305
スーパーフォーミュラ第4戦富士スピードウェイヤクルト1000!!!みたいなw -
そこは鈴鹿かもてぎだろホンダ的にw
というか、乗り換えはまずできなさそうなフォーミュラカーで耐久レースってw -
来年ヤクルトの試合で始球式する琢磨が浮かんだw
-
>>307
フォーミュラEという前例が -
>>307
そもそも500マイルは耐久レースの距離だろうw -
来シーズンは期待していいんだよね?
-
ウィケンス、ケコーンしたのか。
-
ヤクルト1000マイルレース待ったなしやな。
-
せめて1000kmにしてあげて
-
1000秒で
-
https://www.youtube..../watch?v=Qj2NSdqEcJU
そういえば先週末のシャーロットのローバルで新庭がデモランしたらしいね
一時期NASCARとシャーロットで併催するとか噂があったけどどうなんだろ -
>>307
鈴鹿でフォーミュラで1000キロやるのはきついかなと思ったんで済まないw -
近所のヤクルトはレイトンハウスをモチーフにした、
店舗独自のウインドブレーカー作ってみんなで着てた(´・ω・`) -
なんとかアップル レーシングチームって書いてあった(´・ω・`)
-
あれ、ヒンチがNAPAのレーシングスーツ着てるじゃん
-
ロッシとパイクスピークスだかIMSAだかに出るはず
-
>>329
VASCのバサースト1000kmが正しい
アンドレッティとオーストラリアのチームによる合同チームからの参戦
https://twitter.com/...580255268691969?s=21
https://twitter.com/...888245402320896?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
V8スーパーカーっていうとマルコス・アンブローズが出てたやつか
-
琢磨は来期から
レース中のドリンクボトルに
ヤクルト入れるの?
汗かいてるときには濃くない? -
ヤクルトは甘すぎるから個人的に敬遠
でもせっかくの琢磨菌だから1本は飲んでみたい(`・ω・´) -
グリコはどうなるんだろ
-
ヤクルトをグリコの牛乳で割ればおk
-
インディカーのスクリーン(レッドブル製)
https://i.redd.it/7gtvojwnx0q31.jpg -
>>336
これは安全性大きく上がった感じするなぁ -
琢磨汁の次は琢磨菌かよ
-
>>336
ひっくり返ったら脱出できないねこれ -
脱出できないと言うが、慌てて脱出しないといけない状況って何?
火災が起きた時くらいしか思い浮かばないけど、現代のレーシングカーで火が出る確率はクラッシュでドライバーに物やマシンが当たる可能性の何百分の1とかではないのかな?(もっと少ない?) -
F1だと火柱は上がんないけど煙は時々上がってるけどな
ガソリンを使ってる限り火災は付きものだけどな。インディはバイオエタノールだから違うけど -
そりゃブローしたエンジンオイルに火がついて、煙が上がるのは見るけど、ガソリンタンク由来の火災なんて何十年無いのか。
-
>>331 シモーナも出てるんじゃない?
-
火災が発生したら助からないね
これはダメだ
危険すぎる -
ガソリンタンクからの火災は何十年もない。
物がぶつかっての重症、死亡事故はここ10年でも何件も。
さて合理的な思考の持ち主ならどう対策しますか?
火災が怖いから、シールドはやめる? -
燃料タンクは破れないが燃料ラインが破損することはある
シモーナはテキサスのクラッシュでそれで手を火傷した -
インディの場合は給油時にブシャってなって火が出る可能性があるんだけどな
いつぞやのカナーンのように -
https://car.watch.im...s/1136/558/417_o.jpg
https://cdn-image.as...1QC3796-1280x854.jpg
脱出時にこういう風に握れないことがどう影響するかだな。
だからとにかく脱出テストは徹底的にやって欲しいところ。 -
>>347
○国以外なら訓練されたマーシャルの迅速な消化で助かるやろ -
>>354
逆さ向いたらマシンを上に吹き飛ばせばええやんな -
アメリカのレースのレスキューの速さおかしいからな
車も人力でひっくり返しちゃうし -
>>348
みたいな過激派のせいでダメになった -
ここ十数年間、すぐに脱出して事なきを得た例を思い出してみて…
では、次にクラッシュ時に物やマシンが当たっての重症、死亡事故を思い出して下さい。
合理的に思考できる人ならわかるよね? -
コレ、雨のレースじゃ使えんだろ
前見えんぞ -
つガラコ
-
プロドライバー
「テストしたがオーケー」
ど素人
「雨で見えんだろ」 -
https://youtu.be/eXAzF5riMHc
一昔前のシャシーだと激しいクラッシュで燃えることもあったと思うけどここ最近てあったかな?
安全性が高められた結果フォンタナがカレンダーに戻ってくる可能性ありますか -
>>362
むしろ前で起きたクラッシュでオイル被った時の方がやばい -
>>362
雨は全然問題にならない
レインXは戦闘機のキャノピーように開発された撥水剤
逆に最近は超親水性コーティング剤で馴染ませて水滴無くしちゃえ!って方向もでてきてる
水よりむしろ油(エンジンから常に微妙に出てる)のほうがやばい -
はい被ったw
-
火災がとか言ってるけど、ドライバーが気絶してたら結局は脱出できないしな
火災が発生したら30秒以内で消火できるシステムになってないといけないんだけどな
あと、このスクリーンだとチョンマゲカメラの映像ってどうなんだろうか -
キャノピー程度で脱出がどうとかなんて言ってたら箱車やプロトはどうなるんだ?って話で
恐らく簡単に前方にでも外れる仕組み付いてるでしょ -
スクリーンついたらヘルメット見えなくて誰だかわからんねえ
同一チームでもマシンカラーは別にしてもらいたい -
スクリーンは油ふいたら前みえなくなるぞ
あと逆さまにひっくり返ったとき危険な気がするんだよな -
レースカーにシートベルトなんて、火が出たら逃げられないじゃないか!
ここには50年前と同じマインドの方がおられますね。 -
>>376
スクリーンの縁の色を変えるんじゃね -
安全性にもデザインにも文句は無いんだけど、もうプロトみたいにドライバーのヘルメットが見えなくなるのが普通になるのかと思うと寂しい感もある。
-
前のマシンが原因でスクリーンにドバーッとオイルが付く時点でコースがオイルだらけで走れる状況じゃなくなりそうな気もする
-
使用環境考えると、スクリーンよりメッシュの方が
合ってる様な気がするんだけどねぇ
中のドライバーが見えなくなるからアカンのか
あと、サイドまで覆う必要性もよく判らん -
スクリーンをアーチ型にしたほうが強度の確保がしやすいんじゃねーの
あと、考えてみると横転した車両からマーシャルが手を出す前にドライバーが脱出したことってこの10年ぐらい見たことないような -
キャノピーつけたマシンの全体像を見てみたいな
F1よりもかっこいいかもしれん -
山本F1乗れないたらインディ行ってくれねかなぁ
-
ウインドスクリーン、次の新型車導入時には80年代後半のローラやマーチみたいに最初から車のデザインの一部として設計されるんだろうな。
-
山本は小さな子供いるのにインディは無理だろう
-
>>388
何故無理? -
>>388
さすがにアメリカ住むっしょw -
>>390
単身赴任したくないだろっていう -
嫁さんは帰国子女
-
>>352
脱出するときは逆手じゃなくて順手で持つから大丈夫 -
>>381
ドバーッとついてもすぐ飛んでいくよ -
>>397
ディクソンとかブルデーとか、子供連れて来まくりやん -
ふと思ったんだがコーション中とかに体とかに風を当てて涼みたい時ってどうするんだろう?
とりあえずはスクリーンの上に手を伸ばすんだろうけど観客に向かって手を振ってるようにも見えそうだよな -
空気取り入れ口あったと思った
確かテストでその確認もしてたんじゃなかったっけな -
危険とかw
モータースポーツ辞めるべきやろw -
山本なんてマカオとかルマンとか単発の海外戦すら一切経験ない程の国内専用機なんだから、
今の歳になって海外単身赴任なんて無理やろな。 -
まぁ無くても速けりゃええやん
-
高校の時にイタリアにカート留学してたらしいけどね
英語もそれなりに喋れるらしい -
英語は嫁さんがほぼネイティブスピーカー
巻き舌でイラっとするレベル -
ティアオフ何枚も貼っといてピットイン毎に剥がすんじゃないか
大量にオイル被ったら緊急ピットインかな -
山本はガスリーが無限チームにいた時に通訳やってんじゃなかったっけ?
-
オイルについては箱車で対応できてるんだから問題ないでしょ
-
中のHALO支柱はスクリーンの反射であまり目立たないな
https://i.imgur.com/DSADJP7.jpg -
>>376
インディカーは大体違うから大丈夫じゃない? -
>>406
さてはモヤさま見てたな -
デリシャスみりん
-
>>410
めっちゃ正直な気持ちで言うと、思ったよりダサいなこれ -
>>414
これならHALOだけの方がマシに見える -
>>352
中にヘイローあるから握れるんじゃないんのかな -
carsのフランチェスコ・ベルヌーイみたい。
-
TKは首鍛えてあるからいらんやろ
-
異物感で言えばヘイロー以上にあるなこれ
-
正面からのシルエットは案外カッコよかったりしそう
個人的には戦闘機っぽくて好きだけど、誰もが良いと思えなくても納得のスタイル -
>>422
他にも小型のHondaJetとかもワイパーは無い -
>>388
安全性どうこうじゃなくて部長はフルコースコーションを戦略に取り入れるようなレースを嫌ってる。
「純粋に速い奴が勝つレースこそがレース、セーフティーカーのような不確定要素は要らない」と言っててパレードレースの方が好きらしいから。 -
もうこれなら屋根つけてLMP1を細くしたようなんでよくね?
サイドにハッチつけて -
>>422
航空機のワイパーは雨用というより冬季の雪やミゾレ用の装備が主目的なような気がする -
ロード用エアロの方が合いそう
-
>>428
地上での移動用じゃね? -
>>382>>422
https://www.youtube..../watch?v=0tIGLZUFHIQ
たまたまリンクに現れたグライダー動画
大丈夫だよ
飛ばないような小さな水滴は有っても問題ないし
んなことより、HOYAかなんかに協力してもらって、反射率をもっと下げてもらいたい
反射でドライバーが見えないのはつまらない -
>>410
ミニ四駆だー! -
>>430
正面の曲面を減らした感じだね、観やすさを考えればしかたがない -
>>410
行きつく先はアバンテか -
F1のヘイローみたいに半年くらいで見慣れちゃうんだろうな…
-
キャノピー擁護派は頭おかしい人ばかりだね
日本語が通じてないようだし、やはり去年から言われてる通り在日工作員なのかな? -
インディカー「あとは人が乗った状態でハイスピードクラッシュしたときのテストしないとな」
-
上が抜けてるとはいえ、ドライバーに直に風が当たらないと暑そうだな
バイザー全開で走るドライバーとか出てきそうだ -
ディクソン号はひどいけど、パワー号はなんとか見れる
モノコックのカラーを上下で分けて、厚さを誤魔化せばなんとかなるのかな? -
風入らなくてアツゥイ!とは>>430のテストの時からディクソンが言ってたから
新しい奴は風入るようになってるらしい。どれぐらい効くのか知らんけど -
風切り音はなくなって無線は聞きやすそう
-
エアコン付きになるとかなかったっけ
-
実際は違うんだろうけど、正面から見たときにノーズのラインと相まって上部が広い台形のように見えるのが惜しいところだなー
-
なんかオープンホイールである必要がなくなってきてるような、そうでもないような
これに前から全部覆う形でホイールカバー付けたらプロト一歩手前だな
(二人乗りじゃないからギリギリ違うと強弁) -
>>353
トニーカナーンがシンケンレッドに! -
>>424
余計な突起物とか邪魔だしレーダーに映るのが大きくなるし -
>>443
ヘイローみたいにスクリーン上部の黒いところはマシンごとにカラーリング変えれるようにして欲しいな -
シートベルト、ヘルメット、広いランオフエリアを導入したジャッキースチュワートもあの時代SNSが有ったら無知など素人たちに炎上させられたのかなと、ここ見て思うね。
-
マッハで飛んだらワイパー取れるやろ(´・ω・`)
-
新しいスクリーン
デジャヴと思ったら旅客機のコックピットの窓か -
来年の500辺りの頃には、あまりに不評で取り外されてそうだな
-
カーズみたい
-
>>458
不評なの? -
>>460
自分の願望というか妄想を垂れ流してるだけだろ -
>>460
ウインドスクリーンでレース本戦は戦った事は、どのカテゴリーでもない
実際レースをしてみたら、オイルで見えなくなった(他)とか出てくる可能性もある
それによって事故が増えたりしたら不評になるでしょ?
500までの数戦で判断されるんじゃあないかって事 -
ネットで根拠もなく否定するだけで、マウントを取った気分になれる。
その相手の存在が、どれほど自分自身より上であろうとも。
お安い娯楽ですね。 -
船舶ワイパー
-
みたいなのを中央に付けるのはどうだろう
-
バイザーフィルムならぬウインドスクリーンフィルムを
ピットインで剥がすんだろ
バリバリバリーっと -
>>442
下に少し隙間があるように見える -
Fダクトみたいなやつをスクリーンの前に持ってきて
気流でオイルを弾けばええんや(´・ω・`) -
ディクソンとパワーはエアロスクリーンを絶賛してるな
視界も問題ないしコクピットが静かになったから無線もよく聞こえる
特に前後重量配分が前に寄ったおかげでかなりマシンが安定するようになったらしい
今のエアロになって重量配分がリアより過ぎたから皆いろんな工夫をしてたけどエアロスクリーンのおかげでかなり良いバランスになったと言ってる
デメリットは横風の影響を受けるようになったこと
https://www.motorspo...dy-feedback/4551637/ -
その代わりにブレーキのカーボンダストや砂が貼り付くのか・・・
まあ、ピット入った時に拭くかフィルム剥がして貰えば済む話だけど -
デカいスクリーンのおかげでスリップめちゃくちゃ効くようになって追い抜きしやすくなるとかないかな
逆に乱気流が凄くなりすぎて抜けなくなるとかあるかもしれないけど。
ピット時はクルー6人で、フィルムはがすのにフロントタイヤ担当の人の仕事増えるね
フロント担当はウイング調整もあるし、ストップ時間が今までより長くなってしまう可能性あるけど
やらないわけにはいかないし、フィルムはがしは厄介な存在になるのかな -
カッコ悪いなあ、ヘイローじゃだめなん?
-
フォーミュラeみたいにヘイロー前提で作られたマシンだとあんまり気にならないから、インディもスクリーン前提のマシンならもうすこしよくなるかな
-
>>472
何でもかんでも独自規格が大好きなアメ公さまがヨーロッパに追従するなんてあり得ないでしょ。 -
>>471
昔JGTCだったかSGTだったかでフロントガラスのフィルム剥がすのミスってクシャクシャになっちゃった状態でピットアウトさせちゃってめっちゃ危なかった事があったのを思い出した
全然スピード出せずにその周でもう一回ピットインして改めて剥がしてってやって最下位になってた -
haloとも共通するけど正面から見るとクッソダサいけど真横からとかだとそうでもないよな
-
ヘルメット真横付近の視界が無いからハンターレイのやらかしが増えそうだな
-
なんかお客さんがずいぶんと多いなあ
-
インディつまんないよ
F1の方が面白い -
こいつの頭みたいに張り出しすぎなんだよなあ(´・ω・`)
後方を半分くらい下げてもう少し複雑な曲線にすれば見違えるかもしれない
https://cdn.wiki.fam...8/666/ref_upload.png -
>>483
あれが楽しめるのは羨ましいわ -
>>485
それ触ったらあかんやつやで -
モノコックのシルエットに対して大きすぎるような。
原付のジャイロキャノピーみたいな比率だし、モノコックがもう少し太れば、顔つきとしては締まって見えるんじゃないか。 -
前作、F15戦闘機のキャノピーを作ってるPPGの関連会社に頼んだのに破棄なのか。
あれにちょっと骨組み加えたら良かったのに -
コメント見るとやっぱり風受け続けるのって疲れるんだなって思った
-
ガイルで思い出したが、バーチャファイターのジャッキーブライアントの職業はインディカーレーサーなんだよな
-
火災が発生したら逃げられない
極めて危険だ -
シートベルトは火災の時逃げるのに邪魔だから来年からルールで禁止。
服も火がついたら大変だから裸でドライブを義務化します。
クラッシュ時の頭部にかかるGを軽減するため、重いヘルメットは野球帽程度に変更を検討中。 -
やはり過激派はキチガイばかりだな
-
火災の危険性を排除するため、燃料及びエンジン潤滑剤は純粋な水以外使用禁止。
またレース中の追い越しは極めて危険なため、ペナルティの対象とします。 -
やはり過激派はキチガイばかりだな
-
ピットクルーの安全を確保するためピットロードはエンジンを切った状態でマシンを押して走行させる事。
なお、押すのはドライバーのみに限定します。 -
ベテランドライバーのキャリア延長のサポートになりそう
-
究極な安全は、仮想空間サーキットでのバーチャルレースw
ドライバーはマシンシミュレータで仮想空間内マシンを操作、
ピットクルーはVRをつけて仮想作業、
観客らはVRゴーグルをつけてサーキットにいるような雰囲気を味わえる -
>>414-415
こんな中途半端にやるんだったら、潔くオープンホイール止めてこういう感じ↓にしちゃえばって思う
http://www.seriouswh...ide-Top-1280x960.htm -
火災が発生したらドライバーが殺される
その責任をとる覚悟があるのか? -
いや消すし…
-
「ぼくのかんがえたさいこうにおもしろいねた」のつもりで延々と続けてんだろうけど寒いだけだナー
-
ANA系のホテルでオフ会やろうぜ(´・ω・`)
ゲスト:松浦孝亮 -
エアロスクリーンって半分Cカーだな
-
アレならキャノピーでもいいんじゃ?
-
>>484
ガイルはアメリカ人に人気あるから、あのスクリーンも人気が出てしまうな(´・ω・`) -
来年のインディ500チャンピオンは未来永劫語り継がれるのでは
エアロスクリーンが初めて装着された年の優勝者として -
>>508
ぜんぜんw -
成田空港のANA(たぶん物流基地)の前にIMSのタワーみたいなの作ってた
いよいよ日本でやるのか?(´・ω・`) -
横田基地でやればええねん
-
滑走路一本の空港だとまともなコースレイアウトが出来ないからなぁ
-
大昔、CARTでは空港でレースしててたが、全くアップダウンがないのはマイナス
その代わり、幅が広いので、コーナーでは色んなラインでバトルがみれるのはプラス -
>>514
コースレイアウトもそうだけど複数あってコース取れてもエドモントンやセントピートみたいに
空港の一部はコース設置してても空港として使える状態に出来るところが羽田や成田みたいな基幹空港しかないからねぇ
と思ったらクリーブランドの空港は滑走路1本で調べたら当時普通に商業空港として使われてたのね、開催中どうしてたんだろう。 -
いやまぁクリーブランドは近くにでかい国際空港があって年に数日休んでも問題ない環境を普段から作り上げられてただけか。
-
>>518
ロード・ストリートは普通に雨でもレースやるぞ -
>>519
延期になるレベルの大雨の場合だろ -
エアロスクリーン採用されたら小柄な琢磨のメリットが減少してしまう…
これは陰謀に違いない -
>>519
赤旗中断で日没になると翌日に持ち越されたりするはず -
>>524
やつにそんな才能があったのか(´・ω・`) -
空自の芦屋基地なんかは直角以外の誘導路があって、レイアウト作りやすそうなんて思った。
軍の基地を借りるハードルの高さは考えないものとする…。 -
>>523
マイケル・アンドレッティのインディ復帰初戦は日没のために周回数短縮・打ち切り(レースは成立)だったな。 -
エアロスクリーン導入した年に限ってやたら雨が降るというあるある
エアロスクリーン導入した年に限ってやたらエンジンブローが・・・
他なんかある? -
ロードコースなら十勝スピードウェイでもいい気が。
空港使うなら米軍基地なら税関通さなくていいからインディカーとしては楽だな。 -
>>530
問題はピットだなぁ、幅はこのぶんだと無理矢理できるかも知れないが
長さが取れて250m弱、ギリギリか?
http://tokachi.msf.n...f0cd6e3/_DSC0367.JPG
もてぎのピットが2011年のロードコースに繋いだときでそのくらいだっけ? -
>>529
右回りにして左上のストレートエンドを使いたい -
茨城空港とかのローカル空港なら使えそうだな
-
そもそも自衛隊は憲法違反なんだから即刻解体するべき
-
>>532
実際時計回り設定で作った(なおなぜか作ってるときに勘違いでSFをイメージしてしまっていたことをここで白状したい) -
南紀白浜空港、鳥取砂丘コナン空港、出雲縁結び空港、米子鬼太郎空港
さあ好きなとこ選んでくれ、どこも時間はある -
クリーブランドGP 運営とプロモーターが開催費用の件で揉めて終了
エドモントンGP プロモーターが赤字運営を嫌がり逃げて終了
もうエアポートレースは開催されんでしょう、エドモントンは琢磨得意だったんだけど。 -
>>537
最初3つに関してはちゃんとわかってて言ってる?
南紀白浜空港
https://pbs.twimg.co.../C5bsnQlVMAElc72.jpg
鳥取
https://i.imgur.com/hoCT6e0.jpg
出雲
https://i.imgur.com/Ge5kId9.jpg
米子は諸事情無死だとどうかな、と思ったが無理あるかも?
作ったあとになってこれピットレーンの入りでブレーキトラブルかなんかあったらヤバイよなと気付いた。
シケインをホームストレートより後に持ってこれば可能か?
https://i.imgur.com/i3K5gxN.jpg -
離島以外で定期便がない空港といえば福井空港があるぞw
-
雰囲気を演出するには海軍横須賀基地の周辺道路だろう
戦略的に無理だろうけど空母の駐留を増やすとかすれば行けるかな? -
横須賀市街地なら、マカオみたいなサーキットできそうだな
-
で、俺も>>518は普通にレインではレースをしない、との趣旨に読めた。
-
>>545
サンパウロ「せやろか」 -
クリーブランドのアホみたいに広いコース幅初めて見たときにアメリカは広いなあと思ったわ
そのレースでザナルディが最下位から優勝したのもすご買った -
>>545
2014トロント「え?」 -
>>545
2018アラバマ「まじで?」 -
そういや上がしっかり開いてるし風も入るだろうから曇る事はないと思うが、
仮に内側が曇ったらどうするんだろうか?
やっぱりストレート区間で走りながら取手付きのスポンジで拭くんだろうか? -
ウィキペディアにだが
来期のレイホールの3台目の枠
って無理になったのかな?
その枠が無くなってたし
英語サイトでは琢磨がレイホール残留するて感じの記事
では来期はレイホールはサードカーもあるような事も書いてたけどな -
>>552
Wikipediaは素人が自由に編集できるんだから、消したやつの気分次第じゃない?出展あれば別だけど -
>>552
wikiをソースにするとか情弱すぎるからやめとけ -
白浜はエコランやってるな
-
島ランを思い出した(´・ω・`)
-
よみうりランドに今日琢磨さんいるよ
-
>>555
まぁ富士スピードウェイの長さまでは許容範囲かな、とw -
滑走路は横に細かいミゾが切ってあるので(山間部にある凍結防止のミゾみたいなやつ)タイヤの摩耗は大丈夫なのだろうか?
小ロック一発でタイヤ終了だと思うけど、クリーブランドでしてるから大丈夫なんだろうね。 -
クリーブランドで時が止まってる爺さんだらけやなw
ちょっと前まで全コース滑走路のエドモントン戦やってたし、センピーのホームストレートも滑走路なんやが。
まじで思い出の中に生きててレース見てねえな。 -
>センピー
センズリと言おうとして途中でピー入れられたみたいだな -
クスリで捕まったのはのりピーみたいな。
-
ロンビー
-
女子ゴルフの渋野さんの攻めるゴルフを見てるとBAR時代の04年の琢磨とダブるところがあるわ
-
レッドブルボックスカートレースに琢磨さん来てたんだが、プチサイン会やってて、ファンサービスすごいなぁと。
着いたの遅かったのでキャップとシャツのプレゼントら終わってて少し残念ではあったが。 -
今年も凱旋門賞勝てなかった・・・
絶対に日本人なんて勝てないと思ってたインディ500は勝って、ある程度時間が経って
出場さえてれば勝てると思ってた凱旋門賞が勝てんとは
まっ、関係ない話だけどさ -
>>569
俺もボックスカートレース見に行ったけどあんな間近で琢磨を見られると思ってなかったからペンとか何も用意してなかったよチックショウ(´・ω・`) -
>>569
俺、行こうか迷ってて結局ドラクエやってたわ(´・ω・`)
せっかく歩いてでも行けるところにたっくんがいたというのに
YouTubeでバンクを華麗に走る動画をちらっと見たが、さすがたっくんだったわ -
>>566
なんで平和島競艇… -
ここまでこのスレで琢磨菌飲んだという報告ゼロ(´・ω・`)
-
>>556
インディカーのシートについて正式発表がないものについては見ない方がマシレベルです -
スーパーで琢磨菌売ってるの?
-
>>578
スーパーには売ってなくてヤクルトおばちゃんからしか買えない。しかも関東限定。
昔ヤクルト400飲みたくて、ヤクルトおばちゃんの事務所におっさん一人で買いに行ったら
直接買いに来る人あまりいないのか怪しい人扱いだったからそこは行きたくないんだよな(´・ω・`) -
あらら、営業店の直売じゃ敷居が高いな(´・ω・`)
-
まーそろそろ2020シーズン開幕だな
-
>>581
インディカースレだ! -
>>576
今日、会社に出入りしてるヤクルトレディーから買ったぞ。味は変わらなかった -
近所にヤクルトの営業所見つけたので琢磨菌は買えそう
問題は琢磨乳(グリコの牛乳)が入手困難っぽい…
汁、乳、菌の三種の神器は揃えたいのだが… -
汁乳菌
小学校のロッカー内の臭った雑巾を思い出した
理由は分からない -
とりあえずANAカード作れよ(´・ω・`)
-
DESCENTEでかっこいいウェアないかね(´・ω・`)
-
>>570
凱旋門賞に限れば、日本調教馬の序列はこうだな
ナカヤマフェスタ>オルフェーブル>エルコンドルパサー>ディープインパクト>>>その他
その他の馬は一切見せ場なく、
先行すれば、直線バテバテで入着なし
後方待機だと、数頭かわすのがやっとで入着なし -
アロンソってどうなったんだかw
-
>>573
大蔵店は地元と言っていい距離だからよく行ってたわ
恵比寿の本店?は超高級なミニカーとか売ってたね
完成品のフェラーリの精密模型とかびっくりするような値段だった記憶
懐かしいなぁ
本店は子供が入っちゃいけない雰囲気があった
別塔だか別フロアだかにスロットカーのサーキットが有った記憶も -
これ風防の見た目がモッサリしてる理由って後ろの付け根がロールバーにあるからじゃない?
haloみたいにサイドプロテクターに降りてけばよかったのに -
パジェノーが雨の中ロード仕様でエアロスクリーンをテストしてるよ
https://twitter.com/.../1181351382932213761
https://pbs.twimg.co.../EGUA0b8WsAETONO.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
https://twitter.com/...361677100412928?s=21
すくりーんを黒以外にした写真が上がってた
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
>>571
芸能人とか人気YouTuberとか色々来てたけど、琢磨さんだけが一般観衆と向き合ったのでファンサービスっぷりが際立つ形になってたなー。 -
高梨沙羅選手に目がいってしまった…
-
確かにいいね、最初違和感があってもすぐに見慣れるし
-
雨の中エアロスクリーンで走ったパジェノー曰く水がスクリーン上で上手く分散するからヘルメットだけよりも視認性が向上する可能性があるだそう
https://twitter.com/...384457024090112?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
草刈りの防護面のバイザーみたいだな(´・ω・`)
-
スクリーンについての俺の感想
これでフォーミュラーカーもカーズに出演OK -
サイドミラーに付けてたカメラはスクリーンの内側に付けるのかな
-
サリーの涙目(ヘッドライトのほう)がかわいい(´・ω・`)
-
琢磨さん、余計な情報は入らないほうがいいとか言ってヘルメットバイザー並に上下ステッカー貼りそう
-
エリク神ガナッシ入りだってよ
これぞ神の財力 -
ははは
朝から冗談はよせ(; ・`д・´) -
マジかよおい
まぁフォードGTEプログラムが終わってCGRとしても手が余ってるから3台目を走らせる余力が出たんだろうな
エリクソンなら持ち込みもできるし
何にせよエントリー台数が増えるなら文句はないわ -
ティアオフ職人たっくんの仕事が増えちゃう
-
エリクソンの財力はんぱねぇな。
さすがF1で何年もペイドラやれるだけあるわ。
トムスにいた頃はそんな感じしなかったけどなー。 -
ローゼンクビストって、エリクソンのこと嫌ってなかったっけ?
大丈夫かいな -
https://racer.com/20...ssi-indycar-in-2020/
記事の最後に4台目としてライツチャンピオンのアスキューを迎え入れる動きもあるって書いてる
実現すれば一気に参戦台数が2台も増えるな -
いっそのことタイヤまで覆ってしまってGTに出てくるレッドブルのあれっぽくしちゃえば差別化できて人気出そう
個人的にはフルカウルフォーミュラ(グラチャン)が好きだけど -
そりゃCAN-AMだ
-
旧車會きてんね(´・ω・`)
-
おじいちゃんまた同じこと話してる
-
そんなことよりヨシ子さん、朝飯はまだかいな?
-
>>626
フォードGT撤退でむしろインディ的には追い風になったね。
ただライツ王者のアスクユーはスカラシップ以外に金の宛て無さそうだからなぁ。
ガナッシが4台出すなら金持ちフェルッチあたりにもチャンスあるかも。 -
何言ってるんですか、昨日食べたでしょ
-
パン好きー(´・ω・`)
-
スットコと閣下の車にはガナッシオリジナルパーツが組み込まれるけど
エリクソンはお客様枠だからドノーマルの車でレースすることになるのかな -
エリクソンがガナッシとは驚いた、スポンサーマネーの力か
-
数年前と同じく、ガナッシサテライトになるかも。
金玉とチルトンとか金玉とレイホール息子がガナッシBチームで走ってた頃のように。
データ共有でチーム自体はそっちの予算でどうぞ的な。
ガナッシはターゲットを失ってスタッフを大量に解雇したから人員的には余裕はなさそう。 -
ガナッシは◎失ってから昔のチームじゃないんだよな
お金で動かされてしまうチームに成り下がってしまった -
エリ神には王室がスポンサーに付いてるんだっけ?
-
ペンスキーぐらいだろお金で動かされないチームは
-
>>632
いやいいだろ
書き込みが入りづらかったら何回も
押してしまうと2回おなじ文がつい入ってしまう
レイホール3台目どうなったんだろうな
ホンダもレイホールも若い日本人ドライバー
来年入れてほしいね -
普通そんな事しねえから
台数増えんのはいいけどエンジン供給キャパあんのかね -
エリクソン最高位2位だしチーム考えてもそこまで悪くないだろ
初年度なら琢磨もランキングめちゃくちゃ下位だったろうよ -
>>644キャパ数昔ホンダエンジンのみの時もあったから
可能だとは思うがね -
持参金もドライバーの力って言えばそうだし、成績面でも特にやっかむ気はないんだけど、ガナッシエリクソンの字面が面白すぎるからいけない
-
琢磨だってホンダのお抱えじゃーなかったら今頃とっくに引退だしな
そういう意味では金も力のうちだし
アロンソだって最初はペイドラだったんだから -
琢磨を軽く水洗いしといて
フッ素コーティングは台風が過ぎてからにしよう(´・ω・`) -
洗車どころじゃねえ
北斗の拳のヒャッハー的な台風がくるのか(´・ω・`;) -
むしろ英紀と名付けるべきか
https://i.imgur.com/bA4rEEZ.jpg -
>>652
ヤクルト風呂に入れて肌スベスベやで -
琢磨もアンドレッティ入った時はデータ採り職人枠だったのに下手に500勝っち待ったもんだからマイケルに嫌われてしまったもんな!(・ω・)
マルコとハンターレイはリスペクトしてくれてると思うがロッシがな!(´-ω-`) -
その頃琢磨はベッテルと銀座の着物店にお邪魔していた
-
アッー
-
レッドブル出戻り以外の進路を提案しててほしい。プランIで。
-
Takuma Sato@TakumaSatoRacer
Look who I bumped into today??
We were both looking for KIMONO.
Good luck this weekend Seb???? #JapaneseGP #F1
@suzuka_event
#銀座もとじ
https://pbs.twimg.co...MU4AEZfih?format=jpg -
ほんと、どうやってアポとったんだろ?
-
SA F1が08最初の方までだから被ってるよ
-
>>661
2007年2008年でベッテルかぶってる
しかも2008年シーズンオフにたっくんはトロロッソのテストしてるし
2008年までトロロッソのドライバーだったベッテル
接点がないわけでもない、と思う -
ベッテルが着物を探してる(奥さんへの贈り物かな)
だれか案内できる人を紹介してという情報がホンダに伝わり、
話題づくりに琢磨を送り込んだとか
通訳もできるしね -
銀座で偶然会ったんだろ
-
ベッテルが来年RB復帰、ホンダドライバー繋がりとか?
-
>>667
今出戻ってもベッテルをコケにする相手がルクレールからタッペンに変わるだけになりそう -
>>665
嫁に贈る色合いか? -
>>659
左は呉服屋の営業マンと言われても違和感ないなww -
ベッテルとしゃべってるって感じっすね
-
>>672
インディカーシリーズに参戦させようとしてる営業マンかもしれん -
>>659
年の差をあまり感じねえ・・・琢磨は若いしベッテル急に老けたなあ -
F1鈴鹿GPのイベントに琢磨はよく出てるから、そこで会って話してるのかも
可夢偉はトヨタ系だし、まだSF、WECなどあるから都合がつかないのでは -
日本GPの各セッションの裏に今年のレースの再放送をぶつけてくるGAORAに涙
-
FP1と決勝だけやってくれりゃいいわ
-
>>658
プラン井出、、、? -
>>678
そらもうあの人よ -
解約するの忘れてた。今解約。
-
何で一々解約したとか書くかな
誰も個人の契約状況なんかに興味ないのに -
琢磨を殺害しようとした朝鮮人、
ハンターレイこと本名チョン・チョンチョル -
>>688
何とかできる人物がここを見てると本気で思ってるクチ? -
今年は失望したドライバーが二人も居たな
ブルデーはいいとしても
ついでにフェルッチいらねっ -
>>660
HUBLOTじゃないの? -
琢磨がフェルスタッペンと走ってるのってどこのテストコースだろ
https://twitter.com/.../1182128786638331910
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
栃木プルービンググラウンドかな
-
>>693
アラビア語のレス読めねぇw -
>>693
もてぎっぽいけど違うのかな? -
F1ってオーバル走れたんだな
-
>>700
まぁ走るだけならできるでしょ、SF19やローラ時代のFNだってデモランレベルならオーバルである程度は飛ばせたし。
(ローラ時代にもてぎでのデモランで本山だったかがかっ飛ばしたことがあった) -
それこそ14年前まではインディアナポリスのバンク使ってレースしてたからな。
とはいえせいぜい100mphとかのデモランと違って、レーシングスピードでタイヤコンストラクションが対応してなければああなってしまうけど。 -
ブリジストン製はオーバル平気だったけどな
-
>>703
そりゃ別カテゴリーで事実上の事前テストやってたわけだし -
>>701
SF19でオーバル走らせたことあるのか知らなかった -
>>705
ごめんSF14と間違えた、19ではまだだったかも。 -
まぁでもSF19も多分確実に今度のホンダサンクスデーで走ると思うがw
-
重ル・ビアン機
-
>>700
ていうか元々の性能が違いすぎるからな
F1だって左右非対称オーバル用のエアロとか作ればさらに速く走れるでしょ
ショートオーバルとかインディカーじゃ考えられない挙動すると思うよ
まぁ回転数制限あるから最高速はインディのほうが速いだろうけど -
タイヤやエアロもあるけど
全開で回しっぱなしのエンジン性能が、F1とかなり違うって聞いた -
>>704
ミシュランだってサイドウォール使うグレーな事やんなければ問題なかっただろ -
>>709
キチガイ在日オワコンF1全盲信者は消えてね(笑)w -
>>709
ショートオーバルはめっちゃ速そうだけどほんの一瞬のアンダーオーバー操作の遅れで壁に一直線だろうな -
>>712
? -
たっくんはトロロッソのガレージにいるのか
インディ500でチャンピオン獲った後のプロモーションウィーク並みの忙しさやね -
https://twitter.com/.../1182501706980057088
レッドブルのガレージにもいる模様
時計はブライトリングかな?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
>>714
? -
たっくんがトロロッソにいるとかオールドファンには胸熱だな
-
>>716
タクマアメリカンレーシングのスカウトだな(´・ω・`) -
琢磨「何であの時俺を乗せてくれなかったんだ???」
-
ホンダさんの車内でガレージ居酒屋開始
誰にも邪魔されないし安いし音楽も聴けるしネットも出来る(*´ω`*) -
>>721
お前が想定より速すぎたんや…(´・ω・`) -
>>721
マルコがトロロッソに乗せたかったのはブエミの踏み台になるドライバーで、ブエミに勝つドライバーじゃなかったから。
トトはそうじゃなかったから一度琢磨を選び、わざわざ誕生日に採用連絡を入れるほどの待遇だったというのに。 -
>>724
トストな、フランツ・トスト -
>>725
あ、トストだったw -
居室の東、南に廊下を設けクソみたいに重い屋根を乗せた日本建築には理由があるんや(´・ω・`)
-
スレまちごうた
ビール、チューハイ4缶目 -
レッドブルレーシングのTwitterに栃木プルービンググラウンドのオーバル走行動画があります。
PG管理室 栃木プルービンググラウンド - Honda R&D
http://www.honda.co.jp/RandD/tochigi_pg/ -
>>717
琢磨、老けねぇなぁ… -
鈴鹿に行ってるつーことは
また優勝者インタビューやるんだろな -
かつて足蹴にされたトロロッソに、今やインディ500ウィナーでホンダファミリーの顔役の一人としてご招待だもんね。
もっとデカいツラしててええんやでw -
改めてインディ500で勝つってこういうことなんだって実感する
-
インディオタってホントF1が嫌いなんだねw
F1…日本
インディ…韓国
って感じw -
>>736
? -
韓国にスーパースピードウェイ作ろうぜ(´・ω・`)
-
>>736
エラ隠せてねーぞ -
>>741
? -
エラでやつを思い出してググったら、これまたいろいろあるな
デビッド・クルタード
デビッド・コールサード
デビッド・コルトハード -
>>744
そういえばフジテレビの中継とか雑誌とか何時頃からかデビッドじゃなくてデイビッドって書いたり言ったりするようになったよな -
>>745
デビクルと誰かが略してたのが好き -
うちくる?
-
>>736
なんでインディが韓国なん?詳しく説明してくれない?てゆうか低脳だから無理かな?w -
今吹いてる風の3倍くらい速い乱気流と戦ってるのか
-
うちのところは静かだけど、暴風吹いてるところは
ダウンフォースのチェックチャンスだな
本当にやるなよw -
台風の中で車を走らせるとどーなってしまうのっかっ
フォーミュラマシンは用意できなかったので廃車寸前の軽トラックからチャレンジ -
ばかったー
-
>>751
オバケ4トンという凄い危険な乗り物がある(´・ω・`) -
ばかったーっつーよりラーマンの人体実験の方が念頭にあったわけだが・・・
さすがに撮影クルーにまで危険が及ぶ実験はしないか -
F1やってた頃の琢磨さんのヘアスタイルって超絶イケてないよな。
特にこれとかジョーダンのデビュー時は最悪だった。
アメリカ行ってちょっとチャラくなったくらいが丁度いい。 -
琢磨と山本どっちが早いやろな
-
NGネームに
c8-
以上、駆除完了 -
祝 IMSA マイヤーシャンクレーシングNSXGT3 GTDクラスチャンピオン獲得。
祝 IMSA アキュラ・チームペンスキー DPIクラスチャンピオン獲得。 -
iVTECに合成油ぶち込んでワイにはバイオマス燃料や(´・ω・`)
-
>>740
「悲報」ヤクルト1000、関東1戸 -
>>762
改めて。「悲報」ヤクルト1000は関東1都6県のみの販売
https://www.yakult.c...oducts/item0345.html
シロタ菌が1000億個も入ってるのに(´・ω・`) -
2年間購入する約束でクール宅急便使うなら全国発送可とかにでも出来るだろうのにな
-
F1日本GPで一周早くチェッカー出しちゃう珍事があったそうだが、ルール上フラッグが優先されるそうで。
インディでも同じだったっけ。 -
同じだろうね
あっちでも書いたけど、チェッカーフラッグはレースを強制的に終了させる力もあるから -
(´・ω・`)oO(ごくごく飲めるマミーが好きなんや・・・)
-
マミー飲むと胃が痛くなる
-
>>マミー
ボンネットから発進……自然を操る……うっ頭が -
>>770
ホワイトフラッグはファイナルラップへ入った合図だから、結局取り返しは付かないんじゃないだろうか。
見たことないミスだからわからないのが実際だけれど・・・。
インディカーのフラッグルール
http://blog.gaora.co...p/indy/2017/07/22845 -
レース専門のテレビ番組に一般車が出てきたし、どうということはない(´・ω・`)
-
サイモンパジェノーさんのガレージは凄かった
-
若いドライバーはほんとに普通の車乗ってるのね
NSX乗りたきゃインディカーに行け(´・ω・`) -
今回の日本グランプリ
ここの住民的にはどのような評価?? -
今回の日本グランプリ
ここの10秒遅いインディ住民的にはどのような評価?? -
それならF1でインディ500出て見ろって話ですわ
比較対象にはならないよ -
どうせスレ荒らしたいだけなんだから餌やるなよ
-
すまねえラグビー見てたわ
Jスポの実況が2年前のインディ500みたいなテンションだったわ -
バサースト1000に出てたロッシとヒンチクリフ、良いとこなく終わった・・・
久しぶりに映ったと思ったらサンドトラップに捕まっててSCの原因にもなったし -
>>778
では今回の日本グランプリのラップタイムがあと10秒速かったら楽しめたとでも?? -
いま観て楽しめるのレースは茄子カー
その点だけはインディでも敵わん
F1なんかイキりたいメーカーの公開オナニーと化しとる
ソレを観て興奮するマニアも少しはおるんだろう -
NASCARは中継してないのが惜しいよなぁ
-
最終戦は生中継だぞ!
解説は我らが天野さんだ -
今年のF1は琢磨も訪れてたけど
山本とも対面してたと思うが
琢磨は山本がF1厳しいならインディカー
にくるかどうかでも話してたのかなぁ?
たまにそういうコメントもみられるがな
けど俺は山本にはトロロッソからF1デビュー
してもらって
牧野や福住にインディカーいってもらいたがな -
鈴鹿のダイジェストだけYouTubeで見たけど…
最近のF1ドライバーってバトル下手ね。 -
>>792
琢磨「せやな」 -
>>788
深夜で眠いせいなのかいつもにもまして凶悪フェイスになってる生中継天野さんいいよね -
セバスチャンベッテルさんイジメにあってるから
琢磨とこっそり会ってインディカーの様子でも聞いてたのかな -
ラグビーが全国的に盛り上がってる
日本国民は、F1日本GPなんか全く興味がなかったね(´・ω・`) -
>>797
テレビで不自然なほど取り上げられてるのは、たぶん電通の仕業や(´・ω・`)
スポーツと全く無関係なトーク番組でラグビーに降ってて気持ち悪かった
F1やインディカーはスポンサーさんや運営者があちらだし仕方ないのかしら(´・ω・`) -
トーチュウがF1、1面でしたが。
-
>>779
そういえばインディはCOTAでLMP1より遅いみたいね -
>>803
それでもハータが初優勝したレースは日本GPよりもはるかに面白かった -
キヤノンの現地法人がレイホールのスポンサーになったみたいだな。
-
キヤノンは本体が経営苦しいみたいだけど嬉しいニュースだな
-
遅いと言われて、ここの誰も傷ついてないと思うよw
面白くないカテゴリーのファンが、速さを心の拠り所にしてるならまだしも、実際にインディは面白いからね。 -
やはりF1信者はチョンばかりw
-
見るところ絞ればどのレースも面白いしなあ
と、日本GPとバサースト1000を2画面視聴してた俺は思うの
あとEFOも2レースとも見応えがあったな(2レース目に無事だったがやべークラッシュあったが) -
ホンダの参戦しているインディカー とF1を対立煽り
こそっと、トヨタの参戦しているWECとWRCとNASCARを持ち上げる
いつもこのパターンで、分かりやすい -
F1は、最先端技術を駆使した地上最速のカテゴリーであるべき
レギュレーションガチガチにスピード抑制する方向に進むのはやめてほしい
INDYは伝統とレースの楽しさ面白さを追求していけば良い -
F1は金が掛かりすぎなのとチーム格差が大き過ぎ
PUになってずっとチャンピオンはメルセデスとそのドライバーが続いてる
(コンストラクターズチャンピオンは鈴鹿で決まって6連覇) -
別に比較もしてないし煽ってもいないんだけど
日本GPのどこが面白かったのか知りたいだけ -
>>814
知ってなにになるの(´・ω・`) -
>>815
見たの? -
ポールシッターが完全なフライング犯してといて前代未聞のノーペナとか
アンタッチャブルクズモナコ人の殺人未遂指示無視とか
勝手に1周減算とか
なかなかお目にかかれない見所あったじゃんw -
取り敢えずF1はインディに完全敗北した事実を認めろよw
-
勝とうが負けようがどっちでもいいけど、インディファンには馬鹿が多いと思われたくないから、やめてください。
-
どうせただの対立煽りだろ
NGが吉 -
ここではつまらないレースに関して「つまらなかった」とみんなはっきり言うけど
F1脳的には今回の鈴鹿をどうとらえているのかが知りたかっただけ
F1脳の人は必ず対立だ煽りだと騒ぎ立ててるが何が被害妄想でもあるの?
インディカー中継をするガオラコメンタリー陣ですらつまらないレースには「つまらない」と放送中にはっきり言うからなあ -
F1のことはF1のスレで議論すればいいんじゃないかなあ
-
頼むから変なやつは無視してくれ
1回NGに入れれば1週間は無視できるし、よく出てくる単語をNG登録したら永遠に無視できるんだからさ
http://www.indy-aman...ndycar-1012.html?m=0
久しぶりに更新された天野さんの新しい記事
デイリーはマクラーレンの候補から外れたっぽい
そしてヒンチはやはりSPMを離れるとの見方がアメリカでは強いらしい -
F1スレみたいなギスギスした所でこんなこと聞けるわけがないでしょ
自分的にはまれにみる最低なレース展開だったのに
フジの実況では2位争いが見れて良かったみたいな締めくくりでわが耳を疑った
DAZNではどんな評価だったのかが大いに気になる -
天野さん
>70年代までのアメリカで輝かしい実績を持つマクラーレンではあるが、今回の参戦は”まずはアロンソのトリプル・クラウンありき”で始まっている。
>その成功を例えば2020年に掴み損ねた場合(そうなる可能性はかなり低いが……)
って書いてるけど、これ「成功を掴み損ねる可能性はかなり低い」=「アロンソは優勝する」って意味にしかとれないが
そんなうまくいくかね?
3大チーム以外で今のインディ500優勝って難しいと思うけど -
推敲途中でなんかぐちゃったんだろう
トリプルクラウンありきで動いてるから、取れちゃった場合(いや可能性は低いが)以降もちゃんと継続するのか疑問
的な文案があったんじゃないかな
シリーズじゃなくてIndy500しか見てないよねって切り口は変わらず反対側から切り直した際の修正漏れというか -
ロビンミラー爺の記事だとライツ王者のアスキューがシートの候補みたいだけど、
二人ともアロンソのフル参戦には一言も触れてないからまあそういう事なんだろうね。
あと天野さんは現役時代の功績からなのかドフェランにだいぶ遠慮した書き方してるけど、
はっきり言って無能の地蔵でしょあのオッサンw
BARホンダを即去り、ドフェランモータースポーツをサクッと潰し、ドラゴンレーシングにちょろっと在籍…あとどっかで置物やってたよね。 -
>>823
racerのこの前の記事で普通にヒンチともう一人のドライバーを探してるってコメントしてるんだけどなぁ
バサーストでヒンチが走ったのもザクがアンドレッティとの共同オーナーでチーム持ってたからだし
あとセカンドドライバーの候補としてハータがアンドレッティとの契約解除になったらマクラーレンに来てもらう予定だったんだとか(ザクはアンドレッティと仲良しなので不満はなし)
ザクはハータのお父さんと付き合いがある関係でハータ推しらしい
https://racer.com/20...020-indycar-line-up/ -
F1今年一回も見てない
ホンダファンとして草葉の陰から応援してます(´・ω・`) -
一昨日、レッドブル・レーシングのチームシャツ、ドンズバモデル着てる人がカインズホームにいたが
あれほど恥ずかしいとは思わなかった(´・ω・`)
ちょっと雰囲気を漂わせるに留めて、分かる人にだけ分かる程度のアパレル・グッズがええな(´・ω・`) -
ハータ自身がまだ若くてサラリーとかより即勝てる体制を望むだろうし、
マクラーレンじゃチーム名がビッグネームすぎてスポンサーであるスタインブレナーが入る余地ないから眼中に無いだろうね。 -
>>823ヒンチクリフが
インディカーのマクラーレンからは
離脱したとしても予定されているとしている
レイホール3台目からではなく
よそのシボレーチームに移籍してくれないかなぁ?
レイホール3台目には9月に言われていた
牧野や福住や野尻の誰かに乗ってほしい -
乗ってほしい乗ってほしい乗ってほしい乗ってほしい乗ってほしい乗ってほしい
本人たちが行く気ねえってのにw
乗ってほしい乗ってほしい乗ってほしい乗ってほしい乗ってほしい乗ってほしい -
1週間前の記憶がなくなる病気だな
-
ここの連中は良くアロンソには腰を据えてとか言ってるけど
高々スパライのポイントの為に行けってかwすげーなぁ -
>>837
別にスーパーライセンスのためだけではないが
まぁスーパーライセンスのポイントもついてるし
アメリカで成功したというのはやはり琢磨がインディ500優勝した時
のように日本でも世界で活躍というのと同じ格がある
メジャーリーグもアメリカで活躍した=世界的に活躍したと同じ格だし
日本のお笑い芸人がアメリカのバラエティショーに出れば
今や世界の誰々とか箔がつくし
アメリカのブランドで走るのはかなり良い -
しつけぇなぁ
挙げた連中は行く気があったらとっくにアクション起こしてなきゃおかしいだろうが
今に至ってそういう話が聞こえないってのはそういうこと
成功した日本人でもああいう扱いされたの見たらなおさらな -
NGネーム
dc-
はいサヨウナラ -
わりーが俺もしつけぇと思うわ
NGにするならee-のほうだな -
どうせまたしばらくしたら同じレスをするから何を言っても無駄だよ
-
>>839しつこくてすまんがさぁ
ああいう扱いって琢磨のか?
あのさぁ琢磨INDY500優勝した時
ニュースでもかなりだったし
安倍首相から賞ももらってたろうが
牧野や福住や野尻もまぁ拒否してるわけでもないとは思うから
早くホンダもインディにもう一人日本人乗せるべきだわ -
>>833
乗ってほしいで乗れるほど甘くねえしな -
新庭のウインドスクリーン、外野が心配になるくらい狭いけどこんだけ見えてりゃ十分なんだろうな
https://twitter.com/...091033799286784?s=09
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
おぉ、一気にかっこよくなった気がする
-
コクピット周りの雰囲気はほとんどプロトやな。
-
ホイールカバーも付けたら別カテゴリーだな
-
ロールフープ以外完全にプロトカーって言えるくらいのサイドシルエットだな
そのうち本当に屋根が付くんじゃないかって気すらする -
脱出のことがあるから、ルーフはつかないんじゃないかな
-
カート上がりに
日本のレースの枠埋まっちゃったんでUSF4とUSF2000走らないかとか勧誘して金出してアメリカに放り込むくらいしないと行きたがらないだろ -
ハンターレイのマシンがやってた塗装だといい感じに収まっててフォーミュラ+エアロスクリーンって感じだったけどニューガーデンのマシンぐらいガッツリ塗っていいならかなり印象変わるな
-
これ着てたおばちゃんがおったんや
https://auctions.afi...hoo/m/m144283628.jpg -
ヒンチはやっぱりホンダ系なのか
レイホール3台出ししてくれ -
>>847
ヘルメットが見えない...(´・ω・`) -
>>847
真ん中に赤い丸くっつけてガンプラとコラボってやってほしい -
>>857
あきらメロン。もうそういう時代なんや。 -
>>860
由良拓也に「ザク」と言われたベントレーSpeed8 -
>>847
ここまでしたら逆に天井塞いで欲しくなるw -
>>852
そしてドアが付いてホイールコリジョン防御のためにフェンダーが付いて・・・あれこれ見たことあるわ・・・ -
16年ポコノで金玉、ロッシ、エリヲがピットレーンでクラッシュしたやつ、HALOもスクリーンもないのにエリヲよく無傷で助かったね
-
>>862
僕はGoDaddyカラー言ってたのだが、子っちのほうは色も渋くてそっくりや(´・ω・`;) -
>>847
やっぱり溢れるカーズ感w -
そのうちワイパーが着きそう
-
https://twitter.com/...196860828962816?s=21
COTA戦のタイトルスポンサーにAutoNationがついた模様
大会名はAutoNation IndyCar Challenge
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
ピットインしたら窓拭く係が必要だが、人数足りないのを誰がカバーするかだな。
それとも捨てバイザーみたいに透明なシート貼ってあるんだろうか。 -
WECのガワ取ったみたいだな。
-
そういえばプロトタイプライツもHALOかキャノピー付けるんだろうか?
-
>>863
さすがにインディカーにエアコン搭載できないだろうから、夏の暑さで金玉蒸れて不妊が蔓延するぞ。 -
>>827
アロンソは「フル参戦なら」観てみたいな -
>>874
よく見るとスクリーンの前にベンチレーションがついてる -
眉毛先輩は美味しいところしか取りに来ないよw
-
眉毛は今ラリーやってんでしょ?パリダカ?(´・ω・`)
-
ダカールラリーを目標にクロカンとか走ってるな
-
ニューガーデンは20~30周でエアロスクリーンに慣れたらしい
次のエアロスクリーンテストはセブリングでヒンチクリフ(Arrow McLaren Racing SP)とブルデーがテストするらしい
https://www.motorspo...st-richmond/4558586/ -
正直ここまでくるとHALOのほうがフォーミュラっぽい気がする
-
日本人なんか影も形もないNASCARを存分に楽しんでるワイには、INDYにどうにか新日本人押し込めたい謎の勢力の情熱が理解できない
色々やってきた琢磨だから応援できるんであって、ろくな実績残してない日本人をホンダが無理やり押し込んだところで見てるこっちが恥ずかしくなる
それに、GAORAでこじんまりと放送してるだけのINDYに日本人押し込んだって、どれだけの人が喜ぶっての?
琢磨が500を勝ったってなんも変わらないのに、そんな工作したって意味がないよ
日本人ドラがどうしてもINDYやりたいってんならともかく、やる気が無いんだから
現実見なって
F1みたいに、一時的にでも一般人の関心があったようなカテゴリーじゃないINDYに日本人を無理やり乗せる意味なんか無いよ
無理やり日本人ねじ込んで、一体どこでどんな効果があるの?
琢磨引退後、GAORAの拠り所がなくなる程度のもんでしょ -
服部シゲ「カップ戦に参戦しないとダメか…」
-
>>883
非国民め -
>>883
えっ、そんなの、キチガイバカボケ君だけなんですけど(笑) -
多分日本人ドライバーにインディやる気があるのがあまりいないんじゃないの?
メーカー側もアメリカのレースに無理に押し込んでもアレだし佐藤琢磨が引退したら考えるかって感じだろ
昔ならF1崩れがこっちで再起みたいな流れもあったけどいまF1に日本人いないし
逆にインディで目立ってF1へって狙うのももう無理だろ、今ならF2いかないと
日本人初みたいなのはシリーズチャンプぐらいしか残ってないし正直あんまり美味しくないんだと思う
ホンダの指示でちょろっと乗りに来ました〜みたいなのが10人いてもしらけるだけだし
俺は500勝ってシリーズチャンピオンになるんじゃあ的なちょっと変な奴だったら大歓迎だがw -
>>891
佐藤が今走ってるからてのもあるが若い日本人ドライバーもチャンスあればアメリカて
走りたいいうドライバーもいると思うが牧野や福住もそこまでインディカー走りたがって
ないわけではないだろ
スーパーフォーミュラよりはインディカーも格上だぞ -
>>883
琢磨が引退するような時があればやはり1人は日本人ドライバー走ってもらわないとおもしろくないしな -
>>883
そもそも日本人ドライバーも格上スポーツや
アートや映画の世界でも
アメリカで活躍という肩書きは日本人
は大好きだしどんなマイナーな文化でも日本人は
大喜びだからな
欧米の事で日本人が欧米からよくできましたとヨシヨシされるのが
日本人は世界何々と持ち上げるんだよ -
>>若い日本人ドライバーもチャンスあればアメリカて走りたいいうドライバーもいると思うが
少なくとも公式あるいは非公式にそういうこと言ってる人の話は聞かないナー
>>牧野や福住もそこまでインディカー走りたがってないわけではないだろ
少なくとも彼らは今でも欧州戻ってF2からF1への道を望んでるってのをAS記事とかで表明してるんだが -
「日本人は」と画一化しないでいただきたい
-
ホンダが来年のF1継続を名言しないのてなんでなの?
ていうか、もう来年に向けたらエンジン開発とかマシン開発してる訳で今さらエンジン変更とか出来ないでしょ?
状況によっては莫大な違約金払ってでも撤退する可能性があるてこと?
だれかスレチとか言わんと教えてー -
>>897
来年の継続は既に決定してるはず(明言してないのはあくまで再来年(2021年)からの話)
レッドブルの偉い人によると同年から変更されるレギュレーションの詳細が決定次第、HONDA本社で会議に諮り進退を決定するという流れだそうな -
894
で誤字、、
格上スポーツではなく各でスポーツ -
ホンダもあんま儲かってないらしいから
大変かもしれんね。 -
899
も
多いじゃんよで -
前提知識や条件が個人の妄想レベルだから話しにならんな
-
ほーら例のキチガイ召喚しちゃったよ
-
2021年からF1エンジン開発凍結しようとするのは、まだ開発に伸びしろがあるホンダ潰し。
メルセデス、フェラーリのエンジンは完璧に出来上がっているから開発凍結しても問題ない。
それに、ダイムラーグループが内燃機関の新規開発中止したのもF1エンジン開発凍結に関係があるね。
第3期ホンダF1はV8エンジン開発凍結ルールになったら戦力低下した。
F1はフェラーリ、メルセデス優遇の利権まみれ。
ホンダが彼らのようにズルしたら即F1退場処分になる。
>>901
アメリカ、中国販売は堅調。
赤字になったのはイギリス、トルコ等の工場閉鎖費用がかさんだり、為替問題があったから。
四輪販売の利益率が低いから、利益率を高めるために経営改革中。
ホンダは内部留保金たくさんある。
インディカーでライバルのGMに自動運転技術提携で3000億円投資した。 -
琢磨のデブリから守ってくれそうね
-
急募:ワッチョイW 37e8-sNSqに現実を分からせる方法
-
タカアンドトシのハゲの朴はハミに似てるよな(´・ω・`)
-
ハゲの方
-
おっと、明日の下道200マイル配送のルートを打ち込まなならん(´・ω;;::,,..
-
スクリーン正直きついわ…HALOのが幾分マシだった
-
でもHALOだとセンターから5センチほど離れた小さな飛来物は素通りじゃない?
ボルトとか翼端板とか -
>>913
しつこい -
久々に琢磨インディ500優勝の動画見たけどやっぱ何回見ても良いわ
流れてるSomething Just Like Thisも最高の選曲
https://www.youtube..../watch?v=Y3bLv_auQjY -
老害だなぁ
-
もうそれで懐古認定されるのか
-
ニューガーデン、相変わらず卓球大好きなんだな
まぁ欧米の金持ちってなぜか卓球したがるよね -
欧州じゃプロの卓球リーグありますし盛り上がってるよ
-
確かマッピングビジョンていうんだったかな?
-
オワードがスーパーフォーミュラ最終戦を前にクビになった。
F2行かされた時点で、こんな人事じゃレースキャリアぶっ壊されるだけだって思ったやつは多いだろうけど案の定だよ。
もうスポンサーも無いしインディ復帰は厳しいかな。 -
神栖のサーキットの狼博物館近くのブリヂストン系タイヤ店の兄ちゃんとヤクルトのおばちゃんが話してるのを目撃したんや(´・ω・`)
-
そろそろ佐藤琢磨博物館が出来てもいい頃やろ(´・ω・`)
-
シューマッハにしばかれたヘルメットは展示やな
-
来年はヤクルトが琢磨のマシンに大々的に付くのけ?(´・ω・`)
-
>>923
マクラーレンって可能性はある -
マクラーレンかうーん。ヒンチが乗らないとなればワンチャンあるか?
-
ヒンチは次のエアロスクリーンテストでシボレーエンジンが載ったマクラーレンSPのマシンをセブリングで走らせるって公式から説明されてるよ
-
>来季からインディカー・シリーズに参戦するアロー・マクラーレン・レーシングSPのスタッフが、F1のメキシコGPとアメリカGPに帯同することになるようだ。
>また同チームのドライバーとして、パトリシオ・オワードが起用される可能性が高まっているようだ。
>オワードはメキシコ人ドライバーである。そのため、F1メキシコGPの期間中に、マクラーレンのインディカー・チーム入りが発表される可能性が高そうだ。
>アロー・マクラーレン・レーシングSPは既に、ジェームス・ヒンチクリフと契約を交わしている。そのチームメイトはもう決まっているのか?
>それを改めて尋ねると、キールは次のように語った。
>「いや、まだ誰になるのか分からないよ」
>マクラーレンの広報担当者は、オワードとの契約については「認めることも、否定もしない」と回答。
https://jp.motorspor...ed-on-oward/4559976/ -
パトさん今年のインディ500以後は黒歴史として忘れて来年からインディカーに腰据えて頑張って欲しいね。
元々インディカーでの評価は高かったし、ヒンチのチームメイトとしては最適なのでは。
まあマクラーレンシュミピーの2台目がスポンサー持ち込みを求められないことが前提だけど。 -
オワードクビになったようだが、テストもなしにMPでF2を1回とSFを3戦やった中で
表彰台に上がったりしてF1まで行ける実力を示せるドライバーがこの世にいるのだろうか
ハミルトンやベッテルみたいなドライバーだったらもっと前から誰かが発掘してるだろうしマルコ爺はよくわからん
オワード的には赤牛の金でタダでレースできたのかもしれないし、それはラッキーといえるのかもしれないけどさ -
>>931
オワードって今年SF走ってたドライバーだよな?
去年はローゼンクビストがSFとスーパーGT走ってて
今年インディカー走ったがいやほんとホンダは
9月の噂にあったように
ほんと牧野や福住をレイホールの3台目か
マイクシャンクとかシボレーエンジンらしいけどカーリン
などはシート空いてるぽいしホンダは日本人ドライバーインディカーにいれて
ほしいわ
別にいわれてるようにメーカーの意向で自国のドライバーを
インディカーやF1で走らせるなんてこと
別に恥でもねえだろ?日本ならな
ヨーロッパはグローバルだから別に変かもしれないが
日本はヨーロッパとはすべき事や目的が全然違うよ -
オワード曰く本来なら11月にレッドブルから離脱することになってたけどマルコ博士が電話でオワードにインディカーに選択肢がありそれが君の未来だと言って離脱を早めてくれたらしい
オワードもそれに感謝してる
だから円満離脱なんじゃないかな
https://racer.com/20...laren-indycar-frame/ -
そもそもハーディングスタイン(以下略)が契約反故にしなければこんなことには
-
後、オワードもインディカー走るみたいだが
やはりその先F1もとか思ってるんだよな?
そう見えるんだがね
なら牧野や福住だって別にインディカー走って
F1もとか思えてもいいはずだが
コルトンハータなどもいつかはF1へとも
思ってたりしてるんだろ? -
欧州から見ればSFは極東の草レースみたいなイメージなんだろう
要はライセンスポイントを稼ぐ場としか見ていない -
F1 21戦 ロードコース/ストリート (アスファルト路面だけ)
INDY 17戦 ロードコース/ストリート/オーバル (コンクリート路面あり)
FE 14戦 ストリート (コンクリート路面あり)
SF 7戦 ロードコース (アスファルト路面だけ) -
>>938
俺はむしろそれは普通だとは思うが、
以前日本のレース界が言ってた
Fポンだった時代F1のステップアップ場ではなく
日本独特のF1に並ぶようなレースになんて
打ち出してた方が呆れてたがな
日本のブランド力はスポーツやらエンタメの世界では
それはできない事だろう
昔格闘技K-1なんて日本から世界に見せる
格闘技イベントにしていこうとして
外国人の選手呼んで大会してたが
日本のイベントではそれはスポンサーも
集まらないし選手にファイトマネー
払えなくなってなくなってしまったはず
やはり日本は欧米にいい自国の選手を送り込めるような
ところになってくべきだわ -
エリクソンがライコネンの代役で呼ばれてって何もしないで帰ってきたってインディはアルファに孟抗議してもいいんじゃ?
インディが完全にF1より下に見られてる、興行自体が舐められてるってことだからな -
>>942
あれは2レースやれば良いのにっていつも思ってるわ -
まあカーリンでインディ走ってもって感じだったしな今年
-
>>940
でもさ、ヨーロッパ以外には最初からその権利はないって言われるの癪じゃない? -
>>941
8耐呼ばれて走れなかったトルコ人的な -
>>932
パトレーゼ? -
ライツ王者のオリバーアスキューが乗る噂もあったけど、これでなくなっただろうね。
ライツ2位のリーナスVKは江戸社長のとこに行くみたいだし、となるとアスキューはカーリンくらいしか空きが無いかな。 -
アスキューはガナッシ4台目のスポット参戦の噂もある
-
パトリック・ヘッド(´・ω・`)
-
琢磨はもうアメリカに戻ったのかね
-
>>940
改行多用してるせいで文章がめちゃめちゃ気持ち悪い -
>>954
通称「アホボケ君」等と呼ばれてるモタスポ板定住のキ●●イなので見かけても触らずワッチョイをNGしてあげてください -
今年のインディ500ってパジェノーが勝ったんだよな。
個人的にパジェノーの勝利って印象に残りにくいというか、
忘れてしまうことが多くてな。 -
ペジナウさん「前戦のインディグランプリと併せてIMSスイープしたのに……」
-
>>953
ホンダサンクスデー@もてぎ -
MotoGPスレではMoto2太郎とか呼ばれているらしいね、改行基地外w
-
>>955
ああ、触っちゃいけない奴だったのか -
バイク板の方じゃねーの
-
スタンド使い
バレンティーノ・ロッシ
ピエール・ガスリー new!
宇宙人
アレキサンダーロッシ -
佐藤は27日に東京モーターショーのブリヂストンブースでトークショーをやりますよ。
-
天野さんの有料メルマガって情報凄いのかな
-
去年から新しくなったマシンをホンダは展示してくれないのかね(´・ω・`)
-
むしろ2012年のロングビーチと2017年のインディ500の仕様のDW12を
もてぎのコレクションホールに展示して欲しいレプリカでいいから -
一応琢磨が乗ってたDW12は来てたみたいだよ
https://twitter.com/...500306584375297?s=09
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
今年もだれかと一緒にトークショーやらんのかね
一昨年のエリオとのトークショーは行った甲斐があった -
>>924
神栖ってワードが通じるの地元民の俺だけだろうな -
>>964
て事はSFの方には来ないのか。去年はSF19のデモランとちょっとだけ解説してたけど -
>>970
通勤時間帯に124号走ったらみんな恐ろしい速度で走ってたで(´・ω・`;) -
>>964
モーターショーは糞つまらなそうだからなぁ -
マルコとムトーのトークショーがあったら行くわ
-
2019年シーズンのベストパス投票受付中。
https://twitter.com/...%5E7090%7Ctwterm%5E3
パジェノー人気なさすぎワロタ!w
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
>>972
3車線になってだいぶ道が空いたからね。
昔は渋滞凄かったからなぁ工業地帯の定修期間なんて事故も多いわで事故渋滞で遅刻も何度かあったわ
ちなみにサーキットの狼ミュージアムには星野一義乗車のF3000とF1出た時のティレルが展示されてる -
https://twitter.com/.../1186458844555202560
Takuma Sato
@TakumaSatoRacer
本日は即位礼正殿の儀に参列いたします。このような歴史的な場に立ち会わせて頂き、大変光栄です。
人生初のモーニングコートは、カインドウェアさんに仕立てて頂きました。時計はもちろん
@Breitling
です!それでは行って参ります。
@kindware_tw
#Breitling #JapanRacersSquad
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
インディ500に勝つのはこう言う事なんだなw
-
日本人のレーサーで呼ばれたのは琢磨だけかな。
なんにしても名誉だ。 -
たっくんはBREITLINGと個人契約でもしてるんだっけ?
-
>>978
ル・マンを連覇した中嶋一貴は呼ばれていないんかな -
>>974
マルコ&ムトー:俺たち友達、パンツも一緒!
ムトー&カナーン:プロテインバーを食べたのは俺です
琢磨&ブルデー:ウザい眼鏡をぶっ飛ばす!
新庭:日本の皆さん、ニューガーデンって知ってる?チャンピオンなんだけど
これだけあったら全部行く -
小さいのにビッグになったなあ・・・
-
今NHKで琢磨が入ってくとこ流れてた
-
流れてたね。流石インディ500ウィナー
-
テレ朝でも琢磨映ったわ
-
>>977
四十過ぎにしてこの七五三感 -
さすが校長先生
-
即位礼正殿の儀見た後に知ったがや
何処に居たのか全く分からんかったがね -
https://twitter.com/.../1186473844510322688
ニコ動が上げてた
俺も見逃したがNHKとかでも映ってたみたいだね
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
佐藤、凄い!!。
-
>>979
内閣総理大臣顕彰受賞者だからだろ -
父親がホンダファンなんや(´・ω・`)
-
迎賓館のすぐ横が青山ホンダ本社だから、近所の人枠で呼ばれたんだろ。
-
>>995
ああだったら余計当然か。 -
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 32日 18時間 56分 35秒 -
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑