-
軽自動車
-
【日産】 DAYZ(デイズ)/ eKワゴン part59 【三菱】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
日産の軽自動車デイズと、デイズハイウェイスター、
および三菱のeKワゴン・eKクロスについて語るスレ
※前スレ
【日産】 DAYZ(デイズ)/ eKワゴン part58 【三菱】
https://mao.5ch.net/...cgi/kcar/1731797323/ - コメントを投稿する
-
>>1
スレ立て乙 -
最新のクロスにはパドルシフトあるんだね
-
>>3
ターボ車だけね -
盛り上がってきました
-
初回車検、日産ディーラーにいったら
17万見積もり出された
みんなもそんなもん?
naエンジンのデイズ
走行15000km
タイヤ、バッテリは問題なし -
日産は苦境だからそれぐらい払ってやれよ
-
初回ならパックにするとめちゃくちゃ安かった記憶がある
半年毎のメンテ込みで幾らだったかな…… -
17万はかなり悪徳な部類だな
初回パーツ交換とかないし
コバックだと4万くらいか -
明細わからんから判断できん
何かパック追加したのか知らんけど -
>>8
俺は日産でやったけどバッテリー交換と次の車検のメンテパックで11万だったけど -
車検.メンテパックつけたらそんなもんじゃね
-
高いな
-
メンテパックつけて倒産したら泣き寝入りなるんかな
-
税金とかも含めてるんじゃね?
初回車検なんて全部消耗品変えても10万以下だろ -
タイヤ交換とバッテリー交換とボディコーティング込みじゃない?
-
>>18
そこまでやってくれて17なら良心的 -
うちのは税金車検込メンテパックと追加整備ちょこっといれて15くらいだった
-
eKのNAでバッテリー交換のみで8.7万だった
-
>>18
3年15000キロでタイヤ替えないだろ・・・ -
>>22
新車装着のタイヤなら劣化しててもおかしくないよ -
>>16
メーカーから金が出るからディーラーが倒産しても他のディーラーでやってくれる -
>>16
倒産するくらいになったら鳴海に買収されるだろ -
ディーラーは別法人だし
-
>>25
鳴海?歌い手の? -
>>26
これを分かってない人が多すぎるんだよな -
年式新しい方がaccの性能いいの
四角フォグのやつ以降とか -
やっぱり高いのね?
メンテパックは断った
走行距離約18000
バッテリ タイヤは交換してません
必ずかかるやつ
車検整備34000
自賠代行重量等33000
ブレーキフルード
エンジンオイル エレメント
フラッシング
添加剤
洗浄剤
ガラス撥水加工
ワイパー前後
エアコンフィルター
エアコン洗浄
下回り洗浄
下回りコーティング
(内陸部で雪は降らない)
室内除菌洗浄
ボディコーティング(一年くらい) -
そうこう18000だった
それだと、こんなもんかね? -
メンテパックは断らないほうがいいかと
特に純正オイル入れたいなら
他で安いの入れる手もあるが燃費は悪くなる
ガラス撥水加工はガラコで十分だろ
エアコンフィルター交換も楽天とかで買って自分でやれば安く付く -
あのさ、まずは「車検とは何か?」から勉強しなよ
カモネギ見積りじゃねえか
フラッシング
添加剤
洗浄剤
ガラス撥水加工
エアコン洗浄
室内除菌洗浄
ボディコーティング(一年くらい)
これ全部いらん
ワイパーは拭き具合くらいは判断できるだろ、できないなら頼め
エアコンフィルターは車検と関係ないが、自分でできないなら頼むしかないな
下回りは今の軽自動車は下回り防錆弱いからやっておいたほうがいいかも -
下回りは5年目で「長く乗りたいなら」と薦められて従ったわ
エアコンフィルターは割と簡単だと思うけど、調べても難しいと思うならやって貰うしかないね -
うちのディーラーも見積もりはモリモリ。
金額の参考に全部のせてるので不要なものは言ってください。ってスタンスよ -
フロントガラスのウォッシャー液ってどれくらい使えるものなのかな?
何回くらい出せるの?
なくなったら自分で補充してるの?やった事ない
車検の時にでも補充してくれるのかな -
頭おかしいというか、よくこんなんで免許取れたなと思う>>36
よくもまあ恥ずかしくもなくそんなこと聞けるってどういう神経してるんだろ -
こんなとこで聞くよりググったりChatGTPに聞いた方が良かった
失礼 -
過疎るよりいい
-
何もできない人も多いからな〜この前ディーラーに行ったらETCの読み込みができないとクレームつけてた爺さんは表裏を逆にしてたらしく担当が一生懸命説明してだけど今度はETCの再発行をディーラーでやってくれとか頼んでたよ何も知らない人はそんなものだ
-
新型デイズは何月に発売予想?
-
ETCの面裏逆でも刺さるんだっけ?!
-
>>40
デラで点検して貰ったとき、終了後、整備士が車まで着いてきて、車検証は助手席側にあります、と場所と出し入れの仕方まで丁寧に説明しくれるから、
「さすがにそこは知っています」と答えた
すると整備士から、「この前別のお客さんから車検後苦情の電話があり、『車内中いくら車検証探しても見つからんぞ、ホルァ〜!!』てことがあったんです」だとw
その人車検証入れのこと知らなかったんだと -
>>43
車検証の収納場所は新車でも中古車でも納車時に必ず説明されることだと思うけど、車検時までに忘れてしまう人もいるってことなんだろうか? -
去年の暮に車検通したけど車検証小さくなってて驚いたわ
-
>>45
マイナー後2024年6月登録車の車検証入れはもう小型化された車検証入れだったような?家に帰ったら確認してみよう -
車検証は中古で買った店の収納ファイルに日産のマニュアルと一緒に入ってる
-
ディーラーから毎年、半年点検、一年点検と言われ出してたけど。 今年で5年目ディーラーは車検とオイル交換だけでいいや。
-
半年点検は初年以外任意やで
-
>>49 ハガキ、メール、電話しつこい。 いつも4年間だしてたけど、なんかお金もったいなく思ってきた。 それとは別にオイル交換、年に二回と車検だしてるんだからいいと思うんだけど
ハガキの点検項目
ハンドル回り
バッテリー回り
各ベルト回り
エンジン回り、ブレーキ回り、ライト、ウインカー回り
タイヤ回り、下回り、ウィンドウフォッシャワイパー回り
こんなの自分でできるじゃん。 -
イエローハットでいいじゃん
-
>>50
鴨くん頑張れや -
鴨ん鴨ん鴨くん
-
ごめんNAかターボ車かどこで判別すればいいの?オイル交換の時のオイル粘度変わるんでしょ?
-
>>54
自分でオイル交換するの? -
逆に言うとエンジンルーム以外に明確な違いはないってことか
-
ホイール
-
>>59 スタンドでオイル交換してもらうとエレメント含めていくらかかってる?
-
ググることを知らない馬鹿ばかりなのか
-
NAがあまりにも遅いのでLに入れて発進していたがなんか怪しいボタンがあり押してみたところスポーツ表示されてやたら敏感になり多少速くなりました
その分タコメーター表示が跳ね上がりましたが -
そして燃費が撃落ち
-
>>63
超デブが乗ってるから遅く最初から燃費悪いかも -
>>63
超デブが乗ってるから遅く最初から燃費悪いかも -
>>63
超デブが乗ってるから遅く最初から燃費悪いかも -
NAがあまりにも遅いって200kgくらいあるデブなのか?
-
>>22
日産ではないけど、溝は未だ未だあるし普通に綺麗なのにトレッド面の大したことないヒビでこれは車検通せない言われたよ
3年3万キロも使ってない
後最近はディーラーのタイヤとかバッテラの値段非常識にも程ある
ノルマなくなって売る気ないんだろうな -
スリップサイン出てないと通るのが普通なので、結局個人の裁量
融通効かない不親切なメカニックだった -
0-w8のオイルってイエローカードとかオートバックスに売ってないよね?
-
w0-8
-
>>72
落ち着いて書き込もうぜ何言ってるかわからん -
>>72
落ち着いて書き込もうぜ何言ってるかわからん -
お前が落ち着け
-
>>76
スレッドマスターで書き込むと連書されんだよ -
>>62
B21WならCVTアクティブコントローラー安くてお勧め
Sモードに切り替わるタイミングを5段階で調節出来てアクセルオフでDに移行
https://item.rakuten...ts/dsac-nmkv-b11b21/
あと怪しいけどOBEST OBD2 スロットルコントローラーも全体的にトルク太くなった感じ
https://www.amazon.co.jp/dp/B07CZ8VS5P -
>>73 0w8のオイルはイエローハットにあったよ(最近見つけた) ディーラーの0w8はオイル交換のみで料含めて5500円 エレメントもしてもらうと7700円。 でぇイエローハットはオイルのみで3500円だったよ。
-
>>79
専用スレあったのね、thx!! -
>>80
ありがとうございます!!さっそくいってみます -
みんカラ見てるんだがリアウインカーをLEDにすると抵抗をかまさない限りソナーは死んでしまう?
-
抵抗かましても死ぬ。
21wで安定させるば大丈夫な場合あり。
高いがPIAAの抵抗内蔵で現在安定してる。
ekクロスだけど。 -
車内電灯とかもだけどLEDにわざわざ交換したがる人がわからない
-
社内は麦球よりはLEDの方が見やすいと思う
色や明るさも色々あるし交換も簡単 -
>>86
こういうキモい奴って教室の端の方に居たよなw -
エンジンオイルスタンドで交換したけどオイル量間違えられたっぽいんだけどエレメント交換なしで2.8ℓ、ありで3ℓだよね?200㎗多く入れられたみたいだけどエンジンに悪いよね?
-
>>90
間違えた。200㎖だったw -
>>90
そのスタンドでドレンから抜いて貰えば? -
んな程度の量で悪いもクソもあるかよw
-
お騒がせしました。取説で確認したところ3.2で適量でした
-
水温計の表示が消えるまではほんと動きがもっさりだな…
-
それはフルモデル前からだな
-
その機能のお蔭で暖機不要なんだろ
-
幹線道路に出なければOK
-
ターボなんで毎回暖機してるけど皆さん暖機せず出動してるの?
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑