-
Linux
-
あなた達ブラウザは何使ってるのよッ!
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
教えなさいよッ!! - コメントを投稿する
-
IE6
-
telnet
-
LinuxでメンテナンスされてるflashがあるのはChromeだけ…ッ!
-
WindowsやMacじゃ聞いたこともないような
どマイナーブラウザをあれこれ試せるのがLinuxのいいところ
と思っていろいろ触れてはみたが、不自由を覚えなかったのはMidoriくらいかねえ
あとFirefox亜種のIceCatとか -
ちなみに普段使いは結局FirefoxとChromiumなわけだが
-
opera
-
w3m 最強伝説
-
wgetあるいはcurl
-
クローム
-
ターミナルとサクサクやりとり出来るブラウザとかないんかね
通信用のスクリプトちまちま書くのはもうウンザリだよ -
chromium使ってるわ
-
仮想コンソールで作業してると、辞書に使えるの欲しいけど
Fx開き放しかな -
linxじゃね?
-
なんだかんだで結局iceweaselになっちゃうんだけどね
ちゃんとメンテされてればバージョンが多少古くても不自由しないという・・・ -
lynxじゃろ
-
WebBoy
-
w3mユーザー少ない
-
debian moziilaチームのIceweasel
-
vinelinux謹製 の FX
-
み
ど
り
っでぇーーっす -
なかっち 動画
http://www.youtube.c...watch?v=z2qK2lhk9O0s
みんなで選ぶニコ生重大事件 2012
http://vote1.fc2.com/browse/16615334/2/
2012年 ニコ生MVP
http://blog.with2.ne...mp;id=103374&bm=
2012年ニコ生事件簿ベスト10
http://niconama.door...chives/21097592.html
生放送の配信者がFME切り忘れプライベートを晒す羽目に 放送後に取った行動とは?
http://getnews.jp/archives/227112
FME切り忘れた生主が放送終了後、驚愕の行動
http://niconama.door...rchives/9369466.html
台湾誌
http://www.ettoday.n...s/20120625/64810.htm -
Chrome使ってる
-
w3mでしょ?!w
-
使ってもいないくせにとりあえずlinuxだからとw3mと言い張る痛さ
-
今の時代、あらゆるWebサイトか必要もなく無駄にリッチになってデザインも凝っててjavascriptも多用してきたから
テキストブラウザでは使い物にならなくなってきた
黎明期みたいにシンプルなページに戻してくれよ…
だからXがバグったときにやむなくw3m使う程度かな -
>>25
ただのネタだろ -
>>27
後出しネタ宣言は許されざるよ -
でも許しちゃう
-
w3m はたまに使う。
-dump して整形とか便利。 -
CUIって基本キーボードじゃないっすか。
だからドザみたいなバカには使いこなせないわけですよ。
それで仕方なくGUIを使うわけっす。
でもね、本当はCUIのほうが便利なんですよ。
コマンドをパイプして何でも自動化出来るから。
まあそんなわけで、Linux使える人にはw3mおすすめっす。 -
GUIアプリケーションは自動化出来ないんすか?
それっておかしくないっすか? -
ブラウザはNetsurfだ
-
>>32
出来るよ!(出来るよ!) -
KonquerorとOpera
-
ブラウザ本体だけじゃなくてフィードリーダーとか細かいツールまわりも語っていいのよ
-
どのブラウザを使っているかと同じくらいWEBページの閲覧に何のフォントを使ってるかが気になる
-
IPAMonaPGothic
-
vl gothic
-
w3mはローカルのhtmlドキュメント流し読みするときとか重宝するだろうが
わざわざ超重量級のブラウザを新しいウィンドウで開くなんてやってられん -
ローカルのhtmlドキュメントを流し読みするという段階でかなり使用頻度低そうなんだが…
-
htmlはローカルに保存してから見た方がサクサクですやん
-
テレホ時代じゃあるまいし単なる二度手間ですやん
-
光回線使ってもページが表示されるまで秒単位の時間がかかることなんて珍しくもない
ローカルの快適さとは比べ物にならんよ -
同意しかねるわあ
-
wwwブラウザ? すでに融合してる
-
FirefoxをメインにChrome、Chromium、Operaを用途に応じて使い分けてる
ちなWindowsの場合はChromiumの代わりにIEが入るが基本的にLinuxと同様 -
真面目に答えれば
Iceweasel と w3m + emacs だな
この板でのクソな答えとしては
Win上でIE
…
我ながら、つまらんな -
あっそ、で?
-
Google+が気持ち悪くて使いにくくて重い。
-
実家の母に電話でサポートするときはIEとかブラウザは通じないので「じゃあ次にインターネット開いて」という。
-
でっていうx2
-
Wayland対応Chromeが出てくるとどれだけパフォーマンスが良くなるのかな
-
>>56
老害上司には、XPからの乗り換えにWin8よりはUbuntu、それも10.04LTSの方が楽だと思った。 -
そしてunityにつまづくんですね
-
XPからの乗り換えならLubuntuとかにするでしょ。
-
微笑ましい
-
chromiumってメモリ食い過ぎない?
俺の使い方が悪いのかな -
chromeはメモリーを湯水のように使って軽快さを実現してる
1GB以下のPCにはオススメしがたい -
もちろんMosaicだよ。
-----------------------------------------------------
誕生から10周年を迎えたブラウザー『モザイク』
1993年は、コンピューターオタクにとって実によい年だった。
グランジが流行っていた。リナックスカーネルのバージョン1.0が初公開を控え、
米インテル社の新鋭プロセッサー『ペンティアム』66MHzが発売された。 -
dillo(cssいじって)はw3mなんかより好きだけど、やる気あるのかないのか
-
ネットスケープ4.5
-
xombrero(xxxterm)
-
xxxtermは
http://en.wikipedia.org/wiki/Xombrero
http://manpages.ubun.../man1/xxxterm.1.html
参考に~/.xxxterm.conf書いて、
Xombreroとbrowser_mode = whitelistをコメントアウトすればふつうに使えた
キーオペレーションだけどw -
>>67
ナイトライダーの電飾みたいな読み込みゲージかこいいよね -
アイスイタチ
別名ノロイ -
firefoxが遅いがvimperatorが素敵だったので手放せなかったが、
vimprobableが素晴らしいので今はこっち。
chromiumはflash使うサイト専用になってる。 -
天使のブラ
-
dwbってのを使ってるが軽量で日本語もオッケーだしつべも見れる
キー操作に慣れれば不満なし -
クロームに決まってるだろ
-
気軽に使うとなるとChromeかFirefoxになるんじゃないかな。
WindowsでもLinuxでもChromeをつかってる。 -
Webkit・BlinkってGeckoと比べて不透明で先進機能の実装遅くて不安定で処理速度も遅くて
LinuxでFirefox使わずChorme使うメリットってないと思うんだが -
uzbl-tabed
-
Firefox。Flash見るときはChromeに切り替える
-
年に3回ぐらい浮気しちゃう
でも結局firefoxに戻ってる -
FirefoxをWindowsで使うとタイトルバー上にタブを置けるけど、Linuxだとできない。chromiumだとできるのになんでだろ。
-
めいん:SeaMonkey
さぶ :Firefox ESR
チラ見:QtWeb / Slimboat -
Chrome以外
-
ironて少数派?
-
少数じゃないと思うけどChromiumでいいんじゃないかなーって
俺はepiphanyだけど -
opera12.16
-
Firefox、Seamonkey、Chrome、Iron、Opera、Epiphany
用途によって使い分けてる
マルチタスクなチョロメやアイアンでユーザー大量に作れば
ブラウザ減らせるかなとか思ってたが
最近、フォントのヒンティング処理(だけではない気がする)がおかしいので
踏みとどまっている
(チョロメ、アイアンのせいではない事は分かっている) -
Epiphanyって起動しっぱなしだとやたらメモリ食うよね
あれ何なんだろね -
セキュリティとのトレードオフ
自分で責任持つならお好きに -
Chrome以外
-
Midori
-
み
ど
り
ちゃん
降臨 -
>>92
あまり評判良くないし、取り柄ないから誰も使ってないもよう -
ブラウザよりも、サーチエンジンでGoogleを超える性能のやつねえの?
百度は中華だから論外で。 -
Bing。
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑