-
Linux
-
Solus(ソーラス) [無断転載禁止]©2ch.net
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
■Solus(公式サイト)
https://solus-project.com/
■Solus を使おう(Solus 日本語情報サイト)
https://solusjpn.jimdo.com/
■Twitter/Facebook/wiki
・https://twitter.com/SolusProject
・https://www.facebook.com/get.solus
・https://wiki.solus-project.com/Main_Page
■特徴
・独自スクラッチOS
・ Budgie デスクトップ環境
・Solus 1.2.1より日本語入力が可能に(ibus-anthy)
無かったので立てました - コメントを投稿する
-
試しに入れてみたリソース状況(ブラウザ等特に起動は無し)
http://light.dotup.o....dotup.org404364.png
http://light.dotup.o....dotup.org404365.png -
日本語入力は出きるようになったものの・・
■できる
Firefox
gedit
他、プリインストールのソフト
■できない
GoogleChrome
Skype
他、サードパーティソフト -
過疎
-
やはり独自OSは盛り上がらんのか。。
-
そらそーらす
-
そーらとしても諦めない
-
4年くらい前に一時期使ってたな、
自分の環境ではLMDEが不具合で使えず、代用で。
ベースが変わったんだ。 -
定期上げ
-
新しいバージョン出たよね
なかなかいい感じ
誰か日本語化よろしく -
普段はOpenBSD使ってるが
古いデルのノートにインストールしてみた
中々良いね
独自性はこれから更に出して行くのかな -
USBメモリからブートしてみた
内蔵の無線ランは使えるし、
軽くていい感じ
ちなみにPCは、hp stream11
本体のwin10は、そのままに
したくて、別のUSBメモリにインストール
したいが、ブートデバイスを
USBメモリに出来ないので困っている -
最近の安価なネットブックに入れてサクサク感じかな
-
サクサクと言うよりサクぐらい
で、設定をクリックしても反応が
ない -
Solus だけじゃなんだか分からない
SolusLinux に改名しなさい
forum を見ると、ノートPCに
インストールして人が結構いる
ようで、問題があれば解決して
くれそう
今年は、Solus が流行るw -
virtualboxに入れてみたが、cpuを2個以上割り当てると
ログイン画面が出なかったり、壁紙だけ残して操作不能になったり挙動がおかしくなる
そこに気付かなくてlinuxの種類設定が違うのかとubuntu、redhat、archなど
いろいろ試して時間を無駄にしてしまった
結局linuxの種類はあまり関係ないみたいで1cpuなら問題なく動くけどもっさりしてる
ibus-anthyでよければソフトセンターにあるから日本語環境はすぐ整って普通に使えるが
budgieデスクトップが目当てならubuntuのbudgie-remixでcpuを増やした方が
今のところはキビキビ動く -
forumのスペックがアップしたとのこと
https://solus-projec...astructure-upgrades/ -
あげ
-
定期上げ
-
定期あげ
-
定期sage
-
定期hage
-
r8723bsをmodprobeすると数秒で停止してCtrl+Alt+DelやSysRqも効かなくなるんだけどSolusでは使えない?
それとも自分の環境orやり方が悪いんでしょうか?
https://github.com/hadess/rtl8723bs.git -
Libreofficeで日本語入力出来ない。
残念。 -
budgieはいいよね
-
なぜかForesightLinuxを思い出してしまう
-
>>17
今年はどうだったかい? -
distroとか見るともうちょっと盛り上がってもいい気がするが
Mageiaとかも書き込みないのでこんなもんか -
ここまで情報ないと日本語全然駄目っぽいな
-
誰でも簡単にパソコン1台で稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。
グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』
VS24ART084
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑