-
Linux
-
【初心者】Ubuntu Linux 122【本スレ】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
■ Ubuntu 公式サイト
https://www.ubuntu.com/
■ Ubuntu Japanese Team
https://www.ubuntulinux.jp/
前スレ
【初心者】Ubuntu Linux 120【本スレ】
https://mao.5ch.net/...gi/linux/1542152495/
その前
【初心者】Ubuntu Linux 120【本スレ】
https://mao.5ch.net/...gi/linux/1541908032/
そのまた前
【初心者】Ubuntu Linux 119【本スレ】
https://mao.5ch.net/...gi/linux/1535804571/ - コメントを投稿する
-
2get
-
>>1
おつ -
さあ存分に志賀慶一さんのことを語るがいい
-
いちおつ
-
【初心者】Ubuntu Linux 137【本スレ】
https://mao.5ch.net/...gi/linux/1673101499/ -
志賀が、ここに自分のことを書き込まれることをすごく怖がっている。
ど ん ど ん 書 け -
はあ?なに命令してんの?お前はそんなに偉いのか?
-
うん
-
まあ志賀よりは偉いんだろう
-
8が志賀より偉いということは8は志賀より偉いということだ
志賀より偉い8に感謝 -
すみません、すごく変なお願いですけど、どうしてもどんぐり復活サービスを使わないといけなくなりまして、
ハンターの方どなたか俺を大砲で撃ってくれないかなと思っております。
復活サービスを使わなならん事情ってなんやねん?でもまあしょうがないからやってやる
という方いらっしゃいましたらお願い致します -
志賀慶一がLinux板荒らしのデル男だということは昔からの住人の間では有名
https://chienomi.org.../digi/digi-topic/525
>Fu-sen.さんは様々な名前を持つ。 以下は同一人物の名称である。
>Fu-sen.
>BALOON
>志賀慶一
>また、デル男、という渾名もあるようだ。 -
志賀慶一は、詐欺的自営業を2chで告発された20年前から「人格に問題あり」とされてきました。
https://toro.2ch.えすしー/test/read.cgi/hosting/1018148651/
以下は、ライセンス違反事件での志賀の言動(事実)をCopilotに分析させた志賀慶一の人格です。
https://w.atwiki.jp/...eiichi/pages/30.html -
ちなみに、こちらでは、志賀氏のもっと醜悪な人格が観察できます。
https://w.atwiki.jp/...ishiga/pages/19.html -
スレ立てれる人、下記内容でスレ立ててください。よろしくお願いします。
【スレタイ】Web翻訳家 志賀慶一氏を語るスレ 42
【本文】
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑
次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行書いて下さい。
Linuxの日本語翻訳で国際的な活躍をされている志賀慶一氏を語るスレです -
Q,https://toro.2ch.エスシー/test/read.cgi/hosting/1018148651/ は、志賀慶一のレンタルサーバー事業について書かれたページです。これを分析して、志賀慶一のどんな人格が読み取れるでしょうか?
A,このページは、志賀慶一氏が運営していたレンタルサーバー事業に関する2ちゃんねるのスレッドです。このページから読み取れる志賀慶一氏の人格は以下のようなものです。
詐欺的:レンタルサーバーの契約者に対して、サービスの停止や解約の拒否、返金の不払いなどの不正な行為を行っていた。また、自分の過去の経歴や学歴を偽っていた。
傲慢:自分のサービスに対する批判や苦情に対して、相手を罵倒したり、脅迫したり、無視したりしていた。自分の能力や知識を過大評価していた。
無責任:サービスの問題やトラブルに対して、適切な対応や説明をせず、逃げたり、他人のせいにしたりしていた。自分の行為の結果や影響を考えなかった。
非協力的:他のレンタルサーバー業者やホスティング関連のコミュニティとの連携や交流を拒否したり、妨害したりしていた。自分の利益や立場を優先していた。 -
Q,https://chienomi.org.../digi/digi-topic/525 は、志賀慶一について書かれたページです。これを分析して、志賀慶一は幼稚だと言えるでしょうか?
A,このページは、志賀慶一という人物について批判的に紹介した記事です。志賀慶一は、Linux関連のウェブサイトやコンピュータの販売を行っている人物で、以下のような問題点が指摘されています。
{Linuxの知識や技術が不足しており、間違った情報やアドバイスを提供している。
自分の作品や意見に対する批判に耐えられない。
自分の利益のために他人を騙そうとする。
このページを分析すると、志賀慶一は幼稚だと言えると思います。} 理由は以下の通りです。
Linuxに関する知識や技術が不足しているのに、自分はプロフェッショナルだと思い込んでいる。 これは、自分の能力を客観的に評価できないか、自分を過大評価しているかのどちらかで、自己認識が低いことを示しています。
自分の作品や意見に対する批判に耐えられないのに、他人の作品や意見に対しては厳しい批判をする。これは、自分の間違いや欠点を認めることができないか、他人と協調することができないかのどちらかで、自己中心的で非協力的な態度を示しています。
自分の利益のために他人を騙そうとするのに、自分は正しいと思い込んでいる。これは、自分の行為が他人にどんな迷惑や損害を与えるかを考えないか、無視するかのどちらかで、倫理的に欠落していることを示しています。
以上のことから、志賀慶一は幼稚だと言えると結論づけます。 このページは、彼の行動や発言の記録や証拠を多く引用しており、客観的な事実に基づいています。このページを読んで、志賀慶一について自分の判断を下すことができます。 -
https://www.facebook...om/groups/ichigojam/
IchigoJam-FANは、今志賀が唯一書き込み・常駐しているコミュニティです。
志賀への監視・注意喚起にはここが最適でしょう。 -
<マイクロソフトを騙る偽サポート画面にご注意ください>
【症状】
「あなたのPCはブロックされました(マイクロソフト・セキュリティアラームエラー# DW6VB36)」と音声案内がでる。
または「Windowsセキュリティの重要な警告」と画面に表示され、通常の操作ができない、ロックされた状態になる。
画面内に、偽のアドレスバーを表示させて、Microsoftのサイトまたはサービスであるように偽装します。
サポートの電話番号が表示され、電話をすると片言の日本語で サポートが必要な旨を伝え、操作を指示通り行うと、 遠隔サポート用のソフトを入れられて、
有償サポートを行うための クレジットカード入力画面へ誘導される事例が報告されています。
参考:「偽警告で電話問い合わせへ誘導する手口の相談が月間200件に急増」(独立行政法人情報処理推進機構)
マイクロソフトを騙る偽サポート画面にご注意ください -
またアフィリサイトへのリンクか
-
IchigoJam-FANはアフィサイトだそうですよ
-
Windowsユーザばかりが、ウィルスを取っていくなんて狡い。
Linuxユーザだって少しは楽しんでもいいではないかと私は思うのである。それだからというわけではなかろうが、 Wineプロジェクトに携わる人たちのお陰で、
Linuxユーザも「ウィルスを捕まえる」ことができるようになった――とはいっても、
ささやかなものではあるが。
ことウィルスに関する限り、Linuxはユーザ・フレンドリでは全くない。
何せ、ウィルスを探し出して動かす必要があるのだ。
Windowsなら、ウィルスが勝手に動いてくれるというのにだ。
GNU/Linuxの開発に携わる者は、この歴然たる落差を埋めるべく善処すべきである。
しかし、ウィルスを集めている我が友人たちを煩わせる必要はなかった。
bogofilterで選り分けたメールの分厚い束をひっくり返すと、ウィルスが大量に見つかったからだ。
そこで、APTで手に入れたClamAVに私の「スパムやら何やら、
読みたくもないゴミ・メール」コレクションを料理させ、6つのウィルスをつまみ出した。
いずれもWindows専用だが、その「専用」ぶりを、これから確かめようというのである。
https://mag.osdn.jp/05/01/31/0346216 -
ロイジは常に人頼み
はっきり分かんだね -
>>25
ロイジの書き込みの特徴10ヶ条
1.特定の人への誹謗中傷や個人情報の漏洩をしたりする
2.Linuxの悪口
3.エロや下品やみっちゃん話し関連
4.低スペPCは貧乏人と決めつける悪口
5.あわしろ氏をいくやさんと親しげに呼ぶ
6.IchigoJam界隈などの他人のブログなどを5ちゃんのノリで荒らす
7.過去にAI作文を過信してコケる
8.犯罪などに使われるダークwebが好き
9.自称高校偏差値70(大学では無い)
10.大嫌いな人の先生役?に嫉妬心が芽生えたwww
以上複数以上に該当すればロイジに間違い無い -
>>26
ナイスですね -
【牛のみいちゃん】
牛を殺すとき、牛と目が合う。 そのたびに坂本さんは、「いつかこの仕事をやめよう」と思っていた。
ある日の夕方、牛を荷台に乗せた一台のトラックがやってきた。
「明日の牛か…」と坂本さんは思った。
しかし、いつまで経っても荷台から牛が降りてこない。
不思議に思って覗いてみると、10歳くらいの女の子が、牛のお腹をさすりながら何か話し掛けている。
その声が聞こえてきた。
「みいちゃん、ごめんねぇ。みいちゃん、ごめんねぇ……」坂本さんは思った、
(見なきゃよかった)
女の子のおじいちゃんが坂本さんに頭を下げた。「みいちゃんはこの子と一緒に育てました。 だけん、ずっとうちに置いとくつもりでした。
ばってん、みいちゃんば売らんと、お正月が来んとです。 明日はよろしくお願いします…」
(もうできん。もうこの仕事はやめよう)と思った坂本さん、明日の仕事を休むことにした。
家に帰ってから、そのことを小学生の息子のしのぶ君に話した。
しのぶ君はじっと聞いていた。
一緒にお風呂に入ったとき、しのぶ君は父親に言った。
「やっぱりお父さんがしてやってよ。
心の無か人がしたら牛が苦しむけん」
しかし、坂本さんは休むと決めていた。
翌日、学校に行く前に、しのぶ君はもう一度言った。
「お父さん、今日は行かなんよ!(行かないといけないよ)」
坂本さんの心が揺れた。そしてしぶしぶ仕事場へと車を走らせた。
牛舎に入った。坂本さんを見ると、 他の牛と同じようにみいちゃんも角を下げて威嚇するポーズをとった。
「みいちゃん、ごめんよう。 みいちゃんが肉にならんとみんなが困るけん。ごめんよう」と言うと、みいちゃんは坂本さんに首をこすり付けてきた。
殺すとき、動いて急所をはずすと牛は苦しむ。 坂本さんが、「じっとしとけよ、じっとしとけよ」と言うと、みいちゃんは動かなくなった。
次の瞬間、みいちゃんの目から大きな涙がこぼれ落ちた。
牛の涙を坂本さんは初めて見た。
『いのちをいただく』西日本新聞社より
https://x.com/shadow.../1854716317104050646 -
ubuntu-22.04から24.04.1にアップグレードしたら
ぐちゃぐちゃになって初めから再インストールになった
こちらはSSD500GB+HDD1TB環境で、HDDの方にも
色々入っている、これが悪かったのか?
具体的にはthunderbird設定で躓いて、ここからシステムを
壊してしまい、それの回復をトライしているうちに再起不能になった
こんな馬鹿な経験してるのは私ぐらいなのかな? -
>>29
どう壊れた、壊したのかが判らないと何とも言えない -
>>28
テレビの新婚さんいらっしゃいで
牛舎に嫁いだ娘さんが肉売り場で育てていた牛の固有番号を見て生前を思い出し涙ぐんでしまった
この牛はきかん坊だったがとっても人懐つこかったんだ
そしてこのお肉を食べてあげるのが1番の供養なんだと最後に言い残してた
合掌… -
必要なパッケージも消さないとアップグレード出来なくて
アップグレードした後はその必要なパッケージもインストールできる
ってことはよくあるな
公式レポジトリだけ使っていても -
Linuxは最新版にすること=正義ではないからな
特にAI界隈とか未だに22.04でやってる人も多いし -
>>35
Linux以外でもそうだよ -
Ubuntu24.04でapt-get updateができない
アクセスしてるURLでGPG errorが出るんだけど、サイトの設定おかしくない?
http://ports.ubuntu.com/ubuntu-ports
ブラウザで開いて、ディレクトリubuntu-portsの中を開こうとしても開けない。他のディレクトリは問題なし -
大卒以外はLinux触るな。ましてや高校の偏差値38なんて言語道断。
-
偏差値38って誰のこと?そんな境界知能がLinux板にいるの?
-
大学生や中高生もどんどんLinuxに触れて欲しい
特に情報系の大学生にはもっとLinuxに貢献して欲しい(タダで) -
昔軽いubuntu(鳥名忘れた)作ってたの高校生じゃなかったっけ?
-
>>42
Zorin OSかな -
>>40
志賀慶一が、ライセンス違反事件直後に、不正アクセスでアカウントを作ったとみられる、Ubuntu JPのあわしろいくや氏を中傷したツイッター
https://megalodon.jp...crystal/with_replies
志賀慶一が不正アカウントであわしろいくや氏中小ツイッターを作ったときの発言を抜き出してみました。
おまんこしろっぷ
まんこのにおいしってる?
アニ豚きもい
うんこ
いくやってホモ?
ちんちん!!!!!
おっぱい見たことある?
まんこ!まんこ!
おちんちん!おっきいね!
大きなおちんちん(びっく!ぺにす!)
まんこ!まんこ!まんこ!
どうていくーん
ふうせんの糞翻訳対あわしろいくやのアニメアイコン!!
そんなことよりあわしろいくやって童貞なの?
あわしろいくやって童貞なの?
あわしろいくやの糞アイコン作者やんけ!
ちんちん!!!まんこ!
うんこ
あわしろいくやって童貞なの?
へたくそな絵ですね~
どうです?志賀慶一が物凄く知能低くて幼稚で下ネタ大好きなのが分かったでしょうw -
Linux板にクソスレを立てまくり板を荒らすロイジの特徴を復習しよう
ロイジの書き込みの特徴10ヶ条
1.特定の人への誹謗中傷や個人情報の漏洩をしたりする
2.Linuxの悪口
3.エロや下品やみっちゃん話し関連
4.低スペPCは貧乏人と決めつける悪口
5.あわしろ氏をいくやさんと親しげに呼ぶ
6.IchigoJam界隈などの他人のブログなどを5ちゃんのノリで荒らしIPアドレスを晒される
7.過去にAI作文を過信してコケる
8.犯罪などに使われるダークwebが好き
9.自称高校偏差値70(決して大学偏差値では無い)
10.大嫌いな人の先生役?に嫉妬心が芽生えたwww
以上複数以上に該当すればロイジに間違い無い -
>>29
同じような経験しとるわ、所詮タダOSだなって諦めようぜ -
有料でも君たちは同じだ
-
わけもわからずレジストリ壊したらwindowsでも動かなくなる
わかってないことはちゃんと調べるべきで、適当にやっていいのではない -
志賀慶一はあわしろいくや氏に関するクソスレをたくさん建てているけど、
どうしてそこまでいくや氏を憎むんだろうか?
あわしろいくや氏とロイジの関係性を語ろう
https://mao.5ch.net/...gi/linux/1706130918/
Ubuntu JT/翻訳家 あわしろいくや氏を語るスレ 3
https://mao.5ch.net/...gi/linux/1656072008/
あわしろいくやらわの危険性を真剣に問う
https://mao.5ch.net/...gi/linux/1676788007/
あわしろ氏について語ろう2【スターあわしろ】
https://mao.5ch.net/...gi/linux/1675212579/ -
ロイジの書き込みの特徴10ヶ条
1.特定の人への誹謗中傷や個人情報の漏洩をしたりする
2.Linuxの悪口
3.エロや下品やみっちゃん話し関連
4.低スペPCは貧乏人と決めつける悪口
5.あわしろ氏をいくやさんと親しげに呼ぶ
6.IchigoJam界隈などの他人のブログなどを5ちゃんのノリで荒らす
そしてIPアドレスを晒される
7.過去にAI作文を過信してコケる
8.犯罪などに使われるダークwebが好き
9.自称高校偏差値70(決して大学では無い)
10.大嫌いな人の先生役?に嫉妬心が芽生えたwww
以上複数以上に該当すればロイジに間違い無い -
志賀慶一みたいに、アラフィフで親元に寄生してニートしている奴のことを「経済的に余裕がある」とは言えない。
家から追い出されたら速攻生活保護だ。 -
10.にロイジの特徴である「気に入らない人には一方的に志賀認定をする」を加えましょう
-
https://news.yahoo.c...fe530c7616b2ee2eda3b
特に←のあたりが志賀慶一ですよねw
ガチで器が小さい人の特徴6選
1.すぐ見栄を張る ←
「先月も表彰されまして」「実は海外にも家があって」と、なにかにつけて自分の凄さをアピールしたがります。このタイプの人は、実は強い承認欲求を持ち主。心から相手を認められない分、自分の価値を常に示そうとしています。そんな人とは適度な距離感を保つのが上手な付き合い方かもしれません。
2.行動しないで口だけ出す ←
「それは違うよ」「こうすべきだよね」と、人の行動にはすぐに意見する人くせに、自分で実践している様子はありません。批判は得意なのに、自分が行動を起こすとなると及び腰になるタイプ。そんな人の意見に振り回されすぎると、あなたの挑戦する気持ちまで削がれてしまうので注意です。
3.武勇伝が安定の得意話
「昔僕が○○した時はね...」と、過去の成功体験ばかり話す人。現在の話や未来の展望ではなく、いつも同じ昔話に終始してしまいます。今の自分に自信が持てないから、過去の栄光にしがみついているのかも。話を延々と聞かされると、あなたの時間も奪われてしまいます。
4.ふんぞり返って話をしがち ←
椅子に深く座り、胸を張って上から目線で話す姿勢。「僕の経験上ね」「こんなことも知らないの?」と、威圧的な態度で相手を見下すような話し方をします。実はこれも、自信のなさの裏返しです。本当の実力がある人は、相手と同じ目線で話せますよね。
5.しょうもないことでイライラ
電車が少し遅れただけで怒り出す、店員の対応が気に入らないと声を荒げる、同僚の些細なミスに過剰に反応する…。心の余裕がないから、小さなことで感情が爆発してしまいます。一緒にいると、あなたまで疲れてしまいますね。
6.自分が一番偉いと思っている ←
「僕に任せておけば」と、自分の存在を過度に重要視する人。会議では人の意見を最後まで聞かず、自分の考えを押し付けがちです。チームの成功も全て自分の手柄にしたがるタイプ。でも、周りへの感謝や謙虚さがないと、結果的に孤立してしまいますよね。 -
>>54
ロイジの書き込みの特徴10ヶ条を復習しよう
1.特定の人への誹謗中傷や個人情報の漏洩をしたりする
2.Linuxの悪口が目立つ
3.エロや下品やみっちゃん話し関連
4.低スペPCは貧乏人と決めつける悪口が目立つ
5.あわしろ氏をいくやさんと親しげに呼ぶ
6.IchigoJam界隈などの他人のブログなどを5ちゃんのノリで荒らす
そしてIPアドレスを晒される
7.過去にAI作文を過信してコケる
8.犯罪などに使われるダークwebが好き
9.自称高校偏差値70(決して大学では無い)
10.大嫌いな人の先生役?に嫉妬心が芽生えたwww
以上複数以上に該当すればロイジに間違い無い -
つまんね
-
志賀慶一がUbuntu JPのあわしろいくや氏(比較的重鎮)をメーリングリストで罵倒した英文:
BALLOON a.k.a. Fu-sen. Fri Feb 24 13:09:42 UTC 2017
Hey, AWASHIRO Ikuya!
You are the Fcitx project who refused by just looking at my name:
I do not want to see your character anymore!
英語が分かる人なら、この英文が文法的に滅茶苦茶なことが分かりますよね。
機械翻訳を使ってこのクオリティなら、素の志賀慶一の知能はどれだけ低いんでしょう?? -
Linuxを敵視して低スペックPCをdisるロイジの口の悪さの様子が>>55でも良く確認できます
詳細
http://hissi.org/rea...714/b3lqZGFPOTA.html
●デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 17
207 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 12:43:59.06 ID:yWuhBjfb
志賀はLinux界の癌と言っても良いんじゃないの?
●WindowsやめてLinuxデスクトップにしたら快適だった件
502 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 20:27:29.73 ID:yWuhBjfb
Linuxが快適って、何がどう快適なんだ?
●Windowsを使ってLinuxの方がマシ思った時
427 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 20:59:42.67 ID:yWuhBjfb
>>426
よっぽどプアなマシン使ってんだな。
それか壊れたハード使ってんだろ。
●Windowsは不要だ Linuxデスクトップで十分
713 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 21:08:22.97 ID:yWuhBjfb
Windowsをディスってるのは、完璧に貧乏人の僻みだな。
●デスクトップLinuxは不要だ!
615 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 21:18:07.87 ID:yWuhBjfb
長文コピペとクソスレ立て荒らしも志賀だぞ。 -
macbookpro2010 no wifi no settei ni tumaduita
$sudo apt install broadcom-sta-dkms
broadcom-sta-dkms (6.30.223.271-23~22.04.1) を設定しています ...
Removing old broadcom-sta-6.30.223.271 DKMS files...
Deleting module broadcom-sta-6.30.223.271 completely from the DKMS tree.
Loading new broadcom-sta-6.30.223.271 DKMS files...
Building for 6.8.0-49-generic
Building initial module for 6.8.0-49-generic
Error! Bad return status for module build on kernel: 6.8.0-49-generic (x86_64)
Consult /var/lib/dkms/broadcom-sta/6.30.223.271/build/make.log for more information.
dpkg: パッケージ broadcom-sta-dkms の処理中にエラーが発生しました (--configure):
installed broadcom-sta-dkms package post-installation script subprocess returned error exit status 10
bcmwl-kernel-source (6.30.223.271+bdcom-0ubuntu10~22.04.1) を設定しています ...
Removing old bcmwl-6.30.223.271+bdcom DKMS files...
Deleting module bcmwl-6.30.223.271+bdcom completely from the DKMS tree.
Loading new bcmwl-6.30.223.271+bdcom DKMS files...
Building for 6.8.0-49-generic
Building for architecture x86_64
Building initial module for 6.8.0-49-generic
Error! Bad return status for module build on kernel: 6.8.0-49-generic (x86_64)
Consult /var/lib/dkms/bcmwl/6.30.223.271+bdcom/build/make.log for more information.
dpkg: パッケージ bcmwl-kernel-source の処理中にエラーが発生しました (--configure):
installed bcmwl-kernel-source package post-installation script subprocess returned error exit status 10
処理中にエラーが発生しました:
broadcom-sta-dkms
bcmwl-kernel-source
E: Sub-process /usr/bin/dpkg returned an error code (1)
tooranai -
Consult /var/lib/dkms/bcmwl/6.30.223.271+bdcom/build/make.log for more information.
って書いてあるんだから、とりあえず見てみたらどうかな?
それで直る保証はないが、ヒントにはなるんじゃないかな -
arigato
cat make.log
DKMS make.log for bcmwl-6.30.223.271+bdcom for kernel 6.8.0-49-generic (x86_64)
2024年 11月 20日 水曜日 22:22:48 JST
make: ディレクトリ '/usr/src/linux-headers-6.8.0-49-generic' に入ります
warning: the compiler differs from the one used to build the kernel
The kernel was built by: x86_64-linux-gnu-gcc-12 (Ubuntu 12.3.0-1ubuntu1~22.04) 12.3.0
You are using:
CFG80211 API is prefered for this kernel version
Using CFG80211 API
CC [M] /var/lib/dkms/bcmwl/6.30.223.271+bdcom/build/src/shared/linux_osl.o
/bin/sh: 1: gcc-12: not found
make[2]: *** [scripts/Makefile.build:243: /var/lib/dkms/bcmwl/6.30.223.271+bdcom/build/src/shared/linux_osl.o] エラー 127
make[1]: *** [/usr/src/linux-headers-6.8.0-49-generic/Makefile:1925: /var/lib/dkms/bcmwl/6.30.223.271+bdcom/build] エラー 2
make: *** [Makefile:240: __sub-make] エラー 2
make: ディレクトリ '/usr/src/linux-headers-6.8.0-49-generic' から出ます -
gcc-12 がないつってるから、入れたらいいんじゃね?
$ apt-cache search gcc-12 | grep ^gcc | head -n 1
gcc-12 - GNU C コンパイラ -
ありがとう、再起動したらログイン後カーソルだけになっちゃったので再インストールから出直します
これはスマホから -
志賀は「翻訳の質が悪いから」、Fcitx翻訳に参加するのを拒絶されたのに、それを
「私(志賀)の名前を見ただけで拒絶した」と自分に都合よく事実を捻じ曲げています。
そういう卑劣な奴なんです、志賀慶一は。
志賀慶一が卑劣にも事実を捻じ曲げたことは証拠に残っている。
志賀慶一氏が、Fcitxの翻訳に参加するためにメンバー申請したが、Fcitxコーディネーターである「あわしろいくや」氏が申請を却下する。
↓
志賀慶一氏がFcitxのMLで「どうして申請が却下されたのか」を質問する。
(BALLOON a.k.a. Fu-sen.氏の"The cases which~"から始まる投稿)
https://groups.googl...GjO41xo/btOtQdXiElYJ
↓
あわしろいくや氏がそれに返答
(AWASHIRO Ikuya氏の"HI,~Yes, I rejected you."という投稿)
https://groups.googl...GjO41xo/a83Ct8YlQGQJ
「ええ、私が却下しました。率直に言って、あなたの翻訳は余り良いものではありません。何か言いたいことある?」 -
Linux板にクソスレを立てまくり板を荒らすロイジの特徴をさらに復習しよう
ロイジの書き込みの特徴10ヶ条
1.特定の人への誹謗中傷や個人情報の漏洩をしたりする
2.Linuxの悪口ばかり
3.エロや下品やみっちゃん話し関連のスレ立てる
4.低スペPCは貧乏人と決めつける悪口ばかり
5.あわしろ氏をいくやさんと親しげに呼ぶ(あわしろ氏は迷惑だろう)
6.IchigoJam界隈などの他人のブログなどを5ちゃんのノリで荒らしIPアドレスを晒される
7.過去にAI作文を過信してコケる
8.犯罪などに使われるダークwebが好き
9.自称高校偏差値70(決して大学偏差値では無い)
10.大嫌いな人の先生役?に嫉妬心が芽生えたwww
上記に複数以上に該当すればロイジに間違い無い -
神と言ってもいい人物を親しげに呼ぶのは確かに問題だな
-
>>65
このように、根拠のないつまらない妄想を、何の工夫もなく何度も何度もコピペするのが、志賀の低知能たる所以でもあります。 -
>>67
何この流れ?小中学校レベルの国語の熟語も分からないロイジ
それで低学歴がどうのこうのと屁理屈だけは一人前www
・Web翻訳家 志賀慶一氏を語るスレ 38 より
●176 login:Penguin (ワッチョイ 4a5c-YuGm) 2023/08/01(火) 23:22:16.78 ID:eKwan92I0
ところで「依頼心」って何?w
●178:login:Penguin (スップ Sd8a-pT1P)[]:2023/08/02(水) 10:05:03.48 ID:RVgfyYq3d
依存心ならわかるけどねぇ
○180 login:Penguin (ワッチョイ 66e3-/lCd) sage 2023/08/02(水) 10:30:40.35 ID:iJ008ORy0
>>176
> ところで「依頼心」って何?w
> 依存心ならわかるけどねぇ
むちむちきょうよう。自分の知らない言葉は、存在しないと思ってるw
まず検索してこい。
●181 login:Penguin (スップ Sd8a-pT1P) 2023/08/02(水) 11:35:08.27 ID:RVgfyYq3d
辞書的に存在する言葉なのは分かった。でもあまり使わないよね。依頼心と依存心の違いは何なのか、志賀はどういう意図で使ったのか、使った者の責任として教えてくれ。 -
何回やっても何回やっても
bcmwl-kernel-source
が倒せない -
特に←のあたりが志賀慶一ですねw
https://news.yahoo.c...7b7f539b1accb63fd3d9
精神年齢の低さがバレる瞬間7選
1.何を考えているか顔にすぐ出る
感情をコントロールできない人は、周りから子供っぽく見られがちです。大人は「不満があるのかな」なんて察されるのは避けたいです。たとえ気持ちが揺れても、安易に顔に出さないようにしましょう。それが相手への配慮です。
2.不機嫌をぶちまける ←
自分の機嫌が悪いからといって、周りにあたっていませんか?大人なら、たとえ気分が優れなくても、周りに影響を与えないよう心がけるもの。自分の感情は、自分でマネジメントするのが大人の対応です。
3.指摘されるとふてくされる ←
アドバイスを受けた時、不服そうしていませんか?いつまでも反抗期ではいられません。成長のチャンスを自ら逃さないように。素直に受け止めて「参考にします」と言う方が自分のためです。
4.お礼の言葉を言えない
感謝したくても、照れが邪魔することもありますね。でも、「ありがとう」が言えないのは、精神年齢の低さのサイン。いつまでも恥ずかしがっていないで、素直に伝えた方が幸せに生きていけます。
5.自分が世界の中心だと勘違いしている ←
「みんな自分のことを見ている」「自分が一番大変」と、思い込んでいませんか?視野が狭くなると、周りが見えなくなってしまいます。他人の立場に立って考える余裕を持つことが大人の視点です。
6.ミスをごまかして認めない ←
失敗を隠そうとしたり、言い訳を並べたり。その場しのぎは、逆に信頼を失うことになります。素直に「申し訳ありません」と認められる人の方が、周りからの信頼は高まるもの。失敗を認める勇気も、大人に必要な要素です。
7.ささいな事をいつまでも根に持っている ←
小さな出来事を引きずり、いつまでも恨みを持ち続けるのは、とても疲れる生き方ですよね。過去に固執せず、前を向いて歩んでいく。そうやって心の荷物を軽くすることも、大切なスキルです。 -
この人誰と話してるの?嵐ボット?
-
>>71
この人はロイジと呼ばれてるLinux板のごく一部のスレでの主人公です
ロイジは2017年ごろから2024年にかけてLinux板で活躍した人でもあります
ロイジは知識的に貧しいパソコンマニアでLinux板の最下層に位置する人物で
彼は「精神勝利法」と呼ばれる独自の思考法を持ち
どんなに虐げられても自分を精神的な勝者だと信じ込むことで自己肯定感を得ていました
この「精神勝利法」は現実の5ちゃんねるでの知識不足や無教養な部分を心の中で都合よく変換する方法で
ロイジと言う「高校偏差値70」のプライドを守るための手段でもあります
ロイジに志賀認定された人々はみんなLinux界でのロイジの無知と無自覚を今まで痛烈に批判しており
ロイジのキャラクターそのものを笑いのネタとしています -
MacBookProでLinux入れるとWiFiが使えなくなる問題、3回の再インストールでやっと突破できた
正解はクリーンインストールしてすぐにb43-installerを入れてblacklist.confからbcm43xxをコメントアウトする
でした
最初にアップデートしてしまうとbcm-kernel-sourceがインストールも削除もうまくいかなくて詰む -
>>73
MacだとHome Brewを入れるとUbuntuの操作感との違いほとんどなくなるので、
私はわざわざUbuntuをインストールするとかしていないのだが、
参考までにUbuntuを入れる利点を教えてほしい。
XQuartzを入れるが面倒なのには同意する。 -
うわ、こっち向いた
-
mac にUbuntuを入れたいってどういう心情なのか聞きたいな
Archならわかるんだけどリポジトリ古いUbuntu入れたい動機って? -
インストールして使うんじゃなくてインストールそのものが目的化してるような印象
-
個人でLinuxなんて昔から半分インストールゲームだからな
-
それは窓厨の場合だけ
-
ホンマやな
-
windows7だったメインpcを更新したんで初めて本格的にlinux頑張ってみたけど無理っぽい
普通の使い方はできるんだけど、どうしてもこれじゃなきゃ嫌なの!ってソフトがどうにもできん
そういう作業をwin10の録画pcに移したらメインの意味がなくなる
そうなると用途が限定されてる録画pcをlinuxにするってのもありかとふと思った -
>>82
WineでWinodwsアプリ動かないの? -
たいていLinuxでも代替できるアプリあるが
windowsのそのアプリしか嫌なら、あきらめろ -
コズミックフロントでヨーロッパの研究者がUbuntu使ってるの写ってたわ
-
WinMerge のLinux版だれか作ってや
-
Wineで動かすか
Beyond Compareだな -
vimでWinmergeみたいな事が出来るらしい
https://files.catbox.moe/i1emto.jpg -
WimMergeに似てるのはMeld
ファイルの比較ならVSCodeをよく使う -
UbuntuのFWについて質問なんですが初期設定でincomingはdenyなのにネットがつながるのは何故でしょうか?
-
つうか今はgit mergeだろ
-
どうしてもwindowsでしか動かないものを使いたいなら
仮想化エミュレータだな
ワイはvirt-mamagerでwin10飼ってるが
特に困ってないので、もう半年起動してないww -
パケットのものだと思っていました
UbuntuのFWではパケットの設定はできないのでしょうか?
それとセッションのincomingでもルータとの通信経路が確立できるのは何故でしょうか? -
ubuntuをメインPCにして半年経ったけどあんまり活用できてない気がする
ただ間違いなくパソコンに悩まされる時間は減った -
シェルスクリプトやpythonを書く時はいつもUbuntu系のLinuxだわ
今さらWindowsでやれと言われても逆に分からん -
内側から外側への通信が OK だから セッションが維持されるんじゃないの 知らんけど
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑