-
家ゲーRPG
-
ユミアのアトリエ ~追憶の錬金術士と幻創の地~ Part17
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend::vvvvvv:1000:512:donguri=2/3
!extend::vvvvvv:1000:512:donguri=2/3
スレ立て時に↑をコピペして3行以上書き込んでください。
●ユミアのアトリエ ~追憶の錬金術士と幻創の地~ サイト
https://atelier.games/yumia/jp
○対応機種 :PlayStation 5、PlayStation 4、Nintendo Switch、Xbox Series X|S、Xbox One、Windows(Steam)
○ジャンル :錬金術RPG
○発売日 :2025年3月21日(金)世界同時発売
○プレイ人数 :1人
○CERO :審査予定
○希望小売価格:>>2参照
■ガスト総合情報サイト『ガストソーシャル』
https://social.gust.co.jp/pc/gust/
■ガストちゃんXアカウント
https://x.com/GustSocialPR
■「アトリエ」シリーズXアカウント
https://x.com/GustAtelierPR
◇荒らし、煽りは完全放置。反応するのはやめましょう。
◇過去アトリエシリーズの雑談は、なるべく専用スレで。
◇ゲームハード関係の話題はハード・業界板で。
◇当スレッド内での特典コード配布禁止。この話題は荒れやすいので各自NGワードなどで対応してください。
◇発売日前のネタバレは禁止。発売日以降はネタバレが発生するのでクリアしていない人は退避推奨。
◇次スレは>>950が宣言して立てること。無理ならば代理の人を指名すること。反応がない場合は、それ以降の人が予め宣言した上で立てること。
※前スレ
ユミアのアトリエ ~追憶の錬金術士と幻創の地~ Part16
https://pug.5ch.net/.../gamerpg/1742755908/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:donguri=2/3: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:donguri=2/3: EXT was configured - コメントを投稿する
-
レベルあっという間に上がらない?
-
レベルすぐ上がるゲームは他が鬼畜である
-
とりあえずUIと操作性の悪さは本当に酷い
マトモにゲームやったことないやつがデザイナーやってんじゃないかと疑うレベル
これのせいで何やっても少しずつストレスが溜まっていくから純粋にゲーム楽しめない -
いろんなところに行けるけど、どこいっても同じような敵と素材で
貴重そうな宝箱に入ってるものは大したことがないものばかり
って感じるのが不満だな。
まだ始めたばかりだからこの先変わるかもだけど -
あとは浦島太郎が亀をいじめてるかのようなタコ殴りの戦闘がきになる
-
どんな乗り方してんだよ
https://i.imgur.com/cR8UDCI.jpeg -
所々でカメラやキャラのモデルが痙攣するのなんなんだろう
-
ハウジングも海外のサバクラと似たようなシステムなのにカメラワークが酷かったりでストレスくっそ溜まるわ
-
UIと操作性に加えてテンポな
スキップ実装される錬金が代表的だけどフィールドでの動作からイベントムービーの間まであらゆるところでテンポ悪い
こうも全体的に悪いとディレクターとか上に立ってる人間のセンスが悪いとしか思えないわ -
残響片スキル早くマックスにしたいなあ
素材取得時の品質優先したが飛んだトラップだった -
後半残響など作れるんだから鍵も作れるようにしてくれよな探すの苦痛やわ
-
鍵くらい作れるようにしてくれってマジで思う
-
まだ序盤だからなのかもしれないが素材複製緩すぎないか?
これ1個ランクの高い素材あれば全部複製でいいだろ -
はやくラムローストくん追加しろ
-
UIとテンポと演出スキップなんとかしたらまあまあくらいには評価できる
特に駄目なのはこれ調合するゲームなのにあんな感じの演出にしたことだが -
私は一般通過クーケン島の錬金術士ですが鍵すら作れないとかマジでウケるんですけど
-
錬金の演出と残響片のせいでゲームの評価20点くらい落としてる いやガチで
錬金が自由にできないんだったらテイルズの劣化って言われても仕方ない
ここを改善されるだけで自分のなかではかなりマシな評価になってた -
普段使いするアイテムと武器だけに残響片ぶち込んでレベルカンストさせればいいだけなのが何とも言えないんだよなぁ
今作は錬金してる感じがしない -
そもそもがテイルズぽくないから劣化にもならないけど
-
錬金でいろんなものを作るってゲーム性と残響片システムがあってないよね、自分も中和剤と防具と装飾品くらいしか真面目に作らなかったわ
-
今回の錬金はおまけよ
ハクスラ張りに最強武器作れってこと -
残響集め自体は探索してれば知らん間に溜まってるし1地方進む進行に合わせて4→6→8→10ってレベル上限解放でよかったかもね
それなら中和剤以外の調合品も使うと思うわ -
今まで通り素材でロックかけて進むにつれて強いアイテム解放で良かったのになんでこんな意味分からんこと始めたのかねぇ
-
アトリエのアタリマエを見直したかったから…
-
レシピレベルにロック掛けたところで結局終盤解放されるレシピ数に対して大残響足りてなくてインゴットと武器だけで息切れする話
-
使う素材数多すぎて考えるのがだるい
パズルのほうが良かった -
今回の錬金まわりつまんねー
開けたフィールド歩いて採取してくのはフィリスも楽しかったしユミアもそこは進化してる -
開拓100%の特殊弾解放しないと?埋めできないのいやいやなのだ
-
アトリエの当たり前を見直した結果
見直した部分が全部ゴミになって出てくるとは誰も思わなかったよね・・・ -
>>14
1回の調合で素材100個以上使うアタオカ仕様なんだから緩くないとやってられんわ -
新しいPやDが自分色に作り直したいからって前のPやDが築き上げたものをぶっ壊すってネトゲとかでもよくあるパティーン
-
まあアトリエってその「築き上げたもの」が見向きもされず死んでたコンテンツなんですけどね
-
むしろアトリエはシリーズ毎に戦闘と調合のシステム別物にしないといけない謎の縛りをしてるから
好評だった部分は続投したり復活させたりしていいと思うんだけどな -
でもこれ正直アトリエらしさ以前の問題でしょ
そういう次元を評価するまでなってないというか
快適どころか煩わしいUIとか何年ゲーム作ってんだこいつらってとこの問題が多い -
宝物庫の鍵って必要数以上に手に入る?いまのところ5個以上は余裕あるけど、枯渇するようなら探索二度手間になってつらそ
-
そろそろ当たり前のぷにとたるとうにの見直しをですね
-
細井が言ってた「アトリエだから」で許されるような作品ではなくRPGとしてクオリティの高い作品を作るとはなんだったのか……
-
>>32
そんなに使うのか…って思ったけど層が解放されるとそらいるよな -
普通のRPGめざすならアトリエの冠はずせよな
-
宝物庫の鍵くらい錬金術でパパっと作っちまえよって思う
-
自分達を大手企業と勘違いしてやっちゃった感
今までどおり可愛い女だけ出してりゃいいのに -
正直素材20個突っ込めるあれは楽しい
全部これにならないか? -
素材突っ込むたびチャラチャラ音がしてなんかゲージが上がってくのは正直パチンコみたいで楽しい
-
>>44
あれで円がバカ広くなって大量にマナと共鳴拾うのは視覚的に気持ちいいわ -
カメラがゴミすぎる泳いでるときとかストレスやばいわなんとかしてくれ
-
丁寧に作ってれば潰せた不満点も多いだけに勿体無いな、フィールド作りに人手を割きすぎて力尽きたのか?
-
アトリエらしさ、なんて言ってる奴によって定義の違う思い出補正のガバガバ概念なんだからそんなもんで殴ってくるのは単なる老害のイキリ昔話よ
カメラとかユーザビリティとかはそれとはまた別の話だが -
これだけ神格化されてる不思議シリーズですら花冠でぶっ壊れてたり、フィリスで失敗したりしたんだし、これからブラッシュアップしていけばいいんじゃね?
-
基本コンセプトはいいよね
とりあえず戦闘と調合がつまらん -
>>38
ぷにもうにも出てこない黄昏ってシリーズがあってぇ… -
FF7Rみたいな戦闘だったらおもろかったのに
-
レシピレベル上げるより
ユミアの調合スキル上がるようにしたらよかったな
あと上げたときの伸び率が異常すぎてやばいw -
それはそう、てか完全版商法しても良いからダメなところを全面改修したユミアDX作って欲しさある、細かい不満点(と調合システムがシンプルすぎるところ)さえ直せば傑作に出来たはずなのにこんな評価で終わるのはもったいない。
戦闘は、まあ調合でのバランス崩壊が消えれば問題は回避ゲーくらいなのかな? -
結局ストーリークリアまで一回も使用しなかった料理とキャンプ
-
宝物庫の鍵探してるけど全然見当たらねえわ
もしかして必要分しか無いってことあるのか -
体験版でダメだなって思ったところが製品版で一切直ってないのはさすがにどうかと思ったわ
-
>>57
飯食って宝箱探そう -
残響片レベルが全アイテム個別なの結構だるいねw
-
マジでバランス調整したユミアDX早く欲しいな
ダイヤモンドも磨かなきゃただの石ころと変わんないんだよ -
必要分しかないから無駄に使いまくってると開拓任務で使うレシピが宝物庫に入ってて大変な事になるぞ
-
キャンプは絶対テイルズ意識してるだろこれw
そんなことよりハウジングでキッチン出して
飯食うためにキャンプするのだるい -
正直やりたいことをあれもこれもブチ込んだ結果
あれもこれも雑になってしまった感が否めない
結果論だけどこれならハウジング要素とかは詰め込まないほうが良かった
各拠点のハウジングとかゲーム的にほぼ意味ないし -
>>60
体験版って普通は数ヶ月前から別に作っておくものなのよ -
いろんな世界観テーマにしたい気もするけど、自分の好みの問題で使う調度品が似通ってしまう
-
まあハウジングはsnsで盛り上がる願望で実装した気がしないでもないな
ライザ1の採取地パスワード的な -
DXじゃないけどライザ1~3は快適化の大型アプデが出たんだよな
もっとも最終作ライザ3が出てから1年半も後だったからあまり話題にならなかったが -
全部改善したら別ゲーになりそう
-
CSゲームって基本的に金払ってプレイするからSNSとかと程遠いけどね
-
快適化って実際どうかわったんや
ライザやってないから知らんけど期待していいのか -
調合は簡単になった分めんどくさくなった気がする
-
ハウジング入れるまではいいけどハウジングできる小さい拠点ばかり複数あるのが間違ってるな
大きいの1つでいいのに床9枚すら張れないとか狭すぎんだろ -
テイルズケツ踊りValheim
-
>>73
ユミアで例えると開拓報告のための団長がFTポイントから離れた複雑に絡み合った高台にいたのがアクセスしやすいようになったとか -
PS4とswitchでも出したのにグラは良く頑張ったと思うわ今回
次はさすがに切るだろうし -
リザルトでカメラが回り込むのはあれか
味方キャラの表示を自然な感じで消すためか -
1回で入れる素材の量が多すぎる
温室で増えるまで待ってると放置ゲーやらされてる気分になる -
待ち時間で適当にFTして残響片集めて即時回収しろ
レシピレベルも上げられてお得だぞ -
>>81
エンカウントのカメラワークうまくいかなかったり麻痺中の交代だったりすると敵や味方が棒立ち横滑りでスーッと出てくるの見ると
このシステムでやれと決めたならその辺もっとうまくできなかったんかって -
味方キャラ消さず一緒に仲間とフィールド探索できりゃいいのに
そこまでの技術力がまだないのか -
>>85
リメイクとはいえ20年前のスターオーシャン2ですら実装したのに… -
モブがモンスターに襲われてる時
モブとモンスターが重なってクッソ荒ぶってるのビビる -
あのリザルトでのカメラワークが始まると目を瞑ってしまう
そして方角を見失う -
二つ目の地方の開拓クエスト進めてて思ったんだけど、記録装置調べると内容表示されることなくキャラが感想喋るんだけど、通常はスキャンした時にストーリー見たく内容が語られるのか?
-
>>90
ボタン押すと内容見れる -
ラストらへんの演出まぁまぁよかったんだけど
もうちょいラストに色々固めず分散して散りばめるべきだったかなぁと
もっと長い時間取って色々失った実感をプレイヤーに湧かして欲しかったかな
ユミアに感情移入しきれなかったわ
子安と三木眞一郎良かった -
子安はキャラ付けがアクティブなレザードヴァレスだけど敵で一番掘り下げなく終わった悲しい存在だから子安の声しか印象が残らない
-
>>42
宝物庫の鍵開けるために宝箱の鍵開けなきゃいけないの、大分頭悪い仕様よね -
とりあえずカメラだけは早急に直してくれ
-
ユミアの錬金術あまり上手くない設定利用して地方進めば錬金術上手くなって上限解放にしたら良かったのにな
何で糞みたいな残響システムにしたのか -
キャンプもさあ
なんかゆっくりとしか動けなくなるのなんなの -
ユミア自体も声優がそこまで悪くはないが素人臭さ残ってて微妙なとこに汎用セリフパターン少ないで上に半分くらい愚痴や不満なせいで悪い意味で相乗効果出ちゃってキャラ微妙になってんのがな、あと非処女くさいのも×
-
とりあえず団長はマップアイコン出せ
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑