-
DTM
-
【ジャンバラヤ】Studio One質問スレ【4皿目】 [無断転載禁止]©2ch.net
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
デモ、Freeも含め、Presonus Studio Oneに関する質問はコチラで
------------質問する前に目を通すといいかもよ--------------
Studiro oneリファレンスマニュアル
http://www.mi7.co.jp...2/studio_one_2_1.php
操作ビデオ一覧
http://www.mi7.co.jp...studioone/tutorials/
書籍
http://www.stylenote...8-4-7998-0120-8.html
http://www.shuwasyst...s/7980html/3612.html
http://www.shuwasyst...s/7980html/3990.html
質問用テンプレ
--必須--
【OS】
【CPU】
【RAM】
【質問/問題点】
【その他・求める結果など】
--必要に応じて任意--
【使用バージョン】
【Audio I/F・MIDI I/F】
【使用ドライバ】
【音源】
【その他機材】
本スレ
Presonus Studio One ver.20
http://potato.2ch.ne....cgi/dtm/1463416111/ - コメントを投稿する
-
Q.フリー版とデモ版の違いは?
A.デモ版は1ヶ月間有償版と同じ機能が使える、1ヶ月経過後はフリー版として起動
Q.だったらデモ版使った方が得だよね?
A.YES、デモ版を一度使うと便利過ぎてフリーに戻れなくなる
Q.MP3は使えるの?
A.有償版買え
Q.Free版使っててこの前落としたVST使いたいんだけど…
A.デモ版使うか、ProducerかProfessional買え
Q.64bitのプラグインしか使えないんだけど(32bitのプラグインしか使えないんだけど)
A.仕様だ、動作不安定になったり重くなっても良いならjBridgeでも買っとけ
Q.スレタイのジャンバラヤって何?
A.ver2になって秘伝のレシピはロストした…詳しく知りたければver1のマニュアルを探せ -
過去スレのリンク
【ジャンバラヤ】Studio One質問スレ【2皿目】
http://anago.2ch.net....cgi/dtm/1388891063/
【ジャンバラヤ】Studio One質問スレ【3皿目】
http://potato.2ch.ne....cgi/dtm/1423994016/ -
>>1おつ
ググったらVocalShifter LEとPitchproofってのが出てきたのでさがしてみて、
以下追加というか1の文言の代替案(立てようとしたら立ってた、俺スロウリィ…
デモ、無償版も含め、Presonus Studio Oneに関する質問はコチラで
------------質問する前に目を通すといいかも--------------
【日本語マニュアル】※要ユーザー登録
http://www.mi7.co.jp...s/studioone/support/
操作ビデオ一覧
http://www.mi7.co.jp...studioone/tutorials/
書籍
http://www.stylenote...8-4-7998-0147-5.html
http://www.shuwasyst...s/7980html/4432.html
http://www.rittor-mu.../books/14317312.html -
あ、一部です(テンプレはそのままでいいだろうし
-
>>4
ありがとうございます!!!
いまなるべくS1だけでやろうと模索してます
ただ、テープを巻き戻しているような効果をつけたいだけなんですが
トランスポーズをちまちま変えるのはなかなか面倒でオートメーションで手軽に描きたいですね -
>>1
乙ジャンバラヤ -
studio one 3です。矢印ツールやペイントツールのアイコンがウィンドウからなくなっていたのですがどうすればもとに戻るでしょうか。
アップデートしたり右クリックも試しましたが解決しません。 -
上のほうに付いてるでしょ
取り外しとかできないはず -
インストールし直したのですがまだ見つからないです…
とりあえずMI7に問い合わせてみます -
>>11
見つかることを祈ります -
はじめまして、コメント失礼します。
【OS】 windows7 64bit
【CPU】 ごめんなさい、わかりません
【RAM】ごめんなさい、わかりません
【質問/問題点】 学生です。studio One3 professional アカデミックを購入しましたが、スピーカーがつながりません。
Ms20と書いてあるスピーカーで、中古で買いました。
xアプリやテストではなるのですが、Studio One3では鳴りません。
オーディオデバイスの設定を開くと、Windowsなんちゃらという内臓スピーカーしか表示されておらず、この中古スピーカーを選択することができませんでした。
ネット検索で出てきたのはソング設定やトラックをミュートにしていないかということばかりで、表示されないトラブルはありませんでした。
【その他・求める結果など】
長文失礼しました。
解決できたらうれしいです。
よろしくお願いします。 -
>>13
ここでみっちり勉強して分からない事があればまた質問すればいい
http://info.shimamur...wledge/2014/06/21591
ちなみにラーメンは何ラーメンが好きなんだい? -
まともな安物じゃない
http://www.soundhous...s/detail/item/19218/
どっちにしてもOS上に選択肢なんか出て来ない
スピーカーの事は忘れて、まずイヤホンなりヘッドホンから音出せるようにして -
オンボードならwindows audio選択しとけばいいでしょ
-
>>16
レビューが笑える -
primeで十分だよな
-
>>19
音源ふやせないからむり -
ディエッサー的なエフェクターはないですか?
-
お返事が遅くなってしまってすみません。
裏につなげているのはAC INという穴にパソコンとつなぐやつをさしています。
PCのほうはヘッドホンの穴にさしています。それ以外につなぐとスピーカー自体ならなくなります。
ラーメンはとんこつと塩を愛しています。
ヘッドホンの音はでます。中古スピーカーからでません。
windowsAudioを選択しても中古スピーカーがなりません。
音源を購入したあとに、プロフェッショナルしか追加できるものがないことを知って購入しました。
本当に初心者で申し訳ないのですが、デュエッサーとはなんでしょうか・・・? -
つまんねぇよ
ワッチョイ付けて立て直すか? -
performerから乗り換えて、現在artist使ってます。ソフトウェア音源を使いたい場合1万程度のプラグイン導入するか、proにバージョンアップするかどっちがお勧めでしょうか?
-
アーティストだったらVSTiつかえると思うので、好きな音源を使いましょう!
-
>>25
え?アーチストはそのままじゃ使えないのでは? -
ぶっちゃけPRO版最初に買っちゃった方がいい。
大して値段かわらんし。 -
ヌーディストビーチ閉鎖だってよ
-
notion使ってる方います?
ギターのフレットボードって縦表示じゃなくて横表示にできますか? -
スタジオワンにはディエッサーてエフェクトはあるのでしょうか?
USB版ですがダウンロードし忘れてるのでしょうか? -
http://iup.2ch-libra...84868-1469829641.jpg
スタジオワン3です
真ん中のトラックです
クリップ?が透明になってしまってMIDIがいじれなくなってしまいました
これを解除する方法を教えて下さい -
まず服を脱ぎます
-
>>33
ありがとうございます‼試してみます -
時間かけてダウンロードして作ってたんですが、途中でいきなり「○○が足りません」と言われて、音が鳴らなくなりました。
んで、またInstruments Vol.2を落としているんですが、四時間ぐらい経ったのに、75MBしかDLされません。
どういう事ですか!? -
「気合」
-
純正律で鳴らすにはどのように設定したらいいんでしょうか
-
デフォルトのエフェクトチェイン削除またはファイル名変更は出来ないですか?
うざいから消したいが消えないです -
S1って64bit版と32bit版、両方存在するの?
-
そらそうよ
-
>>38
ありがとうございます。 -
最初から入っているループを組み合わせて曲を作るだけで楽しいですね!
-
聴かされる方は全然楽しくないんだけどね
-
maitaiを使って打ち込みをしたんですが再生してみるとwavにはちゃんと音符が書かれているんですが音が全く出ません
midi鍵盤を押さえてもトラックの録音ボタンを押さない限り音が急に出なくなりました
ちなみに他のトラックは再生されます
一体どうしたら音がでるのでしょうか? -
>>45
midi鍵盤押さえるのと同時に声出せばいいだろ甘えんな -
オーディオトラックのメーターモニタリングについてです。
オーディオトラックのコンソールのメーターが外部入力の音声のメーターになってしまいます。
(緑のメーター)
常にインストゥルメンタルトラック(青のメーター)と同じように置いてある音をモニターしたいのですが、
スタートメニューのオプションではうまく行きませんでした。
どのように設定すればいいでしょうか?
>>45
ちょっと何言ってるかよくわからんけどwav変換したなら音は出るはず
コンソールの方のみでミュートになってないか確認
トラック選択して録音ボタンというかモニターボタン(青)を押さないと音が出ないのは通常の仕様 -
俺も>>45が何が言いたいのかちょっと解らなくてエスパーしてみるけど
>wavにはちゃんと音符が書かれているんですが
この一文から判断して、トラックのオーディオ化したってことでしょ?
(WAV波形の上にMIDIが書かれてる状態)
基本的にその状態だと打ち込みは出来ないよ、再生されないってのがよく解らんけどキーボード押しても反応しないはず。
他DAWのフリーズ機能みたいな物だから、再度打ち込みしたい時はトラックの右クリックから
インストゥルメントトラックへ変換を選んで元に戻す必要がある。
>>48
質問の意味がよくわからんからこれもエスパーするけど
単にチャンネルリスト(コンソール画面右下の四本線ボタン)から表示したいメーターをオンにすれば良いだけじゃ無いの?
普通はインストゥルメントトラックのメーターもオーディオトラックのメーターも一緒に表示される。 -
>>48 >>49
コンソールにトラックを表示したいというわけではないんだ
画像見てもらえれば分かるかな?
http://www.dotup.org....dotup.org965583.png
オーディオトラックのレベルの確認(青)をしたいのに
A/Iから入力された音のレベルがモニターされてしまう(緑)
恒常的に青を確認するにはどう設定すればいいですかね? -
ドジっ子
-
それ赤いボタンついてるからだね
強制的に赤になるってこと? -
ここまで説明力ない奴初めて見た
確実に頭悪い -
recになってるからじゃないの?
トラック選択で自動でrecにしなければいいんじゃないの? -
なぜ反応する
-
studio one2を使ってますが、フォントが小さくて使いにくいです。フォントサイズを大きくする方法はありますか?
-
4Kモニタなんか選ぶからだ。
Windowsキーとテンキーの+(-) が 拡大鏡だ! -
>>58
3にアップグレードしたら文字は大きくなりますか? -
ループ録音の停止タイミングによっては、全テイクの停止位置以降が消えてしまう。これ設定とかで何とかならんかね?
-
バグだと思う
開始位置を適当にやると発動する
ループスタートからだと問題ない -
>>61
ありがとう。でもさっき自分でも何回か試してみて、これは無用に凝った仕様なのではないか?と思うようになった。
Studio One 3のループ録音は、停止タイミングによって以下のように異なる動作をする。
・停止位置がループ範囲の前半である場合
-> 最後のテイクは破棄され、それまでに録音されたテイクの長さは変更されない
・停止位置がループ範囲の後半である場合
-> 停止位置に合わせて、それまでに録音されたテイクの長さが切り詰められる
なんでこんな動きをするんや・・・ -
打ち込んでてこれ以上高いor低い音が出ない場合って、諦めて1オクターブ下げるなりしないと不可能ですか?
Studio One Proです -
何のプラグインか言わないと
-
SuperRiffGuitarです
-
studiooneで編集したソングデータを知り合いの同じソフトを使ってるひとに丸渡ししたいのですが、どんな方法で送るのがよろしいでしょうか?
-
Nive_Losomで送るだろ普通の人
-
1GB以上のサウンドセットがブラウザからもダウンロードできん
ストレスでチンコがはじけ飛びそう -
よっぽど条件が悪いみたいでお昼も落とせなかったけど
ダウンローダーを使ったら行けた -
Soundsetのローカルドライブからのインスコどうやっても失敗しとったんやが、プリソナスのサイトにSoundsetをアプリのウィンドウに直接DnDでいけると書いてあったわ。
助かった。
http://support.preso...PreSonus-Sound-Sets- -
Mai Taiの音だけでも満足だわ
-
3.3にしたらIvoryが読み込みエラーになるんだけど同じ人居ないですか?
Ivory側も最新バージョンです。 -
Studio OneってLogicでいう他のプロジェクトからパーツやリージョンを読み込む機能ってついていますか?
https://support.appl...amp;viewlocale=ja_JP
例えばある複数のリージョンを編集した後に、他のプロジェクトで使っているリージョンやファイルを読み込みたいと思ったのですが、それらしき項目が見つからなかったので・・・ -
studio one 3 pro使ってるんですが、primeを後から入れても大丈夫でしょうか?
友人がプライムで教えて欲しいと言ってるので -
同じインストやエフェクトの場合、vstで使用するのとauで使用するのとでは差異・メリット・デメリットはありますか?
-
>>77
Primeを別に入れるのはお勧めしない
インストーラーはPro/Artist/Prime全部一緒
インストール先を変えて分けることはできるかもしれないけど、
ここで質問してるレベルならPrimeを別に入れるのはやめたほうがいい
↓のページを見てPrimeの機能のみ使う、あくまでもPrime相当と割り切って教えたほうが良い
http://www.mi7.co.jp...s/studioone/compare/ -
>>80
この前フォーラム観たときは見付けられなかったので助かりました!ありがとうございます! -
pro買いましたがAAS製の音源だけ認識してないのかVSTの一覧とかにも出てこないです…
64bit版を両方インスコ済です。
一週間ぐらいいといろやってもダメで誰か助けて下さい( ;∀;) -
>>82
ちなみにS1からじゃなく音源単体からは音出てます! -
俺も最近導入したばかりなんだけど、32bitのプラグインは使えない(?)ってのはまぁ良いとして64bitでも認識してくれないプラグインがある・・・
例えばT-RacksのEQ,Comp,Meter 全部64bitなのにCompのみしか認識してくれない・・・
使いたいvstの.dllをPreSonusフォルダにVSTというフォルダを作成して入れてロケーションしたんだけど間違ってる? -
間違ってますん
-
原因よくわからんけど
俺もどうしても読み込んでくれないプラグインあるよ
ちがうMacに入れると問題なく読み込んでくれたりするし
相性的なもんだと思って諦めてる -
UVI Workstationをインストールしたのですが、S1のインストゥルメントリストに出てきません、何がいけないのでしょうか…?i
Lok License Managerはログインしており、dllファイルの入っているフォルダも間違ってないと思うのですが、、すみません、DTM初心者で調べてもわかりませんでした、アドバイスお願いいたします。 -
VST3は
C:/Program Files/Common Files/VST3
ここだ、ここに入れろ。 -
>>90
VST3のファイルに入れたのですが、やり方が悪かったようでうまくいきませんでした。。また仕事から帰ってチャレンジしたいと思います!VSTの2とか3というのをよく把握していなかったので勉強になりました!ありがとうございました! -
vst2はどう管理してる?
上にも書いてあるように読み込んでくれないプラグインがあって困る -
Studio One 3 APE を使い始めたのですが、
ギターの Am などのコードを楽譜に追加するにはどうすればよいですか?
オフィシャルなマニュアルが見つからないのですがありますでしょうか?
よろしくお願いします。 -
手で書け!
-
!!?
Amなら ラ ド ミ をおさえた4分音符を同じタイミングで書くということですか?
楽譜には長さとかもかいてないので、どの音符にすればいいですか? -
タブ譜でも見てるのか?
少しは楽典勉強しろよ -
アホすぎて逆に何聞いてんだか分からない
楽譜ってもしかしてピアノロールのこと? -
さすがAPEだけある。
-
planet of the APEsってか
-
1曲マスタリングするときはプロジェクトとソングどっちでしてます?
プロジェクトのときポストってところはメーター類をさす感じ?
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑