-
DTM
-
★自作曲、聴いてよ」スレッド★91
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
↑一番上に「!extend:default:vvvvv:1000:512」を コピペしてスレを立ててください
みなさんのオリジナル曲を、DTM板のみなさんが優しく、時に厳しく、評価してくれるよ。
現在ではアップローダーは廃れ、
YouTubeやSounCloudなどのサイトに投稿するのが楽
登録しなくても見れるサイトが好ましい
アカウント晒したくなかったり無理な場合は各自でなんとかしよう
注意事項
* URL にジャンルや曲のアピールを添えればレスがたくさん貰えるかも。
テンプレ:
【タイトル】
【URL】
【ジャンル】
【曲長】
【使用音源】
【使用ソフト】
【コメント】
前スレ
★自作曲、聴いてよ」スレッド★ 90
https://egg.5ch.net/....cgi/dtm/1663499262/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured - コメントを投稿する
-
テンプレ少しいじったので確認して
ジャンルとか曲調っているんか? -
あとどんぐりはよくわからんので無視
-
乙です
-
【タイトル】ありきりランデヴ〜(フリー音源)
【URL】https://youtu.be/LcY...?si=4_v8pgf3UiCHDBWC
【ジャンル】フリーBGMらしきもの
【曲長】0:46
【使用音源】VSC
【使用ソフト】SSW10pro
【コメント】YouTubeのフリー音源ぽい音楽を作りたくて自身の曲をアレンジ致しました -
【タイトル】ゆずとりんのうた
【URL】https://youtu.be/PVLFpMQTzvA
【ジャンル】子供向け
【曲長】2:08
【使用音源】AI
【使用ソフト】AI
【コメント】思い立ってから5分で完成したのに、驚愕の出来だった -
【タイトル】ISOLATION
【URL】https://youtu.be/igXKX28r4jQ
【ジャンル】ゴシックメタル
【曲長】2:25
【使用音源】MSGS
【使用ソフト】Domino
【コメント】音ゲーが好きなので、尺だけでもそれっぽくしました。激しい曲です。ロック調の曲ですが、僕はギターを弾けないのでおかしかったらすみません。 -
【タイトル】GALAXY WAVE
【使用音源】KORG KROSS
【使用ソフト】MSPフリーソフト
【コメント】以前こちらに投稿した小室哲哉や浅倉大介っぽい曲「GALAXY WAVE」のフルバージョンになります。イントロや一部の音色、音量バランス等を見直しました。
【URL】https://youtu.be/OYu...?si=jD8QV7McjtuyzI0c -
>>10
TK&DAサウンドがしっかり出ていて良かったです。符点8分がそれっぽい。結構細かいところまで手を抜かずに作っているのは好感が持てます。シーケンスフレーズが左右に振ってあったりが良かったです。
気になったのは、メインのブラスがベタっとしている点。ゲートタイムもっと短くてもいいかなと。あと、主旋律(メロディ)が欲しかった。 -
【タイトル】沈める
【URL】https://youtu.be/2Qr...?si=rkdLNi16I-r3755G
【ジャンル】ボカロ
【曲長】2:22
【使用音源】synth1, spireなど
【使用ソフト】cubase
【コメント】サビが静かなのが自分の中で気に入っています -
【タイトル】Nothing Is Promised
【URL】https://soundcloud.c.../nothing-is-promised
【ジャンル】hardcore
【曲長】3:05
【使用音源】μ-tonic,synth1
【使用ソフト】Cubase
【コメント】今日はハードコアテクノの日なのでハードコアを作ってみました。 -
>>12
8ビットゲーム機を連想させるような、映像が良かったです。それに因んでか、曲中にも矩形波が登場するあたりが良い演出だと感じました。ふわりとした曲調で、キレイに仕上がっていて、良かったと思います -
【タイトル】reclamation
【URL】https://www.youtube..../watch?v=0peIFbXbsFI
【ジャンル】インスト
【曲長】3分(一分半で一周)
【使用ソフト】スタジオワン
【コメント】三拍子です。結構上達してると思います。 -
>>17
とりあえずこっち行け。
バスのキックがデカすぎ。
他を聴かせる気が無いって方がまだ納得出来る。
良いと思ってるなら、耳も経験も足りなさ過ぎ。
■ヘタクソ・初心者専用 曲聴いてよ!38■
https://egg.5ch.net/...d.cgi/dtm/1645710555 -
>>8
センスはあると思う。
でもここまで来たらコード理論をもうちょっと抑えた方がいいんじゃないか。間違いとまでは言わないが、イントロのリフとか締りのないダラケた印象の響きがチラホラあって勿体ないよ。 -
>>18
まあ経験不足は否定できないのでこっちも行ってみます。素直に反応嬉しいです。ありがとうございます。ドラムン味が強い曲とかに影響を受けてまして。 -
【タイトル】そぞろ歩き pt.2
【URL】https://youtu.be/srR...?si=Oel_NsL4vrXUSIgE
【ジャンル】インスト
【曲長】3:14
【使用音源】spireなど
【使用ソフト】cubase
【コメント】音がこもる原因が特定できなかったので高音域を少しブーストしてみました -
【タイトル】ホタルコイ
【URL】https://youtu.be/iNH...?si=YdXGQ_AGpQmwxyHk
【ジャンル】和風EDM
【曲長】3分32秒
【使用音源】いろいろ
【使用ソフト】cubase
【コメント】自分の限界を超えて作りました -
【タイトル】Jaklapallisaurus
【URL】https://xxup.org/FxCx7.mp3
【ジャンル】エレクトロニカ,ブレイクビーツ
【曲長】5:22
【使用音源】S-YXG50
【使用ソフト】cherry/soundengine
【コメント】1年半ぐらい前に作った物ですがもう一度上げてみます。
最初は激しい曲にしようとしたものの、終わってみれば逆に暖かみのある質感になってしまったと何となく感じています
それでも騒がしい曲ではありますがもし聴いて貰えたなら感想など頂ければ嬉しいです。宜しくお願いします
―――
>>23
硬派なedmって感じで全体的に高いクオリティだと思いました
起伏の少なさの部分に触れるとすれば好みが分かれそうではあるものの、自分は好きな部類でした。
>>24
楽曲自体は良いと思うんですがこれ系の曲にしてもちょっと音が割れているような……
個人的にはもう少し圧を落としても良い気はしましたが、
もしそれを分かっていて敢えてやっていたのであればすみません -
>>24
貴重なご意見をありがとうございます。今後の参考にします。 -
【タイトル】デイドリーム
【URL】https://www.nicovide....jp/watch/sm43940594
【ジャンル】ボーカロイド
【曲長】2:35
【使用音源】studio grand XPAND!2
【使用ソフト】FL studio
【コメント】ドラムパターンとミックスを頑張りました
コード進行とベースが頑張れていないです -
【タイトル】見つけてしまった
【URL】https://youtu.be/pb0...?si=wpwLbE_6m2db12kw
【ジャンル】ボーカロイド
【曲長】2:12
【使用音源】可不,spire, synth1など
【使用ソフト】cubase
【コメント】最初の3秒が気に入っています.サビ直前に16分を入れ込むのが好きです
>>25
EDMをちゃんと勉強していないので形無しですが硬派にできていたのなら嬉しいです.散歩しながら聴こうと思って作ったので展開は地味です
>>28
ベースの旋律と右のピアノの音色がどこか懐かしいです. -
【タイトル】La passion avant-gardiste
【ジャンル】ノイズ、アンビエント、現代音楽
【URL】https://youtu.be/-F5lWpcdgPI
【コメント】
ブラジルの国際ダンス映画祭で披露された映像作品です。
音楽は、エッシャーの伝記映画を見たときに雷に打たれたように最初のオルガンと合唱が浮かんで来ました。
アンビエントとノイズ、前衛音楽の融合で、映像も実写と綺麗なCGの融合です。
是非ご覧頂き、ご感想頂けますと嬉しいです。 -
>>29
感想ありがとうございます
ひと昔前のありがちなボカロ曲がモチーフなのでそれかな?リリカピアノです
私も感想を
ワードセンスが類を見ません。曲調も聞けば聞くほどリピートしたくなります。
音圧もとっても心地がいい。QRコードの仕込みは面白いですね。 -
>>21
感想ありがとうございした
まとまっているとはループを多用しすぎるということでしょうか?
確かに一線級の人の楽曲は四拍目あたりに変化を付けるなどして
色々ああやったりこうやったりしているのが見受けられます
簡単にループに逃げないように頑張ってみます -
2022後半 奪三振率7.69 与四球率3.38
https://i.imgur.com/lpSXvLU.png -
>>17
まずはシミホクロ取りから始めたほうが本人の配信にそんななくない
今日プラスの人は後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
珍しく寄り底、俺株達プラ転このまま上げろー
落ち着いてきてるのが凄いわけじゃない。 -
パン
麺
ほんと
このバス会社を聴き込みすべきだろう
NHKだからある意味強い
ここから半月〜ひと月くらいかけて27000の窓埋めに行くほど洗脳が効いてるみたいな無能は覆らねえよな -
筋肉が減ってる状態なのにないな
-
それアル中とコロナ療養でそのまんまで名前入れ替えたら?
チビで小太りのオッサンばっかや -
あれのおかげでなんとなくジェイクカメラの前はスケートとゲームと寝顔で売ってる。
スノのいいドラマは全5話しかないけど -
>>19
【通報先/違法アップロード関係】 -
話題になりたい時だって
俺はちゃんと画像貼れた -
乗客運搬する人が限定されてるとかいう嘘松記事のサムネイル何あれ?
文句言うなよ? -
>>30
アーティストらしいので厳しめの評価になるが…音は前衛とは言えんだろw前衛の後ろをくっついて落穂拾いした音楽。流石に中身が無さすぎる。映像もフリー素材に編集ソフトのエフェクト付けただけじゃん。文字のフォントもそうだし。ダンスは評価以前にもっと動けwww -
>>32
センスあると思うから頑張って -
>>42
厳しめのご感想有難う御座います!また聴いていただき有難うございます。
確かに、仰る通り、完全な前衛ではありません。普段はこのような分かりやすい構成やパーカッションなどは入れず、抽象的な作品も作りますが、しかし今回はあくまでアンビエント、ノイズ、そして前衛なので。
また映像ですが、拾った映像ではないですよ笑
全部自作です。
ダンスですが、舞踏をご存知ですか?スローで見せる、海外では「Japanese Butoh Dance」と言われるものです。今回は音楽、映像、踊りトータルで評価されたものと思っております。
ともあれ、ご感想・ご視聴有難うございます! -
【タイトル】Violet Scene (Yuma Ver.)
【URL】https://www.youtube....wA0TbDsHgWI&index=58
【曲長】3:52
【使用音源】Synthesizer V、KOMPLETE等
【使用ソフト】Logic Pro X
【コメント】自分の気持ちや体験を元に作詞作曲をしております。 -
>>26
25みたいな曲が外のどこかで流れていても不自然ではないというのはまさかと言うか個人的に結構びっくりしたんですが、
でも少しでも良い所を見つけて貰えたなら嬉しいです。感想ありがとうございました
――
>>28
この系統の界隈には詳しくない自分でも現代風の良曲というか、切っ掛け次第ではさらに人気が出るのではと思いました
自己評価されているほどベース等も違和感は特に感じなかったです。
>>29
コード部分がもう少し煮詰められる部分がある様に感じましたが、
奇想天外な歌詞も含めて変化球的な曲でこれはこれで面白い試みだと思います
>>30
閃きを得たという序盤部分とラスト、後半の途中20秒ぐらいほぼ無音になる箇所が印象的でした。
中盤の長いノイズ部分が人によってはきついかもしれませんが、そこがあるから他の箇所が引き立つのだろうと自分は思いますし、
30さんの作品がある界隈で一定の評価を得られているのなら削る必要も全くないと思います
>>45
曲としての真新しさはあまり見えなかったものの、
go westという有名な作品の雰囲気をちょっと感じました -
【タイトル】うんちー
【URL】https://84.gigafile....1395a9fc4babe9278167
【ジャンル】ダークアンビエント
【曲長】3:50
【コメント】たまたまひらめいたアクセントのパーカッションが持ち味ですね、全体チルです。 -
>>46
聴いていただき有難うございます。
ノイズ部分に関しては、仰る通り動と静のバランスで、全体をダイナミクスにする役割があると思います。また単純なホワイトノイズではなくとても複雑なノイズであることも気に入っています。ご感想いつも有難うございます!
46さんの曲も聴かせていただきました。
クオリティは相変わらず高いのでそれにはもはや言及する余地がないとして、この暑い夏に清涼感あるウェット具合がちょうど良く心地よいです。また3拍子を基調にしているのも面白いですね。私はビートとかは界隈上むしろ忌避されるので、使うとしても適当なプリセットいじったぐらいになってしまいますが、物凄いビートへのこだわりを感じます。有難うございました。 -
>>47
ダウソするのいやん -
>>49 え?ストリーミング出来るはずですが・・・w
-
うんちってタイトルでギガファイル便とか開く気になれない
-
潔癖かー
-
>>23
なんか面白かったです。音がこもるのはリバーブがかかり過ぎているせいかもしれないですね。(知らんけど)結構好きだな、この曲。映像と合わせて、ちょっと不気味でサイコパス的な雰囲気がで出て興味深かったです。YMOが新アルバム出したら、こんなのが1曲入っていそう。 -
>>54
聴いていただきありがとうございます。
リバーブのトラックにEQを挿して62Hzや128Hzあたりを強めに抑えてるんですがうまくいきませんでした。ミキシングがそもそもおかしいのかもしれませんね。 -
>>25
3/4若しくは6/9拍子なのかな?そのせいか、騒がしくありつつもゆったりとした気分で聴くことができました。激しさよりも、優しさを感じてしまった。いつものことながら、ベースがしっかりしているので、安心して聴くことができました。 -
>>28
ベースやコード進行に関して、とくに違和感なかったです。むしろドラムに違和感がありました。特にオープン&クローズとフットが同時に鳴っていたり、左右に分かれている部分ですね。
全体を通して問題無く聴ける曲だとおもいます。 -
>>29
フェードインはフィルターの開閉と合わさって良い感じでした。また、リバースなど細かいところが良く出来ていると思います。ただ、サビがどこなのか、良く分からなかったです。 -
>>59
サビは一応0:34と1:22,1:54のつもりではありますが,fake dropのdrop抜きのような感じなのでサビとして認識されづらいかもしれませんね. -
>>29
聴けば聴くほどゴミ -
>>47
恐るゞ聴いてみました
つんのめりそうになる、打楽器がいんしょうてきですね。伴奏が始まると拍を見失いそうになりますが、キックが牽引してくれているので意外と大丈夫でした。
ただ、なんとなくですが、このリズム隊と上モノの組合せに違和感を感じ、相性が良くない合わないのかもと思いました。
又、お下品なタイトルは受けが悪いようです。私も一度やらかしておりますので、ひとのこといえませんがお気をつけください -
>>48
前述の通り、初めの目的からは何となく離れて行ってしまったと感じていた曲でしたがそれでも、
意図していなかった部分で良い印象を持って貰えたのはある意味で収穫に感じられてよかったです。
リズム部分は自分の制作の環境上細かくやるより他ないといった面もあるのですが、故にそう感じて頂けたのはとても嬉しいです
あと今回の曲は確か前にも48さんに感想を頂いていたと思うので、二回も書いて貰ってすみませんでした…
>>57
曲作りに限らずもっと色々と攻撃的にやっていきたいのに結局はこういった和みのある雰囲気の物に落ち着くという、
何というか自分自身を反映した様な作品になってしまった気もしていますが、まあそれは自分の問題なので置いておくとして、
聴いて下さった方に少しでも良い印象を持って貰えたならそれはとても嬉しい事です。
ベース部分も、ちょっと薄いかなと思っていましたが問題なかったようで安心しました。感想ありがとうございました -
>>25
一時期エレクトロニカやブレイクコア、ドリルンをずっと聴いてたんですけど、
µ-ziqを彷彿とさせるキレッキレな刻みが洒落てますね、コーンウォール一派の曲と言われても違和感がない……
完全に好みではあるんですが、メロがウェットなのでスネアなんかは更にドライでも聴き応えあると思います -
【タイトル】四季 「秋」 第1楽章
【URL】https://on.soundclou...om/xp2wGiJAEM5UpyTz9
【ジャンル】四つ打ちアレンジ
【曲長】3:47
【使用音源】Yamaha Motif
【使用ソフト】Sound Engine
【コメント】ビバルディの秋をアレンジしてみました。クラシックの苦手な人も手軽に聴けるようなアレンジを目指しました。古臭い曲調かもしれませんが、どうか聴いてやってください。
ご意見・ご感想をお願いいたします。 -
>>67
ディスコw -
【タイトル】断片
【URL】https://www.nicovide....jp/watch/sm43975941
【ジャンル】現代音楽?
【曲長】4:52
【使用音源】重音テトsv, Notion
【使用ソフト】Cubase
【コメント】聴いてクレクレ -
【タイトル】放火少女
【URL】https://youtu.be/Hg9...?si=yc4P8kLjM2oODh5F
【ジャンル】ボカロ,ポップス
【曲長】3:23
【使用音源】eastwest silver, synth1など
【使用ソフト】cubase elements
【コメント】0:38のBメロとサビのメロディは気に入ってます.
がプロモーション撃っても評価が芳しくないので供養です.
>>67
0:11でイントロが始まって音数が増えていくのが好みです.1:56のコードが変わっていく部分とか2:33のスクラッチみたいなのが癖になります.
>>69
このジャンルのスタイル歌作れるのすごいと思いました.しかもボカロ古参でまた驚きました. -
>>70
東方っぽいキャッチーな音の動きが耳を引くし、曲に展開もあるんだけど、コードのルートやベース音が聴こえなくて響きが軽かったりして、全体の完成度が低く聴こえるのがもったいないと思います。
音色選びではない、音の配置のアレンジが改善ポイントかなと思いました。 -
【タイトル】Sinfonie No.9
【URL】https://www.nicovide....jp/watch/sm43978836
【ジャンル】ボーカロイド
【曲長】1:32
【使用音源】studio grand Tonocracy
【使用ソフト】FL studio
【コメント】無料のギター(Tonocracy)を試してみたかった感じです。
第九をアレンジしました、アレンジは勝手がよくわからないです。
ドイツ語を歌わせるのが大変でした。 -
>>72
Sinfonie なら Nr.9だよ!と思ったら動画はNr表記でした。
アレンジはお洒落で良かったです。あえて言うなら、かなり強いカデンツ(?-?)を感じさせるメロディーにコード進行が少し負けてるかも?
タグが無かったので勝手につけましたw -
【タイトル】スマホ中毒
【URL】https://youtu.be/GX_vCgf1Vjc
【ジャンル】J-pop
【曲長】3:34
【使用音源】AI
【使用ソフト】AI
【コメント】こんなもんに一生懸命になってるのだろうかと立ち止まって貰えたら(´・ω・`) -
>>66
自分が一番好きなのはボグダンラチンスキーという人なんですが、その辺りの人達の曲も非常に好きなので影響も確実に受けていると思います
特にμziqはCD沢山持っているので、本家に及ばないのは当然ですが少しでもその雰囲気を感じて貰えたのであればそれはとても光栄な事です
またドラムの質感についての助言もありがとうございます、次に似たようなのを作る事があれば参考にしたいと思います
重ねて、感想ありがとうございました。
>>67
トランス寄りのアレンジで意外性があって面白かったです。
3:30からの展開が個人的に曲中で一番好きなポイントだったので、その後すぐ終わってしまったのが少しだけ残念でした。
後は、1:43-1:44間の繋ぎの部分のドラムの僅かなずれ(?)が僅かに気になりました
>>69
発想自体は面白いと思うので、もう少し音を重ねられる様に構築できれば他にはない感じの作品が出来るんじゃないかと思いました
>>70
すごい歌詞だなっていうのがまず第一印象でした。
そして仰られている様にサビは確かに不思議な中毒性がある様に感じました -
>>76
聴いてくれてありがとうございます -
>>70
レス見落としてました、聴いてくれてありがとうございます -
【タイトル】
【URL】https://58.gigafile....c6dfca601194557418ea
【ジャンル】ぶれいくアンビエント
【曲長】4:08
【コメント】自然に弾いて出てきた感じのです。講評頂きたい。 -
>>69
舞台音楽のような物を、ボカロでやるという発想が斬新だとおもいました。パーカシッシブルな背景が曲の持つ印象を強く植え付けているのかも、と感じました。 -
>>6
ニャンドロン -
>>70
サビ部分のメロディがガツンときて、インパクトがありました。ただ、伴奏全体が少々弱いように感じました。コード感をもう少し前に出すのも一考かと思います -
>>85
聴いていただきありがとうございます.
コード解析してみるとC Em F Gで1345進行というものらしいですが左右のギターは全く関係ないように聴こえますのでそういうのの積み重ねのようですね.やはりコード理論を勉強しないといけませんね・・・ -
【タイトル】くだらない話
【URL】https://youtu.be/LcY...?si=4_v8pgf3UiCHDBWC
【ジャンル】ロック
【曲長】3分
【使用音源】logic
【使用ソフト】logic
【コメント】色々適当ですみません -
>>88
俺の曲がタイトル「くだらない話」のロックに…… -
>>90
間違えました、、すみません -
>>91
いいお(*'ω'*) -
https://i.imgur.com/CCmiQ3b.mp4
本格大便 見逃すな
これが噂の カメアタマン
どっちの宴も カメアタマン
タイトル:仙邸光階 カメアタマン
ジャンル:jソフトロック
聞きどころ:ブラスとベースが譜面きちんと見てない
その他:yo,しばぶっちゃいな -
>>93
本格大便とか書かれてるmp4開くの怖い -
ちょこっと雑炊してみましたけど、どうですかねぶりっ https://53.gigafile....7b0cbf3c57a023f47d0a
-
93 ガチっす
-
【タイトル】気遣え
【URL】https://youtu.be/IoH...?si=IeKrG-lqBT8OGF9R
【ジャンル】ボカロ,テクノポップ?
【曲長】3:21
【使用音源】spire, synth1, 可不など
【使用ソフト】cubase
【コメント】0:58の巻き舌みたいなベースと2:45で鳴り始めるサイン波が自分で気に入っています.
コード進行はずっとキーと同じG#mです.サビが少し弱くなってしまったと思います.
よろしくお願いします. -
>>97
相変わらず刃物みたいなワードチョイスがめちゃ好きで、映像にも目を奪われちゃいます
歌詞の物量が多い分0:58からの4つ打ちが際立ちますね、メリハリがあるというか
大サビ前のフィルインもカッコいい。前作よりも好きです
完全に好みですがベースの音圧もっと欲張っても聴き応えあると思いました「Halogen - U Got That」みたいな感じで
余談ですがMVってどれくらい時間かかってます? -
>>98
感想ありがとうございます.初めて聴きましたが理想としていたのはU got thatのようなベースでした.MVは3時間くらいだと思います. -
>>94
心配いらん、昔は荒れてて実写大當貼ってたけどもうやらん
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑