-
DTM
-
最高のピアノ音源 Part 37
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
最初に↑を3行以上書き込んでください
■前スレ
最高のピアノ音源 Part 36 https://egg.5ch.net/....cgi/dtm/1711523018/
■過去スレ
最高のピアノ音源 Part 24 http://anago.5ch.net....cgi/dtm/1354550691/
最高のピアノ音源 Part 25 http://anago.5ch.net....cgi/dtm/1374259646/
最高のピアノ音源 Part 26 http://anago.5ch.net....cgi/dtm/1403589925/
最高のピアノ音源 Part 27 http://potato.5ch.ne....cgi/dtm/1441075215/
最高のピアノ音源 Part 28 http://potato.5ch.ne....cgi/dtm/1466720758/
最高のピアノ音源 Part 29 http://egg.5ch.net/t....cgi/dtm/1489455561/
最高のピアノ音源 Part 30 http://egg.5ch.net/t....cgi/dtm/1535723325/
最高のピアノ音源 Part 31 https://egg.5ch.net/....cgi/dtm/1591074137/
最高のピアノ音源 Part 32 https://egg.5ch.net/....cgi/dtm/1608742690/
最高のピアノ音源 Part 33 https://egg.5ch.net/....cgi/dtm/1638625749/
最高のピアノ音源 Part 34 https://egg.5ch.net/....cgi/dtm/1672655540/
最高のピアノ音源 Part 35 https://egg.5ch.net/....cgi/dtm/1702080212/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured - コメントを投稿する
-
誰も立てなかったみたいなので立てました
-
>>2
ありがとうございます! -
>>2
乙です -
Out Now: VSL Studio FX Piano
https://www.vsl.co.a...ucts/studio/fx-piano -
ピアノすれはずっとほしいですね
わいは弾き語りとかですのでちょっと
会話が特殊かも -
>>6
俺は弾専門です。 -
アイボリー×ローランドMIDI2.0鍵盤
Nammショーで出展するとかってメールきてたが
ヴェロシティとか格段に分解能上がってるってスペック表見てると
30年以上127段階を弾いてきて、体感とか聴覚上そこまで変わるのかな? -
ヴェロシティはリアルでも「滑らかに連続している」というような概念じゃないからなぁ
ブレスやエクスプレッションなら恩恵ありそうな気はするけど -
「打鍵用のロボットを開発してサンプリングしました」みたいなのも
人間が正確に127段階を弾き分けられないからなんだろうし -
やっぱ少し懐疑的だよね
そそA88のやつ
カワイの鍵盤127段階じゃない?
たしかにブレスコントローラー効果的そう
EWIみたいな楽器は体感出来そうだね
正確に鍵盤で127段階を弾き分けるのは不可能だけど
比較的長くクレッシェンドで音量を上げていくとか
そう言う時の感覚って
全然チゲーってなれるんかな?
あとタイミングとかでも
若干レイドバックに演奏した場合って、127段階と比べて
聴き取れるんかな
特にVDRUMを演奏した場合のドラマーとか。
ドラムはまだ音源とか入力装置がMIDI2.0対応してないんかな?知らないや -
人間は127段階を弾き分けられない
それどころか110.5とか80.2とかもあり得る
だから受信する方はキャパシティデカい方が良いわけ
もちろん耳で聴いて分かるような話じゃないが、サブリミナル的に「なんか違う」「なんか自然」みたいな違いは感じるかも知れない -
今リアルタイムでクォンタイズされている状態のタッチミスがあからさまになりそう
後からデータ処理でどうこうできる幅も広がるわけだが -
上手い人はより上手く
下手な人はより下手に -
Sigal Collection Volume 1
https://tempest.audio/sigalcollection/ -
草
ほしいっちゃ欲しいですよね↑ -
この手のライブラリを揃えてるのは他ではPianoteqとかもそうかな
https://i.imgur.com/WcRGKCq.png -
メーカーもやることなくてこんなもの出すんだな
-
realsamples とかもある 古いけど
-
凄えニッチな需要だとは思うがw
-
いちおつ
-
Pianoteq6をいまだに使ってるけど8にうぷぐれする価値ありますか?ちなそれなりに6も気に入ってます。ペダル踏みっぱなしだと残響が金属音っぽくなるのとフォルテからフォルティシモが汚いのは気になるけど。
-
>>24
オレは6までデモ試しながら見送ってて7で良くなったので買ったクチ -
7はガチ進化でしたね
でもまあ便利なピアノ風音源としては6でもよかったよ -
Bösendorfer とか SK-EX 新モデル試したらいいとおもう
-
なるほどありがとう。SDDまったく圧迫しなくてちょいと便利なピアノ風音源として使ってるからこれはこれでいいんだけど。
ちな6入ったまま8のトライアルインストールしても問題ないですか? 時間制限と出ない音程があるのは知ってる。 -
×SDD
◯SSD -
またまたありがとう。そりゃそうだよね。
いったんアンインストールしようかとも思ってたから手間が省けて助かりました。 -
>>28
俺もよく間違える。hddだからsddだろみたいになw -
アイボリー3ですけど、ウィンドウズのバージョンを最新の24 Hの2にしたら、音が出なくなってしまったんですが、他の方どうですか?
画面上の鍵盤をクリックしても全く反応がありません -
Ivory3 VST3 の画面の鍵盤は音出た
Ivory3 Cantabile の画面の鍵盤は音出なかったけど Ivory3 Cantabile の設定変えたら音出た -
今日Ivoryを立ち上げたらクリッピングしてるみたいな音になってるんだけど…なんで?
-
アイボリー3の音が出なかったとき、asio のドライバーをいちど削除して再インストール。それからUSBのシリアルミディドライバーを一旦削除して、もう一度登録したら正常に音が出るようになった。
-
なんで…と言われても
MacなのかWinなのか
DAWのプラグインなのかスタンドアロンなのか
アイボリーのバージョンは何なのか
OSのバージョンは何なのか
なんも分からん
大概はバッファサイズの設定
メモリの不足とか
そんなんじゃね? -
>>38
こんなクソ質問にもちゃんと答えてあげるなんてあなたは優しい人だ -
投げやりな答えだけどw
-
>>41 何やこれ Ivoryよりえーんか?
Trialって書いてるけど どんな制限があるんや -
自分は Ivory のほうが好きだけど
いつでもトライアル注文出来るわけではないから注文だけでも
トライアルはアクティベートしてから1カ月間制限無し -
まあIvoryより良いものが1万ちょいなわけないわな
-
金額が基準ならそれで良いんじゃね?
-
金額より本質を見極める俺カッコいい〜
-
実際見極められないから金額で選ぶんだろ?w
違うならちゃんと反論してみろよ無能 -
レスバで論破する俺カッコいい〜
-
本質見極めてるやつは8万のシンクロンより4万のIvory選んでるからなww
-
俺にとって最高のピアノ音源はSynchron
クソ高いフル版の方
強く弾いた時に音が天井にぶつかって潰れる感じがまったく無い音源はこれが初めてだった
Viennaのストリングス音源は他社と比べて上品でおとなしい音なのに、ピアノ音源はそうじゃない
ちゃんと派手で抜けのいい音が出てくれる
もちろん小さな音もきれいに弾けるけどやはりSynchronの魅力は強く弾いた時の音の方にあると思う -
シンクロン厨ってホント気持ち悪いな
-
別にゴリ押ししてるわけでも無いだろ
自分にとっては…と言ってるだけで
おまえの方がよっぽど気持ち悪いよ -
こんなスレに46時中居付いてるやつが1番キモいけどね⭐︎
-
自分のレスを見て欲しくてスレアゲまくってる気持ち悪いヤツがなんか言うとるで
-
くそどうでもいいけど「四六時中」のこと「46時中」とか書いてる人初めて見た
-
まだ対応されてないね
https://imgur.com/nITYtEt -
Pianoverseが最強だわ。もうこれ一択
-
>>58
何の音源を持っててのその結論? -
メタ認知ができない脳の人は
キレやすい 触るな危険 -
俺の事かい 誰かと間違ってるぞ
流れみたけど おまえ複数IDで成りすましてるだろ
まーどのスレにも1人は居るからな ID変えて5chでイキってる奴 -
>>59
Ivory3、Synchron、Pianoteq8、Key Space、Addictive Keys、Komplete15
サンプリングと物理モデリングどっちも特有の違和感があるだろ。Pianoverseにはそれがない -
>>64
モデリング特有の臭いはもちろんの事、サンプリング音源の違和感というのは俯瞰的で聴衆目線が強い傾向の音のことかな? -
>>67
どっちかというと「比較」にはならないかな
「傾向」が違うから
傾向で分けるなら
Aタイプ
Ivory、synchron、Pianoteq、等々…
Bタイプ
Pianoverse、Kronos、CP88、等々…
みたいな位置付けだから
IvoryとPianoverseを比較する…みたいな異なるタイプで「上位」とか順番は付けられないね
個人的にBタイプが好きで多用するだけの話で -
FL KEYsでOK
リバーヴ掛ければもっと良い -
シンクロンの試用版インストールしてみたけどメインで使ってるcore i7 6700KでHDDだとさすがに厳しいな
フル版だとライブラリーの読み込みに5分以上かかるしエッセンシャルだと1分だわ
DAWで演奏させるとCPUメーターにハードディスクマークみたいな赤いアイコンが出て音が飛ぶ
去年出たModern Dならストレスなく音も出るし音も綺麗なんだけど
Ivoryは知らない -
逆にIvoryが最強という人にオレは同意はしないけど
誰かに(その人の求める物によっては)Ivoryを最強として勧めるかも知れないw -
すまん全くわからん
語尾にwをつける感覚すらわからん -
どうしても総合的な順列をつけたいって人だとオレの感覚は分かんないかもね
-
>>70
Moden D 優秀! その環境なら Moden D 最強じゃん -
88鍵盤でクラシックをガンガン弾ける人や
2オクターブのMIDIキーボードでDTMできれば良いという人も
居るからな 議論する前に用途は何かを書いた方がいいかと -
シンクロンの推奨スペックに「88鍵盤のキーボード」って書いてあるから手弾き用の音源なのかなとも思ったけど、
DTM特有の使い方というか、
クラシックのピアノ楽曲の譜面を自分でMIDIファイルにしたのを弾かせる用途でも悪くないみたいだ
だけどMIDI打ち込み時に使えるのは動作軽快なモデリング音源だな
音色の質は多少落ちてもプロジェクトファイルの読み込み速度の軽快さはモデリング音源のPianoteqに限る
音がよくても動作がもっさりだと敬遠してしまうからシンクロン買うかどうか、
買うとしたらどのエディションにするかセール中に見極めないといけない -
シンクロンにはウナコルダのサンプルないからクラシックのピアノ楽曲に関しても限定的だと思うよ
-
そんなわけない
-
詐欺被害者はみんな最初そう言う
ドンマイ -
このスレID真っ赤多すぎだろ
どんだけ執着しとんの -
Synchronに限らないけどuna corda無くて使いにくいってことあるかな?
無いって言っても実際にサンプリングしてないだけでuna corda自体はふつう使えるぞ
少なくともSynchronやIvoryに関しては個人的に不満ないなあ
サンプリングすると単純計算で容量が2倍になるしキツイんだろうね -
前スレにも書いたけど Ivory には una corda サンプルあるよ
Synchron 値段高いし容量も小さくないし
もし知らないで買ったら PTSD なるかも -
Synchronに親でも殺されたのか
-
実は三年前に母がsynchronに…くそっ!
-
Synchronは最強のピアノ音源だがFull Libraryを買わないと意味ないと聞いたんですけど本当ですか?
使えるマイクポジションがほとんどFull Libraryのほうに入ってると聞いたんですが -
嘘だよ
full買ったところで最強なんかには程遠いよw -
そうなんですか
SynchronとIvory3でどっち買おうか迷っててサンプル聞く限りではSynchronのほうがリアルなフルコンの音に感じるのでSynchronのほうに気持ち傾いてたんですが…
クラシック(主にショパンやラフマニノフ、ベートーヴェン等)気持ちよく弾きたいのでリアルタイムで弾いた時に感触いい音源欲しいなと思ってます
ちなみに今まではPianoteqで弾いてました
こないだM4 ProのMac mini買ったのでもっと上の音源にステップアップしてみようかなと -
因みにオレはちゃんと試してやめたw
-
Ivory3も大概だからな
レンジ狭いしリリース長すぎだし -
>>92
もしよければ試してみた感想聞きたいです -
クラシックならSynchronのほうがいいと思うよ
上でもちょっと書いたけど強く弾いたときの音の伸びが良くてダイナミクスレンジが広いからね
弾き心地はピアノテックほどではないけど十分楽しんで弾けるレベルだし音量のでこぼこもない
ただしフル版じゃないと音の迫力は楽しめないよ
スタンダード版も弾き心地は悪くはないけど、マイクの自由度は無いし軽めの音しか出せないから少し残念 -
>>97
クラシックの曲をlvory3で弾いてます。とても美しい音で充分満足しています。シンクロンは弾いたことないので知らないですが、lvory3が弾き専に良いことは確かだと思います。
迷わせてすいません。 -
>>99
私もアイボリー2持ってます。アイボリー3にするとより艶やかな音になりますが、傾向としては同じなので、シンクロンのほうにされた方が面白いと思います。
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑