-
DTM
-
邦楽界がこんな惨状になってしまった理由 ★4
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
過去の邦楽はアーティスト達の才能と才能が火花を散らすような素晴らしい戦いがあり、音楽で人を最高に楽しませてくれた時代だった。
何故今の邦楽界がこんな惨状になってしまったのだろうか?
※前スレ
邦楽界がこんな惨状になってしまった理由 ★3
https://egg.5ch.net/....cgi/dtm/1735568379/ - コメントを投稿する
-
DTM板は20まで伸ばさなくてもいいから楽ちんよね
-
まーた老人介護スレ立てたんか
ここの住人はホスピタリティが凄いや -
>>3
介護してやるとウ◯コ撒き散らすスレが減るからな -
最近この時間消えるようになったからなんか労働やらされてんのか?w
せいせいするわ -
>>5
施設の晩飯時間だよ -
まだやんのこれw
-
まずは前スレを埋めようw
-
バカセは、他を荒らしてるが
またここには絶対こないマンにでもなったのか?www
他のスレではウ◯コ撒き散らしても誰にも気づかれないwww -
釣れた釣れた
で荒らしてないつもりなのはバカセだけ
バカセが決めることでもない -
新スレ来る時は番号叫べって言わんかったか?
ほれ番号っ -
俺が音源アップしたら毎回認知症ジジイ発狂してるけどどうなってんの?
-
>>14
そそ、ガイジはここで相手してやれ -
なんかガイジ2人目がいるよね?
-
俺が音源アップすると必ずあぼーんが連続する光景が酷いな
いくら無視してもずっと付きまとわれる
劣等感が凄まじいんだろうな
俺だったら自分より格下のもんなんかどうでもいいけどね
さすがに連投されるのはうざいけど -
>>17
必死であっちでイキってるけど、当然無視w -
>>16
たまに湧く君が嫌いなやつだろ -
>>19
あれは何がなんでも他人を見下したい同類だね -
>>20
とりあえず、施設の晩飯タイムだなw -
「バカセさんご飯ですよ」
「ち、いいとこなのに」 -
このスレからは完全にビビって逃げたね
-
もうこのスレは以前のように
邦楽界の惨状について語れるスレではなくなったので
もう巡回先から消すことにしました。
さようなら〜。 -
なので、これ以降、いくらここに書き込んでも
俺の目には届かないのであしからず。 -
今はヘッドホンスレに居るよ
馬鹿だから閉じ込めるのは簡単 -
邦楽界の惨状ってw
老害が新しいものを受け入れられないだけだろw
だから老害なんだよ -
バリバリ君反論できず逃亡wwww
負け犬wwww -
完全勝利
ラブレター(笑)でボコボコにされたのが効いたかな? -
他スレで、逃げてることを自慢気に語る負け犬www
https://egg.5ch.net/...i/dtm/1727937986/481 -
このスレはバカセ出禁にし、健全な邦楽について語るスレに戻せばいい
もしくは、このスレは捨てるか埋めて、さっさと次スレを立てるといい
次スレが盛り上がると戻ってきて、もう来ないと書いたのは前スレだけだと
超情けないこと書いて再び荒らすのがバカセ
ちなみに、必ずクソみたいな音質の音源を貼ってくるが
言葉で感想書いても我々のリスニング環境のせいにするが
スペアナで解析など画像にしてやると逃げて行くよ
ちなみに、以下のスレだって、120個目を立てただけでこの主張
https://lavender.5ch...e/1735630159/521-522
126個目辺りで一度はもう来ないと逃げ出したスレだ -
ラブレターは笑ったな
本当にどうしようもないほど孤独な老人である事がバレてしまったね -
その雑誌にキメキメの写真を投稿する若かりし頃のバカセを想像すると笑える
そして何十年後もそれが唯一のモテ自慢なのかと思うと泣けてくる -
バカセが死んだ後ギターやら何やらを片付ける人が今から可哀想に思える
ガラクタで売っても二束三文だろうし孤独死したあとの特殊清掃代にもならんだろうから… -
ここなら釣れるかもしれんぞw
Ibanez(アイバニーズ)本スレ ★2
https://lavender.5ch.../compose/1735524032/
【DTM板】アンプシミュレータ情報交換スレ30(IP無)
https://egg.5ch.net/....cgi/dtm/1723853649/ -
最新パソコンも高級シミュもウソで持ってないから売れる物なんてないよな
オールゴミ -
スレタイに沿った話に戻そう。
俺は一応プロの端くれだが、俺も含め若い頃は耳が肥えてないから流行りの曲が良く聴こえてしまう。今の邦楽を評価してるのはそういう人達。
お笑いや音楽等のエンタメにおいて、「間」というものが非常に重要なのだが、音楽理論で語られる事は少ない。
心に残らない曲の多くは「間」を意識していないから。 -
ジジイが時代についていけなくなった言い訳
-
>>40
ジジイ向けの曲作れば良い話 -
CDが売れなくなってサブスクは金にならず、ライブで何とか食いつないでいたアーティストにコロナがトドメを刺した。
-
間を語る自称プロおじいちゃん自身の間が抜けてるという何とも後味の悪いレスだなぁ…
そういうのを一言でいうと
『マヌケ(間抜け)』
と言うんだよね
昔の人は良く分かってて凄いね -
>>43
理解出来ないのが良く分かる頭の悪い返し(笑) -
負け惜しみ臭が凄いね
-
今はDTM目線で面白い曲作れるアーティストが居ない
-
ジジイは商業的に儲からんから切り捨てられたんだよ
察しろよ -
金無い若者より儲かるだろ
L'Arc~en~Cielがドーム2日間埋めて10万人入れたってニュースでやっとったぞ -
自分もジジイのくせにジジイがどうのこうのとレスするw
-
ジジイは安価付けられないからすぐ分かる
-
>>50
おまえのことか? -
>>50
よう!老害! -
さあ、ジジイがどうの老害がどうのと煽るジジイ本人はさておき…
>>39
匿名で身分の申告はいらないが言いたい事は分かる
ただ、その最近の「間」とは果たして「意識してない間」なのかどうか…
例えば歌舞伎や詩吟、長歌とかの「あ…いよー…」「たーびーゆーけばー」みたいな間はさすがに昭和生まれでもキツい
逆に現代において歌は「歌い上げる」ではなく「たたみかける」のが主流になるほど間が詰まってる
これらは時代によって「間の好み」が変化してる物だとも思える
現に、とある番組でダウンタウンの浜田が若手にこう言っていた
「相手がボケを言い切る前に突っ込んでもええねん」と…
つまり「それってウンk…」「なに言うてんねん(バシッ!)」のタイミング
そんな「たたみかける間」を"意識して"やってるわけだ
音楽に於いても「意図的にやってる間」であり「流行りの間」なんじゃねえかな? -
バカセがおらんのに荒れとるやんけw
-
あちこちのスレをジジイ連呼で荒らして回ってるヤツがおるねんな
でも多分そいつもジジイなんだぜw -
ジジイ図星じゃん
-
こいつな
-
おじいちゃんに効きすぎて発狂してて笑える
-
そりゃ好みと良し悪しの区別もつかないのに昔は良かったって言いたいだけのジジイだからな
図星だから何一つまともな説明もできずに発狂するしかない -
自分の好みじゃない=良くない物
という発想を持ち始めたら造り手としてはもう成長しない
ただのリスナー -
それはホンマそう
でもそういう人多いよね -
それはリスナーがリスナーのまま気軽に音楽制作できるようになってしまったからね
だからリス目線のこんなスレが立つんよね -
現実に他者と会って意見を交換する事なくインターネットでエコーチェンバーを重ねる人間が増えた
その手の輩は思考力が極端に低いために単なる欲望を一方的に述べるだけ
だから他人とコミュニケーションを行うことができないんだ -
「オレは好きじゃ無いけどこういう表現もあるのか…」
「これがウケる背景にはどんな理由があるのだろう…」
こういう捉え方や分析ができることは造り手として自分の好きなことをやる為にも非常に有効なんよね
「こんなんゴミだわ」ポイ…
それはリスナーのやる行動
もうそこでそいつは造り手として終わり -
DTMやネットの発展によりリスナーがリスナー精神のままで制作側に来ちゃったってのは一つの要因として確かにあると思う
でも20-30年前くらいにもセミプロジャズバンドおじさんみたいな人がたくさんいて、世間で流行っている曲はレベルが低いだの、打ち込みなんてものが出てきたけどあんなピコピコは音楽とは言えないだの、自分の価値基準から外れたものは認めないみたいな精神の人はそこそこ多かった -
>>66
それが特に多いのは「プレイヤー専門」畑の人達
彼らは造り手(アーティスト)とまたちょっと違うポジションにいる
クラッシックもそうだけど先人の音楽(自分の好みの物)を如何に表現するかという方向にベクトルが向いてるから趣味嗜好が強く出ちゃう -
それが正常な反応なんだよ
どの時代でもどの国でも同じことが起きてる
キリスト教が生まれた時も叩かれたしフランスで印象派が生まれた時も叩かれたしビタミンの父高木兼寛も自説を叩かれた
世界最初の日本人ノーベル賞候補だった北里柴三郎も無茶苦茶叩かれたしエレキギターやオートバイが流行した際にも日本中から叩かれた
人間の世界では新しいものは必ず叩かれる様にできている
人間には新しいものを認める事ができない層が一定数必ずいるんだよ -
>>66
とはいえ彼らプレイヤー畑の人は人付き合いも多く外の世界に触れるから孤高のDTMerよりは色んな音楽に開眼して行く人は多いだろうけどね -
改変して味変されたどん兵衛
そば職人からしたら何も変わってないただのインスタント蕎麦
でも消費者は大騒ぎ
そんな話さw -
>>72
ああ仕方ないな -
皆さん、これが老人です
-
こいつも老人なんだぜ
-
↑ボケすぎて何もわからなくなってる老人
-
「最近の音楽はーっ!」
言うほど変わっちゃいねえよな -
Ado エルフ
ps://youtu.be/SbxR25brgoE?si=9ppUHcuKY_mM9dT7
Ado「エルフ」
作詞:てにをは,作曲:てにをは。
TBSテレビ 金曜ドラマドラマ
クジャクのダンス、誰が見た?
主題歌
2025年1月24日配信
タイトルの
「クジャクのダンス、誰が見た?」は
インド哲学の一節。
孔雀は森に棲むが森の中で
誰にも見られずダンスしている
とされる
本作においては
“たとえ誰も見ていなかったとしても、
犯した罪から逃げることはできない”
という意味
エルフ(英: elf、複数形: elfs、elves)は
ゲルマン神話に起源を持つ、
北ヨーロッパの民間伝承に登場する種族である。
森の中に棲むとされる。 -
JR長野駅前、逃走中の男の写真を公開
[323057825]
https://hayabusa9.5c...cgi/news/1737583362/
長野駅前事件、逃走の男性は頭に白い布着用
[617981698]
https://greta.5ch.ne.../poverty/1737559563/
長野駅通り魔殺人事件で40代男性死亡
[579392623]
https://greta.5ch.ne.../poverty/1737554073/ -
【岐阜】「内臓が出ている」と通報 通り魔か…朝の路上で男性が刃物のような物で切り付けられる 165cmくらいの男が逃走 ★2
[煮卵★]
https://asahi.5ch.ne...newsplus/1737685572/
長野→岐阜 「内臓がでている」通り魔事件刺された男性病院搬送。次はどこ?
[866556825]
https://hayabusa9.5c...cgi/news/1737687675/
【速報】岐阜で男性が腹を切られる 犯人は逃走中
[583597859]
https://greta.5ch.ne.../poverty/1737678145/ -
世田谷一家殺害事件 犯人は中2階の浴室窓から侵入か 捜査本部が初めて経路について見解
https://kizuna.5ch.n...archives/1733813409/
〈加古川小2殺害事件犯人逮捕へ〉関与を認めた受刑囚の男(45)は警察官の息子だった…過去にも少女に暴行やわいせつの逮捕歴
[知立あんまき★]
https://pug.5ch.net/...rialplus/1731199946/
中国深圳日本人男児刺殺事件の判決、事件は被告が「ネットでバズって人気者になるためだった」と指摘
[377482965]
https://greta.5ch.ne.../poverty/1737723193/ -
長野の通り魔事件の犯人の新しい写真が公開されたよ
https://mi.5ch.net/t...news4vip/1737711200/
ガチで統失っぽい見た目
ps://i.imgur.com/oKGBaxm.jpeg
ps://i.imgur.com/XPpZgpY.jpeg
ps://i.imgur.com/rMbRuUL.jpeg
ps://i.imgur.com/kPpGmnq.jpeg
こういう顔を見かけたら即、ケーサツに通報! -
20年位変わってない
-
そう、根本的に何も新しいことなんて無い
ただ流行り廃りをループしてるだけ
それに気付かないバカが騒ぐだけ -
曲以上に歌詞が酷い。エンタメ全般に言えるけど、高度な比喩表現とか言葉遊びみたいなの少ないし。
-
ラノベもそうだが直接表現しないと通じない時代になった
今の偏差値65は昔の50前半くらいに思える
直喩(明喩)
隠喩(暗喩)
諷喩(ふうゆ)
引喩(アリュージョン)
換喩(メトニミー)
提喩(シネクドキ)
これらはもう廃れていく表現だと思ってる -
詩人を名乗る若い人の詩を読むのが好きだが感銘を受けるより精神の幼さにsentimentalityを感じる
-
ポニーキャニオンと秋元康がダメにしたんだろ
-
そこはもう芸能界や電通とかのレベルだな
オリンピックの件に然り、ここまで芸能界が音楽やエンタメの行方を握ってる国もそう無いだろう -
Ado エルフ
https://youtu.be/Sbx...?si=9ppUHcuKY_mM9dT7
Ado「エルフ」
作詞:てにをは,作曲:てにをは。
TBSテレビ 金曜ドラマドラマ
クジャクのダンス、誰が見た?
主題歌
2025年1月24日
配信
タイトルの
「クジャクのダンス、誰が見た?」は
インド哲学の一節。
孔雀は森に棲むが森の中で
誰にも見られずダンスしている
とされる
本作においては
“たとえ誰も見ていなかったとしても、
犯した罪から逃げることはできない”
という意味
エルフ(英: elf、複数形: elfs、elves)は
ゲルマン神話に起源を持つ、
北ヨーロッパの民間伝承に登場する種族である。
森の中に棲むとされる。 -
来なくなったバカセは負け犬
-
邦楽界だけじゃなく全然知らないユーチューバーがめちゃくちゃ登録者数多かったり趣味が細分化されたのが原因
-
商法が「CDやソフト媒体の販売」から「サブスク」へ移行したことで、業界のルールが根底から覆ったことが
一番大きいと思う。昔は大手の電機メーカーがバックに居たんだ。それで豊かだった。 -
それは確かに
しかし昔は大手レコード会社がお金掛けて作品作って何億稼ぎますみたいなモデルだったけど、今は個人でサブスクやったり依頼受けて副業で月数万の収益得ますみたいなのもできるようになったわけで、多くの人にとってはそれもまた幸せなのではないかと思う -
芸能ごとが権威みたいに持ち上げられてた時代よりはまだ健全化してるよな
-
サブスク中抜き業者のどこが健全なんだか
-
じゃあサブスクじゃなくBoothで売るでもいいんだけど
手数料めちゃ安いし -
儲かる儲かる詐欺だから
超一部の儲かった人を実例に上げて儲かる儲かる
実際はみんな大赤字で搾取されてポイ -
でも今流行ってる音楽聞くと芸能が権威だった頃のほうが良かったなと思う
今のは金がかかってなくてDTM臭しかしない -
表現の手段としてのDTMや最新のテクノロジーを使うアーティストは世界観とマッチして良いけど(古くはYMO、TMN、accessなど)今はほとんどがコスト削減でしか無くなってしまった。
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑