-
新・mac
-
Unsanity 総合スレ
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
2010/4/25現在、
WindowShade XとLabels Xが正式版で10.6に対応。
FruitMenuとXoundsがベータ版で10.6に対応。
前スレは落ちてしまいましたが、改めて語りましょう。
http://unsanity.com/ - コメントを投稿する
-
>>1乙
サイトのデザイン変わったんだね。 -
>>1
情報有難う。これでやっと雪豹に移れる(Silk は捨てる)。 -
お、久々にスレが立ったな
しばらく前からTwitterでアカをフォローしてβを使ってきたが、
Twitterやってるならフォローするといいよ。 -
WimdowShadeXがどうしても手放せないんだなー
Appleとしては「Spaces使いこなせよ」ってコトなんだろうけど
-
Xoundsも正式版出たな
-
ここへ来て一気に出してきたなぁ。
WSXだけでも先に出してくれればよかったのに・・・ -
しかし今回アップグレードでレジスト要求されるなw
$5オフとはいえ、Labels Xは捨てようかな、もう。 -
オレの中ではウインドウシェードとカスタマイズ可能なアップルメニューはガチ!
AppleがOS Xでも搭載すればいいだけのことなのに
なんでこんないい加減な会社に金払わなならんのか未だに不明。 -
MenuMaster、MenuMasterはまだなの? まだなのーーーー!?
-
>>1乙
FruitMenuの正式版が来るまで雪豹は塩漬けだぜ… -
おぉ、何ヶ月ぶりのスレだ… すばらしい…
-
知らぬ間にWindowShade Xが10.6に対応してる。
あとはFruitMenuか・・・もう少しだ。
待ってる間に10.6の次が出てきそうだけど。
Labels Xが10.5は駄目で10.6 OKってのが悩ましい。
FruitMenuのベータ版が問題なさそうなら10.6にするかなあ。
どうですか?>ベータ版使ってる人 -
待ちに待ったWindowShade X 5にアップグレード
こりゃ快適! -
WSX 5.0.1 動かないって人いない?
-
>>15
普通に動いてるよ -
>>15
Rosetta入ってないとか? -
WSX 5.0.1 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
-
これだけ待たせておいてアップグレードで金取るのかよ
-
こんだけ開発に時間がかかったんだから開発に予算もかかってる。だから有料。という考え方もできる。
イヤなら使わなければいいだけ。 -
2001年に$7払ったきりだから、別にいいかなって思う。
一つ問題があるとすれば待たされすぎて、別になくてもいいような気がしていることか。 -
俺とか初期の7ドル購入組だから
さすがに払わせてもらいます -
OSバージョンアップの度に待たされるけどこの手の開発は大変なんだろうか。
ねぎらいを込めて払うけど。 -
APEの動作環境は見事に潰されちゃったからなぁ。
今後のサポート見込むとこっちから払わせてくださいって感じ。 -
>>25
Unsanity養護レスばかりですまんが、初期はOS Xの隠し機能(Appleも一時採用を検討したと思われる残骸)を
ハックして実現してただけだが、その後はそれもAppleに潰されて独自に実現、と思ったら
OSがうpする度にそれを潰されて開発者涙目w って感じだと思う。
それを毎回金を要求することなく「寄付してくれたらうれしいな」程度ですませて来たんだから
今までよくやってたとオレは思ってる。それも$7だからなぁ。
>26じゃないけど、以前からオレは「10.6対応したらもう1回$7払ってもいい」と思ってたから
今後もよろしくって言う思いで喜んで$7払うつもり。 -
10$
-
Appleはなんでそこまでしてウインドウシェードとアップルメニューを潰したいんだ?
どちらも自らが開発したアイテムだろ? -
>>29
というより.ape(haxies)の実現方法が脆弱性かそうでないかのギリギリラインなので
セキュリティ企業や市井のうるさ方からその辺を突っ込まれて
OSXが穴を塞いでいった結果
割を食ったのがUnsanity -
WSX501、時報を鳴らすCuckoo.prefPaneと当たってるような気がする。
-
NowMenus懐かしいな!NowUtilitiesだな。
オープンダイアログを拡張してくれるやつが好きだったが、
あれがまた他のと結構ぶつかってた記憶ある。
BeHierarchicは言われて思いだした。
俺それ使ってたよ。
あとはPopUpFolderとかさ・・・いっこ思い出すとあれこれ出てくるなあ
WSとXoundsだけでいいかと思ってたがFruitMenusもアップグレード
しとこうかな。$5オフだし。 -
初期のOS Xの頃からAPEを使い続けていたけど、
10.5にしてからは対応の遅さもあって使わなくなったな
で、いざ使わなくなってみると困るのはMenu Master位で、
他はOS標準の機能でなんとかなるというか、
むしろそっちの方が便利に感じるようになってしまったな
Window ShadeはドックにしまうのとExposeの方が使い勝手が良いし -
WS、ときどき効かなくなるんだよね〜
なぜかはわからないが、、、 -
Dockはなぁ…画面の下にカーソル持ってくのが億劫で仕方ない。
メニューバー内蔵だったらもう少し使ってたかも。 -
10.6対応、キタねぇ
-
FruitMenu と WindowShade X の日本語リソースを次のリリースでマージしてもらえることに
なりました。
-
>>42
Unsanity Updaterの
「file will be saved to your downloads folder:」が
「ファイルはダウンロードフォルダに保存されます:」とならずに
「ファイルはダウンロードフォルダに保存されました:」になってるのも
直すようにいっておいてくれ -
menu master xはまだかいねぇ
-
WSX5でRosettaアプリにMinimize in Placeをやると終了しちゃうな
-
FruitMenuの雪豹用β、Purchase For Only $12ってメイン設定画面で表示されるんだけど
登録のボタンからオンライン購入しようとしたら$15になる。
これはβの数字が訂正されてないままで、10.6対応からは$15になるってことかな? -
うpぐれ無料って言ってたのに
嘘つき -
WSX5のMIP、MIPしたウインドウを画面左上から並べているんだが
ウインドウ名がフロートアイコンの上にセンタリングした状態で表示されるから
一番上のフロートアイコンのウインドウ名は読めないし、ウインドウ名が長い時はよくわからなくなるなw
確かOS10.5でMIPの調子が悪くなってWSXからMIPをOFFってしまったからよく覚えていないのだが
こんなことはなかったと思うのだがw -
>>50
Appleに比べればはるかに良心的じゃないか -
WSX5.0.2来た。
$10払ったのに登録できない。
名前もパスワードもコードも間違いなく入力してるのに
登録しましたとか何にも出てこない。
再度システム環境設定のWSXを開くと
33%ディスカウントするから登録してね、とURUが表示する。
現在Unsanityに助けを求めてる。 -
新規ユーザは$15じゃね?
-
4から使ってる。書いてなかった。失礼 。
-
>>43
直しました。WSXは、5.0.2に修正が入ってます。FruitMenuは、次のリリースで直ります。 -
ClamXavSentryとぶつかるって本当?
-
言われて見てみたらメニューバーから消えてる。
WSXを抜くと現れるからウチではぶつかってるのかな…。 -
>>58
らしいです。バグ報告は上げてあって次で直ると思うと返事はもらってるんで、
取りあえずは、ClamXavSentry を除外アプリに指定してしのいで頂ければ。
指定方法は↓が参考になるかと。
http://nmuta.fri.mac...p/unei1005.html#0501
-
WSXとGoogle日本語入力を併用して暫く経つとキーボード入力を
受け付けなくなるような...
ログアウトして入り直すと復旧はする -
X11で半透明化ができなくなってる?Snow Leopardで。
折畳みは前からできないけど、半透明は前はできたはず。 -
FruitMenuのβが取れたらageてくれ・・・
-
ここで支払で名前とか住所入力するのってローマ字?日本語でおk?
-
ローマ字
-
漢字のかっこよさについては勘違いしてる模様だけど。
-
文字じゃなくデザインとして見てるからなぁ
でも日本人だっておかしな英文入りのTシャツとか平気で着てるやついるだろ
同じだよ。 -
日本のブランドの英字のTシャツは8割方おかしな英文
-
fuckってプリントされたTシャツでテレビに出て、
再放送ではボカシが入ってたなんてのもあるしねぇ…。 -
クソ、返事こねぇ、、、。
-
ああ、そうそう、ここはメールの返事がはんぱなく遅い
俺は何ヶ月も放置されたぞ
一旦来ると続けてきっちり返してきて対応してくれたけどね
それ以来活動再開した感じだったっけなぁ -
まともに動くようになる頃には10.7が出てるとか
-
5/3のhaxiesのツイートが
「ごめん、ここ数日眼の調子がまた悪くなってメールの返信とか全然できんかった」(翻訳適当)
だね。今ごろは返信やってるのかな。 -
-
デュアルディスプレイで使って2nd側のモニタでその場で縮小をすると
画面から消えてしまうな -
>>81
Spaces使っててもそうなる。以前からだな。 -
paypal経由で買ったらレシートだけきてパスコード他がこなかったから問い合わせ中。
いやー、Unsanityからは2週間全く返事無く、とっくに使用期限も切れちゃったーよ。
原因は2chの過去ログから、PayPalに登録している自分の氏名が日本語だから、と思われ。
これから買う人、PayPal使うときは気をつけて! -
大体PayPalは海外相手に使うと思うんだが、それなのに日本語で登録するとはなぁ・・・
インタフェースが日本語化されてるからそう思うのかね? -
>>87
ありがとう。そうする。 -
>>90
うちにも登録情報が届いてましたー。
異議申し立てでようやく類似の問い合わせに気づき、一気に片付けたとか。
「ちは。誰かから(多分あんただろうけど)、<自分のメアド>で購入した製品の
登録情報を全部送れってリクエストがあったよ。ほれっ:(以下登録情報)」みたいな
メールで若干ムッとしたけど。 -
twitterに、
登録時の名前の表記は全てASCIIに変換することにした、て書いてある。
ただ、漢字は全て中国語の発音?表記?になるようだ。
あちらの人にとってみれば、
日本人も中国人も韓国人も名前の区別なんかつかないんだろう。 -
自分が通販の担当者だったとして、ハングルやらアラビア文字やらで
登録してくるヤツがいたらどう思うかってことだわな。 -
PhotoshopやIllustratorでWindowShadeXうまく動かないな
AdobeがWindowsめいたUIに突き進むからか -
手取り、34.5万円ほどの薄給でって言うけどみんな騙されています
公 務 員 の手取り算出方法は
額面 - 税金 - 各種社会保険 - 民間の任意保険 - 住宅ローン - 育児費用 = 手取り
手取り34.5万だとすると 額 面 は 70 万 くらいなんですよね。
民間企業で70万稼ぐとしたら、よっぽど有能な方でなきゃ稼げないよ。
今までどんだけ贅沢な生活してたんだよ。
なおかつボーナスに関してはあれはボーナスではなく通常賃金の一部です
なぜか公務員には 月 給 が 年 に 16 ヶ 月 出 る ことになっており
余った4ヶ月分を 月給2ヶ月分×2回の賞与 として受け取ることになっています
だから額面70万と仮定すると、
70×16/12=93.333
民間人なら 月 収 9 0 万 くらいの人と同じ年収を得ている訳です。
この他にも諸手当、福利厚生、手厚すぎる共済年金&退職金、退職後の天下り( 平 の 職 員 に も 教育委員会、選挙管理委員会、地域の公民館長、調停委員など天下り先のようなものが用意されています)も加味すると、恐ろしいことになってしまいますね
日本を蝕む公務員たち。
http://goodjob.boy.j...shinoura/id/145.html -
FruitMenu はまだか……
-
5.0.4が来たようで…
-
残るはMenuMasterの10.6対応か…。
-
Xounds入れるとFinderと
コンフリクト起こしませんか?
FruitMenu 10.6対応してるんですか?
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑