-
新・mac
-
アイ・オー、Mac専用の地デジチューナー「GV-M2TV」
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
http://plusd.itmedia...1112/07/news071.html
アイ・オー・データ機器は12月7日、Mac OS専用モデルとなるUSB接続対応の地上デジタルチューナーユニット
「GV-M2TV」を発表、12月下旬に出荷を開始する。価格は2万1000円。
GV-M2TVは、USB 2.0接続に対応する外付け型のチューナーユニットで、本体サイズ約25(幅)×75(奥行き)×12(高さ)ミリ
/約18グラムの小型筐体を採用した。Mac OS X 10.6/10.7専用モデルとなっており、マルチタッチジェスチャー操作にも対応。
純正リモコン「Apple Remote」による操作も行える。
録画はEPGによる番組予約のほか、外出先からの録画も行える「メール録画予約」機能も搭載した(録画データは他のMacでは再生不可)。
また別途無償アプリの導入により、iPhone/Android端末にダビングして再生することが可能だ。 - コメントを投稿する
-
>>1
お前は悪くない -
ちょっと値が張るけど、Mac用チューナーで初めて『欲しいかも』って思ったわ
-
USBや光デジタルの音声出力が不可、外部ディスプレイ不可。
-
対応機種にMacBook Airが載ってないんだけど、使えるよね?
-
たけーよ
-
わたしのMacがテレビになる Mac専用 USB接続 地デジキャプチャー m2TV
http://www.ioplaza.j...-00000001=hvnw111208
GV-MACTVを使ってたけど、DIGAを購入してからまったく使わなくなったな
64ビットに対応してないし使いにくい、視聴用としては良いと思う -
埋め
-
地上波自体がオワコン。
-
しかもAppleがテレビ出すみたいだから、アイ・オー・データ死ねばいいのに
-
CATV見られるのかこれ?ジェイコムなんだが
-
むしろCATVの方が楽かもしれん
が、CATVはモジュレーション方式だという罠がある -
>>13
ジェイコムはジェイコムのチャンネルしか映らない -
-
旧モデル(GV-MAC)のユーザーはみんなで糞アイ・オー・データにメールして、
64bit対応製品の優待販売してもらえるようお願いしよう。
またはきちんとアップデータを配信してくれるようお願いしよう。
ボッタクリメーカーに、いちいち万札出したくないわ。
http://www.ioplaza.j...0-00000479-00000001/ -
高いのでiTV待機
-
お前ら何回騙されたら気が済むんだ?w
-
チューナーの製造はピクセラらしいぞ・・・
-
ホントだwピクセラとつるんだか!和禿したたかだな。
でもなんで他メーカーはこれが作れないんだ!
マジでMacでも使えんかな。アプリ有料でもいいしね。 -
ピクセラのトップページに出てる・・・
http://www.pixela.co.jp/ -
たぶん3波受信だから、チューナー自体はコレなんじゃないか?
http://www.pixela.co...dt181_pu0/index.html -
ヤバイなー。ちょっとだけ欲しい。いや、かなり欲しいかも。
Macに対応してくれたら神だな。 -
>>21
ヨドバシでフライング販売してたんで買って来たよ。 -
むしろiPadユーザーでさえあれば、当面は視聴のみの機能だけど
SBのフルセグチューナーで事足りるって話だよな。
ますますアイ・オー・データのゴミなんか買う必要ないし
旧ユーザーも無視する乞食企業 -
>28
Macには繋げない? -
繋ぐも何もWi-Fiだろ
-
>>2
謝罪まだ? -
Androidで見れるのはイイな
-
外部ディスプレイで使えるようにするパッチ作ってください!
外部ディスプレイで見てたら、30秒くらいたってから警告が出てアプリが終了する... -
そろそろ使用者レポ欲しいな
-
またiMacやMacBookでしか使えないクソ仕様か
-
だれも買ってなさそう
-
レポはまだ価格comにも無いな。。
どうしよう。明日買いに行ってみようかな
-
買うやついんの?こんなの -
冗談抜きで旧機のLion対応ドライバ出さなかったのかよ
最悪の会社だな -
最低だよなアイオーは
-
アイオーvsピクセラの底辺対決!
-
SoftBank・ピクセラの3波対応チューナーは、結構良いと思う。
ただ、mini-BCASカードってものになっていて、一般のテレビの
BCASカードと大きさが違う(たとえば抜き差しして、有料チャンネル
見るとかが出来ないなどのデメリットはあると思う)
あと、録画できない。なんか価格ドットコムのレポだと、製品的には
できるらしいんだが・・・。
それと、iPad上で設定はとても簡単だけど・・起動が遅い。iPad2で
そうだからなぁ。。
インターネットとかは無線で繋がるから、チューナーつけてネットという
事も出来るよ。まぁ、動きは鈍いけどね。 -
SBピクセラのTVチューナーは
iPad専用機としてなら使えるかな。
iPhoneにはつらい。
ていうかノーマルで使ってると切断しまくりでルータとしてはダメ -
iPhoneで見たいから、アイオーを購入検討しているが評判悪いな。
録画機能と外出先で観れるのってアイオーしかないの? -
この新しいヤツレビューしてくれないかなぁ
どっかのスレで快適って書き込み見たけどもっと詳しく聞きたいな -
旧機種のアップデートも優待販売もしないアイオーデータに鉄拳制裁を
-
流れ的にアレなんだが、新機種買ってしまったよ…
ちなみに旧機種の32bit運用に我慢出来なかったクチ。 -
2.8Ghz Core2Duo メモリ4G のiMac24 ですが、標準サイズ以上だと映像のカクカクが気になって、使用に耐えないレベル…
標準サイズでニュースなんかのながら見がしたいので、まあまあ満足しています。
今のところLionとの相性は悪くなさそうな感じ。 -
ちなみに録画機能や、iPhoneへの持ち出し等は自分の使用目的に無いので、別の方レポを宜しく…
連投失礼しました。 -
録画ってワンセグしか出来ないの?まじで???
-
http://beebee2see.ap...om/i/azuYpd27BQw.jpg
買った
うちの電波が悪いのか分からんが、しょっちゅう受信が止まる
そうなるとアプリ終了してチューナーも刺し直さないとダメ -
たった地デジっていう単純な構造なのに
完成しないってどんだけ未熟な企業なの?w -
そもそも、MacBookユーザーのためにも
USBポートの向きぐらい計算しろよと。
Windows用のパーツ流用しただけで
2万で売れてウマーって思ってんだろな。 -
Macで地デジが見られる、録れると喜喜として買うアホユーザーがいる以上は当然だな。
-
iPhoneでさえBSCSが観られる時代に
旧ユーザー無視して
またボッタクリ製品出してんじゃねぇよ
乞食会社アイオーデータ -
ピクセラだから、五十歩百歩ですよw
-
>>61
ピクセラ以下は確定 -
せめて、録画できるものにするか、WinやMacにも使えるようにするか
にして欲しい。
SoftBank×ピクセラのチューナーね。
-
外部出力を可能にするパッチはやく。。。
-
ピクセラのはたしかにデザインも機能もよさそうだけどiPhoneとiPadでしか見れない上に録画できないんじゃ高くない?
フルセグゆーてもiPhoneやiPadの画面じゃぁねぇ・・・
うちの場合はテレビもレコーダーもないからさ録画機能なきゃ意味ないわー
かといってこのスレ見てm2TV買う気も起きない
やっぱ素直にテレビ買うかWindows+Windows用チューナ導入すべきなのかねぇ -
>>65
録画機能は追加するかもと、
SBの担当がほのめかしてるよ。
外付けHDDにNAS的に保存できて、
もしもPCで観れるAppが出たら
最強の格安チューナーになる。
スクショもできるっちゃできるし。 -
ていうか、
各社Wi-Fi地デジチューナーに力いれろよな。
Macユーザーの多くはノート型だし
スマートな環境を作りたいと願ってるわけだし
ドザ向けと似た商売してもパッとしないのに
それがわかんないんだよな〜奴らは。 -
MacOSが地デジ向けの著作権保護機能持ってないから作るの大変なんだろ
-
ガラパゴスですから
-
設定が面倒くさそうだが、eyeTVにしといた方が無難そうだな
-
ピクセラのはBS、CSが乗っかってるから地上波しか見ない人にはそりゃ
無駄に高いって話になろうが -
>>70
日本の放送がな -
ピクセラのは正解への一歩手前だと思う
つまりMacで動かす必要はないんだよな
レコーダ自体にWifi乗っけて、WindowsでもMacでもiPhoneでもAndroidでも見れるようにするのが一番スマートな気がする
ちょっと不便だけどWebブラウザでも見れるようにすれば機種依存しないだろ
なんならVPNもつけていつでもどこでも自宅で録画したやつ見れるとかさ
そんな変態レコーダ無理か -
LAN内ならまだしもVPNは絶対許してくれないと思う・・・
-
WOWOWもピクセラのアレに便乗して「iPhone割」とかやって月額450円の追加
でとかやりゃいいと思ってるけど、どうなんだかw -
ブラウザで見れるアドオンな
出来そうな気はするが、どれだけ軽くできるかだな
すぐにフリーズじゃ意味ないからな -
外部で見たい....
-
12月に発売したの買ったけど、10.5.8じゃ使えなかった。
これを期に新しいMac買おうかしら -
10.5から10.6にするのに3000円ぐらいで済むんじゃなかった?
-
>>80
ダメ元で試したら、10.5.8で問題なく動いてるけど -
>>82
マジですか?
レシーバーにエラーが発生しました。って出ます。
GV-M2TV
Mac book pro
core2duo2.4GHz
Leopard 10.5.8
マンションです。
共同UHFアンテナは付いてます。
引越ししたてで、テレビは接続した事ないです。テレビ買うよりこっち買おうと思って買いました。
システムプロファイラ見たら、MAC自体は
M2TVを認識している模様です。
動作環境一緒ですかねー?
-
mini BCASが、反対に刺さってただけでした。お騒がせしました。
悪戦苦闘し、10時間ぐらい汗かきながら2chにも頼ったり、知恵袋とか価格コムとかの情報漁って頑張ってたのに。
綺麗ですね!
10.5.8でも、サクッと動きます!笑
失礼しました。 -
B-CAS裏返しって頻発するよなぁ
-
録画HD容量とりすぎワロタ
-
録画ちゃんとできますか?
予約面倒だったりする? -
GV−M2TV買った
不満は、前からわかってたけど、デジタルオーディオ出力出来ないところ
(USBのヘッドセットを指してるだけでもだめなのね)
あとは、フルスクリーンにしても、2560×1440にならないところ -
>あとは、フルスクリーンにしても、2560×1440にならないところ
なるわけねえだろ -
>>88みたいな頭の悪いやつがApp Storeのレビューを書くから荒れるのだよ。
-
視聴モードのフルHDモードの項目が無いので画質が悪いのですが
imac27インチでモニター解像度は1920x1080pixelあって
フルスクリーン表示にしてもフルHDモードが出てこないのはなぜ?
この製品は1920x1080の解像度は不可ってことでいいですか。
-
>>91
旧m2TVしか持ってないのだけれど、モニターが1920 x 1080pixの時でフルスクリーン表示の時にはフルHDモードが使えるよ。
ただ、フルHDモードの時にだけフルHDになるんじゃなくて、常にHD出力(最大 1080i=1920 x 1080)されていて、視聴モードというのは画像フィルターで、処理なしの素の映像出力の名前がフルHDモードだと思う。 -
ピクセラソフバンのやつアプリがアップデートされて
チャネル変更時間が半分くらいになってだいぶ使いやすくなった -
MacBookProで使用中、完全にPC自体がフリーズする現象多発。
電源長押しの強制終了をやりまくるはめになった...
IOは早く直しなさい。 -
GV-MACTV は64bit対応していないのにLION対応と称するのはメーカーの姿勢を疑うな。
-
m2tvマジでひどい
OSフリーズは当たり前
頻繁に認識しなくなるし
ドライバ再インストールでもダメ。
何度かやるとたまに動く程度
I-O DATAさん
リコールしてください -
m2tvユーザーを無視したのはいただけないからな
二度とアイオーは買わない -
じゃあこのスレにはもう用はないだろ
-
パッチ開発たのむ
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑