-
新・mac
-
【脱獄】iPhoneのJailbreakアプリ開発スレ
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
iPhone・iPadの JBアプリ・Tweakの開発者集まれ!
注意!!
※脱獄は何が起きても自己責任です。
・リポジトリの置き方
・無料で出すのか有料にするか
・あの脱獄アプリ開発者を目指す!!
・質問
・などなど…
有意義な議論をしましょう。
- コメントを投稿する
-
テンプレ
・脱獄は合法ですが、クラック行為や割れは犯罪行為です。絶対にやめましょう。
・著作権・特許権・商標権等、知的財産権を侵害しないようにしましょう。
・脱獄方法そのものの話題はスレチです。適宜専用スレを立てて話してください。
・エミュレータの開発自体は合法ですが、任天堂がゲームボーイカラーなどの特許を取ってしまいました。
SONYなど他のゲーム業界にもこの風潮が浸透しそうです。
ユーザがROMを違法入手することがあり、これがゲームエミュレータをグレーたらしめてます。
つまり、エミュレータ自体の開発は難しいところがあるということです。 -
つづき
・その他法律に抵触するような行為はやめましょう。
・iPhoneやiPadなど、iOSデバイスの脱獄アプリ開発スレです。Androidはスレチ。
無限大の可能性があるのが脱獄アプリ開発です。
あなたも善良ハッカーになってはみませんか。
テンプレここまで(適宜更新) -
新スレ?
-
>>4
はい。 -
期待してます。
-
TweakってXCodeで作れるの?
-
>>9
Thx -
てか、こんなアプリが欲しい!とか無いの?
-
お前が欲しい
-
>>12
きゃっ...ステキ/// -
アッー!
-
・iOS標準ツイート機能を利用する時、短縮URL化出来る様にする
-
マジレスが欲しいのかネタを要求されてるのか
わかるまでしばらく様子見 -
(´・ω・`)?
-
脱獄アプリを割れ(クラック)してるのと正規購入してる人、
世界的にみてどっちのほうが多いんですかね。
やっぱり割れのほうが多いのかな〜。 -
Cydiaの割れもAppStoreのクラックと同じくらい問題だよな
Cydiaでは公開してないから実害は被ってないけど
海外勢のリテラシーの低さはちょっと救えないレベル -
App StoreはiTunesカードを買えば良いけど、Cydia Storeではクレカだけだからな
必然的に割率も高くなる
MSのライセンス認証並みに強いシステムが作れれば良いんだけどね… -
未成年でも持てるのか…
しかも、プリペイドクレカってのがあるらしいじゃん! -
>>24
Vプリカのことかな。 -
iPhoneのホーム画面って2ページ目は右側でしょ?
3ページ目はその名の通り3ページ目にあるんだけど、すごく使いづらいよね?
これをさ、ホーム画面の上下左右に1ページづつに出来たら凄く捗ると思うのだけどどう?
ホームボタン押したら真ん中のホームに飛べるわけ。
-
あとさ、フォルダーでアプリを分けてるわけだけど、カテゴリー的に被ってるアプリって凄く多いと思うのね。
エイリアスが使えたらめちゃくちゃ便利だと思うのだけどどうよ?
-
あとさ、ドキュメントフォルダが
ないじゃない?
たとえば、2chブラウザの
ログとかブックマークとかアドレスブックだとか、各々のアプリで独立して持ってる必要ないと思うわけ。
あったら便利かな〜って思って。 -
もう一つ。
Macにwebkit ナイトリーってのがあるじゃないですか?
GUIとブックマークやクッキーはSafariのヤツを使ってWebkitだけ違うやつを使うという。
あれと同じ方法で新しいGUIを持ったSafariが作れないかな。
タブの切り替えとかフリックでやりたいじゃないか。
-
>>30
>iOSはフォルダ階層を意識させないように作られてるよ
んー、じやあ、これはいいかなw
あと、まともなrtfのエディタ欲しい。
何でMacのテキストエディット.appが無いのか理由がわからん。 -
各アプリから参照できる共通のフォルダが欲しいってことでしょ
var/mobile/documents/にでもシンボリックリンク貼れば済む話だが
それはどちらかというとアプリというよりOS側で対応するもんだな
テキストエディタについても今じゃpagesがあるし…… -
まさか、フォイ…
いやなんでもない -
>>34
ノーコメントにしておくw -
まぁ、応援してるぞ
-
>>36
サンクスw -
SBSのトグル自体は出来るんだが、
つけたい機能がうまく動作しないな・・・。 -
iPhone4のデータSIMでアンテナ立たせるアプリ誰か作ってくれ
-
>>39
テザアプリってこと? -
>>41
なるほど、わからん -
テーマを作るのもいいかもね。
-
Linux系で開発するのはどうやってるんだろうか。
-
toolchainとか
iOS5でできるかどうかは知らん -
toolchainか。サンクス!
-
iPhoneでしか繋げれないWi-Fi(0001softbankなど)をiPhone経由でMacに繋ぐことのできるアプリを作って下さい。
-
テーマ作るのって簡単?
-
きねんぱぴこ
-
iphoneアプリ 個人開発者の雑談スレから誘導されてきました。
Appleの審査を通らなかったアプリをcydiaでリリースしたいと思ってます。
脱獄アプリの作り方〜リリースまでの手順を解説したマニュアルやサイトで良いものがあれば教えていただけませんでしょうか。
日本語でも英語でもOKです。 -
>>52
ここらへんのサイト参考にしてる。
リポジトリ(Cydiaアプリを置くURL)の作り方
http://putideveloper...ydiaidevice-url.html
XcodeでCydiaアプリを作るもの「iOSOpenDev」
http://www.iosopendev.com/
【iPhone】iOSOpenDevを使ってみよう(基礎編+SBSettings Toggle)
http://dmnlk.gehirn.co.uk/?p=117
-
俺はiOSOpenDevでサンプルのSBSトグルまでは作れたw
テザリングトグルの研究もしてたが、どれを書き換えればオンになるかまではわかった。
しかし、うまく動作しないのでかなり難しいw
まぁ、とりあえず>>53のサイト参考にすれば、SBSトグルのサンプルまでは作れるよ。
というかトグル意外にもいろんなテンプレあるし、たいていのものは作れるんじゃないかな。
こちらの環境はOS X Lion 最新版。ち
ちなみに「iOSOpenDevのインスコに失敗しました。」って出ていたが使えたw -
>>55
どういたしましてw
あと、公式リポジトリに置かせてもらうんじゃなく、
個人でリポジトリ作るなら、そこに広告も入れるといいんじゃないかな。
そうやって運営している人がいた。広告はエロ広告だったけどw
いちどエロ広告おいたらアダルトなイメージつくから、
俺はそういうのは導入しないことにしているけどねw -
iPhone上の単語辞書を簡単にMac上でも編集できたりexportできたりするそんなcydiaアプリが欲しい。
-
昔こんなスレが立っていた件。
【JailBreak】非公式アプリ開発スレ3【ToolChain】
http://anago.2ch.net...i/iPhone/1327215009/
wikiは現存している。
iphone "UNOFFICIAL" dev @2ch
http://www39.atwiki.jp/iphonedev/ -
>>59
あったね。DATオチしたけど。
Cydiaのチェンジログ見る限り、
テーマがめっちゃ多いね。
個人のリポジトリででプロモーション的に無料で配るより、
公式で販売してもらったほうが効率いいのだろうか。 -
オレ様は、1942年生まれで、星座は鶴(つる)座、 血液型はα型、独身だ。 紙相撲にハマってるが、最近はいろいろな法則にも興味がある。
自分ではД型に似合わず頭を使うのが好きな性格だと思います。 座右の銘は『仕事を仕事の論理に従って編成することは、最初の段階にすぎない。難しいのは次の段階である。仕事を人に合わせることである』です。 今はピアニスト を -
はじめまして!和子です。先ずは自己紹介をさせてください。
オレ様は、1942年生まれで、星座は鶴(つる)座、 血液型はα型、独身だ。 紙相撲にハマってるが、最近はいろいろな法則にも興味がある。 -
亡くなった後の社内の様子はネット上に漏れ出している情報によると大量の離脱者による各スタッフの負担増で、どっちかというとブラック企業になってるんじゃないかという様相まである(関係ないけどこの記事もすごい)。こうしたことは噂
一緒に宝石集めを始めてみませんか! -
それでも、M o u n t a in L i o nから顕著な事を書いてはいるので「その2」。かなり困っている。
俺は、1927年生まれで、星座は蟹(かに)座、 血液型はё型、恋人募集中だ。 いじめられっ子をいじめっ子から守る事にハマってるが、最近はキリスト教にも興味がある。 -
今後とも宜しくお願い致します。
今日の健康運で暗示されているのは『最適な体調に保たれる』です。 -
【他力本願なガチの依頼】
ざっくりいうとアプリを2窓で開くものを作ってほしいのだが、マルチタスクスイッチにも使えるようなものにもしたいと考えている。
アプリの内容
2窓に関する内容
すべて2本の指で動作させる。
開いているアプリを上にスワイプさせると上に半画面で表示。下も同様。
上窓下窓を変えるのは、上窓と下窓を同時にタッチしながらぐるんと指を回す。
マルチタスクスイッチ的な機能
これもすべて2本指で動作させる。
【動作?】半画面表示になっている窓を左側にスワイプさせる。
【動作?】画面上から消える。(背景はホームに戻る。)
【動作?の説明】左の画面端に5?くらいの引っ張り出すためのつまみ(各アプリ名を表示)をつける。(全画面時の通知センターのつまみのようなもの) -
この動作?と?を各半画面に左右対応させると4つのアプリをスイッチさせることが可能。
半画面ではない時でも、左上や右下などに直接スワイプでも画面上から消せるようにする。
画面下からのスワイプ
画面から消えているアプリを4画面同時に表示させる。
1窓のみタッチで全画面表示。
2窓タッチで半画面で表示。
(Multifl0w的な表示)
各アプリの閉じ方
半画面時
ステータスバーまでスワイプ
つまみ時
つまみをロングタップorステータスバーまでスワイプ
4画面表示時
Multifl0wであるXボタンをタップorステータスバーまでスワイプ
※これができたら携帯端末のマルチタスクが本物になると思うし、Dualcoreや今は無駄に近いQuadcoreもフル活用できるんじゃないかと期待しています。
画面が縦に大きくなったiPhone5がもったいなすぎてもったいなすぎてどうしようもなくて、書き込みました。マジで作ってくれるとうれしいし、革命的だと思ってます。
どなたか、ぜひ、検討してみてください。
作ってみたいと検討してくださった方はもしよろしければ連絡していただけるとうれしいです。
iphone5_jailbreakapp@yahoo.co.jp
-
初心者なんだがwindows上じゃ開発は無理だよな?
-
>>69
結局、デベロッパー登録者しないといけないのか -
JBしてなきゃプロビジョニング必須だからそうなるだろうね
-
早く脱獄したいなー。
-
刑期はあと何年?
-
ある時刻を過ぎたら、決まったAppのみにプッシュ通知を許可するTweakあったら便利。
深夜帯にTwitterとかゲームとかの通知OFFになって、ゆれくると防災速報のみ通知とか捗る。 -
保守
-
ふぃー、やっとiOSOpenDevのインスコに成功したぜ。
XcodeのLICENSEを呼んで同意したら出来た。 -
脱獄アプリ完成した!
-
>>77
んなあっちこっちで報告せんでも -
あぁ、ここで報告は間違ってないか
-
>>80
JailbreakのドキュメントにはWindowsでも開発できるって書いてあった。 -
ストアには登録できないどころか
脱獄してないiPhoneでは動かせないんだから
気にすることじゃない気がw -
カメラのシャッター音消す奴作ってくれ
200円なら買う -
>>83
ちょっと待ってくれ。
iOS5.1.1か5.1かな?
Moyashiさんがすでに作ってると思うんだが。
そうじゃないならToggleでたかみぃさんが出してたような。
脱獄してたら手作業でリネームとリファイル駆使して、
完全に音ならないようにも出来るけれども。
これはちょっとめんどいね。
脱獄アプリインスコ→音消すようになる
ってのがシンプルでスマートだね。
ま、すでにあるような気がするのだが、どうかな? -
ichitasoさんがやってるね。
http://ichitaso.blog...silentpatcher-5.html -
5.0.1の4です
ichitasoさんのSSPatcherで無事無音化しました
moyashiさんのSilentPatcherが機能しなくなって困っていたのですが半年以上前に出ていたとは。
ありがとうございます -
^^どういたしまして
というかichitasoさんありがとう。 -
ichitasoです。
現在、キーボード変換学習機能をリセットと無効化するSBSのToggleを作成しているんですが
絵文字の履歴を保持している場所がわかりません。
わかる方がいらっしゃったら、教えて頂けると幸いです。
また、今のところ長押しでリセット、ToggleのON/OFFで無効/有効と切り替えているんですが
その場合、文字入力中にToggleを切り替えてもすぐには反映されず
一度アプリのタスクを切ってからではないと機能しないといった感じです。
長押しでリセットではなく、ONにした時にリセットと無効化するといった動作のほうがいいでしょうか?
ご意見お待ちしております。 -
>>88
onにした時の方がわかりやすくて楽だと思う -
>>89
OKさんくす -
>>90
早くインスコしたいですぅ! -
>>91
散々罵倒されたのでモチベーションが・・・ -
>>92
ガヤはほっとけばいいんですよ。 -
キャリアメールでデコメを使えるようにするアプリって作れるの?
-
>>96
デコメは使ってないのと、auなのでなんとも言えないです
試してみて、使えたら教えてください
あと、SBSのToggleとりあえず完成しました!現在依頼したアイコン待ち
今週には出したいと思ってます -
ありがとうございます。
開発スレなので、具体的な内容:
キーボードの変換学習が保存されるのが「/var/mobile/Library/Keyboard」以下のディレクトリ
日本語だと「/var/mobile/Library/Keyboard/BigramLearning_ja_JP.dictionary」などに保存されます。
ToggleをONすることで、一度そのフォルダをrmで消してmkdirで作り直す
→chmod 444で読み込みのみにして、chflagsでシステムの変更を無効化
OFFした場合はその逆を行うようにシェルスクリプトで実行します。
最初、すべてobjcでやろうと試みましたが、chflagsが上手く働かないため断念しました。
元となる学習させている部分は、ipon3gさん曰くiOS SDKのprivate frameworkにあるTextinput
これをclass-dumpすると、DynamicDictionaryCacheWrapperあたりで行なっている模様
- (void)clearDynamicDictionaryCache; あたりでデータをリセットしてると思われます。
(試してないです)
この辺りを解析していけば、キーボード変換学習のTweak作成につながるかと思います。 -
ipad用のカメラコネクションキットの
SDリーダーをiphoneでも使えるアプリ
作って欲しいです。
なぜか未だに無いです。
最近では、無線付きのメモリーカード
とかあるけど。 -
sbsettingのtoggleでロック画面の自動スリープのon/offを作ってくだしゃぁ!
-
勢いが0になってた
-
じゃあ勢い出そうぜ
-
テス
-
テス
-
テス
-
テス
-
また出たよ
冬厨 -
と、冬厨
-
人いねえ
-
冬休みは終わり
-
永遠の冬休み
-
毎日が冬休みか
-
iPhone4でテザリングするアプリを下さい。
-
ください、あげ!
-
てす
-
open in iNicoとか作ってくれる人いないかな
ニコニコのURL飛んだら自動的にiNicoで開くようなの -
>>120
Browser Changerを少し書き換えればいけるんじゃない? -
カメラロールを一括削除するスクリプトほしい
-
subIc0nってアプリ検索してもでないんだけど消えた?
-
spotlight検索をMUSICアプリに置き換えるアプリって難しいかな
-
なんか、人少ない
-
iPhoneで純正のメール開いたとき必ずアカウント一覧ってかトップ画面になるのって無いのかしら?
-
cydiaアプリ開発やろうとおもってて序盤で躓いて、
ichitasoさんの解説サイト見ててiOSOpenDevでテンプレートがTweak系以外見当たらないんだがゲームとかそういうアプリは無理かな?
その場合は、第2回 Cydia Debパッケージを作成しよう! を参考に普通にビルドしたあとhoge.appを./deb/var/mobileにぶち込めばいいのだろうか -
自分で1から作ったわけじゃなくてOSSだから無理ぽ
-
ありがとう こういうことかな
apt
└ test
├ Applications (755)
│ └ hoge.app
└ DEBIAN
└ control
ていうか普通に他所様のdebパッケージ覗けばよかったってことに今更気づいた -
そういうことです
Cydiaでインストールしたパッケージは、Filesystem Contentから
どこに何てファイルが入るか確認できるので参考まで
http://i.imgur.com/27SwT9M.jpg
一番わかりやすいのは、Linuxでdebを展開するといいよ -
↓のソースを少し改変して、debを作成していただける方はいないでしょうか?
https://github.com/hbang/YTOpener -
保守
-
保守
-
ToDoアプリの次はTweakかな
-
>>136
自動ロックされる前に画面が暗くなる時間を調整するTweak作れますか? -
ScreenDimmerで同じこと出来ないかね
-
マジか Thx見てみる
-
なんか可愛いな(笑)
-
いいTweakのネタを発見した。
これをToDoアプリと並行して作っていく。 -
>>11
通話録音するアプリがほしいーー -
すいませんがインストールされているSBSettingsの一覧を取得する方法は、
以下の方法で出来るのでしょうか? Car Modeみたいに設定に表示させたいのですが。
「ToggleScanner」がよくわかりません・・・。
「ToggleBase」は単なるData?らしいですが、ピンときません。
Using SBSettings Toggles to Turn Things On or Off
http://stackoverflow...urn-things-on-or-off
↑のサイトを要約しますと、シンプルなトリガー(ON/OFFのみ)を取得して、
有効無効切り替える的なことをして、だいたい動くけどでも3GとMyWi無理だったわ、
それならディレイタイムつけなさい、
っていう話のようでした。
それと設定(プロパティリスト)でリアルタイムに項目を入れ替えて、
Enabled Disabled Untachable で切り替えたいです。
まずはインストールされているトリガーの取得ですが、上記のコードで、
とくに「ToggleScanner」と「ToggleBase」のコードに関して、
何かヒントをご教授頂ければ幸いです。よろしくお願いします。 -
>>146
SBSettingsをフックすれば、一覧は簡単に取れそう?
それか、Activatorのソース参考にすれば、トグルは取得出来そうだね。
まぁ、トグルフォルダのファイル調べれば一覧は出来そうだけど。 -
初心者質問スレにも同じ奴がいたが、
自分もLineNoLastSeenのオンオフトグルを作りたい
LineNoLastSeenってON•OFFにリスプリ必須なんかね?
エロい人教えてください。 -
>>145
マジで?なんてアプリですか? -
zephyr閉じる動作をActivatorで言うところの下部真ん中だけにするようなtweakのtweakかあったら神
-
ハードキー入力をオーバーライドするような、例えばキーコードを変換する(JISキーボードの「変換」をAppleWirelwssKeyboardの「かな」に変換をするような)やつってbeekeyboardのaddonで作るか、初めからcydia tweakで作った方が早いのか感覚てきにどちらでしょうか?
上記のようなソフトを作りたくて0から始めたんですが、現状、Xcode+iossdk opendevとbeekbdの作者のソースとかまでならなんとか集めてみました。
でも情報が少ないのとやることが多すぎてちょっとパニックしてます。
なにとぞお知恵をお貸しくださいm(__)mお願いします。 -
>>153
Keyboardの入力をフックして、該当するコードだったら、かなが押された時のメソッドを実行すれば良い気がする。
RDPのアプリにControlキー+aとか送信したくて拡張するTweakつくたよ。 -
>>154
さっそくありがとうございました。
そのフックはmobilesubstrateのライブラリからになりますか?
キーボード入力監視
ファーストレスポンダ監視とIDの取得
↓
キーコード判定
↓
ファーストレスポンダへキー出力(UIKeyInput inserttext)
の流れであってますか?
質問ばかりですみません。 -
704の脱獄ツールがきたね。
またコンパイルし直しとかめんどくせ〜とか思ってみたりして。 -
脱獄アプリを開発してくれる方を募集しています
iOS7(iPhone5s)上で動くtweakです
報酬金やどのようなtweakか
興味がある方ご連絡お願いします
ey3zac@icloud.com -
通報しますた。
-
ichitasoだったか、JBアプリの開発請負してなかったっけ?
俺は調べる気も無いから自分で調べてみろ -
しろやまだろ
-
xcodeでdebファイルの開発を行っているのですが、debain以下にpreinstやpostinstを配置してもシェルスクリプト実行がされません
コンパイルする際にdebファイルにパッケージングするための設定などがあるのでしょうか
また、ブログを参考にパーミッションもchmod 755と直接ターミナルから書き換えたのですが、xcode側からの書き換えが必要だったのでしょうか -
濃ゆいことやってんなー
がんば -
質問です。
Theosでターミナルから「make install」する際、
インストール後リスプリング後する設定は
「after-install::
install.exec "killall -9 SpringBoard"」
これを再起動させる設定にするには、
どういうふうに書けばいいのでしょうか? -
自己解決しました。
-
誰かキーボードの「.(ドット)」長押しのデフォルトが「.jp」から「.com」になるTweakと
メールの引用削除するだけのTweakお願いします -
>>167
.comは、言語環境の書式設定を英語でええんちゃう? -
>>168
そうするとロック画面なんかの時間の書式が英語になっちゃうんだよね -
保守
-
ios7では未脱獄で画面を六するのは難しいでしょうか?
-
>>172
>ios7では未脱獄で画面を録画するのは難しいでしょうか? -
質問です。
fatal error: 'libactivator/libactivator.h' file not found
と出ます。
/opt/theos/libにlibactivator.dylibは入ってます。
これは何が原因なのでしょうか? -
自己解決しました。
-
>>177
宣言して使えるようになるのは分かるけど、この宣言した奴は実装もしてないのに元のクラスと同じ動作すんの? -
>>180
解説してるページは分からないな―
もしかしたらr-plusさんがやってそうだが見てない
メソッドは使うメソッドだけ宣言したよ
ところで、公開した脱獄アプリのCydiaに載るアイコンが出なかったんだがw
これが地味にくやしい。
Theosでやって出なかったけど、iOSOpenDevで作ったTweakなら出てた。
なんかTheosでアイコン設定する場所あるのかな? -
【至急】質問なんですけど、
Tweak.xmにグローバル変数持たせたいんですけど、
どうやればいいのでしょうか?
例えば、グローバル変数 NSString *str; を作って、
Tweak.xm内のどこからでも参照出来るようにしたいのですが? -
>>184
普通にやったらええで -
>>185
ありがとうございます
普通にやったら出来ました。
というのも、原因は別の部分にありました。
遅延処理を書いてたんですけど、
それを入れ子にしてしまったのが原因のようです。
例えば、遅延処理呼んだメソッドでも遅延処理呼ぶみたいな。
入れ子にしないようにしたら動きました。
ありがとうございます。 -
スプリングボードとかに新しいビューって追加できるの?
-
>>187
できるよ -
>>188
教えてください…… -
>>189
SBにはWindowがいくつもありますが、どのWindowに追加するかきまってますか -
>>190
決まってないです…… -
どんなwindowがあるんですか?
-
ただ
-
>>194
@classじゃダメでしょ -
THEOS設定してビルドしてみてもエラーでまくりでできねえ
皆さんが参考にした入門サイト的なの教えて欲しいです -
>>196
俺はここらへん見た
【脱獄アプリ開発】第7回theosのインストールから簡単なTweakの作成までのガイドライン
http://ichitaso.com/...phone-theos-project/
Theos/Getting Started
http://iphonedevwiki...heos/Getting_Started
【iPhone】iOSOpenDevを使ってみよう(基礎編+SBSettings Toggle)
http://dmnlk.gehirn.co.uk/?p=117 -
>>197
unko:hoge unko$ make package
Making all for tweak hoge...
Linking tweak hoge...
ld: warning: ignoring file /Users/unko/hoge/theos/lib/libsubstrate.dylib, missing required architecture arm64 in file /Users/unko/hoge/theos/lib/libsubstrate.dylib (3 slices)
Undefined symbols for architecture arm64:
"_MSHookMessageEx", referenced from:
_logosLocalInit() in Tweak.xm.8910b8d4.o
ld: symbol(s) not found for architecture arm64
clang: error: linker command failed with exit code 1 (use -v to see invocation)
make[2]: *** [obj/hoge.dylib.ba964c90.unsigned] Error 1
make[1]: *** [internal-library-all_] Error 2
make: *** [hoge.all.tweak.variables] Error 2
手順通りやってもこんな感じになってまうねんな -
>>199
5.1.1やでー -
>>200
Makefileにあるarm64の記述削除した?
arm64対応のdylibを落として入れてやる必要あるけど、それしてないのが原因っぽい
確かinstallスクリプトだけじゃ入らなくて手動で入れるライブラリとか何個かあったと思う
>>176
hookするためじゃない?C言語でいうプロトタイプ宣言みたいな
俺も公開されてるの弄ってるだけで詳しくは分からないけど
hookして乗っ取ったのがちゃんと動くのかよっていうと、%orig()がオリジナルのマクロ定義だと思う
久しぶりに来たら賑わってて嬉しい
xcodeのシミュレータでtweak動かせてる人いない?
ここ参考にしたけど弄るとシミュレータが起動しなくて、どこが原因か分からない
ビルドするアーキテクチャかな?
http://sharedinstanc...tweaks-in-simulator/ -
シミュレータで実行できたら便利ですね。
iOS6.0のデバイスがないので使えたらいいなぁ -
質問です。
iOSOpenDevでActivatorリスナーを作っているのですが、
Cydia のインストール画面にはアイコン表示出来たのですが、
Activatorの設定画面にアイコンが出てきません。
controllにはこう書いてあります。
Icon: file:///Library/Activator/Listeners/com.jibunnokaisha.tweakname/Icon-small@2x.png
なぜかActivatorで設定するときのアイコンが出てきません。
どこを手直しすれば表示されるのでしょうか?
宜しくお願いします。 -
>>201
無事出来たわ
結局この手順通りにできて、テストには下の使わせてもらった
MakefileのTARGETのコメントアウト外してARCHを一応コメントアウトしておいた
アプリ起動しようとすると代わりにhello world通知来る
https://github.com/ridn/helloworld
http://i.imgur.com/H4MNNCF.jpg
ただ、自前のtweakじゃ機能してないみたいなんでまだまだやる事が -
ウィジェット作りたいんですが
質問してもいいでしょうか? -
だめ
-
ええとじゃどこで聞けばいいのでしょう?
-
こ↑こ↓
-
じゃ質問させていただきます。
iwidgetで使う
音楽再生プレーヤーのウィジェットを
作りたいんですがどうコードを書けば
いいのかわかりません。
いろいろ調べましたがどうしてもわかりませんでした。
ios7 4sです。 よろしくお願いします。 -
そんな質問に答えてくれる人いると思う?
コード提示されても今度は「ビルドの仕方がわかりません」とか言い出すんだろ
基礎知識が足りないお前にWidget作りは早い
出直せ -
そもそもあれってhtml5ベースじゃん
ローカルデータにアクセスしてるwidgetがない時点で作れないのが分かる
天気やニュースばかりだろ? -
ほ
-
そもそもインターネットは
非セキュリティだ -
簡単なTweakを作るとするとiOSOpenDevとTheosのどちらが初心者向きなのでしょうか...。
-
>>214
どっちもどっちだと思う -
>>215
ありがとうございます。
初心者ながら、簡単な計算機のiOSアプリををxcodeを使ってなんとか作ることはできたんですが、
CydiaTweakを作るのに必要な言語はObjective-Cではないのでしょうか・・・?
初心者すぎる質問ですみません...。 -
>>217
オープンソースはtheosが多いから、そっちの方がおすすめ -
>>218
ありがとうございます。
実はtheosの環境整えるところでいきなり難しく感じてしまったので気が遠くなっていました...。
とにかくtheosを使える環境を整えて、オープンソースを参考に頑張ります! -
http://ichitaso.com/...phone-theos-project/
ここの手順でTheosをインストールしていたのですが、手順7番目のMakefileの編集というところで表示の通りにやっているのですが、下のようなエラーがでるのですがどなたかヒントいただけませんでしょうか・・・ド素人ですみません...。
/Users/xxxxx/welcomewagon/theos/include/IOSurface/IOSurface.h:20:10: fatal error:
'IOSurface/IOSurfaceAPI.h' file not found
#include <IOSurface/IOSurfaceAPI.h>
1 error generated.
make[2]: *** [obj/Tweak.xm.bf879f21.o] Error 1
make[1]: *** [internal-library-all_] Error 2
make: *** [WelcomeWagon.all.tweak.variables] Error 2
xxxxxx-no-MacBook-Pro:welcomewagon xxxxx$ -
'IOSurface/IOSurfaceAPI.h' file not found
これ入れろってさ -
すみません、自己解決しました。
が、またこんどは違うエラーが・・・まったく同じエラー内容が検索でひかかったのですが
http://pastebin.com/z8vSAEyQ
これと全く同じエラーに悩まされ中です・・・ここにおられるみなさんはやっぱりこんなエラーは簡単に解決できちゃう感じなんでしょうか?
そもそもこんなエラーでないんでしょうか・・・?
どっちにせよ、みんなすげー・・・ -
>>223
実は俺も今環境再構築してて、いろいろ引っかかってるんだけど、インストール用のスクリプトが引いてるheadersがよく分からん
それを適切なところに変えれば動きそうだけど
別のところから引いても別の箇所で引っかかってるから何とも言えないが -
>>220
xcodeとかはいくつ入れてんの? -
>>225
自分なりに調べたりググったりしたんですが、微妙にエラーの箇所と内容が違うものばかりで、同じっぽいエラーっていうのが
http://pastebin.com/28pCHebL
http://pastebin.com/JHiWuHmA
http://pastebin.com/z8vSAEyQ
の3つしか見つからなくて、しかもどれもエラーのコードが貼ってるだけで解決策みつからずなんです...。
'xpc_object_t'; did you mean 'io_object_t'?
とかエラーだされても意味不明状態で。。。
もうちょっと頑張ってぐぐてみます!
>>226
XcodeはVersion 5.1.1となってました! -
>>227
/opt/theos/
すでにインストールしたtheosの中身全部消してこのスクリプトでtheosを再インストールするとどう?
https://www.dropbox....nstall_theos.sh?dl=1
theos環境がほぼ消えることになるから消すというか、別の名前に移動でも良いけど -
落としたら試す前に教えて 消すから
-
>>228
ありがとうございます!いまからやってみます! -
>>231
このスクリプト自体他の人作で、それにちょっと俺が手を加えただけだけど、動いたなら良かった -
>>232
なるほど・・・すごい人はいっぱいいるもんですね・・
おかげさまでちょうど今、welcomewagonのTweakをiPhoneにインストールできたところです。
本当にありがとうございます・・・(m_ _)m
あとは練習になりそうなオープンソースを探してみて覚えていこうと思います!! -
起動しているアプリごとに、通知バーのON、OFFを自動で切り替えるアプリってありますか?
-
ここで聞くなら自分で作ってみよう
-
質問なのですが
タッチイベントをアプリから発生させることは加納でしょうか -
加納
-
典明…でググっていた訳ですね。分かりますw
-
脱獄アプリの開発してみようと思ってichitasoさんの解説読みながら実践していたのですが早速躓きました.
http://ichitaso.com/...t/ios-dev-cydia-deb/
test.debをiphoneにインスコするタイミングでエラー吐かれました.
dpkg-deb: file `test.deb' contains ununderstood data member data.tar.xz , giving up
エラーはおそらくこれなのですが、どなたか解決方法わかりますでしょうか?? -
わざわざそれをここにペーストしちゃう時点で
素質ゼロだから足掻いても無駄 -
developer登録無し、mac無し、仮想化osx無しでは開発無理だよね?
デベ登録無しでも、xcodeが使えれば実機で開発が出来る。
デベ登録有り、mac無し環境でも、phonegapのクラウドを使えばhtml5アプリなら
開発できる。 -
codenameoneで開発
jailbreakされた実機で実行でOK。
デベ登録なし、Mac無し、仮想化osx無しで開発可能。
phonegapのクラウドだとコードサイニングが出来なかった。
完全無料で出来るのは、今のところcodenameoneだけかな?java開発になるけど。 -
codenameoneのクラウドにアップロードすると、ipaファイルが作られる。
それをダウンロードして、IFUNBOXから実機にインストール。
実機側では前もって、jailbreakが必要で、さらにappsyncをrepoから
インストールしておかないといけない。
これで脱獄アプリの出来上がり。javaを使わなくても、HTML5のアプリなら、
webviewを使えば楽に開発できそう。 -
ifunboxって8.3で使えなくなったんじゃなかったっけ?
-
おいら、実機はipodtouch4使ってるから、ios8のことは良くわかりませぬ。
ifunboxが使えなくても、ipaさえ出来ていれば、あとは何とかなるはず! -
バッテリーの詳細情報がios8以降で見たいんですが
sampleコードご存じないでしょうか?
https://github.com/l...nderson/BatteryInfo/ は動きませんでした。 -
すんません誤爆しました。
-
誰か>>239の説明をお願いします
-
やだ
-
eclipceにプラグインをインストールして
codenameoneで開発してみようとしてるのですが、
イベントの設定、シュミレーターの実行が出来ません。
製品版でないと出来ないのでしょうか? -
自作アプリ脱獄なしでも
実機で動かせるようになったな
俺的に脱獄待ちしないで
機種変出来るのが助かるわ -
ichitasoさんのTHEOS導入記事を見て導入している人でmake packageが
できない人に向けてアドバイス(?)
xcode7.0がmacに入っているとエラーが出るのでxocde6.4入れましょう。
7.0のほうはios sdkが9.0なので8.xxが入ってるxocde入れましょう。
当たり前のことだけど私がつまづいたので一応。 -
バックグラウンド中に 自身をフォアグラウンドにする方法を教えてください。
-
●課金ゲームの開発資金を1500万円まで投資します●
やる気と情熱のある方のみ、お願いします。
http://good-hill.xsrv.jp/?id=cw_934939
『 グッドエンジェル 』 投資家と起業家のマッチングサービス -
10.2.1で脱獄できるようになるならiPhone7にすぐ替えるのだが・・・
早く出ないかな。 -
@Saurikは、脱獄が死んだ理由を以下の4つとしています。
1. Appleのセキュリティ保護性能があがり、脱獄がどんどん難しくなっているため
2. もしハッカーがセキュリティホールを見つけたら、それで100万ドル稼ぐことができるようになった(Apple公式のセキュリティホール発見奨励と報奨制度の確立による)ため。
3. 大多数の最も優秀な脱獄デベロッパ達が、既に非常に収入が高いセキュリティ関連の仕事を始めているため。
4. あなたがiPhoneをクラックしたら、あなたもそのセキュリティ脆弱性に晒されることになる -
>>255
来年の秋に出るという噂