-
新・mac
-
MacでFINAL FANTASY XIV Part2
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
BootCamp上のWindowsでFINAL FANTASY XIVをプレイしたり
動作報告やスコアをあげていくスレです。
FINAL FANTASY XIV:
http://jp.finalfantasyxiv.com/
ベンチマークダウンロード:
http://jp.finalfanta...benchmark/index.html - コメントを投稿する
-
戦士一筋でやってる。
-
Macbook Pro 15" Retinaだと、dGPU必要ですか?
無くても問題ないですか? -
>>4
あった方がぬるぬる動く -
チャットで日本語が打てないんだけど、どうやって英数に切る変えたらいいのでしょうか?
当方MacOS X10.9 Windows8.1でUSキーボードという環境です。 -
>>6
自分もUSキーボードだけど、それはWindowsの文字入力設定(MS-IMEなど)でやるんだよー
例えば自分はMacと同じように「コマンド+スペース」で切り替え出来るようにしてるよ
詳しくは「Bootcamp USキーボード 日本語切り替え」で検索してみて
ちなみにPS3版もAppleのワイヤレスキーボード(USキー配列)使ってるんだけど
そっちは何の設定もせずに初めから「コマンド+スペース」で切り替えが出来てビビったw -
メンテ明けたら初ハウタケ御用邸行ってくる!
-
最後の雑魚沸きに気をつけるんやで!
-
特盛imacだと快適に動くけど熱がすごいって導入時点の報告はネットでいくつか見つかるけど
継続してimacでプレイしてる人、支障はないですか?
あとFDのSSD部分にFF14を入れることとかは不可能でしょうか -
×ペドー
○ベドー
○ゲルスパ
×ゲルスバ
○デュナミス
×デュミナス
○ブンカール
×プンカール
○スレノディ
×スノレディ
○ききるん
×きるるん
○イルルシ
×イルシシ -
それオススメのじゃんw
オススメ発売当初はPS2で解像度SDでコンポジ接続が大多数だったから、文字が潰れての誤読は仕方ないかなって思うけどなー
14でもコンポジSD画質でバハ4層まで行ってる猛者もいるらしーが素直にスゲーw -
Safariを使おうとするとネットワーク認証という画面が出てくるんですが、ユーザー名とパスワードがわかりません(T ^ T)
どうしたらいいんでしょう(/ _ ; ) -
>>14
坊や、誰のMacで遊んでいるんだい? -
みんながFF14やめていったわけ 反論できない事実ばかり
http://www.wikidayo....id=1380209319_1.html -
こんなとこまで南トンスルランドのアンチさんが来るのかよー
日本製MMOの大ヒットそんなに悔しいんだね… -
自キャラの後方からの視点固定なんだけど、これはどこで解除出来るんですか?
走るにも操作しにくくて困ってます -
2013Lateの特盛だと1920×1200のフルスクで高品質でもヌルヌルだねー
遠くまで見通せるし、これはもうPS3には戻れないなあ -
MBPRのIRISでff14どうっすか?
-
MacBook Pro 2011 late 15
AMD Radeon HD 6750M
でFF14してたのですが、このたびMacを新調することになりました。
Ratina MacBook pro 2013 15
Intel iris pro 5200
にしようかと思うのですが、性能は向上しますでしょうか? 落ちると思いますか?
(GeForce 750は予算オーバーなので…)
識者の方々、ご教示お願い申し上げます(-人-) -
6700MとIris PROがスコア的にだいたい同じだから
性能的にはちょい下がるかもね -
まあ体感的には同じくらいだと思う
-
盛ればいいのにもったいないー
-
盛りたいのは山々なのですが、貧乏なもので我慢なんです…。
でもなあ…もう少しお金ためよかな。
アドバイスありがとうございました! -
このスレ待ってたぁ!
Macbookpro retina 15 松買ったから情報ほしかったんだ。
ちなみにwin8.1のbootcampになにやっても失敗するからジーニアスバーいってくるお... -
rMBP 2013 松でやってるんだけど、プレイ中熱どんな感じ?
解像度1920、ノートPC標準、FPS30でやってて、IDとか人が少ないところだとCPU温度70度くらいなんだけど、街に入ると80度超える... -
それって結構マズい感じ?
自分も2013MBPr松(2.6GHz)で、1920×1200フルスク、ノート用高品質、FPS30でやってて
人の多いところではファンがんがん回ってるなー
ヌルヌルだし全然気にしてなかったんだが、寿命とか縮みそうだねー -
最新MacBook Pro松特盛
キャラ選択前の画面でディスプレーのリフレッシュレートを30Hzにしたら起動しなくなっちゃった。
こんな症状の方いますか?
再インストールした方が早いかなぁ… -
はやくメンテ終わらないかな
-
メンテ終わったら速攻火シャード掘らねば(´・ω・`)
-
Late 2013 MacBook Pro Retina15でプレイしてるんだけど、発熱が気になったので測ってみたら各コア最大で80度台後半の温度だった。なにか不安になりつつも、今夜もエオルゼアを闊歩するのであったw
-
このためにMBPr買ったからなw
高いゲーム機やでー -
ff目的なら同じ値段出してWindowsのデスクトップ買えよ、あほやろ
-
それじゃあMacOS Xが動かん。あほやろ
-
MacBook Pro Retina, 15-inch, Late 2013のWindows8.1にBoot Camp Support Software 5.1.5640をインストールしたら、ウルダハやグリダニア(デイリークエのあたり)で地面が表示されず真っ黒だったりすることがあった。
全体の負荷は下がったのかファンの回転は今までより静かになったような気がします。 -
最近のインタビューでまたMac版に触れてたけど
実際の開発はまだ始まってないみたいだな
まぁBootCampあるから別にいいんだけど -
誰かMACPRO2013でやってる人いますか?
-
ノ
-
自分もMACPRO2013でD700使ってるんですがよく落ちませんか?
-
2010MacBook Proでメモリ8G
これからWindows8.1入れてブートキャンプでやるつもり
FF動くかなぁ心配だ -
動くだろうが、カクつくかもな
-
そうか〜Core i7でメモリ8Gなんだが心配なんだよな〜
ほぼこのFF14の為だけにWindows買うから賭けだよな -
CPUよりGPU性能だしね、ゲームは
-
メモリは余裕だけど
PS4にかなり劣る設定になるんじゃないかな -
そっかそっか、ありがとう
買ったらここで報告するよ
ずっと入院してて出来なかったんだ、出遅れたけど楽しみだよ -
CD購入した人います?
ブルーレイだって気付かなくて、で店員さんに聞いたらマックは無理とか言われたんだけど
LBD-PME6U3MSVあたり購入したらいけるんじゃないかな?って目論んではいますが。
ブートキャンプだとWIN用ブルーレイは認識しないらしいので攻略者いませんか? -
クライアントダウンロードできるよ
-
PS3やPS4があればネットワーク経由でMacにMP3データ落とせるぞ
-
>>43だがFF始めたぞ!
フルスクリーンで2950出て普通にプレイ出来てるよ、マジで良かったorz
それよりWindowsにするとちょいちょいネット繋がらなくなるな
やっぱWindowsとAirMacは相性悪いんだなぁ -
MBPr15とAirMac TC使ってるが、切れんぞ。
サクサクやわ。 -
俺もMBPでWindows7をAirMac使ってるが良く断線するな
AirMacにLANケーブル挿せば問題ない -
MBPr15松でFF14しようと思うんだけど、parallelsよりブートの方がいいの?
-
仮想環境でretinaじゃモニター解像度落とすか
字が読めないくらいのウィンドウサイズでやっとじゃないかな
ベンチは何倍も差がつく -
Windows8.1でプレイしてたんだけど、パーテーションマップが壊れててディスクファーストエイドで修復したら起動できなくなりました。
またインストールやり直しですかねぇ… -
MacBook Proでやってるんだけどホットバーのctrl+1が反応しないんだよね
同様にshift+ctrl+0はネット見て反応したんだが困ってて
ちなみにWindows7をbootcampで日本語キーボードです -
過疎ってるから上げておきます
-
アルミ3.33Ghz6コアMacProの内蔵SSDにWindows7入れて、Bootcamp環境で起動
グラボはGTX680のクロックアップ版を挿して使用
モニター左でブラウザで調べ物、モニター右側でゲーム
最高設定でもヌルヌル動いて快適 -
FF14は、すぐ飽きたなぁ。rMBPでプレイしてたがretinaの恩恵は有難かった。
-
>>61
ベンチどれぐらいですか? -
FINAL FANTASY XIV: A Realm Reborn ベンチマーク キャラクター編
SCORE:10539
平均フレームレート:95.663
評価:非常に快適
-非常に快適に動作すると思われます。お好みのグラフィック設定でお楽しみください。
画面サイズ: 1920x1200
スクリーンモード設定: ウィンドウモード
グラフィック設定のプリセット: 最高品質
描画設定
-HDRレンダリングを有効にする(グラデーション描画をなめらかにする) : 有効
-オクルージョンカリングを有効にする(見えないものの描画を簡略化する) : 無効
-LODを有効にする(遠影表示に簡易モデルを使用し描画負荷を軽減する) : 無効
-LODストリーミングを有効にする : 無効
-リアルタイムリフレクション : 高品質
-アンチエイリアス : FXAA
-ライティングの品質 : 高品質
-細かい草の表示量 : 最大表示
影の表示設定
-自分 : 表示する
-他人 : 表示する
影の表現
-キャラクターの影のLODを有効にする : 無効
-影の解像度 : 高解像度:2048ピクセル
-影の表示距離 : 最長表示
-ソフトシャドウ : 強く
テクスチャ品質
-テクスチャフィルタ : 異方性
-テクスチャ異方性フィルタ : x16 -
続きです
揺れの表現
-自分 : 適用する
-他人 : 適用する
画面効果
-周辺減光を有効にする(画面の隅を自然に暗くする効果) : 有効
-放射ブラーを有効にする(爆発などで周囲に向かって画面をぼかす効果) : 有効
-SSAO(立体感を強調する効果) : 強く:高負荷
-グレア(光があふれる表現) : 通常表現
カットシーン効果
-被写界深度表現を有効にする : 有効
システム環境:
Windows 7 Professional 64 ビット (6.1, ビルド 7601) Service Pack 1
Intel(R) Xeon(R) CPU W3680 @ 3.33GHz
12275.570MB
NVIDIA GeForce GTX 680(VRAM 4038 MB) 9.18.0013.3523 -
age
-
先週までやってたgamescomのインタビューで
吉PがFF14Mac版が研究調査中から進んで開発中になったらしい。
まあ時期とかは言ってなかったけど早くても来年だろうね。 -
Win版3.0を買わせた後
Mac版オールインワンフルプライスで発売の流れだろうね -
Mac版も中国バーチャス社が開発しているの?
http://www.inside-ga...014/08/21/79660.html -
Macだって中国製だし
-
ゴミ箱ProはMade in Texasサ! Hahaha!!
-
Konoha Leaves = Konoha310 = Lhasa310
いえーい!超真正のKonoha Leavesくん見てるー???
色んなゲームで迷惑かけちゃダメだぞー!!!
http://i.imgur.com/avPf1tH.jpg
内容は ゲームで弱い=底辺奴隷 ゲームで強い=偉い
http://i.imgur.com/SVNjMxG.jpg
内容は 弱いヤツは家族揃って韓国人にレイプされて死ね
流石伝説のキチガイィィィ!!!
ラプラスに乗って♪探しに行こう♪
誰も知っらない♪キチガイのひみつ♪ -
Konoha Leaves = Konoha310 = Lhasa310
いえーい!超真正のKonoha Leavesくん見てるー???
色んなゲームで迷惑かけちゃダメだぞー!!!
http://i.imgur.com/avPf1tH.jpg
内容は ゲームで弱い=底辺奴隷 ゲームで強い=偉い
http://i.imgur.com/SVNjMxG.jpg
内容は 弱いヤツは家族揃って韓国人にレイプされて死ね
流石伝説のキチガイィィィ!!!
ラプラスに乗って♪探しに行こう♪
誰も知っらない♪キチガイのひみつ♪ -
mama-miu
寄生&暴言メールのキチガイ野郎
http://imgur.com/i0wUEmR 内容↓
役立たずが、死ね
住所教えろよ、お前の一家皆殺しに行ってやるよ
てめえの家族の死体にしょんべんしてやるよ
こいつググったら他のゲームでも暴言とキチガイ行為で晒されてるクズだった
特にソウルキャリバーとマックスアナーキーは酷いな、醜い寄生虫のキムチ丸出し
http://ikura.2ch.net...amefight/1334285360/ 必見
http://ikura.2ch.net...amefight/1346681632/ 必見
http://ikura.2ch.net...amefight/1349403972/ 必見
http://awabi.2ch.net....cgi/net/1341942322/ 必見
http://awabi.2ch.net....cgi/net/1343701337/ 必見
http://psnprofiles.com/mama-miu -
11/29のPLLより
2015年3月下旬から4月にMac版リリース予定とのこと。 -
6/23に拡張パック発売と同時にMac版発売!
問題は対応機種がどこまでか? -
市場性というか、Macでハイエンドグラフィックを追及するゲームユーザーがいるのか
過去のインタビューでもそのあたり触れてて
「出なくてもしょうがない」感は誰も異論なかったようにみえたんだが
アクティブユーザ激減で、なにかしらテコ入れをせざるをえないってのが本音か -
FFXIV推奨MacをAppleが出したら面白いんだがね
-
BootCampでプレイできてる機種=対応機種と考えていいのかな?
-
対応スペックはWin版と同じなのかな?
-
様子を見てみよう
-
BootCampでFFXIVやってたが、Mac版の方が速くなるのかな?
-
Mac版はOpenGLで動くってことだよな
将来的にはiOSやAndoidへも行くかな
とりあえずベンチ公開してほしい -
Macでやるなら最近のiMacが無難かな
-
imacの上2つが推奨ライン以上かな
-
Macpro買うんだ
-
iMac (Retina 5K, 27-inch, Late 2014)で試してみました。
ストレージはSSD 512GBです。
ファイナルファンタジーXIV: 蒼天のイシュガルド ベンチマーク
計測日時:2015/04/29 2:47:58
SCORE:6249
平均フレームレート:47.781
評価:とても快適
ローディングタイム:
合 計 33.359sec
画面サイズ: 1920x1080
スクリーンモード設定: フルスクリーンモード
DirectX バージョン: 11
グラフィック設定のプリセット: 最高品質
計測日時:2015/04/29 3:00:53
SCORE:9117
平均フレームレート:73.657
評価:非常に快適
ローディングタイム:
合 計 45.280sec
画面サイズ: 1920x1080
スクリーンモード設定: フルスクリーンモード
DirectX バージョン: 9
グラフィック設定のプリセット: 最高品質
システム環境:
Windows 7 Ultimate 64 ビット (6.1, ビルド 7601) Service Pack 1 (7601.win7sp1_gdr.150316-1654)
Intel(R) Core(TM) i7-4790K CPU @ 4.00GHz
32708.422MB
AMD RADEON R9 M295X (VRAM 3072 MB) 8.17.0010.1295 -
スコア高いけどSSDにしてはローディング遅くない?
2013のFDのHDD側でDX11の最高品質で48秒 他の設定では42秒だった。
USB3.0の外付けSSDにベンチ置いた場合31秒 -
Mac版のベンチマークって発表されましたっけ?
-
Mac版は無いよね
-
ブーキャンやvmwareでwin版やるよりはハイスコア出るんじゃね?
一応Mac向けに作ってあるだろうし -
他ゲーのMac版見る限りBCには勝てないよ
OSXで動かしたい人向けかと -
ゴミndowsがタダならそうしてやってもいいがな
-
Valveの人がOpenGLでDirectXと同様の速度で動かそうとすると大変すぎだとどっかで吐き捨ててた
-
PS4と同等だといい感じかなw
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑