-
新・mac
-
Mail.app Part 14
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
Apple 純正メールクライアント。OS X との高い親和性が魅力。
■アップル公式
・OS X Mail
http://www.apple.com/jp/osx/apps/#mail
・サポート&良くある質問
http://www.apple.com/jp/support/mac/
■まとめサイト
・Mail.appまとめ
http://www28.atwiki....2chmac/pages/62.html
・過去ログ
http://www28.atwiki....2chmac/pages/61.html
■前スレ
Mail.app Part 13
http://anago.2ch.net....cgi/mac/1330141321/
■えーっ、他のにするの?
【MUA】OSXのメールクライアント Part-6【メーラ】
http://anago.2ch.net....cgi/mac/1342861007/ - コメントを投稿する
-
>>1乙
-
gメールの問題と、icloudメールの文字化けは、何れ解決するの?
-
"Mail Downloads"下のファイルが消えないんだど、バグ決定ってことでO.K?
-
>>5
自己レスです。
Niftyに問い合わせしたところ、下書きフォルダーと送信済みフォルダーのメールが削除できないのはnifty IMAPの仕様だそうです。
削除したければWebメールで行ってくださいとの画期的な回答でした。
私は、Nifty宛に仕様変更の依頼を出しました。 -
全く盛り上がってないけど、結局、文字化け無しgmail OKで使えるメーラーって何?
-
>>7
mail.app -
これ、今朝知ってパブリックベータに申し込んだけどMail.appの代替になるかしら?
http://mindsense.co/...free-public-preview/
見た感じではかなりスマートで使いやすそうなんだけれども。 -
>>8
駄目駄目やん -
連絡先の名称逆になるの、直せないものか…
-
いまどきutf8で十分
-
そうじゃなくて、ISO-2022-JPで来たメールを読めるか?ってこと。
Mail.appは、ISO-2022-JPで来たメールにはISO-2022-JPで返信するようになってる。 -
メールが文字化けしててよめません、て電話すれば良いじゃん
-
LetterFixの作者です。
>>16 の書き込みを見て,小一時間程度実験した結果
返信に限らずISO 2022-JPでメールを送る方法が
分かってきました。
うまく行けば近いうちに開発を再開させようかと思います。 -
>>18
おおこれは素晴らしい。 -
>>18
がんばってください! -
>>18
ブラボー! -
>>18
ありがとうございます! -
LetterFixてナンですか?
-
難ではない
難を解消・軽減してくれるツールだ -
>>25
それは、MIMEFIXの方だからちゃんと切り分けてお祈りしないとご利益無い。 -
>>18
挑戦してくれるだけでも神様!!というより既に10.6.8でLetterFix使っているから感謝しています。ありがとう!!!! -
iOSは、メモで下書き書いて、コピペで送ると、文字化けしないけど…書くのがメンドー…
-
>>19,20,21,22,27
皆様ありがとうございます。
一応動くものが出来ましたので公開します。
http://sourceforge.j...projects/letter-fix/
あまり自信がないので挙動を確認した上で
ご使用ください。
>>25
受信メールの修正法は調べた事がないので,私には無理かなと。
#しかし返信元メールの文字コードで挙動が違うなんて思わなかった… -
エラーでインストール出来ませんね
-
メールやウェブサイトで文字化けなんて何年も体験してないが
メールが文字化けするのは相手の環境だよw
改善してもらいなさい。
正しい側が間違った側にあわせる必要はない。
IEなんかのためにウェブサイトをあわせる必要がないのと同じだ。 -
>>34
10.8の頃に問い合わせのあった↓
http://sourceforge.j.../forums/22233/32839/
と同じ症状な気がします。
フォルダの書き込み権限等確認していただけますか?
もしかしたら,他のプラグインなんかで所有権をrootにしてしまうものが
あったりするかもしれません。 -
>>37
こちらの環境だとMail以下は全てのフォルダで
自分 : 読み/書き
admin : 読み出しのみ
everyone : 読み出しのみ
になってますね。
ちなみにLetterfix以外のプラグインは使ったことが無いです。
とりあえずアクセス権は元の状態に戻しておきましたが。 -
ちゃんとインストールできるけど。
挙動は、明日以降に化石メーラ使ってる人に実際にメールしてテスト
してみる。 -
ヽ(゚∀゚)ノキター!
-
>>29
ありがとうございます。これでやっと10.9にあげられます -
良くわかんないけど、そのプラグイン入れれば、mail.appの不具合は解消すんの?
gmail問題は、どうなった? -
全然関係ない話です。
ここでいま盛り上がっているのは、gmailではなくプロバイダメールをPOP3で使っているようなタイプの人々です。 -
>>46
わからないなら黙ってた方が良いよ -
騙されないように…
gmailの不具合は直っていませんし、Appleも本腰を入れていません。 -
噂サイトだと,10.9.1のデベロッパー版には
- Improved support for Gmail in OS X Mail, and fixes for users with custom Gmail settings
- Improves the reliability of Smart Mailboxes and search in Mail
- Fixes an issue that prevented contact groups from working properly in Mail
と,色々Mail関連が含まれてるみたいだが。
http://www.macrumors...applecare-employees/ -
LetterFixの対応ありがとうございます。
個人的には添付ファイル名が文字化けする方がつらいので、
とりあえずThunderbirdに乗り換えてしまいました。
もし添付ファイル名の文字化けが直ったらMail.appに戻り
たいけど、今までMIMEFixで直ってた文字化けとも化け方
が違う感じがします。
"=?iso-2022-jp?B?"で始まってる添付ファイル名が、
Mail.appのソース表示では"2-JP?B?"のように途中から始
まってるように見えて、MIMEのデコードに失敗するような
現象です。
複数のメールを確認したところ、添付ファイル名のぶった
切れ方はメールによって違うようです。
異なるメールで添付ファイル名が同じだと、異なる切れ方
をしています。
iPhoneのメールはこんな事全然ないのに、MacのMail.app
だけ腐ってるとか勘弁して欲しいです。 -
LetterFixのおかげで、自分がゴミを撒き散らさず、
ISO-2022-JPエンコードのプレーンテキストのメールを送信できる。
とりあえず精神衛生上とてもいいです。 -
>>39
報告まってます。 -
終了がグレーアウトしててコマンドQが利かない
強制終了しかできない -
>>52
報告です。
結論はNGでした。(文字化けして読めませんの返信が来ました。。。)
・MailのNativeでなく、MailにGmailのIMAP設定をしています。
・先方は、ロータスノーツです。(ISO-2022-JPのみ対応)
・送信したメール本文に依存文字はありません。
・添付文書もありません。
・LeterFixのオプション(チェック)は全部ONの状態です。
Gmail経由っていうのがダメなんでしょうかね? -
OS X 10.9.1が来たけど、>>29 のLetterFixはそのまま使えるかな?
-
>>56
はい、標準テキストです。
一応、Letterfixをリセットしてから、自分で管理している
別メールアドレスに送信してヘッダーを確認してみました。
charset=utf-8
となっていました。
何か間違ってますかね? -
>>57
他にプラグインが入っているとかでもないですよね?
あとは,リセットではなくMac内に新たなアカウントを作って
それで試していただくとか位ですかね?
それでダメだとするとよくわかりません,
正直お手上げです。 -
>>54
52です。確認有難う御座います。
SnowLeopardのMail環境設定ー>作成ー>返信レイアウトに
「受信メッセージと同じフォーマットを使用」のチェックボックスが有ります。
18さんの「メッセージの作成は標準テキスト」と合わせて
チェックのオン又はオフー>Mail再起動でどうでしょうか?
新規メッセージだと思うので、関係ないとは思うのですが組み合わせのバグもあるかも?
今の所、上手くいかないのは54さんのお一人だけでしょうか? -
10.9.1あてたけど結局起動に時間かかるの治ってないな、、
なんも弄ったりしてないのに、、 -
>>60
その後、色々試してみました。
確かに、charset=ISO-2022-JPで送信できるパターンもあるのですが
やはりUTF-8で送信されてしまい、その規則性がわかりません、、、、
ex)
例えば、subjectに”テスト”本文に”あ”と書いて送信すると、ISO-2022-JP
で送信されるのですが、
subjectに”テスト”、本文に”テスト”と書いて送信するとutf-8になってしま
います。
まったく規則性がわかりません、、、 -
テキストだけはISO
絵文字などが入るとUTF
何年も前から分かりきってるはなし -
少しはあたまつかえよ…そんなんだから文字化けするとか今時いってるでしょ…
いつの時代だよ文字化けって…… -
LetterFixの話をしてるのに、まったく事情を解せず絡んでる半可通がいるな。
-
>>62
IMEってことえりですか? -
>>63
テキストだけをISOで送ってくれりゃ誰も苦労しないわけで。 -
>>72
「ことりえ」で試したところISO-2022-JPで送信できました。
昔、fj( ニュースグループ)を利用しているユーザでATOKを
使っていると同様の問題があり、「もしや」と思いましたが、、、
ATOKの問題だったようですね。 -
fj ATOKとは、また懐かしいキーワード
-
>>73
ことりえてw -
Gmail周りの不具合が解消されたとのことで
マベにアップデートしたのだけれど、
Mail.appで開いたメールが
ウェブのGmailやiOSのメールアプリで既読にならない… -
>>80
そうですか、やっぱ10.9.2まで待と -
そういや昔OSがSnowLeopardになった頃、対応外の古いWord Xは文字化けして使えなかったのに
なぜかATOKをインストールすると文字化けが直ったなあ。
あれと逆のことが起きてるのだろうか? -
fj.macには本社勤めの日本人のアップル社員がのぞきに来て
日本語入力の不具合を次のリリースに反映させてくれたこともあったんだけれども。 -
>>78,79
原因が分かりました。
ATOKのせいにしてすいませんでした。
バグでした。
(自動)セーブのときに,以前のバージョンでは
文字コードを自動にしないとエラーになってしまうので
そのルーチンを組み込んでいたのですが,
そのままメール送信時までそのままになっていました。
そして,現バージョンのメールは自動だとUTF-8になると。
単にATOKで文章を書くと,ことえりの場合より
自動セーブが走る頻度が高いため,顕在化していたようです。 -
>>85
60です。神様すげー!これでMacbookAir10.8.xを様子見して買い逃したのですが、突撃できそう?
10.9.2を見計らって購入かなぁ?
試しに調べてくれた皆さんもありがとう!感謝! -
スレが伸びているかと思ったら更新出来たのか
どうせ休みだしバックアップしてから突撃してくるぜ -
マジに感謝
10.9.1で動作しているよ -
VOIDたんはぁはぁ
-
アップデートしてから迷惑メールの振り分けが何度やっても学習しないんだが?
どう考えても迷惑メールがInboxにあったり、逆に一度も迷惑メール指定してないメールが迷惑メールボックスにあったり。
すごく困る。
前のバージョンでは賢かったんだけどなぁ…。
iOSのMail Boxがデスクトップにも移植されたらそっちに乗り換えるよ。 -
LSMMap2 が壊れたんじゃないの
-
さてそろそろ添付ファイル名の文字化けをどうする考えるべ。
-
タイトルの文字化けがあったがこれはさすがに無理か
-
>>97
MIMEFIXの作者にお祈りメールするしかないな。 -
10.7の時は、メールの受信チェックを手動で行った時にそれぞれのアカウント名の右側で回転するグラフィックが一瞬表示されて”チェック中”みたいな感じがして安心してたのですが、10.8ではその表示がなくなってしまったのでしょうか?
-
>>99
1000円くらいまでなら出すから、日本語の環境に合わせたメールアプリ誰か作って欲しい -
>>99
http://sourceforge.net/projects/mimefix/
には、「俺のところでは文字化けがないので、開発をやめてる。
問題が発覚したら、再び開発をするかもなー。」と書いてある。
実際、ほとんど添付ファイルのファイル名が文字化けすることはないのだけど、
たまに文字化けが起きる。最近文字化けを起こしたメールをいくつか調べてみると、
共通する事項は、「添付ファイルを持ったメールを転送したメールにおいて、
添付ファイルのファイル名が文字化けする」ことだった。 -
しつこいけどMail Boxのデスクトップ移植を!
1000円までなら出す。
それぐらい優秀なメーラーだから。 -
>>103
通知でるだけじゃダメなの? -
7.0でOCNのメールが設定できないお
-
@niftyのIMAPもおかしい。
送信メールも保存されんし。
大手プロバイダはシステム建て増し繰り返して変な独自仕様になってるからなぁ。 -
おらぁJ:COMだけど最初っからメールはないし、どうしてもというならオプションです。
という親切サービス。
加入するときもメールの設定に関しては何も言われなかったから、iCloudやGmailが前提だったんだろうな。 -
Mailの起動がめっちゃ遅い原因、
スマートメールボックスが原因だった。。
全部削除したらすんなり起動するようになりました。
相当数作ってたのも原因かもしれないけど
機能しなくなってたスマートメールボックスが
大量にあったのが根本的な原因かも、、 -
受信したメールのテキストエンコードを変えるのって10.9で消えちゃった?
文字化けを直して読みたいんだけど設定が見つからないっす -
ことりえw
-
どちらでもいい事に話し合われています。
-
最近10.8からマベ(10.9.1)にアップデートしました。mailのバージョンは7.1です。
これまでと挙動が違いどうすれば良いか分からないので、分かる方教えて欲しいです。
・私は差出人名をローマ字表記にしています(国外にメールを送ることもあるため)
・常に自分をccに追加する設定にしています。
これまでのmail.appだと、新規メールを作成するとき、cc欄には
Taro Yamada<taro@yamada.jp>
と表示されていました。
(差出人欄も"Taro Yamada"<taro@yamada.jp>となっています)
ところが7.1になってからは、cc欄が
山田太郎<taro@yamada.jp>
と表示されるようになってしまいました(差出人欄は従来通り)。
この「山田太郎」を「Taro Yamada」と表示させることはできるでしょうか?
なお、自分のメールアドレスは連絡先アプリに登録してあります。
mail.appの履歴はすべて削除しましたが変わりません。
まいどまいど山田太郎をいちいち消してTaro Yamada...に書き換えているのが面倒で仕方ないです。 -
>>115
あなた所有のドメインなのかしりませんが、安易に個人のドメインをさらすのはやめましょう。
また、あなた所有のドメインでない場合も他人のドメインを無断で使用するのはやめましょう。
インターネットを利用する最低限の常識ですよ。
(あなたのドメインまたは所有者に許可を得ている場合はご了承を)
そういう例を示す場合はexampleなどをつかいましょう。 -
なぜですか?
-
「山田太郎」が example 代わりでは・・・。
釣り? -
その山田さんの例が実在するドメイン、ユーザー名かもしれないだろってことだろ
例として表記する際にはexample.comを使うってのがルールなんだよ -
じゃ、「icloud.com」とかもうかつに書けないな。
-
foobarは廃れたのか...
-
example.comは例を記すときに常に使えるように予約されているドメイン名なんだよ。
どこかの企業などが登録することは絶対ありえないことが保証されている。 -
くだらないツッコミをスルーできないせいで伸びてるなw
-
私が適当に書いた山田太郎のせいで、変に議論になってしまい申し訳ありません・・・
今後気をつけます。hoge.comとかexample.comとか使います。
>>118
アドバイスありがとうございます。
しかしアカウントの「long name」というのがよく分かりません。
メール→環境設定→アカウントのアカウント情報タブをクリックしてみました。
上から「このアカウントを使用」にチェックは入っています。
アカウントの種類はIMAP
説明は「山田用」
メールアドレスは「taro@example.com」
氏名は「Taro Yamada」
となっていますが、この「氏名」のところが問題でしょうか・・・?
なお、表示の「スマートアドレスを使用」はoffにしてあります。
差出人はきちんとTaro Yamadaになっているのですが、どうしてcc欄だけ山田太郎になっちゃうんだろ? -
>>126
hoge.comもダメ。example.comだけ。 -
steve@me.comは•••。
-
>>127
さらにアドバイスありがとうございます。
システム環境設定のアカウント(インターネットアカウント)を見てみました。
メール:taro@example.com
氏名:Taro Yamada
説明:太郎のメール
パスワード:・・・・
使用:メールにチェックがついている
以上のような状況です。おかしいですね・・・?何も変なところがありません。
一つ気になったのは、iCloudの欄を見ると「山田太郎、***@mac.com」と書かれています。
mac.comのメアドは、私がApple IDとして利用しているものです。
ここだけ日本語名表示になっていましたが、これが悪さをしているのでしょうか? -
exampleは予約されてるんだからそれを使えばいいじゃん。
example.com, example.net, example.org, example.jp
など。
参考)
例示/実験用として利用できるドメイン名
http://www.atmarkit....edom/exampledom.html -
>>131
iCloud については知らない。多分登録時の物が残っているから、iCloud のアカウント編集
しなければ直らないだろう。
>システム環境設定のアカウント(インターネットアカウント)
これも判らない。
システム環境設定のアカウント設定(人影二人のアイコン)は最初に登録したアカウントがマシンの所有者
として扱われる。ここに表示されている名前をローマ字に変えれば良いと云ったのだが。
名前は初起動時はファーストネームとファミリーネームに分けて登録するが
この段階でファーストネーム欄に全部入れる事もできる。 -
>>131
的外れなアドバイスかもしれないけど、iCloudとローカルのマシンだとiCloudの設定が優先されるよ。
前にmail.appでルールの設定で嵌まって解決出来なくて、サポートに電話したらそんな答えが返ってきた。
先にローカルのマシンで設定すればiCloudもその設定で共有されるんだけど、iCloudで設定した項目は
ローカルのマシンでいくら変更しても、iCloudの設定が優先されるという・・・
一度iCloudの設定を確認してみたらどうだろう? -
特定のフォルダ(メールボックス)に即移動したい場合、
検索にフォルダ名入れて、そのフォルダ内にメールがあればそのメールの詳細情報右下のリンクから移動できるけど
フォルダが空もしくはサブフォルダのみだとメール自体が抽出できないので移動できません
ThunderbirdのアドオンQuicker Filterみたいに、
空フォルダもしくはサブフォルダのみが存在するフォルダでも即移動できる方法ないでしょうか -
何をやりたいのかイマイチわからんけど、
メニューのメールボックス>よく使うメールボックスを開く(もしくは移動)のショートカットを使うとか? -
新規メール作成している時に、新着メールが届いた場合なんですが、
新規メールキャンセルして、新着メール見て、
下書きからまた開いて書き加えたりしないとダメなんでしょうか? -
それMacの話?
-
だから言ってるんだよ。
MacはiOSなんかじゃないって。
どうせMacのアプリをフルスクリーンで使ってるんでしょ。
iOSとOS Xを統合!!なんて言ってる人いるけど、そんな人はiOSで十分事足りるんだからだまってiPadでも使っててほしいわ。
統合は同時に複数の作業がしたい人には多いに迷惑な事。 -
フルスクリーン、その通りでした。ヒント有難う
-
>>141
君の事を悪く書いたんじゃないからね。勘違いしないでね。
昨今、OS XとiOSの統合なんてアホみたいな事を言ってるやつがあまりにおおく
Appleもそちらに流れてるのを危惧してるだけ。
スポーツカーもワゴン車も同じ道を走り同じ場所へ行けても用途が異なるわけで
違いにこそ意味があるのに統合しては意味がなくなる。
それに気づかないAppleはそう長くないと思う。 -
mac.comのメールサーバーが昨日から断続的に
停止しているようだ。今は復旧しているが
完全に復旧したのかわからない。
私だけですかね。 -
変な迷惑メールと関連してるのかな
-
>>142
Windowsのほうがらもっと迷走してる -
>>146
そんな事言うに及ばず眼中にもない。 -
どちらも迷走してる。
PC業界そのものがレベルダウンしている -
過渡期だからなあ
-
メールサーバーにアクセス出来なくなった件
アップルのサポートに電話したらスペシャリストが
対応して、画面共有までやっていろいろやって
時間がかかったけれど、サーバーの障害なら
エンドユーザーの設定をいろいろいじる必要は
なかったのではないかと思う。なんのために
スペシャリストはがんばったのだろうか。
サーバーの状態を問い合わせればいいだけだったのではないか。 -
>>89
亀レスですが、subjectには有効でないんですね。 -
今時文字化けするようなメーラを使ってるやつなんて放置しておけばいいよ。
そいつの責任なんだから。
古代人にあわせるのなんてあほらしい。 -
相手あってのメールなわけだが……
-
>>153
2.0.0b2なんだよね?
ウチでは問題ないけどなぁ
自分自身に色々送ってみて,
表示メニューのメーッセージのソースを開いて
Subject: が =?utf-8?から始まるのが
再現出来るような手順があるか
確かめてみてくれませんか? -
自分にメールを送れると言う事を約半数の人が知らないと言うw
トラブルが起きた時などに、自分に送ってみれば?と言うと
ええ!?って驚かれるw -
>>157
昔は普通にできたが、今だと迷惑メールとして弾かれることもあるからなぁ -
その通り。
-
普通は普通に自分に送れるものだが…
-
誰でも知ってるだろ
-
黎明期だと何かおかしくなったらとりあえず自分に送ってみるというのが通例だったけどね
-
Mac本体の再起動をしたあとにMail.appを起動すると、起動直後は受信メールが表示されるのに、
一旦それが全部消えてその後また再受信(毎回再構築が始まるような感じ)されるような状態なのですが、原因がわかる人いませんか?
メールはIMAPのアカウントで、iPhoneでは特に問題なく使えています。 -
うちもそんな感じだからここ数ヶ月Marvericksの端末ではメール見てないわ…
-
>>164
書き忘れましたが自分もMavericksです。
初めてのMacなのでこれが仕様なのかとも思ったのですが、違うようですね。
ググってみましたがそれらしい情報もないので、とりMavericksのアップデート待ちということになるんでしょうか。 -
MavericksのMail.appは未読メールの検索もおかしい、っていうか、
Mavericks自体にバグがうなるほどあるので、気長にアップデートを待つしかない
ここまでひどいMac OSも久しぶりではある -
同感である。
-
マベでGmail使えないって話だったので
今までずっとWebで送受信だったが
バックアップもかねてMailでGのアカウント登録したら
ふつうに使えるじゃん -
gmailがMavericksで使えないなんて今日初めて聞いたわ。
-
うちは同期がまともにされなくてとても使えたものじゃないけど
-
うちも全然問題ないんだが
-
うちはGMailをONにしたら100万件ぐらい同期しようとしてたからビビってやめたw
スパムもほったらかしにしているとは言え、そんなに件数あるわけないしなんなんだあれ -
IMAPの同期で途中経過の件数を出す際に
カウンターを0にせずにカウントしてるっぽい。
なので,途中経過を更新するたびに件数が増えて見える。
実際にそんな件数を同期してる訳じゃないはず。 -
最初も後も長年mail.appでgmailを使ってるけど
特に騒ぐような問題は起こった事は無いよ。
迷惑メールや送信済みなどを用途で設定してやらないとiPhoneとMacとウェブ上で合わないので最初は面倒だけど、1度すればいいだけだし。 -
いや、単にそういう話題があったよというだけ。
煽ってるように感じたなら、申し訳ない。 -
おかしいって騒いでた奴の一人だけど直ったわ
いつまでたっても同期されない症状は
~/Library/Mail を全削除してMail.appを設定し直すと改善するよ -
Gmailのことじゃないけど、Mail.appの問題でまだマベにアップデートできてません
-
アプデを諦めなさい
-
じゃずっと足踏みしていればいいと思います。
-
MailよりSSLの件が出たからまだマベにうpする時ではないな
-
やっぱだめだわ
1日たったらGmailの既読なんかがさっぱり同期されなくなった
俺のMarvericksはなんなの?
まともに動いている人達がうらやましいよ -
泣きな〜さ〜い〜
あきら〜め〜な〜さぁ〜い -
今日の0時半を最後に早朝6時以降にレンタルサーバに届いたメールからMail.appが受信しなくなった
送信もできない
レンタルサーバのサポートといろいろ確認してみたが改善しないし
Gmailも同様の症状だからアプリケーション側の問題だろうという結論に至った
どうすればいい -
>>186
ウェブのgmailでもiPhoneでもMavericksでも
変更すれば1秒かからずちゃんとすべてで変更されるしそれが普通だが
おかしいと言ってる人はMail.appを再設定したりgmailの設定をちゃんとしてあるの? -
>>189
してあるよ
会社のメールもGoogleAppsなくらいGoogle生活してるけど
おかしいのはMarvericksの標準メーラーだけだよ…
Mountain Lionの端末は今でも何の不自由なく使えてる -
いい加減にDockアイコンのバッジ内の数表示バグ直して欲しいな。
-
アップデートしたが、やっぱりフラグ付きが見れない。
-
「非表示にするフラグ」を探してみたが、なかったよ。
マーベリックスにバージョンアップしてから、フラグ付きメールボックス内がものがすべて表示されなくなった。
メールにフラグをつけたら、そのメールボックス内で見えるはずなのだが。
ま、そんなに重要ではないのでそのまま使っているが、不具合があるというのは、気分がよくないな。 -
通知センターで表示させた新着メールをクリックした際の挙動が変わった。
そのメールだけ別ウィンドウで表示されるようになった。 -
LetterFixもう10.9.2に対応してるんだな
素早い対応に感謝 -
新規にYahooアカウント作ると
強制的にIMAPになってしまうんだが
POP3でアカウント作れないものか
Lionのとき作成したときはPOP3で
既存のはYahoo POP3になってる -
Yahoo!を選ばないで自分でPOP3でアカウントとして設定すればいいだけじゃないの
-
それが、その他の設定でやっても
@yahoo.co.jpだと勝手にIMAPになってまうん -
別の適当な鯖(a@b.cとか)でPOP3のアカウントとして設定して、後でアカウント情報書き換えれば?
-
なんでそんな手間かけないといけないんだろうな(*_*)
-
3カラム構成で使っています。
件名リストの部分、表示されるメールの数を増やすために1メールにつき1行表示にしたいのですが、適当なプラグインとかないでしょうか?
いろいろ探したのですが、Mavericks に対応したものを見つけることができませんでした。 -
>>206 「環境設定/表示/リストプレビュー/1行」にはなっているの?
-
>>207
ありがとうごさいます。
リストプレビューは、なしに設定しています。
送信者と件名が別の行になって2行分占拠するのを避けたいのです。
昔のクラシックレイアウトの件名リストのような形態のまま3カラムにできないかと思っているのですが、難しいでしょうか? -
>>208 なるほど。全部で1行に収める方法はなさそうですねぇ。
3カラムじゃないけど思いつく範囲でそれに近いのは
クラシック表示にしてプレビュー領域を下までドラッグして隠しておいて
リストをダブルクリックして本文を開くってのもあるけど
メール本文が別ウインドウになるから、使い易くはないなぁ。 -
>>209
なるほど。3カラムにこだわっていたけど、クラシック表示をベースにした方が近いのかもしれません。
プレビュー画面を右に変更するプラグインがあれば良いのですが、もう少し探してみます。
ありがとうごさいました。 -
MAIL.app 7.2はToとCcで同時に受信した同内容のメールもカラム欄には1通のメールしか表示しませんよね?
これら重複受信したと思うメールの確認と削除をしたいのですが、ヘッダーに「重複」の表記はされなくなくなったのでしょうか? -
>>210
10.6までのメール.app用の「Letterbox」っていうプラグインで
リスト表示+プレビューエリアで3コラム並びにするやつなんだけど
ここからメールしたら10.7以降でも対応してくれるかも?
http://montivagant.c.../software/letterbox/ -
新着メッセージの通知サウンドが鳴らない
なんで? -
アカウント情報を開いてサーバ上のメールを見る時に
以前は差出人別に並び替えられたけどMavericksにしたらできなくなった。
(開くとサイズ別にメールがソートされていて変更できない)
すごく不便。 -
あれ?このスレに書いたつもりなんだけど。。
見当たらないので再レスします。
Mail.app 7.2
OSX10.9
ですが、VIPフォルダの中にメールが表示されません、、
未読件数は表示されます
メールボックスの再構築は変化無しでした
他のMacではVIPフォルダ正常です
設定ファイル消すとか考えましたが、、居場所わからず。
天才様のお知恵を借りたく
ここにレス致します! -
事故レス。。
ヤバそうなアカウントを使用しない様にしてから使用する様に設定したら
出てきました! -
それが勘違いでした。
-
あー
アカウントオフにしたらメール表示されたり。
されなかったり
ダメだー! -
うちも何やってもだめだからもう諦めた
アップデートのたびに期待して立ちあげては見てるけど… -
大量に作っていたスマートメールボックスが全部消えてる…
-
そういう時って地味にショックだよね
-
Mail.appを起動する度に「ようこそメールへ」のダイアログが出るんだけど、
これはこういうものでしょうか? それとも何かおかしくなってる?
文面を読んだ感じだと一度ダウンロードしたら出なくなりそうなものですが。 -
>「ようこそメールへ」のダイアログ
ってどんなのだっけってくらい見ないね。 -
やっぱり変なのか。どうすれば直るんだろう...
-
いったんplistを移動させて見るとか新しくユーザを作るとか
仮想環境があればそちらでも起こるかなど試してみてはどうでしょ。 -
googleサポートの自動返信メールが??????みたいな文字化けの嵐なんだけど、何が原因?
-
Snow LeopardからMavericksへ移行したいんだが、Mailのみが移行出来ない。
Mavericksの新規アカウントにSnow Leopard内にあるMailデータのみを移行
したいんだが、移行アシスタントでだと、旧のアカウントをまるごと移行なので
こちらの希望通りになりません。
Mailのみを手動で移行する方法を教えて下さい(´・ω・`) -
>>228
ホームに不過視のライブラリフォルダがある。
スノレパの Mail フォルダをコピって Mavericks のおなじ場所に置く。
その後に Mail を起動してみる。
これで不都合があるなら、コピった Mail フォルダを適当な所に保管し
Mail.App のファイルメニューのメールボックスを読み込むでこれを指定する。
適当な区分単位で取り込める。 -
MailboxのMac版β申し込んだ
βでも列ばされるのかコレ
やっと、Gmail特化のMailアプリが手に入る
今、Chromeを専用に使ってるけど -
Sparrowというものがあってだな・・・
Googleに買収されて放置プレイだけど。
つか、Mailbox使ってる奴、アカウントの情報からメールの内容まですべてDropboxにわたしてるって認識して使ってんのかねぇ。
自分はメールは重要だからローカルで完結するアプリじゃないと無理だし、サードパーティアプリでも、よっぽど信頼できないと使えないわ。 -
Googleに買収されたアプリは全部もれなくつぶされる。
つぶすのが目的だからな。
BumpTopもSanpseedもSparrowもAppleでそれなりに使えてたアプリはことごとくつぶしていく。
次は何を買収してつぶすのか。 -
どうかしらないけど、有料アプリだったのにAppleのStoreから無くしたのは嫌がらせだよ。
Appleのユーザーから見れば潰されたのと同じ。 -
最近は買収で人材を獲得するのが目的だったりするからなぁ。
買収は英語でAcquire。それに、雇用のhireをかけて、Acqhireなんて呼ばれてる。 -
iOS7のiPhoneの「@i.softbank.jp」アカウントからGMAIL宛に「&#8984;(コマンド)」等のUTF強制書式で
Eメールを出した時、そのメールをMAIL.app(v4.6)でIMAP受信すると本分が全部化けてしまう。
WEBでの確認では化けてないし、iPhoneのメール.appからそのGMAILの受信メールを見ても化けてない。
同じMACで試しにOpera Mailで受信してみたところ化けなかったが、そもそもOperaなんか使いたく無い。
宛先をGMAILではなくプロバイダーのアドレスやi.softbank.jp宛にしてみたところ、
MacのMail.app(4.6)で化けることは無いのでGmail経由で受信した場合だけ化ける。
また、「&#8984;(コマンド)」等の記号を用いていないメールについてはGmail経由でも化けない。
どういう仕組みで化けるんだ。
誰が悪いんだ。
他のバージョンのMail.appだとどうなの? -
尼の注文確認メールだけ化ける
-
>>238です。
もうちょっと自由研究してみた。
GMAIL宛といっても、その宛先アドレスを
「@gmail.com」ではなく、「@googlemail.com」としてみたところ化けなくなった。
ということで、
i.softbank.jpの鯖が送信時にgmail.com宛の時のみ日本語文字コードを変換するという変な挙動をしているという事が原因のひとつ。
macのopera mailはその変な挙動により文字コードが書き変わった日本語に対応できているが、mail.app(4.6)は対応できずに化けてしまう。 -
GmailはexchangeだとjisなHTMLメールが化けたりする。
同じメールでもimapだと問題なかったりする。
変な挙動があるようだ。 -
i.softbankは絵文字があるか無いかで文字コードがかわってたけど
ドコモから絵文字入りメールが来ると文字化けしてたな。
入ってなければ問題なかったが。
数年前に受信したドコモからのメールも未だに文字化けしたまま。
コードを変換すれば一応見れるが。 -
mail 7.2 にしてからMagic Mouseのスワイプで
メール間の移動ができなくなりました。
どこか設定がありますか? -
コチラで聞けばいいのか悩みましたが、メールアプリの問題っぽいので
iMac27(2010)、OSX10.9.2、メール7.2とソフトは最新状態
メールにてiCloudが頻繁にオフラインになってしまいます
「すべてをオンラインに」でも直らず
接続診断を見てみると、インターネットには接続できているが、
iCloudのIMAPサーバに接続できていないと
この状態はある程度時間が経たないと解決してくれません
がしかし、このオフライン状態であっても、
SafariでiCloudに入ると、しっかりとメール情報にアクセスできるのです
つまり、iCloud自体が死んでいるわけではなく、
あくまでもメールアプリがiCloudに接続できなくなっていると...
当然、接続できているときもあるので、アカウントの設定に問題はないはず
この状況、なにが原因なのでしょうか?
解決する方法があったら、ぜひ教えて下さいませ -
メールサーバ側のサービスでヘッダにスパムメールフラグを付加してくれるんだけど
このフラグが立ったメールを迷惑メールフォルダに移動させるには
mail.appのフィルタリングではどうしたらいいですか? -
今のバージョンだと「インターネット・サービス・プロバイダが設定した迷惑メールヘッダを信頼」ってのはないんだっけ
-
ルールにヘッダを自分で追加できるようだから、追加して使えばいいんじゃないの
-
中国からの不正アクセスブロックする前の時点で
Gmail乗っ取られていたわ -
最近、送信者が To: 欄に複数アドレスを入れて送ったメイルを受信すると、必ず受信者のアドレスが
To: 欄の先頭に表示されるのですが、元々の順になるようにする方法はあるのでしょうか。
上司も含んだ順で私が先頭なのは Mail.app の仕様なのか、送信者のせいなのか一々確かめる
のも大変だし、そんなことを気にしなくてはならなくなった仕様変更にがっくり。 -
くだらねぇことを気にしてるとハゲるぞ
-
俺のことかー
そこは放っとけー -
気にしなくたってはげるぞ
気にするな -
1)10.9.2の時点でメールを受信すると通知バーで通知が来るが、このバーをクリックすると
以前まではmail.appのメインのウインドウ内で表示してくれてたが、現在は別ウインドウで開いてしまう。
以前のようにメインウインドウ内でメールを表示したい。
(通知バーをクリックした場合のみの動作の話です)
2)クラッシックレイアウトで使用
同一送信元より別のメールアドレスへほぼ同時にメールが来た場合、(例えばSNSなど一斉に複数アカウントへ送信される場合を想定)
mail.appに複数アカウントを設定しメールボックスの受信に
・アカウントA(1)
・アカウントB(2)
とどちらにもメールが来ている事が数字が表示されて確認出来るが、
受信リストには1通しか来てないように見える。
おそらく、件名と差出人が同じで送信時間もちかければリストで別表示でなく1通として表示されてしまうんだろう。
これを1通ではなく2通来ている事がリストで分かるように表示方法をかえたい
(じゃないとリストでメールを選択するとA, B両方のメアドが同時に既読になってしまうため)
分かる人いませんか? -
>>255
最新は10.9.3でしたね。訂正します。 -
正しいパスワードを入力しても何度も聞かれてしまう。
-
legendary MUA
http://i.imgur.com/ZIdzg14.jpg -
パスワードが違うとはねられたからのを入れても何度も弾かれたのが突然直った
けど、次はフラグを付けているメールが件名とかの小窓に出ている(こちらが正しい)のと開いたのでは全く違うメールになっている。
本当に困った。
iPhoneでは普通に問題なしなのに。 -
ヤフーメールのIMAP4は頻繁に認証に失敗してパスワードダイアログが出る
-
MavericksでMailの送信がutf-8しかサポートしなくなったけど、LetterFixプラグイン
のおかげでこれは解決。
しかし、Windowsから送られてくるメールの添付ファイル名が文字化けを起こす問題は
MIMEFIXが開発を止めちゃったという理由でどうにもならなかった。
昨日、ハードを買い換えたので移行ツール等は一切使わず1からすべて構築しなおした。
サラの状態でGmailからMailにて同期を取ったら、添付ファイルの文字化けが全て部解
消(以前受信済で文字化けしていたものも)していた。
これで、ストレスなく利用できそう!
MLからMavericksへはイニシャルインストールでなく、アップデートで移行したから
この辺が関係していたのかな?原因不明、、、、 -
>>262
Marbericksが最初から入ってる2013MBPr使ってるけど、
送られてきた添付ファイルは文字化けするね。
Airmailなら文字化けしないから使ってたら、
こっちは送信ファイルが文字化けするという事が判明。
なので、Yosemiteに期待。 -
>>263
>送られてきた添付ファイルは文字化けするね。
おれも同じ、一昨日届いたMBP Late2013 Retina 13-inch
Thunderbirdに逃げようかと思ったけど、ダメ元でサラからGmailと同期
したら、なんと、今まで化けてた添付ファイル名がいっさい化けてない。
もしかしたら、貴殿の言うように新規受信はNGかもしれないからしばら
様子見。 -
今時文字化けとか、相手にまともなメーラからメールを送信するように言うべきだよww
ドコモから絵文字付きで送ってくると文字化けしてたがどうせそんなメーラから送ってきてるんでしょ。 -
>>266
メール本文は問題なし。
添付されたファイルの日本語ファイル名が文字化けするって話し。
相手はWindowsでメーラーはOutlook、いちばん普及しているメーラーだからな、、、
仮にまともじゃないと言ったところで、多勢に無勢 -
メーラー云々だけじゃなくsmtpサーバとかが勝手に文字コード書き換えて(取り違えて)ていうパターンの文字化けがあるよ。そろそろ全部UTFデフォ統一でいい気するけどね。
-
すごく困っているので、助けてください。
Mailソフトが起動するけども、使えません。
起動ー>アカウント登録はできるのですが、
その後の動作が何も出来ません。
メール受信をしているわけでもなく、何も動作しません。
環境設定を始めとして動作しません。
アプリの終了もできず、Mailを毎度強制終了をしている状況です。
ゲストアカウントではログイン&設定は可能です。
クリーンインストールしてtime machineからデータを移行しても、同じようなことに陥ってしまいます。
治す方法はありますでしょうか?? -
メニューの”ウインドウ”から”接続診断”はどうなってますか?
-
メニュー「ウインドウ」の「動作状況」も出してみましょう。
くそ重たいIMAPのメールボックス読み込みに行ってるとか? -
さっそくありがとうございます
動作状況、接続診断ともに、グレーになっていて選択できないですね。。。
読み込みしてる感じではないです。
アカウント登録が完了してないようなイメージです。
もちろん、ID,PASSは間違っていないです。 -
環境設定に入れないんですけど、ポートって確認できるんですかね??
ちなみに、メールボックス左下の設定のアカウント情報をみると、何も登録されてない状態です。
インターネットアカウントから見ると、メールもアカウント登録されています。
ただ、メールだけのアカウント登録は出来ないみたい。
カレンダー、メモとかと同期させて初めて選択できるみたいです。
Gmail,iCloudです -
>>274
Mailの「環境設定」→「アカウント」→「アカウント情報」タブのところで
「受信用メールサーバ」に、[imap.gmail.com]がちゃんと指定されてる?
あと「詳細」タブ→「ポート」[993]
GMAIL側で、IMAPの設定を有効にしていないとか、、、 -
>>275
そもそも環境設定が選択できなくなってるんですよ笑 -
メールの設定一回消しちゃえば
ターミナルで
defaults delete com.apple.mail -
質問してレスをくれてる人に対して「笑」なんて無礼なレスはあまりよいとは思えないですね。
笑える程度しか困ってないならそれなりのレスしか貰えないですよ。 -
外に出てないんだから、仕方ないですよ笑
-
>>279
外にでてるがな!便所飯だからってばかにすんな!! -
ちなみにですが、他のMacからメールソフトだけ移行はできるんでしょうか?
ちゃんとメールアプリが起動してるMacは持っています。 -
>>280
最近のOSだと(いつからかは知らない)
Library/Containers/com.apple.mail/Data/Library/Preferences/com.apple.mail.plist -
すいません、Mac初心者です。
Mail.appで教えて欲しいのですが、表示からスレッド表示のオンオフができますよね?
あれって受信フォルダ、送信フォルダ、アーカイブフォルダ、自分で作ったフォルダとかそれぞれ別に設定しなくてはダメなんですか?
スレッド表示だと時系列とか分かりにくくて、受信フォルダのスレッド表示をオフにしたのですが、それ以外のフォルダはスレッド表示のままだったので…。
そういう仕様なんでしょうか? -
>>283
なおりました!!!
Library/Containers/com.apple.mail/
を削除して、起動したら無事に起動しました。
お騒がせしてすいませんでした!!
ご協力いただき、本当にありがとうございました!!! -
アッカーーーン!
できなかった、iCloudの同期ができなかったです。
iCloudをサインアウトしようとするも環境設定にiCloudが表示されていないため、サインアウトもできないです。
一体どうすればいいのでしょうか?(;_;) -
Marvericksの標準メーラーはバグってて使いものにならないから他のアプリ買った方がいい
-
なにがどうなってるのかついてけてないけど、システム環境設定のiCloudから操作してみた?
-
10.9.4のMail(バージョン7.3)でLetterFixが使えなくなってるね
-
>>291
そりゃ10.9.4は,まだリリースされてないベータ版だし。 -
>>290
調べて分かんないから書いてるんだろうよwwwバカなの?死ぬの? -
>>293
自分の環境を「標準・普通」な使い方していると思ってるかもしれないけれど、
面倒だけど、
どのようにOSを入れていて、
どんなアプリケーションを入れているのか?
何かシステム系をいじくっているのか?
それくらい書いてみたら? -
Finderみたいなラベル機能をかたくなに搭載しないのけど、要望ないのん?
これの前はEudoraのラベル機能フルに使ってたから、乗り換えた時超不便で
ラベル機能付加のAppleScript探してそれ使ってるけど、やっぱり普通に
右クリックで色分けしたい。
スノレパで使ってるんだけどライオンから搭載されてたらスマソ -
そもそもAppleはラベルの意味を誤って理解してる。
Finderのようなラベルはあまり意味が無い。 -
>>296
お前みたいな頭のイカれたアホがいないところだと懇切丁寧に教えてくれるんだよwww -
>>300
自己解決したときにその内容も書けないクズは二度と来るな -
自分だけが良ければいい人が最近は多いし、
レスを貰って解決したのに礼も言わないと言うと
礼が欲しいからレスしてるのか?なんて言う人もいるからね。
最近の若い人の傾向とあきらめた方がいいでしょう。
あまりせめると意味不明のAAで荒らしたりID変えまくってアンカーだけのレスを延々書いて
めちゃめちゃなスレにされちゃう。
放置しておくのが一番。 -
OSX 10.9.4にバージョンアップしました。
LetterfixのMail.app 7.3(1878.6)対応希望 -
もう対応してるけど?
-
サンクス
今朝見たらまだだったようなのでキャッシュのせいかな。 -
Herald対応希望
-
>>307
通知センターじゃだめなの? -
>>307
Herald 来てるよ -
ワンクリでメールを全て既読にするボタンってないんでしょうか
-
>>311
2クリックじゃだめなの? -
そこまでいくとそもそもそのメールを受信する必要があるんか?と言いたくなる案件
-
未読のスマートフォルダー作って
右クリックで,全てを開封済みにするのじゃ
2クリックは必要か… -
やっぱりないんですね
右クリ既読毎回します
ありがとう -
毎回って言っても一日一回程度だけど
-
どうせ読まないなら,
ルールで全部既読にしちゃえばいいのに -
エスパーじゃないんだから、
なんでも略せば良いってわけじゃないでしょ。 -
>>326
? -
ゴミ箱を任意のタイミングでゴミ箱を空にするってできないの?
iPhoneのメールだと「ゴミ箱を空にする」ってあるのに、Macだと見つからない…。 -
寧ろ任意じゃなく勝手に空にされる状況になったことがないが
-
>>328
ゴミ箱右クリックで「削除済み項目を消去」 -
Mailで初めて検索したけど、検索機能狂ってるのな。
「休」や「講」の1文字ではヒットするのに、「休講」ではヒットが一つも出なかったり。
散々メール文に含まれてる言葉なのに。 -
メールの検索にかぎらず、検索は使い物にならんよ。
-
旧バージョンはそんなことなかった
-
10.9.4にしてから添付ファイルのあるメールに返信しようとするとフリーズするんだが、他にそういう人いない?
-
ウチはそう言う事無いな
-
win使ってる相手に、jpg添付すると常に埋め込まれてしまってるらしく
スクロールしないといけないとかで文句言われる。
以前はアイコン表示になってたらしく、そこから自分の思うように
右クリ操作で開いたり保存したりコピーしたりとか。
送信するまえに添付した画像を右クリックでアイコン表示を選択。
そうすると小さい画像のままで相手に届くっぽいのでこれも駄目。
困ったもんだ。 -
写真を貼付して文句をいうようなやつにはdropboxに写真をおいてリンクをメールしてやればいいんじゃない?
そういやつは何をやってやっても文句を言うんだろうがw -
フィードバックが大切!
-
サイドバーの表示を、Thunderbirdのようにアカウント毎に受信トレイ、下書き、送信済トレイ、、、と並べることは出来ないのかな?
-
なぜか迷惑メールをたまに
spam@icloud.com
へ転送してるんだけど、全てのアカウントで
意味有るのかな? -
OSX 10.9.4
Mail.app 7.3
受信トレイの任意のメールを右クリック>アーカイブ
を選択するとサイドバーのアーカイブ以下に
複数の「このマック内」フォルダが出来、その全てに
アーカイブされた同じメッセージが入っている。
1つのアーカイブフォルダからメールを削除すると
残りのアーカイブフォルダからも消える。
1つのアーカイブフォルダ自体を削除すると
残りのアーカイブフォルダが全て消える。
作成される「このマック内」フォルダはPOP3
アカウントの数+1の数だけ出来ているようなのだが、
これが正常なのか、なぜ+1なのか分かる方いますか? -
ドコモメールをマーベリクスのメール7.3で
IPAM受信したところ、絵文字が全く表示されなくなって
しまいました。iPhone側では全て表示されています。
どうすれば絵文字が見れるでしょうか?教えてください! -
絵文字共通化は携帯キャリア間のみ
-
受信サーバーを
imap2.spmode.ne.jp
に変えたら表示されるように
なりました!動く絵文字もばっちりです! -
ええと、オフラインのためにメールをダウンロード
みたいな設定って後からしない様に出来ないんですかね?Mail8.0なんだけども
Gmailが2、iCloudが1、プロバが1、その他1で5アカ登録してる
起動してから使えるまで10分くらいかかるんでどうにかしたい -
アップルに聞けよ
-
スレ終了のお知らせ
-
>>354
確かにウチのMacは古い
他のメーラーも少し速くなるけど似たようなもんだ
まぁただOpera Mailは同じ条件下でも速いからさ…
色々メーラーを試して気に入らないトコがあって、だったらMailでって感じでね -
アカウントの数じゃなくて、届くメールの数の問題なのでは
-
>>356
俺351と355だけど、過去に受診したGmailの表示が遅い感じみたいだ
しかもメインの1アカだけ
他のスレで見たIndexの再構築とかスレッド表示停止とかでだいぶマシにはなったよ
スマートフォルダ削除とかも…便利に使う為のモノを切り捨てなきゃならんとかもう
思い切って完全に削除したりもしたけど、最初は4万通くらいあって半分くらいにした
他のアカはサクっと表示されてて、メインアカだけ遅れて表示されてくる感じなんよ
まだしばらく色々試してみるよ -
10分は異常だ
Gmailに10年分メール貯めてるけど(件数てどこで見るの?)C2Dのmacbook(SLからMavに昨年update)でも数秒で起動するもん
そんだけ試して根本的に解決しないってことは、HDDに不良セクタでもあるんじゃない? -
>>358
起動は数秒でするんよ
受診済みメールが真ん中の欄に出るっしょ?
他のアカのはすぐ表示されて、メインのだけ遅れてバラバラ出てくる感じ
ドッククリックからタバコ吸ってボケてて画面見ても表示が終わっとらん
まぁMBP Early2008だから…とはいえLion辺りで既におかしかったが
でも実用に耐える程度には速くなったよ、スマートフォルダ削除、再構築とかメールの整理でさ
いや数日前までに比べりゃ爆速と言ってもいいw -
あれ、俺病院行って来たのかな
-
あ、連投すまん
メールの数はタイトルバーにカッコ付きで出てるよ -
関連するメールってのが誤判断されるときって手動でこれは無関連ですっていう指定できないの?
-
Mail.app 7.3 (1878.6)ですが、
削除メールは一旦ゴミ箱に入れる設定で、
ゴミ箱の設定は「1日後削除」にしてあります。
振り分け設定されたメールの場合、
自動的にゴミ箱から削除されません。
下手すれば2ヶ月前のメールが残っていたりします。
受信ボックスにある物は、
設定通り1日後に削除されます。
どうしたら、すべてのメールに対し、
ゴミ箱の削除設定を有効にすることができますか? -
>>363
ちょっと見当違いかもしれないけど
Mail.appとiCloudを連携している場合はiCloudの設定が優先される
つまりMail.appでいくら設定を変更してもiCloudの設定が変わってないから
Mail.appの変更が反映されない
以前Mail.appでメール振り分けの設定が反映されなくて悩みに悩んでサポートに電話したら
上記のことを言われあっさり解決した
もしiCloudと連携してるんだったらiCloudの設定を見直してみて -
バージョン 7.3 (1878.6)です。
複数のアカウントで運用する際、
アカウントAは自動受信する
アカウントBは自動受信しない
という設定にできないでしょうか。
環境設定>アカウント>アカウントB>詳細で、
□新規メッセージを自動的に受信するときに含める
のチェックは外しているんですが、
いつも受信ボックスの横に雷マーク(?)がついていて、
アカウントBのサーバーに接続できません、とエラーメッセージが出ます。
アカウントBは、送受信はしないものの、
ボックスだけは残しておきたいのです。 -
複数同時ログインを認めていないメールサーバの場合、iPhoneから確認に行ったあと一定時間経過してからじゃないとエラーになる。
-
>>365
先日Gmailの設定を見返してた時に外してたらしい
で、そのあと1万以上のメールを受信してたわ
まぁ実用に足るスピード感は達成出来てたけど細々見てかないとだね、ありがとうね
全てのメールって、ウチは単純に倍ってのはないけども少しだけ件数が違うトコがなんか微妙なんよね… -
スマートボックスでメール本文内に特定の人名があったら抽出する条件を指定してたら
「こばやし」1つで「こばやし」「コバヤシ」「小林」を抽出してくれる事に気付いたんですが
この自動判定機能って昔から実装されてたんでしょうか? -
なんか文字化けメールが来たら
テキストエンコーディングを変更するかと
メニュー見たら無くなってる?
どうしたらいいの? -
なるほどMailではもうどうにもならないんですね。Thunderbirdにでも移行します。
-
そういう時だけウェブで見ればいいんじゃね?
メールサービスにもよるけど。 -
User>ライブラリ>Mail>Mailcoxes>(フォルダ.mbox)>Messages>(00000.emlx)
“普通は”こういう形でファイルとして保存されていて、Mail.appで開けるんだけど… -
b を c と打ち間違える人の言うことは話半分に聞いてくれて良いよorz
-
ヨセミテにアップグレードしたのだが、メールをなかなか読み込まない。
メールを選択すると、読み込み中...と表示されて歯車が回りっぱなしになる。
何かよいリセット法はないでしょうか?
アカウントを停止、再開、しても解決せずです。 -
YosemiteにUpdateしたら、新規メッセージのツールバーに連絡先が無くなった。 複数の宛先やCCを指定する時に愛用してたのでもにすごく不便だ
-
人柱さん乙
-
YosemiteにしたらMail.appの動き自体はよくなった
-
>>377
ほんと毎回余計なことをしてくれるよな。 -
ツールバーカスタマイズできないの?
-
新規メールの連絡先はMavericksからかな?
実質無意味な存在になってらたからな。
Mountain Lionまでは開いてダブルクリックでメアドが追加されてたけど
Mavericksより無反応で+で追加かコピペ以外で追加できなくなってたし。
そのうちコピペも出来なくなってメールを送信するには連絡先にあらかじめ追加して+以外で送信できなくするかもねw
それくらい今のアップルはおかしい。 -
アドレス設定の件USのサポートフォーラムでも話題になってる。
大勢から要望があれば仕様変更する可能性みあるので、おれは以下にフィードバックした。
みんなもガンバッてAppleに前の仕様に戻しようにフィードバックしてくれ!
(日本語で可能)
http://www.apple.com...feedback/macosx.html -
そういえば、10.10では10.9のときあったようなGmailの問題は起こらないの?
-
「宛先」フィールドをクリックすると、右端に◯で囲んだ+記号が表示される。
この記号をクリックするとアドレス帳が表示される。
ツールバーではないのと、宛先フィールドを選ばない限り表示されないのでわかりにくいが、とりあえず間に合うような気がする。
>>377さんは、ツーブバーに表示してほしいのだろうから、「これじゃない」のかな。 -
>>383
で同じこと言った -
>>387
それだと、1人選ぶと、Windowが閉じちゃった、複数指定するときはめんどうなんだよね -
>>379
2014/10/23 13:36:04.747 Mail[7762] Error while parsing IMAP response (null): Incomplete response
Remaining text: <$B".".".".".".".".".".".".".".".".".".".".".".".".(B>
Full text: <$B".".".".".".".".".".".".".".".".".".".".".".".".(B>
こんな感じのエラーがずらずらと。
原因を教えてくれたわけじゃないっぽい。 -
連絡先に登録している名前の名字とか入力すれば、アドレスは自動補完されるから、
そう使うんだよ。 -
>>390
https://discussions....88#21904088#21904088
によると、Mail.appを終了してメールデータのバックアップとっといて、~/Library/Containers/com.apple.mail
をデスクトップに移動してみるか
それでだめなら~/Library/Mail/V2/MailData/Envelope IndexとEnvelope Indexから始まるファイルを
デスクトップに移動して、Mail.appを起動、メッセージを再インポートしてみたらいけそうだが? -
>>393
試してみました。
症状は変わらず、エラーメッセージが微妙に変わりました。
2014/10/23 15:51:19.207 Mail[7935]: Error while parsing IMAP response * FETCH 0(): Read failure
Remaining text: <>
Full text: <* 4053 FETCH (UID 25130 BODY[] {57122}>
気づいたこととしては、iCloudやGmailはメッセージをうまく
パースできるようになり
職場のメールはできないままと言うことのようです。
何となく職場のメールサーバのアップデート待ちなのかなと。 -
Yosemiteにしてから送信が上手くいきません。特に添付ファイルを付けると送信が止まってしまいます。IMAP環境ですがSparrow では問題ないので、今回のアプデが原因の気がしてます。
同じの様な症状の方いらっしゃいますか? -
>>395
同じ症状。
ビュンって音がしねえな、と思ったら送信フォルダにたまってた。
環境設定→アカウント→アカウント情報タブ→このアカウントを使用のチェックを外して保存、
もう一度、このアカウントを使用をチェックして保存したら、凄い勢いで飛んでった。 -
Mail.appでYahoo! Japanのメールアドレスを送受信しています。
メール>環境設定>アカウント>Yahoo! Japanを見ると、
メールアドレスは 変更済みの文字列@yahoo.co.jpにちゃんと
なっています。ところが、環境設定>インターネットアカウント
>Yahoo! Japan>詳細を見ると、メールアドレスが
ログイン名@yahoo.co.jpになったままです。ログイン名@yahoo.co.jp
のメールアドレスは存在しないので環境設定を書き換えたいのですが
どうしたらいいでしょうか? -
メール>環境設定>アカウント>Yahoo! Japan
こちらはMac Mail だけの設定。こちらは上手く機能していると思う。
環境設定>インターネットアカウント>Yahoo! Japan
こちらはカレンダーやメモなどメール以外も利用するための設定。
利用していなければ、そのままでも構わない。
気になるようなら、安心できる変更手順としてこうしたらどうか。
環境設定>インターネットアカウントに残っている
古いログイン名@yahoo.co.jpの設定を「使用停止」にして、
変更済みの文字列@yahoo.co.jpを新規作成する。
メール>環境設定>アカウント>変更済みの文字列@yahoo.co.jp
の利用に問題が無いことを確認した上で、
古いログイン名@yahoo.co.jpの設定を削除。
これでいいと思うなあ。 -
>>398
ヤフーメールを使ってて環境設定.appに
ログインID@yahoo.co.jpがメールアドレスとして
表示されるのは多分仕様。実際はメルアドとして生きてなくても
そこには表示されるぽい。
メール.appでメールアドレスが変更済みの文字列@yahoo
ユーザー名がログインIDになってれば問題無い。 -
Airmail使っている人いる?
評判いいみたいだけど、Mail.appの方が勝っている点あるのか? -
今回でメジャーアップデートのたびに買い直しなのが判明したからバツですね。> Airmail
-
Appstoreはバージョンアップで金取れないんだからしょうがない。
デベロッパも商売だし。 -
メジャーアップデートでも内容による。
ほとんど変わってないのにメジャーとかいって金取ろうとするのはノーサンキューだわ。
VMwareみたいにな。 -
迷惑メールに振り分けられたり、自分で迷惑メールに指定したものが、迷惑メールフォルダと削除フォルダと2ヶ所にコピーされる。Yosemiteから。
-
Mail Drop最高やん…。
けどね、
だけどね、
フォーマットが標準テキスト形式だと本文メッセージ無くなるのはどうなん…。
客先にリンク文字列だけのメッセージ送っちゃって焦ったわ。 -
全部GoogleAppsで管理してる
-
Yosemiteにしてから、iCloudのメールがことごとく迷惑メールになる。。
リセットしてもダメ。学習させてもダメ。
なんなんだ。。 -
うちは迷惑メールの学習をしてくれなくなった、、、
-
LetterFixの10.10.1対応きたら教えて
-
もう来てるよ
-
本当だ。
迅速な対応に感謝 -
YosemiteでOCNメール使ってる人、アカウント設定から送信用メールサーバの
「アカウント設定を自動的に検出して管理」項目のチェックを外さないと、
送信メールサーバの認証が自動的に「MD5チャレンジ応答」方式になってしまい、
12月19日からメール送受信できなくなるらしいから注意!!
認証を「パスワード」方式に変更しなければいけないみたいです。
プロバイダメールを未だに使ってる人珍しいでしょうけど、一応… -
それ、春から言ってない?
-
>>417
http://www.ocn.ne.jp...ce/2014/09/17_1.html
今朝、上と同じ内容のメールが初めて来たよ。
見落としてたのかな?
で、設定見てみたら「MD5チャレンジ応答」方式になってたから、
「パスワード」方式に変えようとしてたんだけど、
その設定が反映されなくて四苦八苦したよ… -
ごめん、OCNのことは知らないし、ヨセミテも知らないけど、
メーラーの設定をし直さないと受信はできても送信はできないよ、
って連絡は、niftyだと4月から来てた。 -
今朝からいきなりGmailの表示がめちゃくちゃになりました。
リストと本文の内容がごちゃごちゃに。
たとえば、リストではAのメールなのに内容がBのメールとか。
AとBが入れ替わっているわけではなくて、本当のAのメールは受信されていない、、、(その内容のメールはどこにもない)
再構築とかOS(10.10.1)の再起動をやっても状況は変わりません。
WEBで見るとだいじょうぶなんですが、いったい何が起こったのか、、、 -
>>420
よくわからないけど、これと何か関係があるの?
【社会】 お名前.com、メルマガで誤配信 - 他ユーザーにドメイン名やID、名字を送信 [マイナビニュース] [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net...splus/1417729471/l50 -
ちなみに、設定のルールで振り分けたメールは問題なしw
-
>>420
俺も偶にあるよ。
ブラウザで確認すると問題ないから、Mail.appのINDEXが壊れてんだと思う。
結局、俺の場合は同期しなおさないと直らなかったね、逆にし直せば正しくなる。
過去、3回ほど経験してるかな -
誰かAirmail2.0買った人いる?
1.4は氏名の表示が逆になってて使ってなかったんだけど、これは改善されてるかな? -
そもそも1.4でも設定で入れ替えられなかったか?
-
>>427
設定の項目はあったけど、実際には入れ替わらなかったんだよね。 -
Airmail2ってApple Mailと比べるとどう違うの?
-
>>429
ISO-2022-JPで送信できるんだったらよかったんだけどね、Mail.appの方はLetterFixがあるからいいけど。
wcharのファイル名の文字化けしないっていう程度?
MIMEfixの開発終了の後、Mail.appの方は相変わらず文字化けするけど、もう諦めて使ってる。 -
>>426-428
Airmail 2.0で姓名の入れ替えを設定できて、反映もされてると確認できた。
宛先指定に自動補完や返信しか使わない人なので、この不具合に気づきもしてなかったw いま設定した。
1.4より遥かにGmailとの新着同期が速くなった。個人的にはこれが満足度高い。
今まで横のiOSデバイスにメールきてもAirmail来なくてGmailのWeb開きたくなるほどだったからなあ… -
Airmail beta版使ってみたけれど、
お金払ってまで使う必要は無い感じでしたね。 -
結局Airmail2が一番しっくりきた
唯一の不満は、既読と未読の数の合算でしか表示されないのをどうにかしてほしい
キーボード操作で数字の「1」を押せば未読だけフィルターで引っ掛けられるのは便利だけど
パッと見てわかりやすいに越したことはない -
たまに添付ファイルのファイル名が化けるなあ。
たまにね。化ける条件は突き止めていないけど。 -
ルールが適用されないことがたびたび
それらのメールを選択してメニューからルールを適用とやると振り分けられるんだが、、、
特定のでもないし、原因不明 -
どれがAirMailの話でどれがAppleMailの話か、バージョンもわからんわ。
-
最近iMac使い始めました。
メールで、プレビューしても開封済みにしない方法ってないのでしょうか? -
thunderbirdでも使ってろ
-
>>437
プレビューしただけで開封される
っていう状況がよくわからないのだけれど…
リストに表示される数行のプレビューの話とは違うだろうし、
リストにあるメールを選択したら
プレビューじゃなくて全文表示になるし。
仮に後者への対応方法だとしたら、
「未開封」にするショートカットキーを覚えておいて、
その都度になってしまうけれど
それで対応するっていうのが現実的かと思う。
あとは新着マークの代わりに
「フラグ」を目印に使うことにして、
「ルール」設定でフラグを自動的に立てるようにしてみるとか。 -
最近の若い奴らはスマホばかりでパソコン使えないからな。
そして、LINEで既読を気にするようにEmailでも開封済みが相手に伝わるとでも思ってんじゃね?w -
今処理できないけど後で必ず処理しなきゃいけない重要なメールは
未読にしておくと便利だぞ -
俺は、用が済んだメールは”アーカイブ”に入れて、受信BOXは基本的に空にする。
こうすれば、受信BOXに残ってるメールは要件が済んでないと見なせる。
すべての要件を終えて受信BOXが空になった時、ちょっとだけスッキリした気分になれる。 -
IMAPの領域内にアーカイブ的な意味のフォルダを一つ作って運用するなり、何とでも対応できそうなんだが。
-
今、試しにやってみた。
iCloud と outlook.com の2つのIMAPアカウントを設定して、
それぞれのアカウント宛に送られたメールに対して、
Mail.appのアーカイブボタンをクリックしたところ、
それぞれのIMAP領域に自動でアーカイブフォルダが生成されて移動されるから、
別の端末から読めなくなるってことは無いね。 -
そんなややこしいことするくらいなら
受信ボックスを空にしなければいいだけの話 -
ややこしいか?
終わったメール選んでアーカイブボタン押すだけなのに。
わざわざ既読を未読に戻す方がややこしいと思うわ。
本来の未読はどれ?何件?みたいな。 -
フラグじゃダメなのか
-
フラグでも全然いいと思うよ。
俺は、受信BOX内が0件になると全部終わった感があってスッキリと気分がいいし、
せっかくアーカイブって機能があるんだから使ってる。
てか最近だと結構メジャーな整理方法だと思うけどね。
GmailやOutlook.comでもアーカイブ機能は標準で用意されてるし。 -
ファイルもメールも整理ができない人が多いね…
そのとばっちりでOS XもiOSもおかしなファイル管理になりつつあって大迷惑だ。 -
最初は誰でも何も出来なかったよ
-
iOSのmailboxみたいな運用スタイルかな
-
>>440
リモートコンテンツが仕込んであったら既読か未読か分かるけどね。 -
デフォじゃ自動で読み込まないだろ
-
自分は当然読み込まないようにしてるが、iOSだとデフォで読み込んだはず。Macだとどうだろう。
一般人はあれのリスクを知らないだろうから読み込む設定にしてんじゃないかな。
最近、Spotlightのプレビューだと勝手に読み込まれる、なんていう脆弱性報告があったな。 -
10.10.2でLetterfixが動かなくなった
-
>>457
対応版でてるよ -
>>458
ThanX。対応早いね。 -
>>5
意味深だな -
>>460は誤爆すまそ
-
Mail.appでGmailのIMAPで運用している場合って、
Gmail側のラベル設定して振り分けしてると、「すべてのメール」+ ラベル数分
余計に容量食うよね?
なので、Gmail側で「すべてのメール」はIMAPで表示しないにしてるんだけど
みんなどうしてる? -
YosemiteのMail.appの画像添付をインラインにしないプラグイン
Anti Inline Pluginてのを見つけて試用中。
Attachment Tamerは対応遅いし。 -
>>337にあるような画像添付の問題はこのAnti Inline Pluginで解決だな
開発続いて欲しい -
質問です。OS X 10.6.8、Mail.appは4.6です。
MBP early2011にて異常終了→再起動後、Mailを起動すると複数のアカウントが全て消えました
ライブラリ>Mail>各アカウント(POP-xxxx@xxxx等)フォルダ内にはDeleted/Drafts/INBOX/Sent/
およびその中身も丸ごと残っていてダブルクリックにてMailで読めることはできるのですが
関連?紐付け?を復活させるのはどうすればよいのでしょうか
ちなみにTime Machineは数年機能させていませんでした -
バックアップなくてもアカウント設定し直せばいいんじゃないの
-
Gmailで2段階認証設定していて、Mac Mail用のアプリケーションパスワード払い出しているんだけど。
数時間〜1日するとそのパスワードが無効になって、新たに払い出さないとメールが信できないんだけど、こういうもんなの? -
んなこたーない。
エラー内容見てみたら?Googleが認証拒否ってんならGoogleに問い合わせるべきものだ。 -
yosemite 10.10.2
mail 8.2
メールの件名で日本語の変換ができなくなった。
ひらがなを入力してスペースを押すと、
変換候補のトップが勝手に選択されて入力確定になる。
変換候補の小窓は出ない。なんだこれ?同期関係が
悪さしてんのかな? -
Yosemiteのmailは件名の変更が保存できないし
そのあたりのバグと関係ありそう。 -
OSX 10.6.8、Mail 4.6です。
メールの一覧リストからドラッグで一気にメールを選択する方法はありますか?
ドラッグしようとするとどうしても最初に選択した部分が移動になってしまう為、出来ないです。 -
マウスドラッグで連番選択するの
できなくなってるね。昔はできてたんだが。
キーボードだとシフトキー+上下矢印キーで
連番選択ができる。 -
>>475
始点のメールをクリックしてすぐにドラッグし始めれば連番選択できるよ
ただちょっとのんびりしてると1通選択に変わって移動になっちゃうからやり直しになるし
キーボード併用した方が正確かつ楽なので自分は常に474の方法だけどね -
ダブルクリックして,そのままドラッグすると
範囲選択できるな -
>>476
ヨセミテでもできた!感謝。 -
Mail バージョン 8.2 (2070.6)ですが、
スマートメールボックスで「未読」条件で作っています。
その数が突然「3」とだけ数が残るようになってしまいました。
このスマートメールボックスの中は空です。
全部既読にしてあります。
各メールボックスの再構築もしましたが解決せず。
このスマートメールボックスを削除し、
再作成すると再び3と表示されます。
アカウント4つもってて、
それぞれオンオフしていくとこの数字が消えることがありますが、
さっきは消えたのに、今度は消えないとか起きて原因が特定できません。
どうやったら、この数をリセットできるでしょうか? -
アカウント全部消せば解決
-
メールボックスを再作成する前に、Mailの再起動やOSの再起動を挟む
知らん -
Yosemite 10.10.2
メール 8.2
あるアカウントで新規メールを受信しようとすると「予期しない理由で終了しました」。
インターネットアカウントでそのアカウントを停止すると使えます。
ググったら他でもこのエラー出てる人いるみたいだけど、どうしたらいいのこれ? -
>>483
IMAPです -
ちがったPOPでした
-
こっちもPOPですね。
本当面倒くさいのでなんとかしてほしい! -
だったら他のメーラー使え
メンド臭え奴だな -
アカウントの「名前」欄。
海外に送る時も多いし、国内に送る時も多い。
海外の時はアルファベット、国内は漢字。
その時毎に名前欄を変更しているのですが、
いい加減面倒になってきました。
何か簡単な方法ないでしょうか? -
異なるメーラーを使う
-
>>488
両方入れる -
>>487
だからAirMail2使ってますが… -
>>490
文字化けすると迷惑メールに振り分けられるかもしれんね -
OSX 10.6.8でMail 4.6を使用していますが
昼過ぎからメールの送受信ができない状態になりました。
レンタルサーバーのロリポップを利用しており
今日から「SSL3.0を無効化」するらしく設定確認をしてください
というメールは来ていたのですが、そのせいでしょうか…?
ロリポのHPによるとMail10.9は設定の変更は必要ない、となっており
メールソフトの設定自体は10.9のと同じにしているつもりなのですが
同じような状況の方、あるいは同環境で現在も問題なく送受信できてる
という方はいらっしゃいますか? -
返信ありがとうございます
たしかにSSLを外せば送受信可能なようですね
ただ、その辺の仕組みに詳しくないのもありますが
やはり暗号化せずに、というのは若干ためらいがありますので
とりあえずThunderbirdを使用してみます
メールを削除した時の挙動の違いなど
見た目だけでなく細かい部分での使い勝手に違和感があって
慣れるのに時間がかかりそうですが… -
追記:OS10.6.8、Mail.app(version 4.6)でのロリポップメールの設定
受信(pop3/IMAP)はSSLをオフ、送信(SMTP)はオンで送受信可(ポートは自動変更)
iPhone4s, 5も同じ
SSL3.0の脆弱性が見つかったのでロリポップはTLS1.0に移行、とのことだけど
SSL3.0はメールだけでなく、WEB全体で使われている。
今まで「暗号化してるから安全」といっていたSSLが逆に危険、という話 -
SSL以上に,そんな古いOS&メーラーを
使ってるのが危険なのでは? -
stunnelを入れてTLSのトンネルを掘れば良いとは思うが、
素直にThunderbirdを使った方が楽。
TLSが使えないから暗号化無しで使うとか有り得ん。 -
Mailを更新したら今まで常に全部表示されてた宛先とかCCが
「とその他1件」のように省略されるようになってしまった。
常に表示するようにできない? -
その他1件と書かれているところを
クリックする -
>>501
そういうのはいらないです -
GmailからOutlook.comに移行したんだけど。
Mail.app(8.2)との送受信が半端なくモッサりしてんだけどこんなもん?
Gmailのときはサクサクしてたけど、、、 -
OSX10.9.4、Mail7.3、なのですが、OSX10.6.8、Mail4.6の時にくらべて
メール本文のスクロール速度が上がっていてとまどっています。
マウスはロジクールの有線タイプです。
FireFox等のブラウザではそれほど変わった印象はありません。
環境設定の「アクセシビリティ」や「マウス」でスクロールの速さを
最遅にして以前と同じくらいの感覚なのですが、そうするとブラウザでは
遅すぎて使いづらくなってしまいます。
いずれは慣れるのだろうと思いますが、もしも対処する手段があるようでしたら
教えていただけますでしょうか? -
おー!ロジクールのサイトにこのようなものがあるなんて…盲点でした
アプリによっては若干気になる挙動もあるようですが
だいぶ自分の感覚と近くなりましたので満足です。
教えていただきありがとうございました! -
Mail7.3を使っています。
左側のメールボックスに「フラグ付き」という項目がありますが
これを非表示にすることは可能なのでしょうか? -
すみません、ググりかたが甘かったようでAppleのサポートコミュで同じ質問が出ていました
どうやら非表示にはできないみたいですね、残念… -
できましたー!\(^▽^)/
でかい数字の項目が消えてスッキリです。
情報ありがとうございました〜 -
Apple Mail 8.2 (OSは10.10.2)で、職場のメールサーバーoutlook.office365と
IMAPで同期しているのですが、時々、添付ファイル名が「utf-8%E2%80・・・」
といった感じになってしまいます。
同じ送信元でも、そうなるときとならないときがあります。
何が原因か分かりますか? -
letterfix来たら教えてくれ。
-
今回はletterfixアップデートしなくてもOK
UUIDも前と同じ -
そうなんだ。ありがとう!
-
10.10.3にしたら、スペースキーで次メールに行かなくなった。
メールってアップデートしてないよね?
何が原因なんだろう。 -
更新はされてるみたいよ
-
文字コードの変換が出来なくなってるんだけど(Yosemiteからかな?)
実はどこかに隠れてるのかな?
前はメニューバーから変換できたんだけど。 -
今頃といわれても文字化けするようなメールがポンタ以外にこないから変換する事もないので気づかないんだよ。
-
↑??????
-
添付ファイルのファイル名が文字化けする問題は解決しましたか?
-
してません。
-
mimefix の作者は見てるのかなあ
-
もうアップデートしないって宣言してるよ
-
職場とモバイルで IMAP のメールを見てるけど、
モバイルのほうがよく添付ファイルのファイル名が文字化けする。
メールの設定が同じなのに。不思議。 -
>>525
モバイルって何の環境? -
>>526
MBA -
>>526
何を勘ぐってるの? -
Mail.app の添付ファイル文字化けの問題が解決しないので、他の MUA に移行したい。
オススメは Thunderbird? -
そうだね
-
そうだね
-
パスワードが違う、とサーバに繋がらなくなってしまった
その後一瞬繋がったが、また繋がらなくなった
iTunesStoreなどには繋がるんだが、何だろうね?
13-inch, Mid 2012、 OS X 10.8.5、Mail 6.6 (1510) -
何だろうね
-
そうだね
-
キーチェインから一旦パスワード削除した上で
もう一度 Mail上でパスワードを登録しなおすと
改善するかもしれないね -
鯖のレスポンスが悪いとそうなる事がある
-
メールサーバの調子が悪いとあるある
-
とりあえずアカウントを作り直したら受信は出来るようになった
送信は出来たり出来なかったり
よくわからないけど、送信することはほとんど無いからいいかな
どうもお騒がせしました -
どこのプロバイダか知らんが某NTT系列のとこは最近POPの仕様変更をしたな
具体的な日時の詳細も告知しないで
その結果、同じ様な症状が続出してたぞ -
中部だとコミュファ
-
docomo?IMAP使ってたらメーラーが受信しなくなったから
メーラー変えるはめになった -
既出でしたらすみません。
「アカウント情報を見る」でサーバ上のメール一覧を表示させると、
必ず一番上のメールのサブジェクトと差出人が空欄になってしまいます。
http://i.imgur.com/t6ZQzgf.jpg
http://i.imgur.com/uoRSM6L.jpg
MacOS10.10.3、Mail.app 8.2です。
ざっくり検索してみましたが事例が見つかりませんでした。
何か良い解決策はありますでしょうか。
よろしくお願いします。 -
POPw
-
POPの何がいけないの?
-
imapの何がいけないの?
って言うなら意見できたんだがな
popでは特に問題に当たった記憶がねーわ -
今時POPはおまけだからな
今はIDLEコマンドに対応してないメールなんてゴミだ。 -
月100円のオプション料金払ってIMAP4使ってるんだけど・・・
-
もしかして:@nifty
-
>>546
なんで? -
IMAPサーバのデータが飛んだ時の恐怖を味あわせてやりたい
-
バックアップもとらないバカが何言ってもねえ
-
なんでPOPはだめなんですか?
-
ほとんどの場合「俺が回答できないものはダメ」だから無視でよい
-
説明されなきゃわからないならPOPを使ってればいいんじゃない?
IMAPやプッシュを使うのは義務じゃないし。
自分がクソ不便なだけで周りに何の害もないし。 -
馬鹿のテンプレみたいな奴だな。
わからないから罵るしか出来ない。
黙ってればいいのに。 -
すげえブーメランだな
-
ブーメラン、ブーメラン、ブーメラン、ブーメラン、きっとあなたは
-
>>554
POPはダメとか否定している人って、
なぜPOPがダメでなぜIMAPが良いとは言わない。
>説明されなきゃわからないならPOPを使ってればいいんじゃない?
そういったことばかり言って、
具体的に何がダメか言わない。
なぜ? -
ヘタれおったw
-
>>559
知らないなら書き込まなきゃ良いのに -
POP使いのキチガイを説得するのは大変だよ
サーバ管理して思い知ったわ
大阪都構想の反対票と似た感じなんだろうなあ -
またそうやって余計な事言う
-
ただ使うだけならどっちだっていいわw
-
LINEのプロトコルがPOPだったら世の中もっと平和だっただろうな〜(遠い目)
-
>>564
売国民主の二の前の独裁者になんかに票を入れたバカはだまってなさい。 -
二の前w
-
JapaneseIM(旧ことえり)で「にのまい」->「二の舞」ってちゃんと変換されるけどな。
何使ってんだろう? -
「にのまえ」って打ったら「二の前」になるだろうよ
-
二の舞
-
7の前は6
6の前は5
5の前は
うーーーー4! -
ベビメタかい
-
>>571
すごいな。w -
前の海
-
江戸前って江戸の手前だから江戸前って言うんだよ。
よく勘違いしてるのは、江戸前って江戸つまり今の東京の事を指すとおもってるやつ。
二の前ってのは二の舞とは違う意味で、二の舞は二番煎じみたいな感じだが
二の前は二の前つまり1を指すがようするに同じ事って意味なんだ。
だから二の舞と二の前は異なる意味。 -
二の前は一だよ
-
1.999999999999999........
-
>>579
それ2や -
メールボックスを差出人と件名だけ表示にできないのかな。
本文の一部が入るせいで非常に見づらいのだ。 -
リストプレビューを無しにすれば
-
日本年金機構のウイルス騒ぎだけど、
もし Mail.app なら問答無用で画像やPDFの添付ファイルを開くので、
バッチリ感染するな。
幸いMacをターゲットにした添付ファイルのウイルスがないので助かっ待てるが、
ウイルス市場的にはそろそろ狙い目かも。 -
添付ファイルのインライン表示の事を言ってるんじゃないかと
-
GIFライブラリのオーバーフローに関する脆弱性とか昔あったなぁ
-
ここでメールの不具合の質問しても大丈夫ですか?
-
いいえ、大丈夫ではありません
-
ある日数が経過したら自動的にアーカイブされる(または他のフォルダに移動される)ようにしたいのだが、
ルールだと、適用した時に作動した以降は自動的にはやってくれない。
スマートフォルダで何日か経過したメールを集めることはできるが、ルールが適用できない。
何か別の方法でできるでしょうか? -
アーカイブの存在を忘れる
-
>>590
どうしてもやりたきゃapplescriptで無理やりやる -
>>593ありがと
試してみたけど、自動化はできないみたい -
http://i.imgur.com/his6dPa.png
Yahoo!JAPANで使ってるアカウントを追加したんだけど、こんな感じでこのアカウントで送信だけができなくて困ってる。
受信はできるからパスワードとかが間違ってる可能性は低いと思うんだけどなぁ・・・ -
http://i.imgur.com/7XizAWC.png
アカウント丸出しだったからこっちで。 -
>>596
マベで確認したらあってる -
ヤフーのメールアカウントからGmailに送ったら送信時のエラーは出ないけどGmail側には届いてないね
ブラウザから入ってGmailを確認したけど迷惑メールにも入っていない
またトラブルじゃないといいけど -
7分かかって届いた
-
Yahoo!メールのウェブサイトからGmailに送信したら>>598-599と同じように5分前後遅れて届いた。
でもMail.appからYahoo!で送信すると送信できませんでしたって出て送信もできない。どうしたものか。 -
smtp.mail.yahoo.co.jp:〜の部分を
apple.smtp.mail.yahoo.co.jp:〜にして
SSLを使用をオンにしたらYahooアカウントからでも送信できるようになった。
前者のapple.を消したのは自分だけど、消した理由は送信できなくて色々調べた結果だから
直接的な原因はSSLを使用がオフになってたことらしい。
これがもともとオフになってたのか何かの拍子にオフになったのかはわからない。 -
あれ、今度は何も設定いじってないのに送信できなくなった。これはもうアップデートくるまでそっとしておこう。
-
1度同じ設定のアカウントをAppleMailから作ってMailappから送信したらどうだろか
マベだとapple.の部分は無し
どのAppleMailのバージョンでもごくごく稀に特定のアカウントが受信でひっかかる送信でひっかる
再度設定し直しで直ることがあったからplistなりの設定ファイルのが壊れてるのかもしれない -
アホージャパンのメールなんて使ってる人いるんだ
-
海外では過去のサービスとなりつつあるヤフーも、日本ではまだまだ存在感あるんだよ。
-
Yahoo!はPOP before SMTP認証を採用してるから、SMTPで送りたいなら
その数分前までにPOPでメールチェックしないとだめなんじゃなかったっけ? -
と思って確認したらPOP before SMTPは去年で終了してたみたいだ。すまん。
俺の設定ではポート465でSSL使ってたら普通に送れてる。 -
Letter-fixはまだ出てないね?
-
出てないというか現行バージョンで対応してるから
リリースノートに追記されてるよ -
>>609
現行ヴァージョンでもんないない -
>>610, 611
そうですか、よかった -
MIME fix の復活はまだー?
-
>>613
作者が「もうやらねぇー」って書いたの見た記憶がある。 -
iCloudのアカウントが消えて追加もできねえ
-
iCloudといえば、ときどき送信メールサーバがなしになっちゃう
どうせ送る相手いないけど -
>>616
そのバグも何度もAppleへ電話して治すようにいってるが
たぶんメールアカウントを複数設定せずに検証してるんだろうな
複数設定すれば100%起こる問題なんだけど。
未だに改善されず放置され続けてる。 -
letter fix α、el capitan版来たね
よろしくお願いしますm(._.)m -
下書きの件名が編集できないバグはYosemiteでは直らないようだけど
El Capitanでは直ってるのだろうか。 -
POPとかのの設定でローカルに保存する時限定なのね。
Appleのその辺りを直す気は殆どないのかもね。
取り敢えずは、public beta入れるなりして
バグ報告するしかないのでは? -
件名は直ってる
でも本文と時刻のプレビューがなんだかなぁって感じ -
メールのやり取りを頻繁にしてるわけじゃないし、標準メーラーで特に不満はないんだけど
UIが地味だしなんか今ひとつ物足りない感あるんよね(´・ω・`)
乗り換えようかなーと思ってテキトーにググってみてもなんかどれも今ひとつみたいな感じなんやけど、このまま我慢して使ってた方がいいんかな?
ちょっと前はスパロウてのが評判高かったみたいなんやけど、開発中止になったらしいし・・・ -
もうウェブメールでいいんじゃね
-
OSXのUIに準拠してるメーラーが皆無
慣れればMailで不便しない -
>>622
亀だけどAirMail2いいよ -
>>625
Appstoreのレビュー見てると、バグがあるとか、送信できないとか色々書かれててあまり評判良くないみたいだけど? -
普通に使えてるよ
-
>>627
?
思い切って購入して昨日から使ってますが、確かにMailよりも洗練されたデザインでいいですね
ただ、Mailのルールに該当するような「**のタイトルは**のフォルダへ移動」みたいな仕分けは出来ないっぽいですね
後、迷惑フィルターが心許ない気がしたので、SpamSieveというのも購入したんですが、導入の仕方が今ひとつ分からなくて
ググっても英文のは出てくるんですが、英語が苦手なものでw
AirMail2のメニューにSpamSieveの項目もないし、そもそも使えないのでしょうか? -
しばらく使ってるとspamsieveはどこにあるかairmailが聞いてくるからそれを指定してやればオケ
-
>>627
アドレス帳では姓名が逆になって使いにくかったのですが治りましたか。 -
Mail.app で接続診断を開くと、pop がつながらず、smtp は接続になり
送信はできます。
pop 、smtp ともにサーバは共通です。
パスワード受信用として一ヶ所だけ設定してます。
この様に smtp は接続になり、pop がつながらないパターンでは、
どんな理由が考えられるでしょうか? -
>>632
認証方式,ポート番号,SSL -
接続できなかった理由って出なかったっけ?
それか、ホーム/Library/Containers/com.apple.mail/Data/Library/Logs/Mail のログを見てわかる場合もある -
>>632
pop before smtp -
>>633、>>634
早速のレスありがとうございます。
Mail/日付POPConnection-mail.xxx.or.jp.log に
Sep 14 00:26:06 Mail[4319] <Debug>: << Error: Generic, response code: 3
という行があります。
Mail/日付SocketStreamEvents.log にも
ERROR: Writing failed to socket: 0x7f84c5ebc0c0, error: Error Domain=MCMailErrorDomain Code=1029 "(null)"
という行があります。
サーバは暗号化には対応しておらず、ssl にはチェックを入れてません。
ヨセミテにアップした時はこれで引っ掛り、ssl のチェックを外してうまくいきました。
今回は El Capitan アップしてハマっています。β版の所為かとも思いましたが、GM 版でも解決しません。 -
>>636
バカがベータ版触ってるのか笑えるな。 -
罵るしかできない馬鹿も同類
-
これだから、最初に環境を書かないやつは相手にしなくていいんだよ
今回もご多分にもれずアプリのバージョンすら書いてない -
~/Library/Mail/V2 から V3に変わってたね。
-
Anti Inline PluginがEl Capitan対応してたけど
有料になった。 -
固有IDのフォルダになって非常に見にくくなった
V2まではアカウントが見やすかったのに。 -
>>632
El Capitan の mail.app ですが、リリース版でも解決せず、プロバイダにサーバを監視してもらったところ、
認証プロコトルが APOP の一本に絞られている事が判明しました。
プロバイダのサーバでは APOP でエラーを返している様で、Yosemite では、先ず APOP でトライし、
引き続き POP でトライして認証されていた様です。
El Capitan では POP によるリトライがされないため、認証されない様です。
バグと呼ぶべきか、仕様変更と呼ぶべきか?
はたまた、プロバイダのサーバが未熟なのか? -
>>646
El Capitan の mail.app ですか?
新規インストールなど幾つかのパーティションで試みてみても解決できてません。
こちらの機種は Mac mini 2012 と 2009 eary の両方ともダメでした。 -
>幾つかの認証プロコトルを選択ができるのですが、パスワードを選んで保存しても反映されません。
パネルの上の方に「アカウント設定を自動的に検出して管理」ってチェックボックスがあると思うけど、それにチェック入っちゃってない?
まだGM Candidateから上げてないんで変わってたらすまん -
>>650
サーバー側が,APOP認証に対応していないにもかかわらず
「APOP受け入れる可能」って返してきてるんだと思う。
Mail.appからしたら,可能な認証方式の中から
より安全な方式を選んでるだけだろうし。 -
>>651
遅ればせながら、ありがとうございました。
10.10 以前では、ここに引っ掛っていませんから、El Capitan の mail.app の
判定ロジックが変わった可能性もあると思います。 -
閲覧と振り分けとか削除だけしてローカルにメールを保存しない使い方ってできますか?
-
10.11 にしてから、来たメールがスマートメールボックスに反映されなくなった。
-
起動即全アカウント巡回受信の設定は解除できないの?
スパムは受信前にサーバから削除したい -
頭悪そう
-
逆にわざわざ受信しない設定にしてる人がいるんだなって思った。
-
OSX10.9.5、Mail7.3
本文に入力時におかしなことがあります。
本文に入力時、いちばん左から「かな」モードで空白を入力すると
ひとつめの入力ではカーソルは1文字分(全角)右に動きますが
その次に空白を入力するとカーソルが半角分左に動きます。
その後は空白を入力すると半角分ずつ右に動きます。
またカーソルがいちばん左にある状態で空白をひとつ入力したあと
空白ではなく仮名文字を入力しようとするとカーソルがいったん半角分
左に動いてから文字が入力されます。
今、うまく再現できないんですが文章の最後の文字をdeleteで削除する際に
カーソルが最後の文字の右になくて、最後の文字の右に1〜2文字あけた位置に
カーソルがあって削除されているようなこともありました。
IMEはことえりですが、これはことえりの問題なのでしょうか。
ただ他のアプリでの文字入力で同じようになったことはいちどもありません。
何が悪いのかわかりますでしょうか。 -
ちなみに「半角カタカナ」や「英数字」モードでの入力時には問題はありません。
-
El Capitanにしてからメールの着信音が鳴らなくなったんですが、何が原因かわかります?
通知サウンドや他の操作でサウンドを再生はチェック入れてます
ちなみに送信時のビューンって音はなります -
以前から通知センターの表示と音がズレてたから気にしたことなかったわ
-
メールの着信音が警告音の音量で設定されてしまうのがうっとうしいわ。
今まで警告音を無音ファイルにしてさらに音量を落としてたのに
そうするとメールの着信音がならない
かといって警告音の音量をあげると無音ファイルにしてるのにそれ以外のシステムサウンドがなってしまう。 -
>>662
それ以外のシステムサウンドも全部無音ファイルにすればいいんじゃ? -
10.11.1のフォーカスエリアにmailが入ってる。
もろもろ直るといいんだが。 -
OSアップデートして以来、受信音、送信音共に鳴らないな。
Mailの不具合早く直らないかな。 -
受信音は数分経ってから鳴ることがあるな。
役にたたん。 -
Mailの音が全く鳴らないんだけど。
早く直してくれよ。 -
手動受信にしてるのに
appをアクティブにするたびに
問い合わせするのは
どうにかならないの? -
アカウント毎の設定でチェック外しとけばいいんじゃねえ
全体の設定、あいつはダメだ、役に立たん -
LetterFix v2.4.1出てるよ。
-
El Capitanにしたらローカル保存(このMac内)にあるメールが全然読み込まれないんだけど、明らかにバグだろ
2万件近いメールを読み込んでいますみたいな作業をしている画面は表示されていたのにどこに消えた -
それな、びっくりしちゃうよな
10.11.1 でもまだ起きるの?だとしたらとんでもない話 -
10.11にした時にYosemiteで使ってたのをうまく引き継げなかったので
仕方なく古いメールは「メールボックスを読み込む」でローカル保存にしてたんだけど
10.11.1にしたらそれが消えてしまった
ライブラリにファイルは残ってるからもう一度読み込めばいいんだと思うけど勘弁してほしいわ -
引き継げないときは再構築で大体うまくいくけどな。かなり時間かかるけど
-
MavericksからYosemiteに上げたときに上手く読み込めなくて
再構築したら全部消えたな。
あって良かったタイムマシン。 -
imapごと消えてないってことは再構築の途中で消えたと思い込んだだけなのでは?本当に消えたのならサーバから全消去されてるでしょ。
-
>>673
10.11.1にしてバックアップ先からYosemiteのMailフォルダもってきて起動したら無事読み込んでくれたよ
これバックアップせずにそのままアップデートしてたら死んでたと思うとゾッとするわ -
引き継ぎ引き継ぎ言うけどさ、いったんサーバに上げて新環境で落とし直すだけで済む話じゃないの?
-
popとかでとってたかなり古いメールとか消えると頭真っ白になる
-
そういうのはGmailにコピーしとくといいね
-
中身全部evilな奴らに見られちゃうじゃん
-
例の支配者にな
-
Letter Fix 2.4.1やね
-
YosemiteのMailのフラグがいつの間にか
レ になっている
こんなの初めてだわ -
それアカン奴や…
-
Outlookのメールアカウントを
POP3で作成するとパスワード認証できない通知でまくる
IMAPにしたら問題なし
あとテストしててきづいたが
Yahooアカウントから送信してOutlookアカウント受信 メールが来ない
Gmailアカントから送信してOutlookアカウント受信 メールが届く
もうMailのバグなのかOutlookアカウントが悪いのかわけわかめだぜ -
Mailのバグじゃね
俺はYosemite以降プロバイダのSMTPサーバーを使おうとするとどうやってもメールが送れなくなってわろた -
メモリリークしてるのかな?
朝見てみたら、
「アプリケーションメモリが不足しています」って
出てて、強制終了の選択肢が出てたよ。
使用メモリが78GBにもなってた -
OS X El Capitan.1のあたりからiCloudアカウントの通知をしてくれなくなったのは
わしだけ?
OS X El Capitan.1PBまでは通知してくれていたのだが
システム環境設定の通知のMail.appで通知パネルにしておる -
>>690
IMAP関連で際限無くlogを吐き続けて
その影響でメモリも使い続けていたみたいだ。
~/Library/Containers/com.apple.mail/Data/Library/Logs/Mail
以下に、数10Gのログを作り続けてた。
一旦、Imapのアカウントをアカウント情報から
使用のチェックを外して、戻してやったら
落ち着いた。メモリの使用量も増えなくなった。
しかし、設定してないのにDebugのLogを
作り続けるって、開発中のコードを消さずに
そのままリリースしたって事なのでは? -
それだけ品質に自信ないのかも
何かあった時、追加設定なしにすぐログを提出していただけますとかw -
ヘッダーの右上に表示されるグレーのアルファベットって
何を意味するのでしょうか? -
送信者が自分でつけてる英数字じゃないですかね。
こんな余計なおせっかい機能El CapitanとiOS9からだけどオフにさせて欲しい。
iOSのSafariのブックマークでもでてくるし。 -
アメ公には極めて便利な機能なんだろうな。
-
evernoteでもそういう表示あったし、英語圏のトレンドだろう
便利とかではなく自動で取得できる情報を使ったデザインの趣向と思われるが
何にせよ日本人には関係ないな -
てすと
-
デスクトップやiPhoneの壁紙の色を反映してどこかの色に使ったり
オートで何かが起こる!すげーだろう!
ってのが今の業界のトレンドなんだろうな。
いろんなものがオートで連携したりってのも同じ流れ。
そんな事ユーザは全く期待してないし必要とも思ってないのに。
Dockの色がデスクトップピクチャの色を過度に反映してえげつない色のDockの色になったり
Finderやメールのサイドバーがデスクトップピクチャの色を反映したり
すごくうっとうしい。
今じゃMission Controlの上のデスクトップ1 デスクトップ2の文字だけになってしまった…
ベースの部分もDockみたいにひどい色になるデスクトップもある。
何がいいたいかというか、意味もない何でもオートな仕様がうざい。 -
El Capitanのベータの時は問題なかったのに、GMと正式リリース辺りから
Gmailのアカウントが固まりまくり。
ネットで「アカウント設定を自動的に検出して管理」のチェックを外せば良い
と書かれていることが多いんだけど、Mailアプリを立ち上げて、そこまで行く
までのフリーズしてしまう。
如何ともし難い状態。(泣)
ついでながら、iTunesも重くてフリーズするようになった。 -
うちはYosemiteの時はgmailがひどかったけどEl Capitanでいちおう改善したな。
アカウント設定を自動的に検出して管理が何か知らないけど、
Yosemiteの時はgmailのアカウント設定の安全性の低いアプリの許可: 有効にしないと
おかしくなるので今もそのままだ。 -
Mailでスマートメールボックスの振り分けを利用しているけど、正しく拾ってくれません。
件名の一部にある特徴的な語句を検索条件にしているのですが、全く同じ語句が記入されているのにスマートメールボックスへ振り分けられるものと振り分けられないものがあります。
この違いってどういったことが考えられるのでしょうか。 -
>>706
メールの1通1通というのはひと続きのコードの羅列なので、ヘッダーとか添付ファイル辺りでは2バイト文字への対応はいろいろ難しいみたいです。
例えばURLに2バイト文字が混ざっているとハイパーリンクがうまくかからなかったりするでしょ。ああいうのが抽出エラーの原因だと思う。
同じ件名なのに拾われないメールは、ヘッダーのスタートの宣言からその文字に至るまでに、おそらく正しく拾われるメールと違う部分があるんだろうと想像します。 -
Letter Fix 2.4.2
始めました! -
なぜかドコモのアカウントが登録できない
パスワードが違うとかって跳ねられる -
>>709
El Capitan入れたらso-netのアカウントも設定できなくなった。
「アカウント名またはパスワードを確認出来ません。」
Mailの不具合がいろいろ報告されているけど、早く直ってほしい。 -
>>712
既存の設定を引き継ぐ場合はそれだろうけど、El CapitanをクリーンインストールしてMailの設定を
しようとすると、メールアカウントのプロバイダを選択→その他のメールアカウント→
メールアカウントを追加、でメアドとパスワードを入力してサインインしようとしても
蹴られて(アカウント名またはパスワードを確認出来ません。)先に進めない。 -
>>713
最初にメールアドレスとパスワードをってとこで
存在しないアドレス(@以降ね)を入力して,サインインをすれば?
存在しないアドレスならば,変な設定を拾ってくることもないし,
アドレスは,直後に手動で設定する画面で,修正可能。 -
Opera Mailだと送信は出来るけど、受信は出来ないな。
-
Mailの検索やスマートメールボックスの抽出機能って上手く機能してる?
メールが件名や本文に含まれているのにキーワードで
検索しても見つかるものと見つからないものがあるのに最近気づいた
こんな不安定じゃ使い物にならないからiPhoneのメールで同じキーワードで検索してみると、全てちゃんと見つかる
インデックスの作り方が違うのか? -
取り敢えずMailのインデックス都、スポットライト検索のインデックスを再構築中
-
俺もなぜかキーワードが上手く検索できないことがある。
末尾の1文字追加すると逆に見つかったりするし、基本的に日本語の扱いがおかしいんだと思ってる。 -
>>717
してもあかんかったわ -
unicode関連の件だろ
gmailとかならもうウェブメールで検索した方がいいよ
しかしiPhoneとも挙動が違うのかよ…… -
代替アプリでおすすめって何ですかね?
-
代替かどうかわからないけど、捨てアド用にThunderbirdも使ってるよ。
OSの再インストール後もフォルダとplistを戻すだけで使い始めれるので便利。 -
Thunderbirdかぁ
すっかり存在を忘れてました
早速並行して使ってみます
ありがとう -
Mail.appのシンプルなUIが好きです。
-
よく固まるyosemite
なんでだろう
mailだけよく強制終了してるおれだけ? -
yosemiteとelcapitanのMail.appはトラブル続き
-
トラブルは無いけど仕様上困ることがあるな画像添付とか。
プラグインで回避はできるけど。 -
ここ最近やけにoutlookからパスワードを求める通知が来るんだけどなんなんだ
-
うちも同じ現象が起きてる。
とりあえず設定にある
アカウント設定を自動的に検出〜
のチェックを外すと治る。 -
受信中に左下に出る、メッセージをダウンロード中の表示が
受信完了してもに出たままになることがあるなぁ。
Mail一旦終了させると消えるけど。 -
ETCマイレージからのお知らせの本文が毎回全く読めねぇ
-
今まさにetcから字化けメールが来た
iPhoneでもApple Watchでも読めるのにMacでは読めない不思議なメール -
iOSのメールは,裏で携帯キャリアの保守部隊が
頑張ってるのかしらんが,文字コードの扱いが,
比較的ましだからな。
機種依存文字だってちゃんと読めるし,送信できる。 -
なんでOS Xと仕様を変えるのか……
-
しかしiOSからメールを送るとウインドーズで文字化け
-
>>740
エンコード変更で直らない? -
>>741
ライブメールの? -
メール本文から語句を選択、検索キーワード入力欄までドラッグすると、カーソル右下にグリーンのプラスマークが表示される。
しかしそのままドロップしても検索キーワード入力欄へペースとされることは無い。 -
確かにw
-
添付ファイルのインラインプレビューは
Yosemite以降、相変わらず阻止できないままですか? -
阻止機能が有料なんて世の中じゃ
-
画像の添付ファイルが数枚になると送信中で止まってしまいできない。
たぶんエル・キャピタンになってからだと思うけど、そんなことない? -
画像は特に問題ないけど、大きさやなにか条件があるのかもね。
それよりうちは新規メールウインドウの位置がずれてうざい。
送信して新規メールを作るたびに右下に右下にずれていく。
ずれでウインドウが画面からはみ出すくらいになると
移動して左上に新規メールウインドウが作られる…
クリーンインストールしてもplistすてても治らない。
あと、送信済みメールがそう人済みメールに既読で残るのが未だにある。 -
送られてくるものは仕方がないね
送る立場なら添付よりDropboxとか利用したほうがいいよ
相手がメールを開封するまでなら取り下げたり変更したりできるからね -
大きなサイズで見て欲しいとか複数枚の場合は
外に漏れていい写真ならDropboxに置いてリンクだけメールに送ってるな。
受け手がiPhoneなんかで回線が遅い地域にいるかもしれないし、
今見たくないのに大きなのを送られても困る時もあるだろうし。
今の時代こそ.Macだっけ写真やファイルを置けるスペースがあったらなと思うわ。
今もhomepage.mac.comて残ってるし再び使えるようにしてほしい。 -
>>749
iCloudだとzip内のファイル数がある値を超えるとエラーになるって話はあった
http://potato.2ch.ne...c/1453112197/108-112
違う話みたいだけど思い出したんでお伝え -
El Capitan 10.11.3, Mac mini 2014松吊るし
さっきフトみたらメールがCPU100%占有して暴走(?)してる。
メールボックスの再構築とかやってみたけど収まらず。
iCloud, gmail x2 で使用中。
お助けを・・・ -
何かのきっかけでギガバイト級のログファイルが生成されてて、
それをMail.appが圧縮しようとしてリソースを食い尽くしてしまうことがある。
~/Library/Containers/com.apple.mail/Data/Library/Logs/Mail
をチェックして、大容量のログがあれば自分で圧縮するか削除する。 -
おお、ありがとう!
なんか放置してたらメールの暴走は収まったぽいんだけど、
mds_storesやらスポットライト関係が五秒に1回ずくくらい
CPUを全部占有しようとする。なんだろ?
(´・_・`) -
・・・と思ったらまた再発してた。
メール.app が90パーくらいCPU喰ってる。どしたもんかな? -
連投ゴメン、なんか分かったかも。
メールを送信しようとすると「送信」メールボックスが出来て、それが何故か
延々と送信されないで、CPUを食い潰す。
webブラウザからは送信出来た。一先ず困らないけど、なんなんだろ?
あ、ちなみに巨大なログファイルは無かった。 -
メールサーバーかプロバイダ側で設定が変わったんじゃないの?OTP25とかPOP before SMTPとか。
なんか通知きてない? -
>>760
いやぁ、ずっとiCloudだけなんだわ。 -
10.11.4PB では改善されてるよ。
参考までに -
一度アカウント削除して、追加し直せば
-
横だが、
メール作成時にWi-Fiをいったん切断してない? -
OS 10.11.3だけど、俺も今日メール送信できずMail.appがCPU100%近く食う現象が起きた
一度OS再起動しても直らず、コンソールにFailed to start the SASL connection
SASL
って沢山出て困ったが
エラーメッセージでググって、アカウント設定から問題のアカウントの使用を一時停止して、
送れてない「送信」のフォルダに入ってるメールを削除したら直った -
>>767
>アカウント設定から問題のアカウントの使用を一時停止して
これはオフラインにする?てこと?
それとも環境設定の「このアカウントを使用」のチェックを外すてこと?
で、送れてない送信メーッセージを削除後、正常に送信できるようになった? -
使用をって書いとるやんけ
-
認証コケてセッション張りっぱなしになってたんだろ
なぜコケたのかは知らんが -
画像を添付して、windowsにメールすると、画像が埋め込まれてしまっているそうです。
添付状態で送るには、どうしたら良いでしょうか。
mail側の設定を、「メールのフォーマット:標準テキスト」等に色々してもダメでした。
困っています。
OS10.10.5 -
画像
-
↑
ごめん、スレ内検索しようと思ったのに、大ボケして書き込んじゃったorz -
>>337 以降を参照してみて
-
1枚2枚なら普通に文章の間やドロップして送る。
それ以上ならDropboxにおいてリンクを貼る。
何十枚もメールで写真を送られてきたらさすがにきれるわw -
>>777
Dropboxにアップして共有リンクをご案内でオケです -
10.11.5でメールの不具合はいまだ改善されず
か…
もう見込み無しだな。 -
色々思うところはあるだろう
俺もなんで相変わらずこうなの?と感じてはいる
でもその書き方じゃなあ...
バカじゃねーの?さっさと死んでしまえよ、としか思えない -
とりあえず、ウインドウの位置ガー、とか大騒ぎしてんじゃないことを願う
-
最近はメールを使う人がいないって記事もあるし
不具合があっても仕様で済ませてしまう人が大半でしょうね。 -
今さらの質問だったらスマソですが
mail.app でメッセージリストのフォントの大きさは変更できますか?
環境設定ではグレーアウトしてて変更できないのですが
どなたか分かりますか?
http://i.imgur.com/h40nPwf.jpg
OSX 10.11.4 mailバージョン9.3(3124)です -
>>786
ヘルプを読もうよ
>クラシックレイアウト(メッセージリストがメッセージの上)のみでメッセージリストを表示する場合のフォントとフォントサイズ。
そこの表示は本文冒頭の行数以外変えられないと思う
それはともかく、スクショのフォント名のとこレイアウト崩れてて明らかに変だね…… -
>>787-788
返事遅れました、レスありがとうございます
クラシックレイアウトはどうもニガテなので
今のままどうにかならないかと思ってたのですが、やはりダメなんですね
スクショのレイアウトが崩れてるのは自分も気になってるんですが
いろいろフォントサイズいじってるうちにデフォが何なのか分からなくなってしまい
元に戻らなくなってしまいました
ありがとうございました -
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ / \ / \ / \ / \
-
メッセージリストの部分の表示がおかしくなってしまった。
右半分が真っ白になってしまう。
ウインドウの大きさいぢると治るんだけど。
そんなは人いる? -
>>791
Retinaでない古いMacBook Proなら内部GPUに固定で解決するかも -
>>792
ありがとうございます!
iMacの21.5inchでRetinaなんだ。
最近ようやくEl Capitanにしたところ。
GPUの問題だとしたら諦めるしかないのかな。
みんなは大丈夫なのかな? -
791です。
バックアップから復元したのが不味かったようで
一回全部捨てて
V3フォルダを読み込ませたら治った。
やっぱりコツコツ手動で
クリーンインストールしたほうが良いね。 -
もっさりしすぎてイライラする。漢字トーク時代みたい。
-
漢字Talkの頃のメールクライアントは不安定だけど軽かったぞw
-
ARENAはいいメールクライアントだった
-
eudoraもね
-
Eudora開発停止しなかったらまだ使ってたと思う
-
ベッキー!
-
Penelope…
-
Cyberdog
-
スマートリストでアドレスブックのグループに属している送信者からのメールとか検索できるけど
これって検索ボックスってからはできないのかね・・・
group:家族
とかで家族からのメールだけ抽出とかやりたいんだけど
グループがたくさんあるから全部スマートリストを作るのは手間なんだよね・・・ -
OS10.11.5 Mail9.3で
普通のメールボックスが突然全て表示されなくなってしまいました
メールボックスリスト下部の「このmac内」から「表示」をクリックすると
「“この Mac 内”セクションの最上位に新しく作成するローカルメールボックスの名前を入力してください。」
という表示があり、場所「この Mac 内」のプルダウンから元々作っていたメールボックス名は確認は出来るのですが、
名前にメールボックス名や、別の名前を入力しても何も起こりません
どうすればメールボックスが表示されるようになるか
ご教授いただけたら嬉しいです -
ごめんなさい、何も起こらないと書きましたが、
「このmac内」という中身が空のアーカイブは作成されていました -
度々すみません
TimeMachineに入ったら復元する前にフォルダ表示が元に戻りました
スレ消費してごめんなさい -
よくわからないけど
良かったね。 -
俺もよくわからないけど
よかった事は確かだ -
よく分からなくて良かった
-
3ペインでタイトル選択して本文表示されるまで4秒近くかかったりしてイライラがマッハなんですが
-
vacuumコマンドって今でも有効なのかね
-
mailだけおれも固まる@yosemite
いつも強制終了 -
メールボックスの中のフォルダーが全部消えたんだけどなにこれ
保存してあったメールどこ行った -
ネットという海の藻屑となって消えた
-
アプリが読み込まないのか
データのフォルダそのものが消えたのか
どっちだろうね。 -
メーラーの懸命一覧には全部でていて
データフォルダは空ってのが大分前にあった -
画像を添付するとinlineになってしまう件、
仕様だとしたら相当迷惑な仕様だし、
バグだとしたらいつまでの直さないのがおかしいし、
なんというか、純正だから信頼できるってものでもないんだなあと。
winと違ってオールインワンを売りにしてるんだから、
こういう問題を放置しちゃダメだろうに。 -
そんなに迷惑か?
-
今のとこはAnti Inline Plugin入れるしか無いね。
-
迷惑なほど大きな・大量の画像を添付したい場合
dropboxなどクラウド等にアップロードしてリンクだけをメールで送って
相手が自分の都合がいいタイミングで見に行ってもらえるようにするのが
人としての最低限のマナーなど私は信じてる。
どうでもいいバカほど大きな解像度の写真を何枚もなんども送られたら流石に電話をしてキレる。 -
機能の話をしているのであって
勝手なマナー論はここではどうでもいいよ。 -
ね。むかつくでしょ
自分が困ってるのに的外れな事を言われると。
私もいくつかバグがあって話題を持ち出しても同じようにおかしな事を言われるから
君のようにムカついてるんだよ。
Appleに言ってもなおさないし、こんなスレで言っても何も考えずに使ってるやつばかりで話にならないしね。
君が言ってる事も分かるし改善して欲しい気持ちもわかるよ。
でも私も同じ扱いされてるから私も同じ扱いをしただけさ。 -
キモ…
-
ウインドウの位置がずれるって何度騒いでも相手にして貰えなかったことでも恨んでんのかw
-
mail.appトロくてほんとイライラす10年前のメーラーのほうがよほど軽かったし、
Winでもこんなアホみたいに遅いメーラー存在しない -
純正アプリで一番トラブルが多くてできがわるいな
過去に一覧だけ表示されてデータそのものは全部飛んだとかもあったしもう -
Appleはなぜ何の問題もないところをいじって問題を起こしてしまうんだろうな。
-
まったくね
かといって他のアプリでUIがOSXに準拠して
綺麗なのもないから仕方なしに使ってる -
何もしてないのに(裏で立ち上がってるだけなのに)
結構頻繁に落ちちゃいますね
バージョン8.2(2104)
OS 10.10.5 -
落ちちゃうって書き方じゃわかんない
自動終了が効いてるだけかもしれない -
今更ながらスノレパからキャピタンにして、スノレパのMailフォルダを読み込んだんだけど、
各メールフォルダ内にMessagesというフォルダが出来てしまう
各mbox内にあるMessagesフォルダまで読み込んでるようで、
読み込み時にチェックを外せばよさそうだけど、数が膨大な上に
ウインドウサイズが小さすぎて見切れているので判別が困難
(取り込み選択時のウインドウはサイズが変えられない)
何かよい方法はないでしょうか? -
Messagesってフォルダがよく分からない
古いメールを読み込むと
新しいフォルダが出来て
その中に受信箱とか送信済とか元々あった場所ごとに
フォルダが出来てそこにメッセージが保存されるよね
その送信済のフォルダならその中に
一つMessagesってフォルダが出来るのかな?
大量に出来るなら考えないといけないけど、そうじゃなければ
フォルダの中身のメッセージは自由に移動できるから
新しいフォルダを作ってそこに整理して移動させるなり
読み込む前からある送信済のフォルダに移動させればいい -
>832
サンクス
各フォルダ内にMessagesっていうフォルダが出来るんだよね
サブフォルダも含めたすべてのフォルダ内それぞれに出来てる
細かくフォルダ分けしてるので数百単位であると思う
今のバージョンでは違うのかもしれないけど、Finderでスノレパ時代のMaiiフォルダを見ると
各mboxフォルダ内にMessagesというフォルダがあってその中にメールデータがある構造なんだけど、
その構造上のMessagesフォルダをそのまま読み取ってるみたい
移行アシスタントだと、移行処理は行われるものの実際には移行できないようだし困った・・・ -
>>833
いったんスノレパからIMAPでどっかのサーバに上げてから移行先で同期する -
>>834
サンクス
そういうやり方もあるのか
知識ないから調べてみるよ
OSのバージョンを随分跳ばしたのでいろんな不都合は覚悟してたし、
事前に出来るだけ調べてから移行したんだけど、
まさかmailで引っかかるとは予想外だったよ -
ふっふっふ純正メールを侮ったな
-
>>837
ただicloudとかgmailとかで捨てアカ作って移行したいフォルダ全部ドラッグ&ドロップするだけだぞ -
メーラーに関してはグラフィック糞汚くていいから
Beckyみたいに軽くて
3GB分の15年のメールを保管してても
高度な過去の検索が可能なソフトウェアないの? -
gmail
-
>>841
gmailはiPhoneにpdf添付が送れないからな〜 -
Mailur
-
送れるだろ?
-
引用のヘッダというのか
2016/09/02 13:46、example@example.jp のメール:
これ変えたいよう
Thunderbirdならすぐなんに -
イヤイヤイヤイヤ開けるって
試しに自分宛に送信したけどiPhoneの純正メールアプリでpdfファイルをタップしたら開いた -
macOS 10.12にしたんだが、Mail10.0の
[表示]->[すべてのスレッドを開く]が効かない
有無をいわさずスレッド表示になってしまう・・・
ちなみにgmail -
Sierraでのタブの使い方がわからん。
-
アカウントの設定が今までと随分変わってて面食らった
POPアカウントは送受信サーバの設定が一望できるようになって分かりやすい
IMAPはメールアドレスの表示幅が狭くて名前 <メールアドレス>が切れてる
POPと同じ幅でいいのに -
>850
それはスレッド表示にした上で,一覧に各スレッドの中身を
展開するコマンドでは? -
もう21世紀終わるのか……
-
Mail10.0(Sierra)+Gmailで、「下書き」保存しない設定無効になった?
-
ElCap→Sierraで久しぶりにメールがだいぶ改善されたな
-
相変わらず不具合報告も多いけどな
-
件名一覧がチラチラ明滅してポケモンショックおこしそうになるほど気持ち悪い。
ホモ社長はよくこんなんで日本に来れたな。 -
お前らが一体どういう環境で使ってんのか気になるわ。
Lionからのにわかで、OSアップグレードも順当に当ててきたけど、
Winとのやりとりにおけるアレコレを除けば、
Mailアプリで不具合らしいものに出会った試しがない。 -
それならそれで別にいいんじゃないのw
バグはあったんだから確実に
最新で治ったかまで確認してないけど -
バグは置いておくとしてもSierraで重くなったな。
表示の切り替わりに遅れがあってイラっとする。 -
iCloudメールのメールボックスがJunkとかDraftsになっていまいました。
最近の挙動がおかしくて初期化してSierraをいれたのですが、
メールボックスがこうなるのは初めてです。
「このメールボックスの用途」を選べば良いと見たので試そうとしたところ、
そういった項目はありませんでした。
どうすればいいでしょうか。 -
解決いたしました。
IMAPパスの接頭辞をつけると治りました。 -
ヤフーメールIMAPはログインできたり出来なかったりと不安定なのね
サポート外だからしょうがないのか(´・ω・`) -
Mail8.2から突然メール送信ができなくなったんだけど
何か解決策をご存知の方いっらしゃる?
受信はいままでのとおり届くのだが・・・・・ -
Mail8.2っていつのだっけ?
-
Yosemiteかな
状況がさっぱりわからんからどうしようもないよ -
アカウント設定を自動的に検出うんぬんを外す
-
mail8.2厄介ですね。名前:
E-mail:
内容:
メール提供元に問い合わせして指示に従い、「アカウント自動検出」が勝手にチェック入ってたので外し、ポートは465指定なので587から465へ変更して保存。端末再起動したら設定がまた587へ勝手に戻ってしまう。端末の故障ですかね。 -
>>872
一応確認だけど
>「アカウント自動検出」が勝手にチェック入ってたので外し
たのはちゃんと「送信用メールサーバー(SMTP)」設定の方だよね?
同チェックボックスは「詳細」の所と上記と2つあるけど -
iCloudでアカウント情報の同期を取ってると,
Mail.appで書き換えても,すぐに上書きされてしまうことがあったな。 -
Sierraにしてから添付ファイル保存するとその後Mail.appがまったく動か無くなる
添付のやりとり多いから困るな -
ルールの適用以外でメッセージ一の色を変更ってできますでしょうか?
-
AppleScriptでバックグラウンドは変更できると思うけど(otherはわからない)
message n : An email message
background color (blue/gray/green/none/orange/other/purple/red/yellow) : The background color of the message
テキストはよくわからない -
迷惑メールフォルダに入ると既読にするようにしてあるのに
ならないメールばかりなのをどうにかしたいわ。
どうすればいいんだろうな。 -
バックグラウンドは
フォーマット>カラーパネルを表示で色選べばできそう -
OS10.12.1/Mail10.1
ルールが適用されない
新規で作り変えても反映しないんだよね
キャピタンまでは普通に動作してたんだけどなにがいけないんだろ? -
それっぽいplist捨ててイチから設定してみたら
~/Library/Mail/V4/MailData にあって名前に Rules が入ってるplist
RulesActiveState.plist
SyncedRules.plist
ら辺
MessageRules.plist もあるけどこれは生きてんだか死んでんだか -
穢蛮下痢怨
-
Saprkよさげ、しばらく併用してみるか
-
Spark
-
せめて10.9で使えたらな。spark
-
めーをとじーてーはーじめーよー
このーよーるーはダーレのものーでもーなーい -
Sparkにはがっかりしたわ
期待して待ってたのに -
添付ファイルを削除するとたまに「メールの添付ファイル.txt」が残る事があるが
これ削除できないのかね -
田中戻ってこいよ俺はもう許したよ
-
Sierraのmailって自分で作成したサウンドを
着信音に出来ないかな?? -
~/Library/Soundsにaiffで置いとけば選択肢に出る
他の形式はやってないんで知らん -
ライブラリのsound フォルダにaiffのサウンドファイルがコピーできません。
どうすればコピーできでしょうか?
OSはSierra 10.12.2です。
よろしくお願いします。 -
10.9から10.11へ本体ごと乗り換えしてるんだけど、
mboxを書き出して、10.11で読み込みさせると、再構築しないとデータが消える。。
10.6から移行した際はこんな大変だったかな?
Sparksに乗り換えたら便利かねー。 -
Sparksってどの程度の信頼性があるのか不明でまだ使ってないわ。
動作的な信頼性じゃなくセキュリティ上のね。
昨今はじょうほう収集目的のアプリもあるしその類でないか数年様子見してる感じだな。
純正メールのバグが全く治りそうにないので他を使おうかと思ってるけど
Thunderbirdをメインに…は使い勝手が。 -
Sparks
-
使ってないみたいだからまあ見逃してやろうじゃないか
俺も使ってないけど -
使い勝手とセキュリティどっちとるんだっていうw
-
金融機関や官庁だったら有無を言わせずセキュリティだろうけど
実際には使い勝手を優先したいという人は多いよね -
そんな難しい話じゃないだろ
自分が使ってるメールサーバ以外との通信をブロックしてやりゃいいだけ
まあそんなに信用できないアプリなら使わないのが一番だが -
知ったかぶりしてレスったSparks w
-
Sparks超便利だよ
使ってないけど -
Sparks w
-
Sparksイイね!
-
OS10.68からSierraに購入移行したら、
「メッセージの読み込みの準備中」から一向に進まない。
これの対処法、わかる人いますか? -
>>908
そんな怪しいバージョンのーOSをつかてたからだと思う -
【メール】Spark for Mac【MAIL】
http://potato.2ch.ne....cgi/mac/1483934446/ -
×Spark
○Sparks -
Mail.appでおk。
メーラーなんてシンプルなのが一番。
ほかはろくに使いもしないボタンだらけでキモい。 -
そうだなぁ
ほか使っても開発続くか分からんし
結局標準メールアプリがオススメだよな
特に不満もない
macOSのスマートメールフォルダ機能が欲しいが
メールサーバでフィルタ設定したフォルダ
作ればいいだけかという気もするし -
いや普通にスマートメールボックスあるでしょ
-
>>914
うそ?知らんかった -
メールボックス->新規スマートメールボックスで作れるよ。
知らん人いたのか… -
あっ、ここMacOSのスレッドが
間違えた
すまんな -
iOSならそれこそSpark(通称Sparks)でいいんじゃないの
-
macOSもiOSも標準メーラーでおk
-
いや、メル鯖の設定でフィルタかけるようにしてるから
フォルダ設定すれば良いだけですよ
私はそうしています
ただ、アプリ側でできれば楽なのにな -
>>908
46年待ってから対応版使えば良いのさ -
56年だったわ
-
Yosemiteあたりから利用時間のほとんどが「応答なし」に
なっていたmail.appが、今日sierraにしたら普通に動くようになった。
とりあえず今日のところは。 -
>利用時間のほとんどが「応答なし」
なんだそりゃ -
MavericksのMailだと、GMail、Yahooでも時間経つと三角マークが出て再起動するしかなくなる。
対策ありますか? -
Sierraに上げる
-
>>926
三角マークってパスワードが違うとか言われて受け付けなくなるやつ? -
メーラーでなくてプロバイダの回線が不安定とかじゃないの
-
メールのデーターによっておかしくなることがあるので,
そのアドレスをdisableにして他のアドレスを試してみるとか
Macに別のユーザを作成してみてそれで試してみるとか -
Sierraにしてからだと思うんだけど、メール作成途中に、添付しようと思ったファイルを変更したり追加したりしても選択ダイアログにリアルタイムで反映されない。
アプリ再起動すれば選べるようになるけど、おま環かな? -
具体的な手順がわからないけど、ダイアログを出したままFinderでファイル複製や別のフォルダから移動したところではダイアログに反映されたし選択できた
-
>>935
ありがとう。
Mac自体を再起動してしばらく使ってるけど、どうやら使い始めは問題なく反映されるみたい。
おそらく長い間起動したままにしてると不具合が出る模様。
スリープ挟んだりすることで、何かが悪さしてるのかもね。 -
64bit時代なのになぁ
-
OSX質問スレで質問したのですがこちらの方が適切なのでこちらで質問します
10.9.5で表示→スレッドにまとめる、とすると
同じ送信者、同じ件名のメールはまとめて▼付きの1行にまとめてくれたのですが
Sierraのメールappではまとめてくれなくなりました
まとめるためのほかのせっていがあるのでしょうか? -
クソ古いバージョン使い続けてるのが悪い
-
こういう奴だ無視無視
http://hissi.org/rea...12/NXk3MlQ3OHcw.html -
見事にゴミレスばっかだね
-
マベからシェラでアシスタント移行するとメールボックスの内容が分散されるので
注意 -
OSXのメールアプリ Part.7 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/t....cgi/mac/1493019555/ -
ゴミソフトらしい末路
-
メールアプリはiTunes同様どんどん酷くなっていくな。
Safariも同じだけどさ。 -
Mail.appがクソなのは同意だけど乗り換え先って皆どうしてるんかね
-
何度フィードバックやサポートに言っても何も改善されないので
諦め我慢して使ってる。
メールに限らず、これおかしいよね?とか変だよね?とか何かにつけて気にする人がいないんだろうな。
社員も諦めてる感じかもね。 -
画像添付が異常なのだけが我慢ならんかったけど
解消するプラグイン出たからまあなんとか使えてる。 -
もう伸びる話題もないし次スレは>>944に移動でいいかな
-
おかしかったり変だったり不便だったりしても、
自分で対処法を見つけて、それが頗る面倒くさいことであっても、
なんとかなってしまえばそれで良いさ、
しょせん道具さ、こんなもん。 -
なんかもう不便さに慣れてしまってわざわざここに報告するようなこともないんだよなあ
-
>>949
プラグイン名教えてください!! -
ググってコマンドコピってターミナルに貼り付けて終わり
無料 -
DisableInlineAttachmentViewingのことなら上記のプラグインとは意味が違うよ。
-
コマンドも送る時のプレビューがアイコンになるから
やんないよりかは便利だよな -
埋め
-
LetterFix 2.6.0来てる
-
突然gmailの送信ができなくなって焦ったわ。
設定→アカウントみてみると、smtpが全部「なし」になってたから、
直してみようとしたけど、いくら以前に設定したsmtpを選択しても「なし」に戻ってどうしようもなかったから、
結局smtpサーバを登録し直してなんとかしたわ。
こんな症状始めて。
ちな
Sierra10.12.6 -
恐らくだけど、icloudからやって来る
アカウント情報がおかしくなってて
ローカルでいくら直しても
すぐ上書きされてしまうんだろう -
High Sierraで時々メールボックスが喪失する。
メールアプリ再起動で復活するけど。 -
>>964
Onyxでアクセス権の修復とメールボックスの再構築すると直るかも -
High Sierra対応版はアクセス権の修復ないんじゃないの
-
メールが受信箱にいっぱい溜まったので、送信者別にフォルダ作って1000通単位で整理整頓のため移動していたら、
いつのまにか「修復されたメッセージ」というフォルダがたくさんできてて(でも中身は何もないです)、
移動したはずのメールが全部消えてるんですが、どうやれば復旧できますか? -
バックアップからライブラリのMailフォルダごと戻す
-
もしや IMAP ?
ならwebブラウザ使って確認した方がいいかもしれんね -
ああ
-
imapってローカル保存しないようにする設定できなくなってるな
あと
サーバメールの保存期間も指定できないようになってる
これ
何か裏技ないの? -
アップルのサポートのスペシャリストと
1時間くらい話をして、やっと
アップルの純正のメールではデータ量が
大きくなると検索ができないことを
アップルが認めた。
アップルのメールのデータを利用できる
メールソフトはありますか。
あったら教えてください。 -
IMAP4使えるなら一旦gmailにでも放り込めば
いくらでも他のクライアントに移行できる -
10.3(3273)
1つのメールを複数のウィンドウで開けてしまうバグはいつ直るのかなぁ。 -
セキュリティ上の問題じゃないなら今更治らないでしょ
-
LetterFixは、もうアップデートしないのかな
-
ワロタ
更新履歴に新OS対応しましたとか書いとけばいいんじゃね -
まあ病的に心配性の奴いるよな
-
リリースノートに毎回書いてあるんだけどな
-
MacはMail.appの出来が非常に良いから
標準以外のメーラーを使ってる人はかなり少数派だと思ってるんだけど合ってるかな? -
今までずっとgmailにPOP3でメールを2つ読み込んで、ブラウザをメーラーにしてたんだけど、標準メールデビューしてみた
検索はブラウザGmailの方が優ってるのかな? -
次スレが見当たらなかったので立てときました。
なんかNGワードが含まれてたようで、テンプレを2に分けました。
Mail.app Part 15
http://egg.5ch.net/t....cgi/mac/1525730592/ -
純正メールのUIが古臭いからiCloudのブラウザメール使ってるお
-
>>983
職場と同じにするという理由でOutlookを使う奴もいる -
今までMacしか使ってなかったけどこないだparallelsでwin入れて
Macの標準メーラーの出来の良さを痛感した。
outlookは色々出来すぎ、設定項目多すぎで辛い。 -
俺は職場でもmail.app
-
うちはwin職場だからthunderbirdです。
-
スレ違い
-
スレチでもない
-
なんか、人少ないね・・・
でさ、3ペインでMailで検索して
その後に検索窓をクリアしたときに
最新のメールが自動的に表示されるようにするにはどうしたらいいんだろう?
誰か教えて -
バグがあって同じような症状の人がいないかとレスを書いても
おまかんとか不具合を報告されると不都合がいる人が湧いてきてスレが荒れるからな。
何もスレで話すことがなくなる。 -
全く別ジャンルのスレでもその傾向にあるように思うわ
わからない、興味がないことなら反応しなければいいだけなのに
毎回マウントとろうと絡んでくる奴がいるよね -
黙ってスルーすればいいんじゃないの
どうせ同じ奴が至るところに書いてるんだからあぼーんすれば全スレですっきり -
OSもmailのバージョンもかかないでおしえてとかいうから
煽れられるけどマウントする人は指摘せず叩くだけだしな -
埋め
-
まし
-
た。
-
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1661日 22時間 40分 24秒 -
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑