-
新・mac
-
そもそもMacにRetinaディスプレイは必要なのか
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
アプリ単位で対応が必要ならまだ許せるけど、
対応アプリのSafariでWebを見ていてもサイトで対応してないといけないとかどうなのよ。 - コメントを投稿する
-
文句言うならwinやlinuxつかってろ
-
つーか、Retinaじゃねーと日本語がきれいにでないんだよ!
-
ぱぴぷぺぽとばびぶべぼがしっかり見分けられるのがありがたいわ
-
ビットマップでOSAKAの時代は苦労なく見分けられてなかったっけ
-
windowsより区別できるし。
問題ない。 -
Windowsと違ってMacはアンチエイリアシング処理してるから、高精細にしないとボケて見えるんだよ。
Macと違ってWindowsはアンチエイリアシング処理をしていないから、高精細にしないとギザギザが目立ってしまうんだよ。
というわけでいずれにしてもRetinaは必須。 -
低解像度ディスプレイで小さいフォントだと美しさはともかく読むだけならWinの方が読みやすい
Macは潰れて読めないからRetina必須 -
どっちみちコンピューター業界はスペック上げ続けて新商品売るビジネスをやめられないだろうし
少なくとも今のところは高解像度化も必然の流れだろ -
>>10
美しくない文字は読みづらい -
なにをもって読みやすいかにもよるけど、アンチエイリアスあろうが無かろうが潰れないぐらいに解像度欲しいな
-
>>9
アンチエイリアシング処理/サブピクセルレンダリングはWinのClearTypeでもやってるから
その言い方はちょっと違う感じだ
適用されない日本語フォントが多かったり、処理自体の違いも有るから
その辺言いたいのかもしれないが -
27インチディスプレイを二つ外付してクラムシェルで使うようにしたら、レチナの小さい画面がバカバカしくなった
-
クラムシェルで使うならMacPro買うよ…
-
家にいるといろいろ用事いいつけられて五月蝿いから
近所の図書館ににげていぢるにはもってこいだのぅ13インチ。 -
「必要は発明の母」とも言うが、“必要かどうか” が先に立つべきとも限らない、て、形状記憶合金君が言ってた
-
フォントが小さいと、゛と ゜の見分けが付き難いから?必要?に一票
-
パソコン上の文字やグラフィックを印刷物のように見られることが
必要か?と聞かれたら必要無いかな
欲しいかって聞かれたら欲しいけど -
macは液晶良いって言われるけど、俺はそうは思わなかった。
mbp13は解像度2,560 x 1,600だが、この解像度だと字が小さすぎて読めないので、
実際は1,680 x 1,050や1,440 x 900で作業することになる。
つまりスペック的に宝の持ち腐れである。
実際使うと、ブラウザのサムネイル画像とか、たしかにピクセルが緻密なので
よく表示されているが、ちょっと目を離すと普通のモニタとなんら変わりないと感じた。
色に関してはSRGBの色域であり、いまさらSRGBを99パーセントカバーしてる
IPS液晶パネルなんて、いくらでもある。
サムソン製の液晶らしいが、IGZOの4KやパナのIPSでも
同等レベルだと思うが・・。
光沢液晶によって、透過率を稼いでいるのできれいに見えるっていうだけだろ?
マットだと表面がすりガラス状になるので、見栄はたしかに落ちるからな。
でもマックの液晶はコーティングが?げるので、論外だ。
http://itstrike.biz/...bookprodisplay02.jpg
http://tobalog.com/w...5/08/th_DSC05160.jpg
じっくり使えばわかる。macは大したことないよ。見た目だけのファッションアイテムだ。
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑