-
新・mac
-
【Xamarin.Mac】Mac向けC#統合開発環境【MonoMac】 [転載禁止]©2ch.net
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
C#言語&.NET(厳密にはMono)を使ってMac OS X向けCocoaアプリ(Mac App Store対応)を開発できる「Xamarin.Mac」
(ザマリン・ドットマック)が昨年末(米国時間で2012年12月12日)に登場した。
Xamarin.Macを使えば、使い慣れたC#でプログラムが書けるだけでなく、Monoや.NETで開発した資産をMac上のアプリでも
再利用できる可能性があるのも魅力的だ。本稿では、そのXamarin.Macを用いて「簡易Webブラウザ」のサンプル・アプリを
開発することを通して、「Xamarin.Macの開発は、どのようなものか?」を紹介する(ただし、Mac App Storeへのアプリ公開の
方法は紹介しない)。
【コラム】MonoMacとXamarin.Mac
Monoに詳しい人であれば、「MonoMac」(モノマック)というプロダクトが以前から存在していたことも知っているであろう。
Xamarin.Macは、そのMonoMacのスーパーセット(=上位拡張機能。つまり中身の大部分は同じ)で、より広範なMac OS APIを
カバーし、商用ライセンスの提供や、Mac App Storeへのアプリ公開をサポートするものとなっている。
Xamarin社は、すでにスマートフォン開発向けの「MonoTouch」(iOS向け)や「Mono for Android」を商用ライセンスで
開発者に提供しているが、Xamarin.Macはこれらに続く商用製品となる。
http://www.atmarkit....1301/08/news096.html
■前スレ
【C#, C♯, C#】 MonoMac 【MonoDevelop】
http://anago.2ch.net....cgi/mac/1291602001/
■参考
http://monobook.org/...%B4%E3%83%AA:MonoMac
http://mysearch.ritl...b.com/search/MonoMac - コメントを投稿する
-
※これ年間20万円します
-
Xamarinってどこに需要あるの?
-
この手の開発環境でプラットフォームごとに個別で課金とか意味不明すぎるし
-
iPhoneアプリ作ってる会社意外とあるけどね
-
Visual Studio 2013 Community + Monacaで開発することにしたよ。
-
社員100人くらいの会社なんだが開発者の出入りを考えるとXamarinのライセンス形態だと管理が無理だろうという理由で却下された
-
xamarin.macとかニッチすぎて英語の情報すら皆無だろ
-
Xcodeが出来て以降、幾多のApple向け開発環境が現れては消えて行った
-
xcodeよりはxamarin studioの方がシンプルで使いやすいが結局cocoaなのでc#である必要性は全く無いんだな。
たぶんxamarin studioでobjective-cやswiftを扱えた方が需要ある。 -
>>2
OpenSTEPの値段思いだした -
xojoより優れてる点でなによ?
-
個人で使っているやついるのか?
-
>>14
いないし、使う価値もない。 -
ゲーム系はUnity鉄板だし。
UIにこだわるアプリはUIKitが自由に使えないと積みそうだし。
業務アプリみたいなUIにあんまりこだわらないのは、端末をiPhoneかAndroid
のどっちかに揃えるかWebアプリにすりゃええやんという事で使い道がなさげ。 -
unrealは必要スペック高すぎるから個人ならunity
-
もう誰も使ってないのか。
ビッグニュースも時既に遅しか。 -
無料化したね
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑