-
新・mac
-
OS X 10.10 Yosemite Part19©2ch.net
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
OS X 10.10 Yosemite を語るスレです。
Apple - OS X Yosemite - 概要
http://www.apple.com/jp/osx/
OS X 10.10 Yosemite Part18
http://anago.2ch.net....cgi/mac/1431144689/ - コメントを投稿する
-
乙>>1
-
1乙
-
梅ぼし食べてスッパマン
-
ガラクタ食べてガッチャマン
-
筋肉食べて筋肉マン
-
やっと入れた>>Yosemite
-
バックアップ取らずにアップグレードするのは無謀?
-
バックアップという概念を知りながらバックアップせずにアップグレードするのは無謀ではなくアホ
-
なんか、いつもの画面の右に仮想画面があったんだけど、
Yosemiteは必ず一つは仮想画面があるんでしょうか?
できれば消したいです。 -
2回失敗した経験からいえばしたほうがいい>>タイムマシンでのバックアップ
-
14F19a
とこ変わった? -
ってかMac使っててタイムマシン使ってない人なんているのかね?
-
使ってません
-
ネット徘徊+デジカメやiPhoneで撮った写真取り込むぐらいのライトユーザーなら
今はiCloudもあるからそんなガチガチのバックアップも必要じゃ無いかもな -
すみません、くだらない質問で申し訳ございません
こんな感じにfirefoxのタイトルバーを半透明するにはどうすればいいでしょうか?
またアプリ毎にタイトルバーの半透明化は容易でしょうか?
https://d13yacurqjga...fox-osx-yosemite.png -
急にキーボードの打ち間違いに対して警告音が鳴るようになってしまいました
アクセシビリティの設定さわってもいまいちわからず
サウンドの通知音のボリューム下げれば聞こえなくなるけどメールの通知音も聞こえなくなるから困っています
助けてください‼︎ -
はい。(´・ω・`)
-
いいえ。(´・ω・`)
-
よせ。(´・ω・`)
-
safariだとカーソルのズレないのに
chromeだとかなりずれ時があるなあ
自分だけかな -
>>22
さちさちにしてあげるを聴けばなおります -
なんで最近になってもOS Xて1つのアプリ(プロセス)がフリーズするとOSごと固まって、
強制終了画面も出せなかったり強制終了出来なかったりするの?
Windows Meみたいじゃない?
WindowsはXPの頃までは似たようなことあったけど、
7以降はタスクマネージャは割り込みで最優先処理されてアプリがフリーズしてもOSごと応答しなくなるなんてないんだけど。
プロセスごとにメモリも別々な領域で割り当ててマルチスレッド処理するのが最近のOSの普通じゃないの?
Microsoft Officeがショボいのはわかってるけど、OfficeかフリーズするたびにOS Xまて固まるなよ。
Mac Pro 2013 E5-1620v2 / Mem 16GB / SSD 256GB / D700x2
10.10.4 Yosemite -
そしてフリーズしてた処理が終わるとその後に入力したもの(Command+Option+ESCとか)が一気に処理されるのな。
まるでシングルコアシングルスレッドCPUのマシンみたいだ。 -
それI/O待ちっぽい動きだな
-
>>24
どうみてもOSじゃなくofficeがクソ -
増設メモリ、他社に買い替えたら全く落ちなくなった。
超快適。
因みに三回目。 -
一回目、画面が乱れて使えない。
二回目、rememberでOKでるも、OSごと再起動など不具合多数。 -
defaults write com.apple.Preview ApplePersistenceIgnoreState YES
defaults write com.apple.Preview NSQuitAlwaysKeepsWindows -bool false
これらのdefaultsってYosemiteでも有効?
Previewに効かない。ちなみにQuickTimeには効いてる。 -
youtubeとかフルスクリーンにする時のウニューと移動拡大エフェクトを切るか早く出来る方法無いですか?
-
10.10以降のレンボーグルグルはSpotlightのインデックス作成の暴走
TimeMachineアンマウント時にSpotlight(mds)が動作すると
アンマウントして存在しないドライブにリトライしまくって起きる -
YosemiteでVPNサーバ(vpnd)を試した人いますか?
http://qiita.com/yu-...d20476ef7097961cf581
このページを参考に驚くほど簡単にできたのですが
launchctlによるL2TPの自動起動だけうまくいきません(PPTPはOK)
Mac起動後ロードしなおすと使えます
認証系統と連携が取れてないようなのですが、
なにかアドバイスがあればお願いします
なお、/etc/hostconfigはYosemiteで非対応となったとの情報があったので試していませんが、man vpndの記載はそのままのようです。 -
>>35
$ sudo serveradmin stop vpn
$ sudo serveradmin start vpn
しないと接続出来ないこと多々ありますね。
しかも別に本体再起動とかしてなくても定期的に。
SSHアクセス出来るようにしてあるので、繋がらないときはSSHでこのように再起動してから繋いでます。
Serverアプリからオフ→オンするのが効果的なんですが、外部からだと出来ないので…。
解決法あれば私も知りたい。 -
>>36
情報ありがとうございます。
それはOS X Serverの話ですよね
serveradminコマンドは通常版には含まれてないようです。
vpndは通常版に標準で入っています。
わたしのmacは通常版です。
一度接続出来るように起動してしまえば繋がらなくなる症状はいまのところありません。
launchctlによる自動起動がL2TPの場合のみ不完全という症状で、
VPN Activatorを使って起動すれば問題ないです。 -
>>36
http://jonsview.com/...ut-apples-server-app
解決策はこれが近いような気がしますね
しかしMontain LionやMavericks当時の問題をまだ直してないのかなと疑問が出ます
記事によるとvpndやracoonを入れ替えないとダメみたいです。
Yosemite10.10.3の人のReplyも有るのでまだ直してないのかもしれませんね -
札幌がFlyoverに対応したぞ!
http://endofjourney....shinobi.jp/Entry/13/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:18e3ad85d511352dc19ab55963b20571) -
10.10.5きたー
-
コンボが来たらアップデートするかな
-
あ、コンボ来てたわダウンロード中。
-
タイトルバーをダブルクリックでしまうのが
有効になってるのに機能しねぇ…… -
10.10.5入れたら最初外付けサンボルSSDからブートできなくて焦ったけど再起動したら大丈夫だった
それ以外は特に問題は無い -
うp時の再起動はいつもドキドキするわw
バーがなかなか進まないし画面暗くなってポインタしか見えなくなるし
今回も無事うpできてよかった -
どうしてドキドキするの?
使えなくなることがあるの? -
>>44
確認しました。同様です。 -
DOKI DOKI させてよ
-
>>44
普通になるけどしまえるし、最大化にもできる -
>>44
チェックして再起動で有効にならんかね。 -
>>52
それOS 9やで…… -
板復帰(OK!:Gather .dat file OK:moving DAT 734 -> 730:Get subject.txt OK:Check subject.txt 12 -> 12:Overwrite OK)load averages: 3.74, 2.54, 2.19
age subject:12 dat:730 rebuild OK! -
10.10.5でyosemiteの激重な点が改善できてたら
10.6.8のマシンを買い替えてでも乗り換えることを考えるんだけど
現時点でまだ判断に迷う
というか10.7以降のOSに変える利点がいまひとつ見当たらない -
>>55
乗り換え理由として一番でかいのはiCloudとの連携かな -
>>58
Handoffでググれ -
>>59
ありがとう -
SnowLeopardからYosemiteに買い換え
といっても2007年の先代iMacは
750GBHDDと2GBメモリ
しかも途中のMacOSを知らないので
OSの激変にも驚いたけど
3TBのフュージョン、16GBのメモリ
外付け4TBでTimeMachine
タッチパッドやマジックマウス
など、ハード環境が激変して
そっちの方の恩恵がありがたや、という感じ -
>>61
日記は(ry -
10.10.5のコメント少ないな
みんな満足しちゃって不具合や不満点は全く無いのか? -
10.10.4の時から問題なっかったから、なにがかわったかわからん
-
どうでもいいけど、トラックパッドの設定にExposéって表現が残ってんだな
-
>>65
Application Exposeはいまでも現役だからね -
昨日夜10.10.5にしたら今日カーネルパニック頻発するようになって仕事にならない
どーやらタイムマシンが動きだすとダメみたい
仕事機上げるんじゃなかったorz -
10.10.5にする前からパニックパニック
将来楽しみだ -
>>63
Yosemiteはもう諦めてEl Capitanに期待してるんで -
アップデートしたら再起動あけ真っ黒にぐるぐるマーク出てるとこでずーっと止まってる…
失敗したかなぁこれは… -
寄せゴミ
-
El Capitanはデザインに大幅な変更はないよね?
透明化だったりフラットは気に入ってるもので -
>>67
combo入れてみたら -
サブ機はストアでアップデート、メイン機はコンボでやったみたんだが
ストアでやった方はアクセス権めためたになってた。 -
>>67
ESET6入ってない? -
メールボックス取得失敗の件が結局直ってないが放置決定か
-
>>76
セキュリティスレでは有名だけどESETの検索対象からは必ずTime machineフォルダを除外すること
それでもカーネルパニックが収まらなかったらアンインストールしてESET5に戻す。ESET6は不具合が多い -
https://support.appl...amp;viewlocale=ja_JP
> 「コンピュータが操作不能になった場合に自動的に再起動」
この項目がYosemiteでは無くなっているようなのですが、同様の動作をする設定をする方法はないでしょうか。
また省電力のスケジュールの「再起動」は、共有フォルダなどにアクセスしている他のクライアントがいると、
アラート表示が出てそれをクリックしない限り再起動しないようなのですが、
強制的に再起動させるためにはlaunchdに
$ sudo reboot
などを登録するしかないでしょうか? -
>>79
Yosemiteサーバーをインストールすれば現れるんじゃね? -
>>80
Yosemite Serverがインストールされた状態でも出てこないです。 -
未だにMavericksの俺はアップグレードすべきでしょうか?
-
いいえ
-
はいえ
-
壁紙「Yosemite2.jpg」使用者が続々不慮の事故死。
アメリカ西部開拓で惨殺されたインディアンの呪いと噂になっている。
中央に浮き出たインディアン少女の悲しげな顔。
クレメンタインのモデルの一人とされるインディアン少女はレイプされたことを悲しんでこの断崖(エルキャピタン)から身を投げたと言われている。
その周囲にも多くの怨恨のこもった顔が浮き出ている。
http://sylphys.ddo.j...rc/1440123598491.jpg -
>>79
https://help.apple.c...serveradmin/mac/4.0/ を覗いてみたら、systemsetup コマンドで設定できるらしい
Restart computers から抜粋
Restart automatically after power failure
You can also use the systemsetup command to set the computer to start up after a power failure or system freeze, by specifying a number of seconds.
Enter the following command in a Terminal window:
$ sudo systemsetup -setwaitforstartupafterpowerfailure seconds
Replace seconds with the number of seconds before the computer starts after a power failure. This value must be 0 (zero) or a multiple of 30. -
>>86
ありがとうございます!
なんでYosemiteではGUIから消えたんだろう…。
あとはスケジュール再起動時にポップアップが出るものがあると再起動してくれない件だけですね。
これはlaunchedでコマンドたたくようにするしかないのかなぁ…。 -
>>86
とりあえずsetする前にgetしてみたんですが、restartfreezeもrestartpowerfailureもonになっていました。
どうやらYosemiteではGUIで電源オフ後の再起動をオンにするとどちらもオンになるようです。
しかし、フリーズして再起動しないことはあるので、それは別の問題みたいですね…。
ここでのフリーズというのはkernel panicとかでOSが認識出来るフリーズだけですね…。 -
変換候補から絵文字が出ないように出来れば良いんだけどなぁ
不便すぎる -
よせてみせてよ〜♪
-
だっちゅうの!♪
-
フォルダを新規ウィンドウで開くときにサイドバーとツールバーを隠した状態で開くことできます?
finderの右上にあった楕円形ボタンもないので -
Finder/表示/ツールバーを隠す
-
WiFiの不具合ってまだ残ってる?
-
治ったお
-
バックアップの準備、長過ぎ…
-
ようやくヨセミテをインスコした
起動が長いのが気に入らない
スノレパがいいなあやっぱ -
スノレパのコンセプトで効率上げたエルキャピタンに期待
-
Yosemiteは何もかも遅い上に不安定だからな
El Capitanに期待するしか無い。
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑