-
新・mac
-
スレッドを立てるまでもない質問 Part82 [転載禁止]©2ch.net
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
昔あったと思いましたが復活させましょう。
初心者質問スレで尋ねるほど初心者でもないけど、ちょっと聞きたい事のある人はここで。
単発スレがないけど、新たに建てるほどでもないな。
そんな質問はここでしましょう。
以前がどこまで進んだかわからないので、
とりあえず今回はPart82にしてみました。
誤っていたら次で揃えましょう。
初心者さんや初歩的な質問 -> Mac 初心者質問スレッド
Mac OS X の初歩的な質問 -> Mac OS X 初心者質問スレッド
特定のアプリについての質問 -> スレ一覧から検索!
Mac初心者の人は次へどうぞ。
Mac OS X初心者質問用スレ 28.1©2ch.net
http://anago.2ch.net....cgi/mac/1417164567/
Mac初心者質問スレッド269 [転載禁止]©2ch.net
http://anago.2ch.net....cgi/mac/1436966054/
・質問する前に過去レス・過去ログに、回答がある場合があるので Command+F で検索する。
・OSのバージョン、使用機種、使用アプリケーションなどの環境情報については詳しく。
・情報の小出し、後出しはしないでください。
・マルチポスト(複数箇所への同時投稿)は絶対に止めましょう。発覚すれば放置されます。
(おそらく)前スレ
スレッドを立てるまでもない質問 Part81
http://pc11.2ch.net/....cgi/mac/1275901948/ - コメントを投稿する
-
質問スレが2つあるし、もう分散させなくていいと思う
-
初心者じゃないのに初心者ぶって質問するより良いのでは?
-
お久しぶりね
-
Handoffができててできなくなった時、
一旦全端末をAppleIDからサインアウトしてサインインすれば治ると聞きました。
それでもだめならBluetooth接続をする。
それでもダメな場合ってどうすれば良いのでしょうか? -
「研究に使えるソフト」みたいなスレが以前あったように思うんだが
そんな感じの質問できるスレってある? -
お知恵を拝借させてください。
iMac27 2013、1TB FusionDrive、16GBメモリ、yosemiteです。
今朝、El Capitanのダウンロードも終わりインストールしてみたのですが、メインのVectorWorks2015が起動すらせず、すぐにTimeMachineからの復元を試みました。
復元を実行してすぐに「初期化に失敗しました」とのエラーが出、インストール出来ないとのメッセージ。
ディスクユーティリティにて確認しましたが、FusionDriveの項目はあるのですが何も操作出来ない状態です。(下のMacintosh HDは表示されていない)
その後復元や新規インストールにて、そのFusionDriveが選択肢に現れません。
取り急ぎ別に外部HDDを買ってきて場は凌ごうかと思いますが、もし修理以外に解決方法など心当たりあられましたら、ご教示いただければ幸いです。 -
とりあえず自己解決出来たようなので御報告まで。
途中の試行錯誤は割愛致します。
復元モードからターミナルを起動して、FusionDriveを一旦解除、SSD・HDDともに問題なさそうだったので、インターネット復元モードのディスクユーティリティにて内蔵ドライブを修復(これで自動的にFDが再構築される)、現在TimeMachineより復元中。
復元に5時間ほどかかるみたいですが、何とか余計な出費もなく済みそうです。
これが最適解かはわかりませんが、御参考までに。
因みにFD解除時にリカバリ領域も消えます。
再構築時にスペースは再確保されているみたいですが、そこから起動可能かは未確認です。 -
Appleマップをマウスで使っている時、
長押ししてピンを落とす機能を無効にする方法ないですか?
地図をドラッグしている時にピンが落ちまくっていちいち消すのが面倒です。 -
>>9
ダブルクリック間隔の設定はどうなってます?
(システム環境設定 → アクセシビリティ → マウス/トラックパッド で設定)
もし間隔が速いになってたら、長押しと判定されるまでの時間も速くなるので、
そんな感じになることがあります -
なんか使ってない割りに暖かい気がしてプロセス見たらsuggestdとかいう奴が
やたらcpuを消費してるんだけどこれ何するもの?
El Capitan 10.11.1です。 -
多分、Spotlightの関連
うちは常時は動いてないみたい(さっきいたけど様子見てたらいなくなった)
システム環境設定のSpotlightの設定で、欄外のチェック外してるからかも -
Spotlightですか。うちのも今見たら止まってました。アクティビティモニタだと
CPU時間はWindowServerの次で上から6番目で、mds,mds_storesとあわせると
結構な割合ですね。 -
Handoffって同じiCloud IDで管理しているiOS/Macが数台ある場合、
どのようになるんですか?
例えばMac/iPhone/iPadとある場合、
Macで開いたら、iPhone/iPadの両方に引き継ぎアイコンが表示され、
開いた方一つで継続できるのでしょうか? -
先日imacを買ったばかりの中今日、健康診断で採血があり
右手を出しましたら、看護婦さん?が腕の右側に座ったもんだから
看護婦さんの左乳に人差し指の腹が当たりましたブラ越しではありましたが。
あっと思い手を引っ込めたらぷるんと揺らす感じになってしまい
うつむいて左手を出したら、
大丈夫ですよ
って声かけられました。こういうハプニングに慣れていないので
つらいです。
どうすればいいですか? -
自分はYosemiteではHand offできてたけど、
El Capitanにしたらできなくなった。
Instant HotspotやAir Dropはできてる。
けどHand offだけができない。
どうしたらできるようになるのかな?
初期設定ファイルの削除やPRAM/SMCリセットはやってみました。 -
あいー
-
MBP 13" 2011 ealy ですが内蔵光学ドライブとHDドライブのスペックは同一でしょうか?
SATAのバージョンも分かりません。 -
自宅のiMac(2010)についてなのですが
menumetersを見ていると、ここ2〜3日間
何もしていなくてもCPUの負荷が異常に高いんですが
何か水面下で作業をしているのでしょうか?
アクティビティモニタを見るとCPUの
kernel_taskとcoreaudiodっていうのが
アイドル・ウェイクアップの数値が高いです。
5日前にiPadとiPhoneを新調して繋いでからこうなりました。
Macの挙動もその前までは快適だったのですが、
虹色マークが頻繁に出るようになってしまいました。
使用に支障が出ており困っています。
MacはiPhoneとiPadのバックアップと
インターネットの閲覧およびDTP用途で使っています。
よろしくお願いいたします。 -
iPad miniつないだらPTPCameraってのが暴走してCPU食いまくったことがあった
ググったら昔から時折そういう事例があるみたいだけど
解決の決め手はわからず(自分はβ版OS使ってたときで次のβ版で解消された) -
↑
USB接続を外せばPTPCameraも終了するからとりあえず治ったといえば治った
充電しづらくなるけど -
ググってみたらどうやらAdobeのアップデートが
問題のようですのでスレ移動します。
ありがとうございました。 -
Mavericks@iMac使ってます。
今El CapitanではなくYosemiteにアップグレードする方法ってありますか?
クリーンインストールじゃなくてアップグレードしたいです
Yosemiteのdmgは持ってます -
インストーラを起動すればいい
-
>>25
ありがとうございます
インストーラ起動直後に最初の画面で「続ける」を押すと、
「このMacにはインストールできません」とダイアログが表示されて
インストールが終了してしまいます
(なので、やり方が間違ってるのかと思って質問させてもらいました)
何か条件などあるのでしょうか?
ちなみにネット接続は有線/無線どちらも試したけど同じでした
メモリ8GBのHDD1TBなのでスペックは大丈夫だと思います -
標準構成から変えてれば戻す
キーボード、マウス以外取っ払う
iMacスレを漁る、相談し直す
ググる -
標準構成でキーボードとマウス以外無しで駄目でした
とりあえず条件とかは無く、インストーラ一発でいけるのが普通なんですね
ぐぐっても同じ症状が出てこないので諦めます -
そのYosemiteはちゃんとしたところからDLしたものなの?
dmgで丸々なんて入手出来たっけ?
ディスクファーストエイドの結果は問題ない?
エラーがあるとインストーラーで弾かれるよ。 -
ファイヤーウォールを設定したいのですが、「セキュリティとプライバシー」では特定のアプリのみで、特定のポート指定ができません。
Linuxのiptablesのように、このポートはこのIPからしか許可しない、ということをしたいのですができないのでしょうか?
OS 10.11.2 (El Capitan)
サーバーエディションではありません。
よろしくお願いします。 -
ありがとうございます。試してみます。
-
知っている人、押してください。Yosemite or El Capitan
Finderでテキストファイルをダブルクリックしたら、Terminal.appのemacsで開く方法が知りたいです。
Automator? -
前も見たし、なんらかレスもあった気がする
押しはしなかったけど -
すいません、半田クラックでハードが生きてますが画面がうつらない状態です。
2014のmacminiを購入しデータ移行をしたいのですが
初期設定の時に出る「このMacに情報を転送」で
データ移行ができますでしょうか? -
すいません>>36ですが別の所で質問してみます。
-
少なくともディスプレイが接続されていないと認識されてると起動はしないよね。
-
外付けケースにディスクを入れていけるかな?
-
NASでの接続がwindowsに比べてmacでとても遅いのですが何か解決方法ないでしょうか ググッて出ることはほとんど試したのですが11Mb以上出ません…。winですと50Mb程度は出るのですが…
yosemite、macPro2008earlyで有線接続しております。1000BASE-Tなので速度的にはwinと同じとは言いませんがもう少しでてほしいのですが…。NASはreadynas104です。どなたかお願いします。 -
WindowsのThunderbirdのようなフリーのメールソフトを使いたいのですが
なにかお勧めはありますでしょうか? -
MacのThunderbirdじゃないとダメなの?
と突っ込んでみる。 -
あるんですか・・・すいません 初Macなもので
ありがとうございました -
iPadで、今朝メールを1本送信の直後から
yahooメールが狂ってしまわれました
自分だけですか? -
ケチって少し前のMacを買おうとしています。
せめてOSX10.11が動くモデルの中で選ぶつもりですが
いまC2Dモデル買うと、いざ10.12が出た時に
「C2D非対応」と言われそうで、ならば頑張って
i3なりi5なりを買うべきかも、とすこし迷っています。
次に足切りされるモデルはどのあたり、という予想は
どこかで立っているのでしょうか。 -
少しどころか、かなり前の機種だよな。メモリ2GBくらい?
次期OSの前に、10.11が満足に動くか調べておいた方がいいと思う -
C2Dなんてもう7-8年くらい前じゃない?
うちにある2009miniがそうだけど、メモリ積んだって最新OSじゃ常用するのは厳しいよ。
せめてここ3年くらいのにしておかないとすぐ切られると思うけどな。 -
8GBメモリのLate2009 27インチがC2Dだったけどマーベリックまでは確認したな
親戚に上げてあとはどうなったか知らないけれど -
俺もコア2の考えてんだけど古すぎかな
ヤフオク見るとジャンク多いんだよね
感動品買ってもすぐに壊れそうな気がする -
感動=プライスレスじゃないのw
-
ある程度壊れても自分で直せる自信あるくらいじゃないと手出さん方がいいんじゃね
-
VPNをインターネット共有したいのですがどなたかご存知ですか? OSはEl Capitan
やったこと
1. Macをイーサで接続
2. MacにTunnelBlickをインストールしてVPNに接続
3. MacのWifiをインターネット共有に設定
4. 別のデバイスから3.で設定したWifiネットワークに接続
結果
別のデバイスからVPNにアクセスできない。TunnelBlickをoffにしたときは別のデバイスから
ネットにアクセスは可能。 -
とりあえずL2TPだとうまく行ったっぽいよ
普段やってないんで不案内だけど
OS X 10.11.3をwww.vpngate.net/ja/で設定
iOSからwww.iplocation.net/find-ip-addressなど開いて↑で設定したホスト経由を確認 -
糞MacBookは何故、
iOSを載せなかったの?
(´・ω・`) -
>>54
Macだからでしょ? -
職場のwindowsパソコンを繋いでいる無線workgroupに、自分の持ち込んでいるmacbook(Macbook Air mid2011、
1.7GHz、Intel Core i5、OS 10.11.3)からwifiで接続しています。
このworkgroupを介してインターネットは利用できるようになったのですが、このworkgroupに入っている
(はずの)プリンター(リコーimagio MP 5000)に接続して印刷することがどうしてもできません。
(他のウィンドウズのラプトップを使用している方達は問題なく使えています。)
プリンターのドライバーはアップルのサイトにあるRicoh プリンタドライバ v3.0 (Mac OS X)を入れてあります。
まず、「環境設定」の「プリンター」一覧に目当てのプチンター名前が出てきません。
「+」をクリックしてプリンターを追加画面に行き、「Windows」アイコンをクリックすると
「workgroup」中にいくつか接続されているパソコン(?)やプリンターの名前がありますが、
私が接続したいプリンター名はそこにありません。
アルファベットの羅列で出ているもののうちの一つが、目当てのプリンターということになるのでしょうか?
その場合、どこを確認すれば判別できるでしょうか?
現在は、印刷したい文書をpdf化して、ファイル共有などを使って社内のPCのデスクトップ機に転送して、
そこから印刷することでなんとかしのいでいます。
よろしくお願いします。 -
Macはラーメンでいうところの
何ラーメンなんですか?
(´・ω・`) -
塩ラーメン
-
9.7インチのiPad Proを買おうと思うんだけど、ストレージの容量は何GBのを買ったらいいんですか?
購入資金は貯金降ろして物を買うのが嫌いだから、パチスロのイベント日だけを攻めて稼ぐ予定です
(´・ω・`) -
iOS板 http://karma.2ch.net/ios/ で聞いたら?
-
>>62
消せない -
>>63
嘘だろ? -
やっぱ昔のは後ろが透けてて良かったな
今のはひどいもんだ -
>>64
消せない -
>>67
ありがとうございます! -
明日でCrossOver Mac 14が発売終了するんだけど、15って4月に出るんですかね?
毎年4月に新しいのが出るなら今急いで買わなくていいなぁと思いまして -
iPhoneやiPadのLightning端子って
なんで1個しか付いてないの?
(´・ω・`) -
>>71
ハウス! -
os 最新でファインダーが壊れてるみたいで、移動メニューや環境設定メニューが
ありません。ウェブでファインダーの設定ファイルを捨てると良くなることがあるという
情報はみるんですけど、ファインダーの移動メニューがない場合にライブラリへ移動して
設定ファイルを捨てたい場合どうすればいいですか? -
>>71
ライトニングプラズマ -
>>76
ターミナルを開いてこれをコピペすると、Finderの設定を初期状態に戻してFinderが再起動する
defaults delete com.apple.finder; killall Finder
これで解決するかはわからない
もし自分でフォルダを辿りたいなら、ターミナルにこれ
open $HOME/Library
をコピペすればライブラリフォルダが開くはず
今のそちらのFinderの状態でうまく辿れるかはわからない
それと、自分で初期設定ファイルを捨てても通常はcfprefsdってのがキャッシュしてるから、それをkillするなりしないといけない(状態が思ったように更新されない) -
iPad Proは何故、
MacOS XとiOSのデュアルOSにしないの?
(´・ω・`) -
今月だか先月だかのmacfanでのApple副社長の記事読めば?
しっかりそれの答え出してる。
それぞれの役目をハッキリさせて、かつデータのやり取りが
円滑になるようにすると言ってる osの統合は無い、と。 -
AirMac expressのipv4を変更したいんですがどうしたらできますか?
-
先日写真のデータを間違えて一部消してしまいました
無料で復元する方法ないですか?Time Machineは使用していませんでした -
あ、macbook proです
-
無料はむりよう
-
Data resucueの体験版使えないか?
-
Apple製品って
ジャパネット高田みたいに
家にセットアップしに来てくれるサービスって無いんですか?
(´・ω・`) -
気にした事ないな。
あるのかな?
だいたいapple製品は「使い方わかる人が買っていく」代物だと思うけど。
もしくは、近くに誰か持ってる人が居るとか。 -
パソコンで購入してセットアップしてくれるブランドってあるの?
-
販売店がやってるやつだろ
タカタも販売店だし
あとはそういうの専門の業者がある -
>>86 は小売とメーカー混同してるね。
-
appleのACコードななんで黄ばむんですか?
-
パチンコやパチスロの景品交換額を無制限にして
パチンコ屋さんでiMacがGETできたらいいのにな
(´・ω・`) -
iMac分稼ぐまでにその何倍負けるやらw
-
確実に10万20万勝つまでに30万くらい突っ込んでそう
-
OS X 10.11.4
このバージョンから、ってわけじゃないんだけど、メールなどで文書作成中、区切り線として半角ハイフンを連続で入力→改行すると必ず全角ハイフンに変換されてしまう。
どこか設定とかで回避出来るのでしょうか? -
システム環境設定>キーボード>ユーザ辞書
スマート引用符とスマートダッシュを使用、あたりじゃない?
それは別としてタブ名がユーザ辞書って、ひどいな
英語だとTextなのに -
. (ドット/ピリオド) を3つ入力すると
勝手に … (3点リーダー) に変わってしまうので
設定を変えようとして以下のホームページの操作(「アップルメニュー」
→「システム環境設定」→「キーボード」)をしたのですが
「テキスト」タブが表示されません。
https://support.appl...amp;viewlocale=ja_JP
どうすれば良いのでしょうか?
OS Xのバージョンは10.11.3です。 -
最近ほとんど使ってないのに夕方には電池の残りが25%くらいになります
5sです
いったいどうしたらいいんですか?
(´・ω・`) -
激しく板違い
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑