-
新・mac
-
Macを定期的に買い換える?賢い人はビックカメラで [無断転載禁止]©2ch.net
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
Macを定期的に買い換える人はビックカメラで買うのが賢い
新しいMacを、新しい買い方で。Macアップグレードプログラム
http://www.biccamera.co.jp/apple/retail/
月々¥3,000〜
価格から2年後の推定買取(据置)額を引いた金額を、
分割でお支払いいただきます。
ご契約の2年後、最終回のお支払い時に以下プランからお選びいただけます。
新しいMacに買い替え 2年後にビックカメラおよびソフマップの買取カウンターへ下取りに出し、最新のMacに買い替えできます。
そのまま使う 2年後に残価を払い切って使用中のMacをお買い上げいただき、そのまま使い続けることもできます。
返却して終了する 2年後に下取りプログラムをご利用いただき終了となります。
新品購入価格の35%を据え置いて、残りを24回払いとする新ローン
ビックカメラ、「Mac アップグレードプログラム」を開始
http://ascii.jp/elem...000/001/435/1435405/
ビックカメラは2月16日、Apple正規取扱い店で初となる「Mac アップグレードプログラム」を
開始するすることを発表した。ビックカメラおよびソフマップのMac取り扱い店にて2月17日より提供する。
同プログラムは、Mac本体を対象に、商品購入時の本体価格から2年のローン終了時の
推定買い取り額(据え置き額)をあらかじめ差し引いた金額を分割払いできる購入方法。
iPhoneですでに導入されているものと同種の販売方法で、初期費用や月々の支払い額を抑えつつ、
定期的に最新の機種に買い換えることを考えているユーザーにはお買い得なシステムとなる。
延長保証サービスである「AppleCare Protection Plan」に加え、ビックカメラグループ独自の
「安心サポート for Mac(初期設定や電話サポート)」がセットされる。
さらに、購入してから2年後にビックカメラまたはソフマップの買い取りカウンターに下取りに出すと、
10%増額での買い取りのうえ新しいMacを購入できる。 - コメントを投稿する
-
http://www.biccamera...p/apple/retail/plan/
MacBook 12インチ 月々支払 5,500円(税込)〜
MacBook Air 13.3インチ 月々支払 4,600円(税込)〜
MacBook Pro 13インチ 月々支払 6,000円(税込)〜
iMac 21.5インチ 月々支払 4,700円(税込)〜
Mac Pro 月々支払 10,500円(税込)〜
Mac mini 月々支払 3,000円(税込)〜
基本条件
対象条件 ビックカメラ、コジマ、ソフマップのポイントカード会員
対象製品 AppleのMac本体限定
ご返済金額 月々3,000円(税込)〜
※お支払い金額は製品ごとに異なります
お支払回数 月々24回 + 最終1回
金利手数料 0% -
定期的に新型も出ないのにかw
-
なんだこれ
Mac使いつづけるなら良いのかな -
Mac Collectionで確認したらCTOモデルは対象外とのことだったけど
特盛USの在庫あったからお持ち帰りしてしまいました -
惑わされそう
-
ローン会社は何処だ?オリコで落ちたから
オリコならダメだな -
店頭のみか。通販で出来たらなぁ・・・
-
新機種出る毎に下取りをして買った方が得だな
-
オクならまだしも下取りって半額以下になるんじゃね?
新機種直前のモデルでも。 -
プレミア見れない
ブンデス見れない
CLEL見れない
週刊誌でヌケねえちきしょう
同和のクズ共死ねクソ共がざまあみろ気違い共
ほれ気違い共もっともっとドア閉めろ通れ
それしか能のない能無し共がざまあみろ地獄に落ちろ -
普通に買うより滅茶苦茶高くつくじゃねえか・・・・
ローンの部分を無しで、2年語の下取り35%保証とかに変えててくれよ -
>>12
新型ごとに買い換えるなら、リースみたいな感覚じゃね?
減価償却の節税になるから、初期投資費が厳しい個人事業主には良いかなと思うんだが。
AdobeとかMSOfficeのサブスクもそうだよね。 -
2年は贅沢だわ
-
オク使えない情弱向けプラン
-
macやiphoneはショップでも6割以上で買取ってくれるけどな
-
5年前のモデルでも?
-
2年に1回替えようにも新しいの出ないじゃん
-
>>18
Mac mini は毎日が来週だから。 -
確かに24回払いなら、35%オフな値段じゃねーな
月あたりの金額おかしいね -
裏でSoftbankが絡んでそうなプランだなw
-
最近じゃ、まともな判断能力・購買力のある客は量販店に行かないからね・・・・
高卒フリーターや老人を狙った商売だらけになっていくのは仕方がない -
つまりどう言う事?
デポってるの? -
(5500円*24ヶ月) * (100%-35%)=99,000円 だろ?
なんで35%引いてるのに、100%の値段より高くなるんだよ
ばーかばぁ〜か -
間違えた
(5500円*24ヶ月) * (100%-35%) = 85,800 円だった -
賢い奴はこれで買わないだろ
-
高卒様がターゲットの商売だね
-
最終1回が払えなきゃ手元に残らん
ただそれだけ -
>>29
ですから、(5500円*24ヶ月)は132,000円ですよね? -
mini2012竹使いなので本気の4Kモデルが来るまで粘って、2021年頃に8コアRAM32GのSSD2TBを10万ちょいで無金利ローンで買い、10年以上使う。
ノートはその半分の性能のMBP13を中古6万で買う。 -
これは結局ぼったくりのまるでPCデポ?
-
Appleストアで残価設定なしのローンを組んだら月々いくらになるんだろ?
-
結果的に損する
-
デポでオプション無し一括払いしたほうが安いわw
-
高卒フリーターみたいなのが引っかかるのなら本人が悪いで済む話だけどさあ
将来、俺が老いて判断能力が衰えてきたときにやられるとあぶねえから止めてほしいな -
https://www.google.c...001/443/1443887/amp/
〜〜一方、「Macアップグレードプログラム」を使った場合は〜〜24回払いだと支払い総額は2万3000円ほど安いです〜〜24回払いが終了したときに、25回目に据置金額として6万7000円支払うか、下取りに出すか、新しいMacに買い替えるかを選べます。
6.7万-2.3万=4.4万をどー受け止めるか。
外付けHDDとか外付けオーディオインターフェイス買えるな。
俺はその時出てる新型Macでまた始めるかも。 -
関係ないけどこのAMPってホントうぜえな。切る方法ねえの?
-
1%のローンの24回払いとどっちが良いのかって判断になりそう。
-
>>38
定価139104円のものに分割で132000円払って
手に入れたいならさらに35%分の71000円を払えと?
なんかからくりが解ってきた
リースだから毎月払ったとしても分割で支払ってる訳じゃなくてリース料ってことなんだ
で、リース契約満了時にそのmacがほしいなら
市場価格になってるであろう35%で売ってやるよと -
これどう考えても損だよなw余計な補償までつけられるし
-
金利なしならアップル公式でもやってるよな
-
>>45
カーリースみたいなもんだろう。
本来mac miniやmacbookみたいな低価格で中古価格の下落が少ないモデルは
据置額(残価設定)を高く設定すべきなのに、一律35%なんて謳ってしまうから無理が出る。
面倒なのでAppleCareに関しては省くとして、macmini梅を例にすると、
ソフの中古によると三年経ったいまでも未だに4万で販売している。
35%設定だと、店としてはこれを2万以下(48800 x 1.08 x 0.35 = 18446)で手放すことになる。
これでは損なので月々の支払いの方に上乗せしてその差額分をあらかじめ回収しておく。
ただそれだと当然トータル額は定価を超えてしまうわけで、今度は
>価格から2年後の推定買取(据置)額を引いた金額を、 分割でお支払いいただきます。
という文言に矛盾が生じる。
まぁ「価格」が定価だとは言っていないし、図もあくまで「購入イメージ(w」なんだろう。
セールスアピールとしては誤解を招く表現だと思うし、問題あると思うけどねぇ。
なんにしてもパソコンなんざ一括で買えってことだ。 -
そらキャッシュ一括が一番安上がりだろ
-
>>15
オクで売る手間暇かけるよりサクッと返却して次に移行したい人もいるでしょ。そういう状況もありえることを知らないお前が情弱。世間知らずとも言う。支払う合計金額でしか損得感情できないヤツはまとめて情弱 -
言ってることは正しいのに誤字で説得力半減。詰めが甘いやっちゃ
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑