-
新・mac
-
【銀色の】旧Mac Pro (〜Mid 2012) 14bay【巨人】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
Mac Pro 2019が登場しても4bay&PCIe対応で拡張性抜群の旧Mac Pro をいつまでも愛でるスレです。
カスタマイズや用途など様々な話題で、ジョブズが残したMac Pro を末永く楽しみましょう。
【銀色の】旧Mac Pro (〜Mid 2012) 13bay【巨人】
https://egg.5ch.net/....cgi/mac/1565173511/
【銀色の】旧Mac Pro (〜Mid 2012) 12bay【巨人】
http://egg.5ch.net/t....cgi/mac/1559593541/
【銀色の】旧Mac Pro (〜Mid 2012) 11bay【巨人】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac//
【銀色の】旧Mac Pro (〜Mid 2012) 10bay【巨人】
http://egg.5ch.net/t....cgi/mac/1537824034/
【銀色の】旧Mac Pro (〜Mid 2012) 9bay【巨人】
http://egg.5ch.net/t....cgi/mac/1523124345/
【銀色の】旧Mac Pro (〜Mid 2012) 8bay【巨人】 [無断転載禁止]c2ch.net
http://egg.5ch.net/t....cgi/mac/1504078491/
関連スレ Mac Pro (Late 2013) - 使える NVMe SSD に共通項あり
Mac Pro 116
http://egg.5ch.net/t....cgi/mac/1560258848/
Mac Pro 115
http://egg.5ch.net/t....cgi/mac/1559720745/
Mac Pro 114c2ch.net
http://egg.5ch.net/t....cgi/mac/1559471735/
Mac Pro 113c2ch.net
http://egg.5ch.net/t....cgi/mac/1502785150/
Mac Pro 112 [無断転載禁止]c2ch.net
http://egg.5ch.net/t....cgi/mac/1495972595/ - コメントを投稿する
-
この機種使い続けたいなら部品取り用に何台か持っておくべきだね
-
部品取りとは言えこれ以上このマシンにお金かけるのもどうなのかという葛藤もあるんよね
自分の環境だとPCIeスロットがあるくらいしか優位性が見出せなくなってきてるし -
サーバをCubeとOS9.2で遊ぶMDDがまだ動いてるもんなあ
NEC98をいまだに人命が関わる制御系に使ってるという話を聞いて驚いたけどカラクラを起動させて遊んでる人もいる
そこらは人間より長生きかなと思う -
NEC-PC9801が特に優れてたわけでも堅牢なわけでもなく
該当制御システム開発当時に開発環境が揃ってただけの話
しかもPCとして部品流通が豊富だったから
障害発生時にも対処しやすかったんよね
ただし代償としてPC98のCバスに特化した特注I/Oから離れる努力を払わなくなった
そのせいでPC98から離れることができなくなって今に至る
ってことでしょう -
2012のMac Proで最新のMac OSって使えるの?
-
聞いてるだけじゃ無理
-
Macpromid2012にm.2ssd2枚仕込んでMontereyとBoot Campを1枚づつに分けてインストールできた時は感度して涙流した。
完遂するのに1ヶ月かかった。 -
遊べる機械だよな
-
>>99
うちの2009でもOCLPでMontreyは当初描画と音声関係がダメダメですぐに戻した
OCLPもMontreyもバージョンを経て安定してきたので去年末からテスト的に運用中
なかなか軽快に動いてるよ -
Mac Pro 2008 Yosemiteで使える
最強のビデオカードって何ですか? -
680あたりじゃね
-
文化祭でファラリスの雄牛って楽器の担当になった
-
公開処刑やな
-
誰か2008年製でOCLP経由のMontereyで
Bluetoothが使えるようになるPCIカードを教えてたもれ -
マイクソフトはOS屋だがアポーはハード屋だからなぁ
-
遂にOLCPで動かしたところで
こちら側にもなんの利益も出ないマシンになったな。 -
とうとう会社で使ってたMid 2012のMacProが引退したわ
M2 MAX MacStudioと入れ替わりました
ここ最近は電源周りが不安定になって来てた
あとは捨てるだけなんだけど筐体だけでも取っておきたいんよな~
邪魔だけど… -
アップルは無料で産廃を回収してもアルミ筐体で儲ける算段済み
中身のハード性能なんか現行品でも大差ない -
中身を取り出してMac studioを入れよう
-
昔カラクラの外身にiBookを入れるの流行ってたな
-
メガネがサクサクって、もうね w w w w w
-
メガネって何?
まじでわからん… -
MacPro2008だとVer.1.3.0でMontereyで既存のUSB端子に繋いだ周辺機器を抜き差しすると再起動しないと再度使えないね
-
あっ、PCIスロットにUSB 3.0と3.1のカードが増設してあるから干渉してるわけか?
Catalina Patcherでは、その点では全く問題なかったんだけどね。
マザボのUSB 2.0とか何気に必要なさそうなんだけど、
USBスピーカーとかアンプの電源必要だったりすると、
増設カード経由よりノイズも少ないし、そっち経由の方が良さげなんだよねぇ〜。 -
で、メガネって何よ?
-
メガネスッキリ曇り無し、料理すっかり食う物無し ヨイショ!
-
OCLPスレに書くつもりが誤爆しててたよスマンな(w
-
うーん
シャットダウンできなくなってしまった
シャットダウンすると
不具合があるので再起動しましたと
自動で再起動してしまう
何が悪いんだろうか・・・・
マルウェアがシャッドダウン阻止してるんじゃなければいいが -
省エネルギー設定のとこチェックしてから
あとはセーフモードで症状が出るかだな -
電源ボタン長押しで強制シャットダウンできるだろ
-
壊れてもいいならやってみればいいが
自分なら強制終了する -
強制終了の方法も知らないのに内蔵電池なんて交換できないと思うがな
-
>>124
もしかしてシャットダウンの途中でfinderに戻っちゃう系?
そっちだったらドライバ関係かもしれんので、セーフブートで確認しておさまる様ならアクティビティモニタで怪しいとこ潰す
一旦電源落ちて数秒後に再起動かかるなら、切れた瞬間に電源ケーブル引っこ抜いて電池交換(電池が原因とは限らないがね) -
銀色懐生
CPUとDVDドライブと電源交換してRX580載せてメモリとHDDとM.2SSDとUSB3.0増設したのを最近まで使ってたな
2008や2012はケースとマザボ以外元のパーツじゃなくなったけど長く使える良いマシンだったわ -
テスト
-
ほんとの若手と
ダメな人間になる -
あくまでもバーター扱いかわいそうね
https://i.imgur.com/2B3Emd8.jpeg -
落選する
ガーシーがきれてシステム会社のような事にレスできる
シジミは分からんが -
Mac pro 2010 Mojave 3.33MHz RX580 M.2-SSD memory 48G
今、使ってるんだけど、オクでそこそこの値段で売れるかな?
予備機を放出したい -
10万円もいかないかも
-
>>135 5万円くらいかなって思ってたから、10万円近くいくなら最高!
-
もうその世代だと側のアルミのほうが高かったりしてw
-
RAMがけっこう高いかもな
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑