-
新・mac
-
なぜアップルのOSは使いにくくなっていくのか
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
どうしてアップルのOSは使いにくくなっていくの?
せっかくAT車で簡単にドライブができるのに
どうしてMT車に戻すの?
そっちの方が機能が増えるからってそんなに機能は入らないの
バージョンアップするごとにハンドルが右側についたり左側についたりするの嫌なの
せっかく丸みを帯びたきれいな車内だったのに
どうしてバージョンアップすると角ばった痛々しいレイアウトに変わるの? - コメントを投稿する
-
いつのまにかWindowsのほうがなにかと早くて使いやすい件
-
Ios15が使いづらいと話題に!Safariを元に戻す方法は?
https://apple-geeks....-to-use-safari-79596
ほんと使えにくくなったよこれ
タブの切り替えもサムネイルになって
結局サムネイルじゃ小さくて何のページか分かんないし
今まではバインダー形式だったので何も考えずに
左にフリックすればページが閉じていたのに
サムネイルになったせいで閉じたいページが上のほうに行ってしまい
いちいち指を上まで持っていかなきゃ閉じられないようになった -
無能な働き者がたくさんいて
それにダメ出しできる人間がいないから -
>>2
それはない -
アップルもMicrosoftと言うよりはGoogleっぽくなってきたな
iOSもだんだんアンドロイドっぽくなってきた
Safariのセレクトタグもドラムから吹き出しになったが
これだと次の入力項目の遷移が出来なくなりUI的に少し破綻している
あとドラムだと必ず画面の下半分に出てくるから選択するのも無意識にできたが
吹き出しになると、リストの内容を全部表示しなきゃいけないから
タッチした位置からずれる時があるんだよな
これも地味にストレスが溜まる -
macOSがダメとかはともかく、なんでmac板でiOSの話を?
-
windowsのほうがUIが全体的にまとまってる感じはあるな。
アプリの起動状況が分からないのは正直辟易するけど。 -
マジレスすると、抱えてるエンジニアに仕事を与えることが目的。
改善なのか改悪なのかはどうでも良くて、改悪だとわかっていても改良かのように宣伝すれば解決する。 -
>>2
それな
設定画面なんか今じゃ完全にWindowsの方が洗練されてる
(Windows10が最強で11でダサくなったが)
https://pc-karuma.ne...open-settings-01.png
https://pc-karuma.ne...ws-11-01-640x480.jpg
https://pc-karuma.ne...-preferences-a01.png -
糞スレ建てんな
-
なんという良スレ
-
誰もがじわじわと疑問に感じている「なんか使いにくくなってきた」
-
4G回線越しのインスタでさえ更新がリアルタイムなのに
7000MB/s出るSSDなのにリアルタイムで更新されないわ
Zipの中身さえもリアルタイムで検索できない
OSよりマシじゃないか?
今頃ファイルパスを脳内でトレースとかしないよな -
>>1
CEOがホモだからさ -
それは仕方ないな
-
頼むからブラウザを下に引っ張るとリロードすんのやめてくれ
フォームの入力途中で誤って引っ張って発狂したことが何度もある
こんな余計なイライラする機能ばっかりつけるんだよ
そんなにマイクロソフトになりたいのか -
上は個人の設定
下はハードの設定にみえるな -
下に引っ張るとリロードってAppleが始めたの?
-
5ちゃんブラウザとかTwitterとか頻繁にコンテンツを更新するアプリは
ずっと前から実装してたけど、それをブラウザに当てはめるとか
ほんとやめてほしいよ -
今更すぎないか?
誰も文句言ってないからずっとそのままなんだと思うけど -
みんなイラっとするけど「どうせ俺が文句言ったって
誰も聞いてくれない」でそのままスルーされてる
そして今日もPCRの予約サイトで、マイナンバーの予約サイトで、
ヨドバシの注文画面でと、様々なフォームの入力画面でみんなイライラしている -
この機能、効いて欲しいときに効きにくくて、要らんときに効く。実にストレスフル。
-
OS9とか漢字Talkは憧れだった
あの頃のUIに戻して -
お爺ちゃん引退しなよ
-
物は永遠に使いやすくなっていくことはない
どこかで臨界点を迎える
そのあとは目先を変えて改悪されていく
macOSもiOSと臨界点を超えた -
Safariもタブグループとかいらねーよ
真ん中に+ボタンを戻して
ios14までは無意識で操作できてたのが
全部つっかかるようになった
ブックマークの検索バーも14までは初期表示されていなくて
その分ブックマークが多く見れたのに
15からは1番上に常に表示されるようになった
ブックマークが3つしかないのになんで検索しなきゃいけないんだ?
こんな仕様はアップルで議論をして初期表示しないように決めたんだろ?
なのになぜ戻すんだ
却下された奴らが恨みでもあるのか? -
ios15にアップデートして、safariが使いにくくなりました。
アドレスバーを上には戻せたのですが、新しいタブを追加する
「+」が1番左に来ていて、iPhoneのサイズが大きいので片手では
非常に使いにくいです。これは設定等で変えられませんか? -
iOSはなんかもうだめだね
改良点がないからって何でもカスタマイズ可能にして
アンドロイドみたいに何でもカスタマイズ可能にして
どんどん使いにくくなっていく
なんか寿司をフォークとナイフで食べさせられている気分だよ -
はあ?
カスタマイズ不可能な不便さが増えるから困るんじゃん
カスタマイズ可能なら回避できる -
米ドル建ての日本のGDPは
アベノミクス期のこの10年間で6.5兆ドルから3.8兆ドルへ
マイナス40%貧乏化
マイナス40%だぜ
責任とれ、このカス 自由チョン民党 -
>>33
お前はその間少しは働いたのか? -
(´・ω・`)やはりiPhone 6sにiOS 15はちょっともっさりやがな
あらゆる余計な機能を切ってバッテリーもどんどん減っていくかな
文字入力とタッチの反応が遅いがな、タッチしたところにカーソルがいかないかな
ブックマークのアイコンが文字より太いがな、そんなにアイコンを見せたいのかいな -
スクロールの向きが逆になったり、
作成中の文書とか勝手に保存される代わりに、前に戻せるとか
余計なお世話 -
裏でいろいろ動作してるからだろ
個人情報の収集、分析、送信
分散処理を勝手に割り当てられ使われる
とか -
ドルベースでGDP見る阿呆はどうしようもないな
-
>>36
>スクロールの向きが逆になったり、
これはスマホに合わせたんだろうね。UI操作のベースが変わってしまった
>作成中の文書とか勝手に保存される
これは「文書」のメタファーをよりリアルのものに近づけたというか
ノートのページにちょっとでも何か書いたらそれはもう実体として存在する
やたらタイプしたのに、「保存」する前にアプリがクラッシュしたら失われるとか、
直感に反する出来事
でも昔からのコンピュータに慣れると今度は逆におかしく感じられると -
Safariで多分を100個ぐらい開くんだけど1個目のタブに戻るにはどうすればいいんだ
前のバインダー表示ならさっと1スクロールで済むのに今は20回ぐらいスクロールしないと戻れない -
>>40
command+1 -
せっかくの「コンピュータ」なのに保存してないものが保存されてしまう方が直感に反するとも言える
そういうことは自動保存機能を使ったときだけ起これば十分
なのだけど
そういう使いこなしができないユーザが大多数だと考えているのだろう
現実と異なることがコンピュータの利点であるのに、それを殺してでもそういうユーザの「直感」に合わせる方向に進んでいる
習熟しても現実と似たようなことしかできない、習熟する価値のないシステムになっている
まあ、自動保存の挙動は選択できるだけまだまし
オフにできない「スマート」な機能が不便だし勝手にリソースを使うのが困る -
自分Mac初心者だけど使いずらいとは思ったことないね。
-
良いものに触れる機会が無かったんだね
-
>>33
うわあああああああ -
OSをアップデートしたからか どんぐり表示が苗から新芽になってた
-
とにかく検索機能の強化はいらない
必要な時にリソースを全力で使って片っ端から探せ
探しもしないのにインデックス作成するな -
血糖値落ち着いた
たった一年で切られたんだから滑らないのに
基本プライベートを暴露する傾向あるから凄いって思ったんだけどなぁ
ジェイクの株の損失ではないだろ -
食欲も減退されている
市場及びスレ主力軒並み下落、、絶対!見るなよ??
やりすぎるとスーパーカブみたいね -
どんだけ幸せなんだろうか
そらそうやろ
ショートで優位とってきたからそこが衰えるとしんどいわな -
7月15日?7月29日
-
あと食欲減退効果もあるか
ダイエットは確実にやってるんだ
金返して割り込んできて楽しそう
まぁいつもそうだけど
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑