-
TCG
-
【MTG】最新セット雑談スレッド1551
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑これを3行に増やしてね↑
MTGの新しいセット(エキスパンション)について
(・∀・)シュウマツ!(・∀・)プレリ!(・∀・)ドノギルド?
しつつ雑談するスレッドです。
次スレは>>900が立てること、立てられない場合は次の人を指定しましょう。
反応がない場合は立てられる人が宣言してから立てること。
◇MTG公式
http://magic.wizards.com/
◇MTG日本語公式
http://mtg-jp.com/
◇現行スタンダード
[KLD][AER][AKH][HOU][W17][XLN][RIX][DOM][M19]
◇禁止及び制限リスト
http://magic.wizards...ts/banned-restricted
◇『ドミナリア』日本語版の誤訳のお知らせとお詫び
https://mtg-jp.com/r...ing/warning/0030480/
◇公式発表|マジック:ザ・ギャザリング(2018年5月18日時点)
公式発表――再びラヴニカへ
https://mtg-jp.com/r...g/publicity/0030577/
◇『ラヴニカのギルド』 |カードイメージギャラリー(米国公式サイト)
https://magic.wizard...s-ravnica-2018-09-07
◇発売予定
18/10/05 ラヴニカのギルド
https://mtg-jp.com/products/0000174/
18/10/05 Spellslinger Starter Kit
https://magic.wizard...arter-kit-2018-08-13
18/11/02 ラヴニカのギルド ギルド・キット
https://mtg-jp.com/products/0000174/
18/11/16 Gift Pack
https://mtg-jp.com/products/0000175/
18/11/16 Magic Game Night
https://magic.wizard...gift-pack-2018-08-27
19/01/-- ラヴニカの献身
https://magic.wizard...products/coming-soon
◇前スレ
【MTG】最新セット雑談スレッド1550
http://egg.5ch.net/t....cgi/tcg/1537656299/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured - コメントを投稿する
-
>>1オッツレンジ
-
戦略と射程の2軸をイメージしている人はいなくて、
ただ単に戦略の1つとして「ミッドレンジ」という新語が定着しているだけだと思う -
コンボ、ロック、パーミッション、バーン
全部スペルが強かった時代の死語 -
〜レンジは平成になってから出てきた概念だから昭和のマジックからとばしてきたら戸惑うのもしゃーない
-
う…ウィニー使いです…
-
マシーンヘッドすき
-
\ 速度→ ?ものすごく速い ?速い ?中速 ?遅い ?ものすごく遅い
戦略
↓
A.生物で殴る ?ウィニー ?アグロ ?ミッドレンジ ?ランプ ?エルドラージランプ
B.生物で殴りながらコントロールする ?スライ ?クロック・パーミッション ?ミッドレンジ ?ミッドレンジ ?ミッドレンジ
C.呪文で殺す ?フルバーン ?バーン ?バーン ?石臼系LO ?テフェリー系LO
D.コントロールしてから殺す ?− ?ミッドレンジ ?− ?フルパーミッション ?ヘビーコントロール
E.コンボ ?土地単 ? ?フェリダーサヒーリ ?リス対立 ? -
昭和マジックは重いカードでも理不尽なマナ加速から叩きつけてくること多いから
レンジもクソもあったもんじゃないよね -
重いカードをマナ加速から叩きつけるのは精々平成初期頃のマジックの話
昭和のマジックではそもそも重いカードにはクソザコナメクジしかいなかったし
重いカードを使おうとしてウルザランドをナチュラルドローで揃える途中でゲドンで流される位が関の山だったんじゃよ。。。 -
歯と爪の前評判が外レアとか信じられないもんな
-
昭和のマジックがネタなのはわかるが
平成初期のマジックというのはどこあたりなんです? -
馬鹿野郎お前平成に作られた品がヴィンテージ扱い受けてるわけないだろーがよ常識で考えろ
-
無色でいいなら櫃とモノリスをキーでガチャガチャしてたと思うけどね
-
そろそろ平成の○○がネタじゃなくなるな
-
ゲドンといえばスランの崩落の面白い活用法は見つかったかい
使いたくなるポテンシャルはあるよね -
ストンピィとかスライとか当時は意味もわからず使ってたな
-
回帰前のゼンディカーで辞めてドミナリアで復帰したから
今のところとりあえずカウンターや除去をしながらテフェリーや大型で勝負決めればいいんだろ程度の事しか分からない
環境以前にイクサラン辺りのカード集めの最中 -
ギルド会談-スランの崩落コントロールとかどうよ
風景の変容でもいいけどさ -
>>14
時のらせん(6マナダブシン)や精神力(6マナ4シンボル)を莫大なマナ加速から叩きつける昭和のデッキが… -
ポンザ
-
新枠から平成
-
みんな昭和のマジックしかやってないの?大正のマジックはすごかったぜ
-
高速コントロールの枠は高速で相手の攻め手を封じるロックデッキでいいと思う
-
>>29
なんかハイカラな気がする〜 -
モボと呼ばれてた頃か
-
モダンボーイ(意味深)
-
>>29
稲妻40枚とか? -
アグロ同型に勝つためにパワーカードを積んで重めにシフトしたって言うのが始まりだったと薄い記憶が…
まぁ結局はデッキ作った人が名乗ればいいのかもね、金魚とかは同じリストでもBUコントロールとかBUアグロとかBUミッドレンジとかで出てるし曖昧なものなんだよ -
スランの崩落はレイラインズに差すのが一番いいと思う
-
一番早くロックに入れるのはステイシスなんかねえ
-
モダンが生まれるまでが昭和だと思うわ
-
ミッドレンジは何かビートダウンでもコントロールでもない感じのデッキを上手く言い表せてしっくり来たから定着するのは分かる。
アグロってなんでこんなに定着してるの?ウィニーやビートダウン、限定的だけどステロイドやスライで十分表現てた気がする。 -
昭和のマジックで最も使われた大型クリーチャーはドラコかな?
-
暴君が晴れで安くてお得だよ
今の内に抑えておこう -
ラクドスミッドレンジのリスト見たら分かると思うけど序盤中盤終盤隙が無い変則的なアグロなんだよ
今はデッキ名の付かないその他諸々を全部ミッドレンジって言うような感じだけど -
クリーチャー性能改革したり新世界秩序が言われ出したローウィンが平成でしょ
-
平成=コロコロのデュエマで流入した世代
昭和=それ以前。いまだにレミィとか言う
こんなイメージ -
平成のマルドリって聞いたことあるゾ
まぁpw出たりしたからそこまで古い感じはしないけどさ -
昭和のタルモゴイフ
平成のタルモゴイフ
平成最後のタルモゴイフ -
大体一度辞め勢はアポカリ後のオデッセイオンスの辺りでやめてるからなw
-
戦時中のマジックについて語れ
-
空襲でカードが燃えちまった
-
>>48
捕虜になったときに米兵に勝ったら生かしておいてやる負けたら銃殺だと言われたときは焦ったわ -
MtGの歴史は古くその起源は古代朝鮮半島にまで遡る事が可能であり証拠の壁画には現在のプロツアーの原型となった大会の様子が描かれて云々
-
万能壁画
アーティファクト -
どう見ても暴れる池沼を描いた図
-
馬車に乗ってたらカードを落としてしまったのですが
-
ヤクキメて相手の手札やライブラリーを把握してた奴が居たとかいないとか
-
空爆で精神爆弾落とされて家の中が脳ミソまみれに
-
運の無い奴が毎回必ずノーランドマリガンばかりだったのに、いつの日からか気がついたらテンパイハンドになってやがったんだよな
-
雨が降るなぁ…
-
>>21
ボロスにしてラヴニカの赤エレメンタルくんで僧侶置いといてぶっぱまでは考えた -
つまんねー流れだな
-
ブラックロータス20枚!チャネル10枚!火の玉10枚!
これが本当のマジックじゃ -
一通り新セットの話しはし終わって、でもプレリ触る前だから使用感もいまいち不明という微妙なスポット期間だからなぁ
プレリ前のリミテ談義をするスレでもないしガチ調整組がはこんなところで話すことはないから話題なんかない -
チャネルファイアボールってよく考えるとダサいチーム名
-
お前が面白い事言え
-
崩落は白緑にしてラノエルでマナ加速しつつ
崩落後にガイアの祝福でマナアドバンテージ固定みたいなこと考えはしたが
単体では弱いカード使ってまでコンボしても勝ち確ってほどでもないのが厳しいなあ -
ちんぽファイヤー、ぱるん
-
ちなみに、アリーナの公式発表はまだなの?
-
>>70
とりあえずオープンベータがラヴニカ実装と一緒 -
ドラフトシールドシミュレーターラヴニカ来てるから心静かにプレリ前のイメトレしとけ
-
ラヴニカが楽しみで仕方ない
-
フェロックスって最初に引けばいいけど
-
白緑で5マナ天使製造エンチャント貼るトークンデッキ作りたい
ティロナーリの召喚士とかタージクとかタッチ赤で混ぜてさ -
イマーラ(熊)を以下にタップさせるか良い方法がないものか
機体ゴミクズになってしまったからあまり価値を見出せないし -
今の御時世に対立があればなw
-
ラヴニカスタンの緑単サイドに入りそうなドロソってなんかある?
ビビアンスーくらい? -
カーン
-
巨大な威厳
-
歩く4マナグリンパスじゃダメかね?
-
緑単向きではないかもだが宝物の地図もある
-
ギルドロケットは単色でも使えますよ
-
ゴルガリ衰滅も緑だけで唱えれるしな
-
てんきゅー
そこそこあるんだな -
>>76
バネ葉の太鼓ほしいよねー -
象さん招集の足しにでも使おう
-
次期環境初期は緑白アグロと赤白アグロどっちが天下取る予定ですか?
-
>>76
フレイアリーズの歌との相性は良いぞよ -
ラヴニカのギルド紹介1
ラヴニカのギルド紹介2
ラヴニカにボーラス降臨
ボーラス対GW
で4つやると基本セット入るスペース無くね? -
ボロスウィニーにベナリア史ってどう思う?
重いかな…? -
>>90
3と4が同じセット -
>>91
返しに秋の騎士や再利用の賢者だされても特にショック受けないなら良いんじゃね? -
>>92
でも4つ目があるっぽい事誰か言ってなかった? -
ラヴニカを舞台にした基本セットにすればいいというのに
-
多分次も2色PW2か3なのでギデオンとジェイスはまだしばらくお預けか
-
秋の騎士に割られるからってエンチャント入れないでいると4/3が出てきてそれはそれで割とつらい
-
割るものねーから3マナ4/3で出しとけ、ができるから色さえ合えばメイン4とか普通に積まれそう
置物軸の地雷デッキ組めないやんけ・・・ -
バーンデッキはコンボを狙うでもなくクリーチャを並べるでも無いからコントロールデッキ
間違いなく最速のコントロール
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑